2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧

「普段、日常的に抹茶を飲む」by id:iijiman うちは、珈琲や紅茶や「柿の葉茶」といったものも大いに飲みますが、「抹茶」も普段から飲みます。 一応抹茶用の茶碗はありまして、といっても特に高いものではなく、気軽に普段使いできるものです。 あと、茶杓…

「「江戸しぐさ」を生活に取り入れてみる」by id:offkey 少し前から「江戸しぐさ」という言葉を聞くようになりました。 これは江戸時代の商人たちが商売繁盛の秘訣とした心得とも、当時の大都市江戸における生活人たちの知恵とも言われています。 江戸時代は…

「お部屋の雰囲気にあわせて生け花を飾る」by id:castle 和室のイメージといえば、ひとつは仏壇に神棚があるお座敷。もうひとつは、生け花に掛軸がるお座敷といったものが私の中では定番に近いです。畳、障子、襖(ふすま)といったものはまとめて「お座敷」…

「時を自然に感じてみよう」by id:maruiti 昔、人は今とは異なる時の感覚で生活をしていました。 日の出は卯の刻。 日暮れは酉の刻。 季節は変わっても、常に太陽が生活の基準なのです。そして、もう一つが月を基準とした暦。 今もそのなごり、「朔日」「三…

「手書き文字を見直そう」by id:ekimusi 現代では会社や学校、家庭でもパソコンや携帯での文書作成、メールでのやりとりが急速に普及しています。 とっても便利ですが、その反面、活字には感情が欠けてしまうため、文字から感情が伝わらず行き違いが生まれた…

「千代紙で遊ぼう」by id:Cocoa 気楽に和の時間を楽しむなら、千代紙を使った遊びはいかがですか。千代紙には、素材にも、刷られ方にも、模様にも、和の伝統が息づいています。まず最初は折り紙です。似たような紙の細工は外国にもあるようですが、日本の折…

「そうだ、神社、行こう」by id:YuzuPON JR東海のキャッチコピーに「そうだ 京都、行こう」というのがありますが、身近にあって和に浸れるスポットとして、神社も注目できると思いませんか。観光名所でない神社は普段は閑散としていますし、たいして見る物も…

「和菓子で和!!」by id:momokuri3 大人になって、和菓子っておいしいものだなと感じるようになりました。おいしいだけでなく、よくできた和菓子には、日本文化の根底をなす季節の美しさを愛でる心が溢れています。様々な季節の風物をおいしいお菓子にして…

「風呂敷で楽しむ日本の美」by id:Fuel 風呂敷は、それらしい物が正倉院にも見られるほどの歴史を持つ、由緒正しき日本の伝統的アイテムです。平安中期の辞書的書物「和名類聚抄」にも、古路毛都々美(ころもつつみ)という名で登場しています。その後、風呂…

「気楽な古民具と共に過ごす和の時間」by id:watena 古民具。それは昔の庶民が日常生活の中で、あるいは農耕などの営みの中で使っていた道具のことです。骨董の一種ですが、高貴な人々の間で受け継がれてきた物や、美術的な価値が高い物とは違います。極論す…

 ★★★(三ツ星)

「石で和の時間を楽しむ」by id:Catnip 日本には昔から、石や、石のある景観を楽しむ文化がありました。その代表例が日本庭園ですね。日本庭園には様々な様式がありますが、その多くに石の醸し出す自然の景観が取り入れられています。 水石という石の楽しみ…

 ★★(二ツ星)

「琴や尺八・三味線などの音で和を楽しむ」by id:TomCat 箏曲「春の海」(宮城道雄作曲)が流れてくると、季節にかかわらずお正月気分に浸ってしまう人は少なくないと思います。このように、音で呼び起こされるイメージというのには、とても鮮やかなものがあ…

 ★(一ツ星)

「香りで楽しむ日本の心」by id:SweetJelly 香りを楽しむ文化は洋の東西を問わず存在しますが、日本の伝統文化では、香木の香りを楽しむことがその中心です。しかもそれを煙を出さないように慎重にくゆらしながら、立ち上る香りを楽しむのです。その香りを感…

イエコト・ミシュラン #065 ピックアップ賞・ノミネート賞

さて、今日は“イエコト・ミシュラン”#065のピックアップ賞・ノミネート賞のご紹介です。今回は、「素敵な日本を発見!気楽に和の時間コンテスト」のテーマで、興味深く多彩なメッセージをたくさんいただきました! 風呂敷や畳、和菓子にお抹茶、日本の伝統音楽…

イエコト・ミシュラン #065 PickUp3

みなさまこんにちは、hazamaです。今日は月の最終日、〈みんなの住まい〉サイトの最新号公開日ですね! 〈イエはてな〉からもまた新しいカバーストーリーと、特集コンテンツの“イエコト・ミシュラン”記事が掲載されます。カバーストーリーは「家族で選ぶ懐か…

