ディア・ライフ Nominate10

「たまの雪の日のわが家の風景」by id:momokuri3 東京ではめったに雪が降りませんから、降ると特別な日になります。特に父は子供みたいに雪が大好き。雪の朝は誰よりも早く飛び起きて庭に出ます。私が続いて庭に出ると、決まって父は雪玉を投げてきます。そ…

「わが家の冬のお楽しみ」by id:sumike 小さい頃、冬になると従兄弟とおばあちゃんのイエで柚子狩りをするのが恒例常時でした。 ただし木にはトゲがあり、高いところに実がなるため大人が脚立に乗って大きな枝切りはさみで切り取ったのを、私たち子どもはカ…

「冬の庭の土作り」by id:YuzuPON 狭い庭ですが、その一角をちょっとした菜園にしているわが家では、冬の土作りが欠かせない行事の一つになっています。取りかかるのは、昼間でも寒風が頬を刺すような本当の冬。父と私は作業着姿になって、元気良く庭に出ま…

「一段の鏡餅」by id:maruiti 毎年年末になると親戚一同が実家に集まり、餅つき大会が開催されます。 仕事が休みで行けた時には搗く方に参加するものの、腰痛の持病があるため大抵は2〜3臼もついたら餅を丸める側に回ります。 搗きあがった餅を伯母が適量…

「石油ストーブが赤く灯る夜」by id:SweetJelly わが家にあるのは古典的な反射板の付いた石油ストーブ。火を点けると真っ赤に灯ります。子供の頃はまだこれが主要な暖房器具でした。もう部屋にエアコンは付いていましたし、当然暖房も出来たはずですが、まだ…

「豆炭あんかの思い出」by id:offkey 冬は外の寒さを凌ぐための暖かいものがたくさんあるので、お気に入りの光景をいろいろと思い出します。そんな中でひときわ印象深いのは、豆炭あんかのこと。小学生の頃たった数年しか使っていなかったのですが、その温か…

「おばあちゃんのけんちん汁」by id:ekimusi 我が家の冬の定番メニュー!、それは祖母直伝のけんちん汁です。 霜が降りだす頃、祖母がけんちん汁を作ってくれたのが懐かしい想い出になっています 小柄で細身の祖母でしたが、けんちん汁を作る姿はとても豪快…

「温まる食べ物、「鍋」」by id:yk1997kobba 冬になってくると鍋が食べたくなります。 僕の家族は鍋が好きなんです。野菜を入れたり、お肉をいれたり、お豆腐を入れたり、色々具材を入れてやっています。 以前(去年の2月、とても寒い時期)、一週間毎日夜は…

「家族で囲む水炊き鍋&湯豆腐」by id:chairs 寒くなってきたので既に私の家では始まりつつある冬の光景の一つ。 ガスコンロを用意して、家族で水炊きと湯豆腐を楽しみます。 もう毎年のように恒例となりつつ、これが始まると、あっ!冬が来たな…いよいよだ…

「冬になると猫が布団に入ってくる、そして朝、顔を出している」by id:iijiman 気温が下がってくると、我が家の猫、朔が、布団に入ってきます。 猫の体温は人間より高め。朔は猫の中では体温が低いようなのですが(37度台。大家さんのイエには、平熱が39…

「お鍋の日には」by id:ekimusi 私の実家では、お鍋の日の食卓は、天井の照明を落として間接照明の中でいただくのが決まりゴトとなっていました。 最初にそう言い出したのが祖父母か両親かはわからないのですが、気がついた時には既にそうなっていたのです。…

「食後のお茶はご飯茶碗に注ぐ」by id:TomCat 父は食事の後、さっきまでご飯が盛られていた茶碗にお茶を注いで飲むのが常でした。私はそれを、下品だなあ、嫌だなあと思って眺めていました。休日の昼、母が不在で父と二人きりの食事になったのを機会に、思い…

「虫を殺さない」by id:SweetJelly 「虫も殺さない」という言い方がありますが、わが家では本当に虫を殺しません。ずっと昔からそうだったわけではありませんが、それが最近のわが家の決め事です。 祖父はとても信仰心に厚い人で、全ての生き物は誰かの生ま…

「子ども自身に選ばせること」by id:sumike 私が物を整理する際の決め事としている、母から教わった方法があります。 今も昔も、保育園では様々作品を作り、沢山の絵を描いて持ち帰ってきます。 こういう子どもが作った作品を処分するのは、すごく大変なんで…

「カレーは一晩寝かしてから食べる」by id:Oregano カレーは作った翌日がおいしいと言われますが、わが家の場合、作ったその日は食べさせてもらえません。一晩寝かすのも調理のうちなんです。でも子供はカレーが大好きですから、いい匂いが漂ってくると、も…

