2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

「今日の一枚“リブ・ラブ・スナップ”」

「今日の一枚“リブ・ラブ・スナップ”」 テーマ「リブ・ラブ〈MYヘルスライフ〉スナップ」から、今日の一枚をご紹介! id:mododemonandatoさん、ご投稿ありがとうございました。 「ドライフルーツ」 これはパインのドライフルーツです。おやつがわりに食べると…

「フードバンクご存知ですか?」by id:atomatom 自宅では出来るだけ食べ残しのないようにしていますが、スーパーや食品工場などで出る賞味期限切れの食品はどうなっているのだろうとか、かねて疑問に思っていました。 アメリカでボランティアの団体がそうい…

「切り抜きで素敵にハガキをコーディネート」by id:Zelda いらなくなった雑誌やチラシ、新聞などから良さそうな写真を切り抜く。 それをハガキや手紙に貼り付けて完成というなんともシンプルなものですが楽しい。 とくにこどもさんなんかと一緒に作るといい…

「空き缶で風速を計る」by id:YuzuPON 軽いアルミ缶が風で飛ばされているのを見たことがありませんか?これを利用すると、空き缶で風速を知ることができるんです。まずはこちらをご覧ください。 http://www.geocities.jp/oishiicamp/outdoorscience.htm 原理…

「アルミ缶で植物のネームプレートや、リースを作ってみる」by id:vivisan少し力を加えると簡単にアルミ缶はつぶれます。 ということはハサミで簡単に切れますよね。ということでハサミで切って、一枚の金属板にしてみました。 このとき、とがった部分でケガ…

「カマボコ板で〈あいうえお積み木〉」by id:TinkerBell正式な名前はよくわかりませんが、こういう子供のおもちゃ。 http://plaza.rakuten.co.jp/aonuma/diary/200801060000/ あいうえおが書かれている木でできたおもちゃです。 私の「あいうえお積み木」は…

「古い電池時計のムーブメントを再利用して作るアイデア世界時計」by id:Fuel 今どき、クオーツでもないアナログの電池時計なんて使いませんよね。しかしわりと最近まで、単三電池1本で動く安物の置き時計が、色んな業者の販促グッズなどとしてたくさん配ら…

「古いバスタオルで布ぞうりを作る」by id:dayday バスタオルの古くなったのを1枚と、端切れで布ぞうりを作りました。 荷作り用の太目のビニールロープを芯にして、バスタオルの裂いた物を編んでいきます 。 片足1時間もあれば編みあがります。 先日、サー…

「空き缶と穴の開いた古いヤカンを使って簡易石焼き芋もどき」by id:momokuri3 まず、空き缶で七輪もどきを作ります。ヤカンの直径より大きな空き缶を探してください。ある程度の深さのある空き缶が必要です。続いて、その空き缶の中にスッポリ収まる程度の…

「果物の皮から天然酵母を育ててパンを焼く」by id:MINT 果物の皮には、天然の酵母がたくさん付いています。たとえばブドウの皮。ブドウは潰しておくだけで発酵してワインになるくらいのいい酵母を持っていますから、食べかすの皮からだって、ちゃんと酵母が…

「ワンコの毛でクッション」by id:choco-latte 私のお友達のおうちに遊びにいったときにかわいらしい犬の刺繍が入ってるクッションがあって、友達のおうちで飼っているMダックスが描かれていました。 本当にワンコが好きなんだなぁって思っていたら、なんと…

 ★★★(三ツ星)

「古新聞三段活用」by id:Catnip 私は新聞の極限までの活用を目指しています。 まず第一段階は情報の活用です。古新聞というと「古紙」という物理的リサイクルが最初に来てしまう方が多いと思いますが、新聞の本来の使命は情報ですから、そのリユースが欠か…

 ★★(二ツ星)

「廃物利用で楽器作り〈オイル缶でウォッシュタブ・ベース〉」by id:TomCat ウォッシュタブ・ベース(Wash-tub bass)とは、「金ダライ」を共鳴胴にしたコントラバスの代用品みたいな楽器です。まだ奴隷制の残るアメリカで、楽器を買うことの出来ない人達が…

 ★(一ツ星)

「小物入れやファブリックパネル作り♪」by id:Lady_Cinnamon 空き箱、我が家でも色々なサイズが溜まります。大きさにもよりますが、小物入れなどを作って、イエの中で役立っている空き箱もあります♪ 贈答品やお菓子の空き箱の中には、そのままでも綺麗なデザ…

イエコト・ミシュラン #021 ピックアップ賞

#021は「モノが素敵に生まれ変わる!とっておき廃物利用術を教えて下さい」という質問にご回答頂きました。 まず暮らしに役立つ実用例では、日頃使っておられるアイデアがたくさん集まりました。ピンナップボードとして活躍する「カラーボックス再利用」、コ…

