MichelinPickUp3

 ★★★(三ツ星)

「わがイエ・わがマチの楽しみの再発見でレジャーにまつわるCO2を大胆カット!」by id:SweetJelly 観光地や遊園地などに行って帰ってくると、あーやっぱりわが家が一番だ、っていう人がいますね。だったら最初から出かけずにイエで楽しむプランも考えてみる…

 ★★(二ツ星)

「樹の名所作りでCO2を長期固定」by id:watena アイデアコンテストとのことですので、まだ実際には実行していない提案だけの段階の話ですが、とりあえず書かせてください。 二酸化炭素を減らすには植物の光合成が欠かせませんが、植物が土に還ってしまうと、…

 ★(一ツ星)

「フードマイレージを意識した買い物でキッチンから時代を変える!!」 by id:TinkerBell フードマイレージというのは、 「生産地から消費地までの距離×食品の重さ」 で算出される数値です。 この値に交通輸送手段別のCO2排出係数というのをかけ合わせると、…

 ★★★(三ツ星)

「東屋で雨の日が楽しめるイエ」by id:YuzuPON 今回は「プラン」とのことですので、全くの夢の構想を書かせていただきます。 東屋、つまり公園などにある休憩用の屋根だけの小屋ですね。あれが作れたらどんなにいいだろうと思うのです。敷地面積の関係で庭に…

 ★★(二ツ星)

「雨を空に返すイエ・マチを考えてみる」by id:tough 自然の大地は、降った雨水を地面に浸透させるとともに、それを蒸散という形で空に返してきました。しかし今の都市は降った雨を貯めておくことができないので、なかなかそれを空に返すことができません。…

 ★(一ツ星)

「睡蓮鉢を使った最も簡単な雨水利用法」by id:MINT 積極的に雨水を利用している人の書き込みを読んで、わが家でもやってみたいと思いました。しかし大きなタンクを設置するほどの資金やファイトはなく、どうしたらいいのかなぁと考えていた時、陶器製の大き…

 ★★★(三ツ星)

「農と芸術の里・住民がいなくなった過疎地に入植して新しい村づくり」 by id:TomCat 場所は、住む人がいなくなってしまった過疎の集落を想定してください。そこに、農業と芸術三昧で暮らせる村を作るんです。 住民は全国から募集します。家屋は土地付きリフ…

 ★★(二ツ星)

「夫婦同士でもう一度恋がしたくなるマチ」by id:CandyPot 熟年離婚なんていうことがよく言われます。夫婦として、家族として暮らしていたはずなのに、いつの間にか一番遠い存在になっているなんて、寂しすぎると思います。そこで何歳になっても夫婦同士でも…

 ★(一ツ星)

「緑が街を覆う、グランドカバーの街」by id:YuzuPON Green Week Action 2009で、自然の草を自然に生やす「雑草ガーデン」作りのルポがありました。そこからヒントをもらって、次のような街作りを考えてみました。 グランドカバーとは、地面を低く覆う植物の…

 ★★★(三ツ星)

「熟成麹が旨味の秘密、三五八(さごはち)」by id:Oregano 三五八とは、塩、麹、米をそれぞれ3:5:8(容量比率)で混ぜ合わせた床に漬けるという、名前がそのままレシピになっている漬け物です。麹漬けですから、季節の野菜から動物性素材にまで応用が広いの…

 ★★(二ツ星)

「梅醤油」by id:vivisan うちではこの時期に限ったことではありませんが、梅が大好きで、よく料理に梅を使います。梅干をきざんでつくった梅肉あえは、食欲を増進させるだけでなく、梅のもつクエン酸が疲れをやわらげてくれる優れもの! それと併用して昨年…

 ★(一ツ星)

「ビニール袋で作る即席漬け」by id:atomatom うちにはシソの葉の塩漬けがあります。シソと塩を交互にビンの中に入れただけのシンプルなもの。 これはそのままでは塩気がきつすぎて食べられませんから、もっぱら即席漬けの材料として使っています。 作り方は…

 ★★★(三ツ星)

「湯沸かしタイプソーラークッカーの実験」by id:Catnip 以前「テーマは『太陽に吠えろ』のエコ自作名人」と言うことで、ソーラクッカー(太陽熱調理器)について紹介させて頂きましたが、その続編とも言える湯沸かしタイプのソーラクッカーを実験してみまし…

 ★★(二ツ星)

「太陽の恵みを活かす《ベランダ・キッチン》計画」by id:TomCat 昔はみんな、薪でご飯を炊いていました。煮たり焼いたりも全て薪でした。この薪や木炭が、実は太陽の恵みの凝縮なんです。薪や炭を燃やすというのは、光合成によって生物の体内に蓄えられた太…

 ★(一ツ星)

「ペット飼育には欠かせない日光消毒」by id:YuzuPON わが家では猫を飼いはじめてから、以前に増して太陽のお世話になることが多くなりました。日光消毒です。日光消毒は、特に細菌に対して大きな効果があります。DNAの吸収波長が紫外線領域にあることを利用…

 ★★★(三ツ星)

