2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

「たまには親子で料理でも。10月最初の水曜日を〈自炊の日〉に」by id:brave_vesperia 食事は人が生きていくためには絶対に欠かせないものであり、同時に家族の絆を確かめられるものでもあります。最近は「孤食」や「個食」なんて言葉もあるようですし、たま…

「ねんど大会の日」by id:sumike 一昨日の11月3日の文化の日に子ども達と、毎年熱田神宮で開催されている「ねんど大会」こと彫塑コンクールに参加してきました。 幼児(4歳以上)〜小中学生約2千人が対象で、粘土で思い思いの作品を製作し、その出来映…

「11月17日を’いい稲の日’に」by id:siuajj22 日本人とお米は切っても切れない程重要な関係であり、日々の私達の生活、命をささえて来てくれています。 当たり前のように毎日食べ、当たり前のように食卓に並び、それはすでに私達にとって当たり前すぎるもの…

「8月21日『旧国鉄繁忙期明け』を『家族旅行の日』に」by id:iijiman 8月20日。その日はかつてJRが「国鉄」であった時代、「夏の繁忙期の最終日」でした。 繁忙期?何それ?と思われる方もいらっしゃつかと思いますが、簡単に言うと「特急が混雑する…

「11月30日。冬に向けての気合いのラジオ体操」by id:yk1997kobba 11月になりましたが、十分といってもいいほどの寒さです。しかし、まだまだ「冬」というものすごい寒い季節がやってきたわけではありません。これから、2月まで冷えて冷えて冷え続けて、3月ぐ…

「笑い講にあやかって12月最初の日曜日は笑いとユーモアの日」by id:offkey 「笑いはまたとない良薬」「笑う門には福来たる」といったようなことは古くからいわれております。日本では笑いは古来から神を招き魔を払う呪力と言い伝えられています。古事記では…

「月1、日曜日・夜は全員集合・食事の日」by id:nakki1342 別に日曜日じゃないといけないわけではないのですが 我が家の家族の生活時間を考えると日曜日が 一番家族がそろいそうという事で考えてみました 家族全員がおとなになったため 昔のようにみんな集ま…

「リペアの日」by id:tough 一年暮らしていると、イエの中に色々、直してやりたい物が出てくると思うのです。ちょっと手を加えてやればまた元のように使っていける物が、きっとあると思います。そういう物たちに愛情と手間をかけてやる日。それがリペアの日…

「家族の楽しい集いを広げる〈お茶の間の日〉」by id:C2H5OH 居間・リビング等々もほぼ同義語ですが、茶の間という言葉は、特別な響きを持って使われることが多いようです。お茶の間からアクセスと呼びかけたらそれは自宅にいながら参加できますよという意味…

「家庭緑化の日を作ろう」by id:Catnip 日付は4月29日を推薦したいと思います。植物と自然を愛し、吹上御苑のすばらしい自然回復を実現されるなどした昭和天皇のお誕生日であり、元の「みどりの日」であったことからも、この日を緑に関する日とし続けたいと…

「夏至の日を『麦の収穫祭』に」by id:MINT 11月には新嘗祭があります。みんなで新嘗祭について語り合う中で、今は宮中や一部の神社にしか残っていない行事だけど、その昔は庶民の行事でもあったことがわかってきました。そして現代の私たちのイエでも収穫感…

「10月最終土曜日 イエ・レストランの日」by id:TomCat 秋の実りが出揃い、食欲の秋真っ盛りの10月最終週。その週末は、思いっきり食を楽しむ特別な日と位置づけましょう。それも、手作りで。イエをレストランにしてしまう週末です。 レストランといっても、…

トップスター賞 ★★★★★★★★★★★★★★★★★(17スター) 「冬至の翌日、イエ温泉の日!!」by id:TinkerBell 冬至といえば柚子湯ですが、イエはてな5年の積み重ねの中には、お風呂を楽しむすばらしいアイデアがたくさんありました。 まずイエはてな第一回目から登場…

「ニュー・メモリアルデー」賞 「毎月10日は【重箱の日】」by id:Fuel 日付はただの十と重の語呂合わせですが、重箱ってすてきだと思いませんか。普段の暮らしではお正月くらいしかお目にかからなくなってきていますが、今でもアニメなどでは、豪華なお弁当を…

祝5周年スペシャル ピックアップ賞・ノミネート賞

さっそく、「祝5周年スペシャル NEW MEMORIAL DAY & LIFE SUPPL. ニュー・メモリアルデー&ライフサプリ」のピックアップ賞・ノミネート賞をご紹介します。スペシャルということで特設した「トップスター」賞は、私も感激のメッセージで、みなさまからの評価…

