2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

「今日の一枚“リブ・ラブ・スナップ”」

「今日の一枚“リブ・ラブ・スナップ”」 テーマ「リブ・ラブ〈MYホビーグッズ〉スナップ」から、今日の一枚をご紹介! id:miyupie777さん、ご投稿ありがとうございました。 チェロ 私の相方です。名は「チェロりん」。 6年前、チョコレート色の木目の美しさと…

「子供に」by id:qwer-asdf 現在18歳の9歳から付き合っている女の子がいます。その子は障害児と遊ぶサークルで知り合ったのですが、いつも笑顔を見せてくれます。はじめは私のほうがボランティアをしているつもりだったのですが、その子にもらったものの…

「I love you!」by id:jane 私はどの言葉よりも、「I love you!(あいしてる!)」と、家族や親友に言いたいです! 私は、米国に住んでいたこともあり、この言葉にあまり違和感を感じないのですが・・・日本では、なかなか面と向かって「あいしてる!」とは…

「ずっと一緒にいてくれた、大好きだった猫に」by id:MINT あなたがいてくれて本当に幸せだった…と。 私には、子供時代をずっと一緒に過ごしてくれた、かけがえのない猫がいました。まるで言葉が通じ合うような猫で、私が何かを話しかけると、うんうんとうな…

「病院の看護婦さんへ」by id:dayday 3年ほど前に、骨髄移植のドナーになりました。 少し遠くの病院にて採取のための事前採血に通った時でした。 担当の看護婦さんがいつも、『遠いところ、来てくれて本当に大変ですね〜〜』とか声をかけてもらいました。 …

「俺のせいかも……」by id:YuzuPON 中学生の時のことです。朝登校してみたら、なんとクラスの記念の花瓶が割れていました。転校していったクラスメイトが、クラスを愛するしるしとして置いていってくれた、大切な大切な花瓶でした。何々君の花瓶が割れちゃっ…

「また遊ぼう」by id:w83 私には、小学・中学・高校の間ずっと仲のいい友達がいました。小学校のときひょんなことで意気投合し、高校3年生までの間、休日はほとんど一緒に遊んでいました。その子からいつも遊びの誘いがあり、ゲームや魚獲りをしたりして、…

「名も知らぬおじさんに」by id:Fuel 今は他人の子供を叱ってくれる大人が少なくなったといわれます。子供もそれをいいことに、他人は何も文句を言ってこないとばかりにやり放題の部分があります。 たしかあれは中一のころだったと思います。私たちは坂道を…

「恥ずかしいから言えませんが、母に…」by id:momokuri3 この際、ここを読まれるのを覚悟で書いておきたいと思います。母ちゃん、あんた綺麗だよ。 私の母は、特別美人というわけでもありませんし、お洒落上手だとか化粧映えするというわけでもありませんが…

「自分と同じ患者さんへ」by id:dabloger 入院したことがあるのですが、そのときに同じ病棟でよく声をかけてくれる患者さんがいました。 その人はよく気がつく方で、他の人にもいろいろと声をかけて話をしている様子でした。 それがとても自然で押し付けがま…

「初めて親元を離れるとき」by id:cherry-pie 大学への進学のため、初めて1人暮らしをすることになりました。 やってみて、その大変さに初めて気づきました。 今まで、母がうるさく起こしてくれていたのも懐かしい 起きたら朝ごはんができていたのもありがた…

「ずっと昔付き合っていた彼女に」by id:Catnip 私が高三、彼女が高二でした。受験を控えて精神的に弱っていた時に私を好きだと言ってくれた彼女は、迷える魂を救ってくれる天使のような存在でした。初めて好きだと言われた時、それまで灰色一色だった世界が…

「イジメの標的になりかけていた私を救ってくれたクラスメイトに」 by id:TinkerBell 私は引っ込み思案で、人とコミュニケーションすることを恐がる子供でした。 中学生になってもそれは変わらず、暗い、嫌な存在として扱われていました。 そんなことじゃい…

「早く大人になりたくて仕方がなかった勘違い息子から、大好きなお父さんお母さんへ」by id:TomCat お父さん、お母さん、こんなにも私を愛してくれて、ありがとう!! 私は、子供扱いされるのが嫌いな子供でした。一刻も早く大人になりたくて仕方がありません…

「幼馴染みの君に」by id:watena 私達はまるで兄妹のようにして育ちましたね。双方の両親の仲がとてもよく、まるで一つの家庭のように、二つの家庭が溶け合っていました。 私達は何をするのも一緒でした。一緒に遊び、一緒に昼寝をして、ご飯も一緒に食べま…

「正解を教えてくれよ」by id:atomatom 高校生のころの話です。 ぼくは日本を一時離れることになりました。 そのことを一番残念がってくれたのはN君。 彼とは将棋の友達で、彼我の実力もちょうど同じほど、勝ったり負けたりいい勝負でした。 お互いの家に行…

