SapriF PickUp5

「私の桐箪笥」by id:sumike 箪笥といえば桐の箪笥。 祖母曰く、昔は女の子が生まれると庭に桐の木を植え、娘が成長して嫁入りが決まると 植えた桐の木を切って箪笥を作り持たせたのだそうです。 今は時代も事情も変り、嫁入り道具として欠かせない物になっ…

「タンスから健康生活を始めよう 現代タンス防虫剤考」by id:TomCat 大切な衣類をしまっておく場所には防虫対策が不可欠ですが、一般に防虫剤と呼ばれている物は、 1.薬物の毒性を利用した殺虫剤 2.臭いなど利用した忌避剤 a.防虫目的に毒性は利用されないが…

「七輪陶芸」by id:Fuel ご存じの方も多いと思いますが、なんと七輪で陶器が焼けるんですね。家庭用の電気陶芸窯もありますが、調べてみると最高温度はだいたい 1200〜1300度くらいのようです。このくらいの温度なら七輪で十分出せるんです。 七輪に炭を熾し…

「自転車で風になる」by id:Oregano 古い作品ですが「風します?」というマンガがありました。主人公はバイクが大好きな若い女性。颯爽と走って風になりたい主人公ですが、初心者ゆえに色んな勘違いや失敗をしでかすという4コママンガでした。 風します? 第1…

「風の名を持つ植物たち」by id:CandyPot まず有名なのは梅。梅のどこに風の文字が?と思われるかもしれませんが、梅には風待草(かぜまちぐさ)というすてきな別名があるんです。この名前の由来はよくわかりませんが、梅には香散見草(かざみぐさ)という別…

「インドの吉祥模様コーラム」by id:Cocoa インドには、玄関先に描かれる美しい模様の砂絵があります。 http://www.bhagavati.de/sva.htm それは多分に信仰的な意味合いを持っています。 まず吉祥模様を一心に描くことが祈りと瞑想の形のひとつと考えられて…

「風鈴は魔除けグッズだった!!」by id:Oregano お寺さんのお堂の軒先などに、こんな鐘のような物が提げられているのを見たことはないでしょうか。 http://www.ie-shinchiku.jp/blog/%E9%A2%A8%E9%90%B8.jpg これは風鐸と呼ばれる一種の魔除けで、古代イン…

「革を縫う」by id:momokuri3 最近ちょっと革を縫うのにはまっています。 今作っているのはモバイルノートPCのカバーです。私が持っているのは幅189mm、奥行き155mmという小型サイズ。今持っているバイブルサイズのシステム手帳が190mm×130mmくらいですから…

「郷〈土〉料理 自産自消」by id:lepremierpas 郷土料理の「郷土」 この意味をしっかりと知っていますか? http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/48889/m0u/ * 1)自分の生まれ育った土地。郷里。故郷。ふるさと。 * (2)ある地方・土地。 土地を意味していま…

「土の龍と書いてミミズ・土を蘇らせてくれる素晴らしい生き物」 by id:TomCat 今は土龍(土竜)と書いてモグラと読みますが、昔はこれはミミズを指す言葉でした。現代の生物分類ではミミズは環形動物門というのに分類されています。ゴカイなどと同じ仲間で…

「桃始笑」by id:sumike 今日3月13日は「桃始笑」です。 「ももはじめてさく」と読みます。 歳時記カレンダーによると3月11日から15日までが桃始笑にあたります。 七十二侯とは古代中国で考案された季節を表す方式で、二十四節気を更に細かく分けた…

「八朔」by id:watena 果物のことではなく、暦の言葉の八朔、八月朔日(旧暦一日)のお話です。旧暦の8月は今でいう9月に相当しますから、もう早稲なら穂が実ります。これを祝ったのが八朔です。 八朔の行事は地域によって色々あるようで、たとえば村の神様…

「シルバーリボン」by id:TinkerBell 銀のリボンをご存じでしょうか。 これは脳や心に起因する病気への偏見をなくし、理解を促進することを目指した運動のシンボルです。 脳や心の病気は、とても多岐にわたります。 脳機能障害や脳血管障害、神経性の疾患、…

「3のもつ意味」by id:vivisan 私は数字の中でなぜか3あるいは三が好きです。 土曜日に三色団子をいただきました。これを食べながらふと思ったのが、3色で一組になっているものって多いということに気づきました。同じ種類の組み合わせでいくと、終わった…

「三人組」by id:Catnip バンドでもお笑いでも、三人組、トリオって多いですね。 ジャズではトリオ形式が構成の基本の一つになっていますし、ロックでも名トリオと呼べる三人組がたくさんいます。 ロックの場合は昔はビートルズのような、ドラム・ベース・リ…

