2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

楽しめるエコライフ・アイデア・コンテスト

#076テーマ 「楽しめるエコライフ・アイデア・コンテスト」 さて、今日は“イエコト・ミシュラン”#076の語らいのスタートです。お題は、「楽しめるエコライフ・アイデア・コンテスト」。これまでにも、省エネやリデュース・リユース・リサイクルなどを考えたエコな暮…

イエコト・ミシュラン #076

みなさまこんにちは、hazamaです。先日のダイアリーでお伝えました、「〈イエはてな〉祝5周年スペシャル」。うれしいコメントもいただいて、どうもありがとうございます! 今日から、右のサイドメニューに「イエはてな祝5周年スペシャル」を設けまして、テー…

「一日一つ、何かを覚える」by id:momokuri3 私はモールス符号でした。無線のトンツーです。Aなら「トツー」。Bなら「ツートトト」。毎日一文字ずつ覚えようと思いました。これは意外に成功でした。一気にアルファベット26文字を覚えようとすると、たとえばF…

「ベタだと言うなかれ…やっぱり日課は一日一善」by id:Fuel 小学生のころ、朝礼で校長先生がおっしゃいました。「人は一日を過ごす中で、どれだけ良くない行いをしてしまうでしょうか」と。気が付かないうちに心ない言葉で人を傷つけているかもしれない。知…

「自動車さんにごあいさつが日課」by id:CandyPot 勤務地によって電車通勤になった時もありましたが、通算すると自動車通勤の方が主。そんな父の車に毎朝欠かさずあいさつするのが私の日課でした。 今は近くの月極駐車場に車を置いていますが、子供のころは…

「風呂場での語り合い」by id:maruiti 幼い頃の記憶の中にある、風呂で父親や母親といっぱい遊んで貰ったことは、今でもとってもいい思い出でである。 風呂の中では、裸の付き合いをするだけあって普段よりもコミュニケーションがとれ、親子の絆が深まる。 普…

「背中で語る、ネコクラケン」by id:iijiman うちの猫、朔は、「背中で語る」ということをします。 カリカリが器にたくさん入っていないと、私たちに背中を向けて、黙っています。そして、無言で語るのです。「入ってるって言わない」。「入れなさいよ」。 …

「今日は何があったの?」by id:adgt 母や祖母が小学生の頃の私にほぼ毎日聞いてくれていた言葉です。 何気ない言葉だし 別にいつもとかわらねえよと思うこともありましたが、 日常に興味をもってくれる。それを大切にしてくれることは すごくありがたいこと…

「インソールで、足元を快適に」by id:ekimusi 昔からよくお洒落は足元から、と言われていますね。 子どもの頃、靴のかかとを踏んで履いていたら、親からきつく注意をされたことを覚えています。 洋服をどんなに素敵に着こなしていても、靴の履き方が悪かっ…

「靴の臭いで家族の健康を気遣う学び」by id:Dictionary 靴の臭いというのは本当に皆さん苦手だと思います。 つい顔をしかめてしまったりして、手で触るのも嫌だと感じるのではないでしょうか。 私も子供の頃は特に父親の靴などが匂っていると母親に告げ口の…

「スニーカーのひもを集めてみよう」by id:offkey 子供時代はなんといっても運動するのに最適な靴が一番の普段使いになることにまちがいありません。 運動に適した靴となるとスニーカーの種類ということになります。 スニーカーもいろいろな形があって、スリ…

「靴にお手紙を書いてみよう」by id:TinkerBell 身につける物の中で、靴は、帽子や服に比べて、ちょっと離れた存在かもしれません。 位置的に足元ですし、子供のうちは意識して「今日はこの靴」なんて選ぶことも少ないのではないかと思います。 でも、どこに…

「子ども達とのお散歩」by id:sumike 先日の満月は月がオレンジ色に光っていてなんとも幻想的な夜でした。 「お月様が大〜変!オレンジ色になってる〜!!」 と子ども達も大興奮。 わが家では保育園の帰り道には、息子と娘、二人の子どもとお喋りしながら歩…

「お話し作ろう」by id:TomCat 「話す」のテーマが「お話し」に発展してもいいですよね? というわけで、以前、お父さんが創作子守り童話を語ってくれるという素敵な投稿がありましたが、私の父も、なかなかの創作話の名人だったんです。しかもそのやり方が…

「イエの歴史を話してもらおう」by id:C2H5OH 親戚を探すと、その家系の歴史にとても詳しい人がいるかもしれません。もしそういう人がいたら、ぜひ話をしてもらいましょう。うちの親戚には一族の系図の編纂に長年取り組んでいる人がいて、遠い親戚が居たとさ…