イエ・ルポ 2 #035 ピックアップ賞・ノミネート賞

#035では「家族へ友へ、あの人に伝えたかったけれど伝えられなかった言葉」のテーマでご投稿頂きました。 伝えたい相手はさまざまでも、やっぱり一番たくさんの声が集まったのが「ありがとう」の言葉。3カ月前に亡くされたお祖母様へ、心配をかけているご両…

イエ・ルポ 2 #035 PickUp5

みなさまこんにちは、ハザマです。暑くなってきたなぁと思っていたら、関東地方は今週の後半から雨になって、また肌寒さがやってきました…。みなさまのマチでもまだ不安定な気候でしょうか? 今進行している“リブ・ラブ・サプリ〜SEASON”#033では、このタイミ…

「MYフェイバリットカラー」「MYホームメイド」

#019テーマ「MYフェイバリットカラー」「MYホームメイド」 今回のテーマの一つは「MYフェイバリットカラー」。あなたのイエやお部屋にある、とびきりお気に入りの色のものって何ですか? たとえば、カーテンやクッションなどのファブリック、椅子やテーブル…

リブ・ラブ・スナップ#019

みなさまこんにちは、ハザマです。今月もみなさまの素敵な暮らしのスナップで日々のダイアリーを彩って下さった“リブ・ラブ・スナップ”。楽しくてあったかいコメントとともにたくさんお届下さり、どうもありがとうございました! #018のプレゼント対象ご投稿…

いわしの回答(転記)

■ 水田とかえる VEGALEON6pt ウチの横が水田で、稲の生長を見るのは楽しいですが、かえるの鳴き声も盛んになります。私は、生まれてずっと この生活ですので、かえるの鳴き声も気になりません。これも夏のひとつの風物詩です。カエルの大合唱 meizhizi875pt …

「今日の一枚“リブ・ラブ・スナップ”」

「今日の一枚“リブ・ラブ・スナップ”」 テーマ「リブ・ラブ〈ハウスグリーン〉スナップ」から、今日の一枚をご紹介! id:takntさん、ご投稿ありがとうございました。 あじさい ベランダで鉢植えのあじさいを育ててます。今年で三年目。最初は花が咲いているも…

「新緑を愛でる」「初夏の味覚」「衣替え・模様替えに」

#033テーマ 「新緑を愛でる」「初夏の味覚」「衣替え・模様替えに」 “リブ・ラブ・サプリ〜SEASON”フレーズ 「re・re・re・リメイクの日本の心に学びたい!」by ハザマ “メッセージ” 今、私がとても関心を持って楽しんでいる昔着物。時代の背景や季節ごとの装い…

リブ・ラブ・サプリ〜SEASON #033

みなさまこんにちは、ハザマです。ウフフ♪ もうすぐ〈イエはてな〉発の“リブ・ラブ・カフェレシピ”コンテンツが、ファミリーサイト〈みんなの住まい〉の「おうちカフェ」特集で公開になります。今回は本当にわずかばかりのメッセージしかご紹介出来ないのです…

「今日の一枚“リブ・ラブ・スナップ”」

「今日の一枚“リブ・ラブ・スナップ”」 テーマ「リブ・ラブ〈ハッピースプリング〉スナップ」から、今日の一枚をご紹介! id:futanboさん、ご投稿ありがとうございました。 「つつじの中にありさん発見!」 つつじの中をドアップで撮ろうとしたとき、中に小さ…

「小さな手作り風見鶏」by id:watena 風見鶏は、ヨーロッパでは魔除けとして取り付けられることが多いようです。何かがあると大声で鳴いて知らせてくれる雄鳥は、かつては家を守ってくれる大切な存在でした。そこでこの雄鶏が常に雄々しく風に立ち向かってい…

「ノキシノブ」by id:natumi0128 ノキシノブという草があります。 軒に生える忍草という意味で、この名がついているとおり、軒下や屋根、崖や木の幹など、様々なところに生える草です。 現在の普通の人家にはあまり見ることもないでしょうが、古いお寺や藁葺…

「“タマゴ式”で鳥の絵を書く」by id:Fuel ぶらりと入った本屋さんで、素晴らしい本を見つけました。その名も「“タマゴ式”鳥絵塾」。鳥はタマゴから生まれる、鳥の絵も二つのタマゴ型の組み合わせで驚くほど簡単にバランス良く書ける、というのがこの本の内容…

「屋根に上がって建前の餅まき」by id:dayday 私の実家(新潟)では家を建てるときに屋根に上がって、餅撒きをします。 基礎の上に柱を渡し、屋根を木で作ったら、その屋根の上から、小さなお餅や、紅白の糸をつけた5円玉、お菓子、ミカン等を大工さんや建…

「屋根に風見鶏」by id:aicyu 初めて神戸を訪れたとき、屋根に風見鶏のあるイエがやたらと目につきました。 神戸には風見鶏が似合う洋館が多いから…とか、港近くの街だから…とかいう理由もあるのでしょうが、街中をよく観察すると、電話ボックスやバスの停留…