「最近栗のレシピを探しにダイアリーにたくさんお客さんが来てくれます」by id:NAPORIN 今年早めに栗拾いにいって栗を3キロ剥いて、 親指のつけねにつくったマメもつぶれて治ったところです。早めに日記に書いたせいか、お客さんが増えています。 「丹波栗…

「新蕎麦の季節です」by id:Fuel 蕎麦といえば食欲の減退する夏によくお世話になる食べ物ですが、 本当にうまい蕎麦は今が旬! 昔から「夏蕎麦は犬も食わない」などといって、 みな秋の新蕎麦を楽しみにしていたそうです。 新蕎麦が始まるのは、だいたい9月…

「茄子」by id:mododemonandato 晩夏から初秋にかけて、茄子が旬に入るのだそうです。 茄子はそんなに味が濃くもないですが、なかなかの味わいがあります。 茄子料理では焼き茄子が最も簡単で、美味しいレシピではないでしょうか。 皮に微かに焦げ目がつく位…

「早めの冷え性、風邪対策」by id:odorukuma 昔冷え性だったのですが、秋口から気をつけるようになってから冬でもポカポカで過ごせるようになりました。 血流をよくして足の先までポカポカにするために、就寝前と起床後にストレッチ。 根野菜やショウガ、ネ…

「色の秋じたく」by id:CandyPot 真っ白なカーテンから、ベージュのカーテンに変えました。ベッドカバーもシックな茶系に取り替えです。果物などを盛って飾る季節の小篭も、十五夜にお団子がわりにお供えしたフルーツたちの次は、さといもやきのこなど、ちょ…

「ストレッチ・マッサージ」by id:nom705 アロマキャンドルをつけて、ヒーリングミュージックを聴きながらストレッチやマッサージ。自分の体を優しくメンテナンスすると心までゆったり・・・♪ »このいわしのツリーはコチラから

「水晶のお手入れに月の光」by id:tibitora 水晶のさざれ石を持っているのですが、たまに流水で洗った後に一晩月光の下に置いておきます。月の光は水晶にも良いそうで、綺麗になってきらきらと部屋を清めてくれています(^^* »このいわしのツリーはコチラ…

「雨の日」by id:akilanoikinuki 私は雨の日が好きです。 正確に言うと、雨の日には車の音や、隣家の子供の声も届きにくくなるので、その静かな時間に本を読むのが好きです。 かたわらにはコーヒーを置いて、できればクッキーやチョコレートなども・・・。そ…

「静かな時間にはジャズが似合う(気がする)」by id:teionsinonome 普段ジャズみたいなかっこいいもの聴かないのですが、秋の静かな夜には低音のジャズを小さい音でかけて大人の夜を楽しみたいです そういえばスタバでも夕方〜夜はジャズをかけてるんですよ…

「静かな時間をお酒と共に」by id:Fuel 秋限定のビールが終わりを告げると、 そろそろグイグイ飲む季節というより、 ゆっくりと杯やグラスを傾ける季節がやってきます。 酔うほどに飲むのではなく、ゆっくりとした時間を楽しむ飲み方。 ただ手にした杯やグラ…

「中国のおまじない」by id:vivisan 前に何かで中秋の名月について調べていたときに偶然みつけました。 中国では、月が女性の結婚をつかさどると言われていたようです。 そこで、中秋の名月の当日の晩に、 「月光よ、どうか素敵な人と結婚できますように私を…

「十五夜お月様にはお団子と里芋」by id:tough 暮らしの道具のいわしでも書きましたが、わが家には「三宝」があります。お供えの台のことです。あまりにベタですが、これにお団子ほ乗せて飾るのがわが家の十五夜お月様のお迎えの仕方です。 わが家でのこの習…

「積み木」by id:Beirii 手押し車型の箱に入っているぶなの木の積み木がウチにありまして。 たまに息子はそれを押して私のところに持ってきます。 殆どの場合、途中で障害物に邪魔されてて『行けないの〜っ!』って召喚されるわけですけど。 で、持ってくる…

「どんぐりコロコロ、拾って料理」by id:maido_cafe http://www001.upp.so-net.ne.jp/risu/don/ ■どんぐりとは?■ ■どんぐりについて この日本には、どんぐりのなる木は、20種類ぐらいあります どんぐりは、ブナ科の木の実のかたい皮をもつ種子の事をいい…

「DS・脳トレをプレゼント」by id:odorukuma 祖父母がもしまだ元気に生きていたなら、脳トレとDSをプレゼントしたいなと思いました。 CMでもおじいさんがDSで脳トレをしているのを見ましたが、もし本当に脳年齢が若くなるなら、ボケ防止にもなって、すごくい…