いわしの回答(転記)

素敵な日本を発見!気楽に和の時間コンテスト

#065テーマ 「素敵な日本を発見!気楽に和の時間コンテスト」 さて、今日は“イエコト・ミシュラン”#065の語らいのスタートです。今回のお題は、「素敵な日本を発見!気楽に和の時間コンテスト」。和の空間や暮らしについて素晴らしいご提案がすでにたくさん蓄…

イエコト・ミシュラン #065

みなさまこんにちは、hazamaです。11月も終盤に入り、関東から南は今まさに紅葉が見頃ですね〜! もう紅葉狩りに出掛けられた方、この土日に予定されている方も多いことでしょう。マチなかでも、街路のイチョウのぱぁっと明るい黄色がきれいですねw 近くの公…

「台所育児」by id:ekimusi 「坂本広子の台所育児 1歳から包丁を」坂本廣子の台所育児―一歳から包丁を作者: 坂本廣子,まつもときなこ出版社/メーカー: 農山漁村文化協会発売日: 1990/12/15メディア: 単行本購入: 6人 クリック: 16回この商品を含むブログ (1…

「キッチンでおやつ」by id:TomCat 子供の頃、時々キッチンのテーブルがおやつの場所になりました。母が、何作ろうかなあとあちこちを見回しています。実はこれ、おやつを楽しくするための演出の一種なのですが、そうとは知らない私はちょこちょこと駆け寄っ…

「キッチンでキャンプ料理ごっこ」by id:watena 子供の頃にやってとても楽しかった思い出に、キッチンで行った疑似キャンプ料理がありました。メニューはキャンプの定番、カレーライスです。参加者は私と父。たった二人しかいませんが、まぁイエのキッチンな…

「ヨガ=結ぶ・繋ぐ」by id:siuajj22 ヨガって実はサンスクリット語でユジュ(yuj)つまり繋ぐ・結ぶって意味なんです! これを知ったのは友人の繋がりでヨガを始めた時でした。 そう。既にこの時から友人というものからヨガと繋がりを持ち始めた時でした。 …

「実を結ぶ果樹を楽しんでみよう」by id:YuzuPON おいしいフルーツが実を結ぶ木を家族で楽しんでみませんか。幅広い気候条件に対応し、植えて数年から収穫が期待できて、病害なども少なく、おまけに鉢植えでもOK。そんな果樹があれば、きっと育ててみたくな…

「風呂敷で結わえる一升餅」by id:dayday 我が家にある風呂敷は、小花模様のものと、紺地で裏返すと紫のもの。それと鯛の絵の風呂敷。 鯛の絵の風呂敷には名前が染めいれてあります。 双子の息子たちが、1歳の誕生日に、一升餅を背負った時に使った風呂敷。…

「毎年この時期になると発売〈牛乳パックリサイクル手漉き和紙カレンダー〉」by id:iijiman 牛乳パックから手漉き和紙が作れることは結構有名であろうかと思います。 (和紙ジャパン)http://www.washijapan.com/watool020.html 実際にチャレンジしてみた方…

「子供を資源ごみの紙の捨てる担当にする。」by id:nakki1342 (紙類が資源ごみとして収集対象になってる地域だけが成り立つ事ですが) 子供が紙類などの資源ごみを捨てる担当にするというものです 新聞を購読してる家だったら新聞を一箇所に整理しておくと…

「紙の強さを知ろう」by id:offkey 普段目にしている紙は、平らに広げてモノをのせるとすぐに曲がったり、はななだしいときには破けてしまって、あまり強いという印象をもたないかもしれませんが、使い方によってびっくりするくらい強くなります。 実験して…

「紙遊び」by id:maruiti 保育園でうちの子達は毎日のように、紙を使った遊びをしています。 0歳から1歳の小さいうちは大きなB紙に友達と一緒に水性マジックで創作描き。 描きおわったら、紙を破って丸めて放りなげて、ビニール袋につめてボールにして投…

「キッチンで水耕栽培」by id:TinkerBell 水耕栽培は土を使わないので、キッチンでも清潔な状態で植物を育てることができます。 ミントやバジル、パセリなどを、キッチンで育てることができますよ。 簡単なペットボトル工作で水耕栽培容器を作る方法を覚えて…

「ロープワークをおぼえよう」by id:Oregano ロープワーク(結索法)とは、様々なロープ結びの方法のことです。 ・ノット(Knot):結び玉を作ること ・ヒッチ(Hitch):物にロープを結びつけること ・ベンド(Bend):ロープとロープをつなぎ合わせること …