「アーユルヴェーダ流菜食豆腐カリー+玄米サフランライス」by id:TomCat アーユルヴェーダとは、サンスクリット語の「アーユス(命、気)」と「ヴェーダ(知識)」の複合語で、5千年の歴史を持つと言われるインドの伝統的な学問です。その内容は生命科学か…

 ★★(二ツ星)

「スタミナきつね丼定食」by id:tough 菜食でもスタミナ満点食べ応え満点の丼定食メニューです。 材料は各一人前。一部出題で許可されている殺生の伴わない動物性食品を含みます。 【主食:スタミナきつね丼】 ◆発芽玄米ご飯----丼八分目 ◆油揚げ----1枚 ◆ネ…

 ★(一ツ星)

「命にやさしいメニューでハレの食卓を飾る菜食お祝いメニュー」by id:YuzuPON 【おしながき】 1. 菜食ちらし寿司 2. あおさの味噌汁 3. 大根とシソの酢の物 4. キュウリとチーズのおつまみ 5. アボカドサラダわさび風味 ◆◆◆菜食ちらし寿司◆◆◆ ●基本の寿司飯…

 ★★★(三ツ星)

「自分の持ち物を手入れしていくのと同じ楽しさのハウスキーピングの縄張り制度」by id:TinkerBell わが家にはハウスキーピング上の縄張りがあります。 私が小学校に上がった春、真新しいランドセルなどといっしょに、 ここが今日からあなたの「お家当番」の…

 ★★(二ツ星)

「雑誌・書籍の活用で家族それぞれの趣味のフィールドに家事を置く家庭作り」by id:watena 私は長く「dancyu」という雑誌を愛読しています。書名の由来はおそらく“男子厨房に入らず”を逆手にとった“男子厨房に入れ”を略した物だろうと思います。 男性向け雑…

 ★(一ツ星)

「会話が楽しい家は、何でも一緒にやるのが楽しくなる」by id:CandyPot ほかにも「一緒にすると楽しい」ということに触れているツリーがありますが、その一緒を楽しくする最高のスパイスが「会話」だと思うんです。 普段のちょっとした会話が楽しい。短い時…

 ★★★(三ツ星)

「ペール缶で薫製機作り」by id:YuzuPON 製作にあたって参考にしたのはこのサイトです。 http://www.jjt.jp/ittokan.html 図では四角い一斗缶を使っていますが、私はちょうどこんな感じのバケツ型のペール缶を使いました。 【ペール缶の例】http://item.raku…

 ★★(二ツ星)

「菓子箱の蓋を額絵に」by id:gallerybaaba 菓子折り木箱やそうめん木箱の“蓋”に、顔彩で絵を描き楽しんでいます。 季節の花を描けば、室礼のインテリアにぴったり! しかし…、最近の菓子箱には木製のものが少なくなり、手に入れるのも一苦労。 »このいわし…

 ★(一ツ星)

「取り組み方によっては己の人生も磨かれるかもしれない(笑)/飲料の缶底で凹面鏡」by id:Oregano ジュースなどの空き缶。底がポコンと凹んでいます。捨てられて道端に転がされていた空き缶のお尻を見て、これは磨いたら凹面鏡になると直感しました。 捨て…

 ★★★(三ツ星)

「日当たりの悪い寝室を《本にとっての快適空間》に転換」by id:TomCat 以下は、ある観点から見ると不快な環境も、ある観点ではそれが快適に転ずるといった可能性を利用するアイデアの一例です。 わが家の周りは家が建て込んでいます。新たに一軒家が建った…

 ★★(二ツ星)

「足元温か作戦で冬のトイレを快適に」by id:SweetJelly 暖かい部屋から急に冷え切った場所に行くと脳卒中などがおこりやすいと言われます。部屋の温度だけでなく、足が密着する床面の温度も大切で、ひんやりした床に足の裏を付けるだけでも、その刺激が脳に…

 ★(一ツ星)

「ヘチマの棚で炎天の窓際が爽やかな葉陰に変身」by id:watena 他にもゴーヤなどを日よけに使っている書き込みがありますが、私の場合は植物をカーテン状に使うのではなく、「ひさし状」に使って日よけをしています。ヘチマ棚は仮設ではなく常設で、間伐材の…

 ★★★(三ツ星)

「竹ですのこを作る」by id:SweetJelly 竹はよく乾燥させると、とても通気性の良いすのこになります。一例をあげると次のような製品です。 http://kaino.info/takeseihin_shousai/takezaiku/siro_sunokoita_ty... 写真を見ると、竹を筏のように組んでいくや…

 ★★(二ツ星)

「沼津垣・植物から潮風を遮り、景観も美しくする」by id:fwap 私の生まれ故郷は沼津の漁港地区。いまから70年くらい前、第二次世界大戦前くらいまでは毎日大漁だったので活気でした。その中でも、市の中心部を一直線に結ぶ沼津駅から沼津港までの蛇松線とい…

 ★(一ツ星)

「自分専用の箸&食器を作る」by id:Yuny うちの母が指導員を務めている、夏休みの子ども野外キャンプイベントでは、食事の準備のようなことは、各自専用の箸や食器を子どもたちに作らせるところから始まるそうです。竹は縦に割れやすくて加工がしやすいです…