祝5周年スペシャル -NEW MEMORIAL DAY & LIFE SUPPL.- pickup5

みなさまこんにちは、hazamaです。このたびの「祝5周年スペシャル」の語らい、本当に充実したメッセージをいっぱいお届けくださって、どうもありがとうございました! みなさまそれぞれの暮らしのマイ・フェイバリットがぎゅっと詰まった、素晴らしいご提案…

祝5周年スペシャル NEW MEMORIAL DAY & LIFE SUPPL. 実施概要

[投稿テーマ] ・暮らしに新しい「○○記念日」を日付とともに考え、 その記念日に託した思いと、その日にぜひ楽しみたい暮らしのサプリのご提案を ご投稿下さい。 「体育の日」「敬老の日」など祝日になっている記念日や、 「防災の日」「動物愛護デー」のよ…

祝5周年スペシャル -NEW MEMORIAL DAY & LIFE SUPPL.- アイデア例

“アイデア・タイトル” 「11月1日を〈いいイエの日〉に! いいわが家づくりを考える」 by hazama “メッセージ” 最初にご提案メッセージを書かせていただくという特権から、〈イエはてな〉開設の日である「11月1日」をさっそく記念日提案に出しちゃいます。 私…

祝5周年スペシャル -NEW MEMORIAL DAY & LIFE SUPPL.-

みなさまこんにちは、hazamaです。まずは〈イエはてな〉5周年、そして6年目のスタートにあたり、これまでのご支援をどうもありがとうございます!思えば、「〈イエラボはてな分家〉あらため、〈イエはてな〉のオープンです!」とごあいさつしたのが、2006年1…

「やっぱり風呂敷活用ライフ!」by id:Fuel レジ袋節約の必要性が叫ばれて何年になるでしょう。エコバッグも登場して何年にもなりますが、スーパーから出てくる人のほとんどは、相変わらずレジでもらう袋に商品を詰めて出てきます。でも私は風呂敷。常に畳ん…

「子ども達と一緒に草木染め」by id:sumike ゴミとして普通は捨ててしまう「玉ネギの皮」、賞味期限が切れてしまった「紅茶」や「珈琲」、ドングリの殻やハカマを使って、 Tシャツや毛糸、ハンカチ、エコバック、エプロンなどを季節の植物の色で染めてみま…

「とても簡単な生ゴミ堆肥化」by id:watena 今までにも色々な生ゴミ堆肥化のアイデアがありましたが、わが家でやっているのは昔ながらの「土にいけてしまう」という方法です。昔はどこのイエでも庭や畑に穴を掘って、そこに生ゴミを入れていました。今はゴミ…

「早朝を楽しむという節電方法」by id:YuzuPON 早寝早起きを過剰に推奨するのは良くないという意見があります。私もそれには賛成です。人それぞれに異なる生活のリズムがあり、生活の好みもあるからです。それを一つのパターンに押し込めようとするのはとて…

「火鉢でエコ」by id:gtore エアコンで部屋をあたたかくするということは、 もはやあたりまえになってきていますが、 それは、電気をとてもたくさん使用します。 エアコンが普及するまえの時代には、 火鉢や石油ストーブが活用されてきました。 これらのうえ…

「リデュースライフで清楚なお部屋」by id:CandyPot 「3R」(リデュース・リユース・リサイクル)の考え方で、一番大切なのはリデュースだと思います。不要になってから使い道を考えるリユースやリサイクルではなく、最初から物を不要にしない暮らし方への…

「“もう着られないな”が“何を作ろうか”に変わる古布工作」by id:TomCat 敢えて裁縫とは言いません。裁縫ってのは、どうも苦手なんです。苦手と言うより経験が少ないんですね。一枚の布から洋服を作ってしまうようなワザは、私から見たら魔法です。 でも、布…

「エコ料理を楽しむ」by id:TinkerBell キッチンのエコは、"イエコト・ミシュラン" #074「キッチン家電活用レシピ・コンテスト」で書かせていただいたような、一つの調理の“ついで”に他の加熱もやってしまうような省エネの工夫のほか、 http://q.hatena.ne.jp…

「エコを楽しむ!」by id:maruiti 普段の生活の中で、節約するのが上手な妻。 日々実験?のようにエコな取り組みを考えてくれ、少しずつ自分達も節約する楽しみがわかってきた。 省エネやエコは誰か一人だけが頑張っていても楽しくないし、成果もあまりあが…

「太陽のパワーを取りいれる生活」by id:offkey 太陽光についてはソーラーパネルや以前、リブ・ラブ・サプリkidsのhazamaさんのソーラーボイラーや、ソーラークッカーのお話もあって、 http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20110720 注目されているエネルギー…

 ★★★(三ツ星)

「電気料金前年度比較で浮いたお金を猫のお小遣いに」by id:Oregano まず「電気の家計簿」を作りましょう。家計簿といっても、内容は毎月の検針の時に配られる「電気ご使用量のお知らせ」を貼り付けておくだけですから、立派なノートを使ったら“MOTTAINAI”。…