「スクラップブッキング」by id:siuajj22 思い出の写真などをスクラップブッキングで残しています。 スクラップブッキングって知ってますか? http://www.scrap-booking.jp/ スクラップブッキングとは写真を美しくレイアウトして思い出をより鮮やかに残して…

「葉っぱアルバム」by id:momokuri3 写真だけでなく、切手アルバムとか、切符アルバムとか、様々なコレクションをまとめた物がアルバムと呼ばれると思いますが、最近私がやりだしたのは「葉っぱアルバム」です。きっかけは単なる興味本位でしたが、 http://q…

「私の幸運色はアースカラー・日本の伝統色の中から」by id:YuzuPON アースカラー。つまり地球が本来持っている色のことですね。大地の色、海の色、砂の色、そして植物の色、などなど。これらのアースカラーは、赤だとか青だとかといった単純な名前では言い…

「あなたのだるまさんの色は何色?」by id:Lady_Cinnamon だるまさんといえば真っ先に浮かぶ色は赤だと思います。日本におけるだるまの80%を生産している群馬県の高崎だるまは、もちろん真っ赤なだるまさんです。 高崎だるま(少林山達磨寺) http://www.…

「道標ない旅」by id:xnissy 永井龍雲の歌に「道標ない旅」という歌があります。もう20年近く前、高校のころにラジオで聞いて一発でお気に入りになった歌です。昨年「おっぱいバレー」の挿入歌にもなってました。 青春を旅する若者よ 君が歩けば そこに必ず …

「筋肉運動でフェイスケア・顔体操」by id:C2H5OH 顔も体の一部ですから、ボディケアに運動が欠かせないように、顔にも運動が欠かせません。筋肉をほぐし、血行やリンパの流れを良くして新陳代謝を促していく顔の体操は、シワやたるみやむくみを防ぎ、良い顔…

「黒の力」by id:vivisan 中国では、古来から陰陽五行説という理論に基づき、薬膳料理にもこの考え方が取り入れられてきました。イエはてなでも再三この名前が取り上げられていますよね。 この考え方では、五色を五臓として対応しています。(腎→黒、肝→青、…

「敦煌莫高窟発掘レシピ?ヤマイモの神仙粥」by id:momokuri3 既にヤマイモのツリーはありますが、こちらはそのヤマイモをメインに据えた「神仙粥」です。 敦煌の散逸書物に多く見かける医療養生文献から、専門家の注目を集めている「神仙粥」というおかゆの…

「龍笛の製作と、ジャパニーズ・ルネサンス・フルート製作の夢」 by id:TomCat ルネサンス・フルートというのがあります。その名の通り、ルネサンス時代のヨーロッパで使われていた横笛です。現代の金属製で正確な半音階も出せるキー付きのフルートは19世紀…

「木のホイッスル」by id:aicyu ウチの近所にオープンした木工屋さん。 そこの木工職人さんは、週末は森のインタープリター(案内人)もしているので、「木」についてはもちろん、自然に関するいろいろなことを教えてくれます。 工房には、あたたかみのある…

「イエはてなは〈春風の中に坐するが如し〉」by id:Cocoa 「春風の中に坐するが如し」。これは中国宋代の儒学者であり朱子学の創始者である朱子が編纂したという宋名臣言行録の中にある言葉です。慈愛溢れる良い師に恵まれると、暖かい春風の中ですくすくと…

「冬のことわざ、いま、むかし」by id:Fuel ◆冬の雪売り 冬に雪など珍しくもない。冬に雪を売ろうとしても買い手が付くわけがない。転じてありふれたものには魅力がないという意味のことわざです。 例: 「ねぇねぇ、こういうサプリのアイデア、いいと思わな…

「オーガニックコットン(布ナプ、タオル、下着、ベビ用品など)」by id:chairs オーガニックコットンの素材のものが最近は増えてきました。 下着、トップス、肌に直接つけるものなら尚更安心できるものを使いたいです。 近頃では女性向けに、オーガニックコ…

「天然素材で遊ぶ、蜜蝋ねんどざいく」by id:SweetJelly ねんどざいく、と平仮名で書くと、漢字で書くよりいい感じですね♪ 自然生まれの蜜蝋は燃やしても地球温暖化を加速しないと知って興味を持っていたのですが、なんとその蜜蝋を素材にした粘土があること…

「お酒にまつわる言葉あれこれ」by id:Oregano お酒にまつわる名言のひとつに「一杯目は健康のため、二杯目は喜び、三杯目は心地よさ、四杯目は愚かさのため」というのがあります。誰が最初に言ったのかは知りませんが、うまいことを言ったものですね。たし…