「どんな日でも必ず傘を持って出かける」by id:YuzuPON 「傘持った?」「うん、持った」「じゃあ行ってらっしゃい」「行って来ます」。これがわが家の朝の決まり文句です。小学生の時からそうでした。どんなに天候が安定している季節でも、どんなに快晴の朝…

「すぐにありがとう、と言うこと」by id:maruiti イエの決め事とは、家族にとって心地よいもので、かつ『家族が気持ちよく協力できるもの』でなければ長くは続かない。 我が家では、あまり多くの決めごとは設けていないが、何かしてもらったり感謝をしたら「…

「ゴミ減量のためのコンポスト利用」by id:offkey 昔から家庭菜園をしているので、堆肥作りために庭の一角にコンポストを設けていましたが、数年前に市内のゴミ収集が有料になったのを機会に、もっとコンポストを大いに活用して、ゴミを減らそうではないか、…

「火の用心」by id:fumie15 私の父の口癖は「火の始末はきちんとしろよ」です。幼いころからガスの元栓を料理をするたびに開け閉めしていたのでそれが当り前だと思っていました。大学生になってたまたま友人にその話をすると、驚かれました。友人の家ではガ…

「我が家の決め事」by id:yk1997kobba 我が家の決め事は、コミュニケーション重視です。 僕の家は、家族そろって外出するときは、戸締りをみんなでするようにしています。 一人ひとり別々の場所をやるのではなく、みんなで同じところをやっています。 一人が…

「朝、玄関の鏡にも微笑みかけながら出かける」by id:watena 朝、家族と気持ちよく挨拶を交わして出かけられると、その日一日が気持ちよく過ごせますが、さらに玄関に掛けられた鏡に向かって「行って来ます」と微笑みかけられると、その日一日の運勢が十割増…

「出掛けにやたら見つめ合う夫婦」by id:Fuel うちの母は毎朝、何が何でも玄関まで出て父を見送ります。どんなに忙しくても、「じゃぁ行ってくるよ」と声がかかると、大慌てで玄関に飛んでいくのです。そして二人、じっと見つめ合います。今にも新婚さん御用…

「おかえりとただいまが一つ増えたイエ」by id:Oregano もう何度も書いていますが、最近のわが家は家族が一人増えたようになっています。親戚の女の子が単身上京してきてうちの近所にアパートを借りたので、しょっちゅうわが家に入り浸っているんです。 おか…

「わが家の行ってきます&おかえりなさい」by id:sumike 「行ってきまーす!」 「ただいまー!」 朝と夕方にイエの玄関と、うちの子達が日中過ごす保育園で、平日は毎日二回ずつ、この言葉を言っています。 子ども達を保育園へ預けて、出勤する時には 「いっ…

「裏口からコッソリ入る変な『ただいま』」by id:TomCat 母は専業主婦でしたが、子供の私が大きくなり手が掛からなくなってくると、イエで出来るちょっとした仕事を始めました。大人を対象にジャズピアノを教えるのです。母は全くジャズ畑の人ではありません…

「ウリ坊が〈おかえり〉」by id:gtore わが家ではときどき、ウリ坊が「おかえり」をいってくれます。 ウリ坊といっても、もちろんぬいぐるみのウリ坊です。 姉が、腹話術の要領でしゃべるのです。^^ そのウリ坊が、なんとも愛くるしい表情をしていて、 なん…

「おまじない」by id:maruiti 「おーい! 父さん行くぞ〜!」 毎朝、時計を見て時間を気にしながら、子供たちに声をかける 歩けるようになってから、朝出勤するのを妻と一緒に玄関まで見送りに来てくれる子供たち。 「それじゃ、今日も元気にがんばるぞ〜!…

「ただいまの香り」by id:ekimusi 夕暮れ時の買い物帰りに、娘と一緒に近所を散歩していたら、なぜだか懐かしい気分が込み上げてきた。 この土地は私の暮らした故郷ではないため、街並みには最近の思い出しかありません。 だけど、夕方住宅街を歩いていると…

「にゃんとも言ってくれない猫に『ただいまよ』のマッサージ」by id:iijiman うちは猫1匹夫婦2人の世帯ですが、自営なので、夕方暗くなるまで2人いっぺんに留守にするということが滅多にありません。けれど、年に数回、そういう日があります。一昨日がそ…

「お互いの生活パターンがずれてても必ず」by id:xxkinocoxx 旦那さんも私もフルタイムで働いていて 一緒にすごす時間は短いのですが 今年はさらに、私の会社が節電の影響もあり サマータイムが導入され約2時間ほど お互いの起床時間がずれてしまいました。 …