「お墓参り」by id:sanbo-n おじいちゃん、おばあちゃんはもう亡くなってしまいましたので数年前からこの日は両親とお墓参りに行っています。 なんか、じいちゃんがいるような気がして少し安心するんですよね。 »このいわしのツリーはコチラから

「スパイスでおまじない」by id:SweetJelly スパイスのおまじないで有名なのは、魔除けの唐辛子ではないかと思います。古来から中国では唐辛子に魔を払う力があると考えられていたらしく、日本でも全国各地に厄除けとして赤く熟した唐辛子を下げておく習慣が…

「リンゴとシナモンといえば・・・」by id:rikuzai 焼きリンゴ! あんまり手間がかけられないときは、りんごを16等分して(いいリンゴなら皮は剥かない方が更にgood)耐熱皿に花状に並べ、 シナモンシュガーやパウダーとハチミツを回しかけて、 ラップやレン…

「柚子胡椒にはまってます」by id:chi_maki 柚子胡椒のちょいピリ感と香りが大好きで、 最近かなり頻繁に使用しています! キャベツの千切りやもやしなど、 安くて平凡な野菜がたっぷり食べられます。 たっぷり野菜に、 麺つゆとオリーブオイルをかけ、 柚子…

「実りを楽しむ「芋煮会」を是非」by id:shimarakkyo 東北の秋の風物詩です。母の友人が山形出身で、この時期に必ず一度は私達家族を芋煮会に誘ってくれていました。 基本的には河川敷でする外鍋(「そとなべ」と読んで下さいな ^^)モノで、主な材料は里芋…

「ワインは秋の実りの味わいです」by id:don_bay 毎年、ワインの季節になると山梨県にでかけます。勝沼のワイン祭とか楽しいイベントもありますよ。ちょっと足を伸ばせば、サントリー・ウィスキーを造っている白州工場もあります。秋はお酒好きにもいい季節…

「重陽の節句に菊の花を摘んで枕にします」by id:SweetJelly 菊枕。乾燥させた菊の花びらを詰めた枕のことです。これで眠ると邪気を払い、不老長寿を得ることができると言われています。菊は熱冷ましにも効果があると言われていますので、秋に菊枕を作ってお…

「菊酒をつくる」by id:vivisan 私は重陽の節句に菊の花びらをうかべた酒を飲むというのをつい最近知りました。 しかし、私はイエはてなで果実酒を作る楽しみを知ったのです。 菊酒ってできるんだろうか? そこで調べてみると、菊というのは昔、薬用として中…

「重陽の節句に「着せ綿」」by id:YuzuPON どこでもやっていることではないかもしれませんが、うちでは重陽の節句に合わせて「着せ綿」と呼ばれる行事があります。前日の8日に菊の花に綿をかぶせて、翌朝、花の香りの移った綿を取り外して顔に当てるのです。…

「本の部屋」by id:rikuzai 3畳半のウォークインクロゼットと設計図では書かれていた部屋が、 うちでは主に本の保管場所になっています。 壁一面に本が詰まっていて(中にはパンフやCDなんかもあったりしますが)、 ここでぼーっと本の背を眺めたり、何を読…

「動物のいる場所が私の最高の空間」by id:Oregano 私にとっては、愛猫のいる場所が最高の空間です。リビングにいればリビングが。私の部屋にいれば私の部屋が。トイレの前で寝そべっていればトイレの前がその時の最高の空間になります。常に抱いたり撫でた…

「ちょっと変わった暮らしの道具「三宝」」by id:tough 三宝とは、たとえばお正月の鏡餅を乗せる台のことです。そのほか、お月見のお団子を飾る時などにも使われます。 三宝には白木の物のほか、URLのような漆塗りが施された物もあります。 http://www.rakut…

「大工道具に凝る楽しみ」by id:YuzuPON 暮らしを豊かに楽しくしてくれる道具の一つに、大工道具があると思います。最近はチープな100円ショップの工具や、その逆の電動工具などが幅を利かせていますが、私はまず昔ながらのノコギリ、金槌、ノミ、カンナとい…

「見直したい暮らしの道具、ふろしき」by id:Oregano このイエはてなで読んで使い始めた風呂敷ですが、しばらく使っていると手放せないアイテムになります。私の場合一番使用頻度が高いのは買い物の時のレジ袋の代わりです。風呂敷を一枚持っていれば、もう…

「カーテンや枕カバー」by id:grand_majesty ファブリックってなにかなー・・・って検索してみたら単純に布でした。 なんだ普段やっているカーテンや寝具などの色や素材をコーディネートすることなんですね。 私は昔からカーテンに凝っていて、 同じ部屋でも…