イエコト・ミシュラン #021 PickUp3

みなさまこんにちは、ハザマです。この土日で何だか急に寒くなりましたねー。うちでは猫たちが一番に反応。膝の上に無理ムリ二匹が座ろうとするので、例年活躍している一人用ホットカーペットを出してあげました。さっそくブランケットを敷いた上にふたりく…

「今日の一枚“リブ・ラブ・スナップ”」

「今日の一枚“リブ・ラブ・スナップ”」 テーマ「リブ・ラブ〈MYヘルスライフ〉スナップ」から、今日の一枚をご紹介! id:omotimotittoさん、ご投稿ありがとうございました。 「お風呂でストレス解消セット♪」 健康のためにはストレスを上手に解消するのが大切…

「ケンカして負けて涙で見つめていた壁」by id:tough その日は友だちが家に遊びに来てくれていました。しかし些細なことで言い争いになり、それが、何だよ、そっちこそ何だよとドツキ合いに発展し、しまいに取っ組み合いの大げんかになってしまいました。し…

「物置小屋にとじこめられる・・・おしおき」by id:ayame2001 小学生までは悪さをすると物置小屋(蔵)に閉じ込められました。扉を閉められると真っ暗になり、蜘蛛やムカデが出てこないか恐怖に耐えて。暗闇に目が慣れてくると、古い箱やかび臭さ、隙間から…

「木の上で寝そべる」by id:vivisan 古い実家の家には、一本の杉の木が生えていました。すごく太いというわけではないのですが、子供の手からそう遠くないあたりに足をかける場所があり、登ることができました。 一番したの枝はちょうど子供が寝そべれるだけ…

「8ミリフィルム」by id:sayonarasankaku 父が8ミリフィルムに凝っていました。 まだビデオのない頃です。 たまに開く映写会はとてもわくわくしました。 壁にスクリーンをかけて、じっと見守ります。 声は入っていなかったと思います。 スクリーンに自分の姿…

「少しずつ出来上がっていった、みんなの願いが込められた庭の風景」by id:TomCat 私は幼児の時に一度引っ越しを経験しました。ここが新しい家だよと連れて行かれた場所には、綺麗な新築の家が建っていましたが、庭の周りに塀は無く、地面も工事中そのままの…

「編み物をしている母の姿」by id:TinkerBell 急に寒くなってきた日の午後、学校から帰ると、母が編み物をしていました。 でもスイスイ編んでいるのではなく、本を見ながら一生懸命編み目を数えたりしています。 何ができるの?と覗き込むと、手袋でした。 …

「ガラス戸に蛙」by id:nofrills 祖父母の家は田んぼに囲まれた中にありました。梅雨時などアマガエルがたくさんいました。家は古い日本建築で、廊下側は壁がなく、全部ガラス戸になっていました。上半分は透明の板ガラスで、下半分はすりガラスです。 祖父…

「台風の夜の光景」by id:Fuel ちょうど今、台風第13号が本州太平洋側をかすめるように移動しています。東京もだいぶ雨足が強まってきました。こんな時思い出すのは、台風で停電になった夜のことです。 その夜も段々雨足が強まり、風も出てきて、本格的な台…

「真っ赤になっているストーブ」by id:to-ching 凄く寒いところに住んでいましたので、ストーブ(薪、石炭)をガンガン焚いてますと、ストーブが真っ赤になります。頼もしく感じたものです。その熱を利用してお湯を沸かすタンクも付属していました。洗濯もの…

「屋根裏」by id:dadan_dan 子供の頃住んでいた家の屋根裏は、父親が写真の現像場所 として、ところ狭しながら時々作業していました。 幾つかの現像液等、順番に移す作業し、少しづつ画像が 浮かび上がるのが不思議に思いつつ隣で静かに見ていました。 独特…

「古い蓄音機にまつわる三つの光景」by id:momokuri3 私が小学校高学年の時のことです。オーディオ好きの父が蓄音機をもらってきました。ゼンマイを巻いてターンテーブルを回す、古い古い蓄音機です。でもラッパは付いていません。蓄音機も後年になるとラッ…

「米軍ハウス」by id:canorps 私が生まれてから20歳まで育ったのは米軍ハウスでした。 区画整理で、今は道路になってしまいましたが。 横田基地の近隣の市でしたので、昔の将校さんが住んでいたのかな? 敷地も100坪ほどあり、そこに平屋の米軍ハウスが…

「曳き家をご存じですか?」by id:shig55 もう50年以上も前です。当時は家を造るのは大工さんでした。今のように工場で部材を加工したり、ユニットやパーツとして作り上げたものを使う工法はありませんでした。大工さんにお願いして、木材の準備から設計、…