「楽しい靴飛ばし」by id:Catnip ちょっとお行儀が悪いかもしれませんが、履いている靴を飛ばす遊びがありました。これをご覧の皆さんも、やった記憶がある人、結構いらっしゃるのではないでしょうか。 一口に靴飛ばしと言っても、色んなバージョンがありま…

「靴にまつわる言い伝え」by id:tough よく言われるのは、日が暮れてから新しい靴をおろしてはいけないという話。これはきっと、履き慣れない靴で夜道を歩くのは危険という考え方からでしょうね。 天候の良くない日に新しい靴をおろすのも良くないといわれま…

リブ・ラブ・サプリ〜KIDS #017 ピックアップ賞・ノミネート賞

さて、今日は“リブ・ラブ・サプリ〜KIDS”#017のピックアップ賞・ノミネート賞のご紹介です。今回も各テーマをいろんなアングルからとらえて、多彩なメッセージがたくさん並びました! 小さくなった子どもの靴を少しずつとっておくという「証拠・証」や、山の頂上…

リブ・ラブ・サプリ〜KIDS #017 pickup5

みなさまこんにちは、hazamaです。前回の語らいから、「人力検索」で各メッセージに自由にコメントを書くことができるようになったんですね。さっそくレスの書き込みをしていただいていて、どうもありがとうございます! この機能で、以前の「いわし」システ…

祝5周年スペシャル NEW MEMORIAL DAY & LIFE SUPPL. 実施概要

[投稿テーマ] 暮らしに新しい「○○記念日」を日付とともに考え、その記念日に託した思いと、 その日にぜひ楽しみたい暮らしのサプリのご提案をご投稿ください。 「体育の日」「敬老の日」など祝日になっている記念日や、 「防災の日」「動物愛護デー」のよ…

祝5周年スペシャル NEW MEMORIAL DAY & LIFE SUPPL. 実施概要

おかげさまで〈イエはてな〉は今年10月で5周年を迎えることができました! こうしてみなさまと5周年記念をお祝いできる幸せと、心からの感謝を胸に、 スペシャルな語らいをプランしました。

「靴」「話す」「日課」

#017テーマ 「靴」「話す」「日課」 さて、今日は“リブ・ラブ・サプリ〜KIDS”#017の語らいのスタートです。子どもたちと一緒に豊かな日々を創る暮らしのサプリ、今回のテーマのひとつは「靴」。普段のお気に入りの靴、運動靴、通学靴、お出掛け靴、長靴……と…

リブ・ラブ・サプリ〜KIDS #017

みなさまこんにちは、hazamaです。そろそろお気づきの方もいらっしゃるかも知れませんが……この10月末で、〈イエはてな〉は5周年を迎えます! ナント、みなさまと、まる5年のおつきあいになりました。はじまりの時には予想できなかったこの日を迎えるにあたっ…

「お鍋の日には」by id:ekimusi 私の実家では、お鍋の日の食卓は、天井の照明を落として間接照明の中でいただくのが決まりゴトとなっていました。 最初にそう言い出したのが祖父母か両親かはわからないのですが、気がついた時には既にそうなっていたのです。…

「食後のお茶はご飯茶碗に注ぐ」by id:TomCat 父は食事の後、さっきまでご飯が盛られていた茶碗にお茶を注いで飲むのが常でした。私はそれを、下品だなあ、嫌だなあと思って眺めていました。休日の昼、母が不在で父と二人きりの食事になったのを機会に、思い…

「虫を殺さない」by id:SweetJelly 「虫も殺さない」という言い方がありますが、わが家では本当に虫を殺しません。ずっと昔からそうだったわけではありませんが、それが最近のわが家の決め事です。 祖父はとても信仰心に厚い人で、全ての生き物は誰かの生ま…

「子ども自身に選ばせること」by id:sumike 私が物を整理する際の決め事としている、母から教わった方法があります。 今も昔も、保育園では様々作品を作り、沢山の絵を描いて持ち帰ってきます。 こういう子どもが作った作品を処分するのは、すごく大変なんで…

「カレーは一晩寝かしてから食べる」by id:Oregano カレーは作った翌日がおいしいと言われますが、わが家の場合、作ったその日は食べさせてもらえません。一晩寝かすのも調理のうちなんです。でも子供はカレーが大好きですから、いい匂いが漂ってくると、も…

「どんな日でも必ず傘を持って出かける」by id:YuzuPON 「傘持った?」「うん、持った」「じゃあ行ってらっしゃい」「行って来ます」。これがわが家の朝の決まり文句です。小学生の時からそうでした。どんなに天候が安定している季節でも、どんなに快晴の朝…

「すぐにありがとう、と言うこと」by id:maruiti イエの決め事とは、家族にとって心地よいもので、かつ『家族が気持ちよく協力できるもの』でなければ長くは続かない。 我が家では、あまり多くの決めごとは設けていないが、何かしてもらったり感謝をしたら「…