Michelin Nominate10

「冬の野菜で作る冬のおじや」by id:Catnip 材料は二〜三人前として、 カブ…1個 ニンジン…小1本 レンコン…1節 長ネギ…1本 カブの葉…適宜 干し椎茸…4個・・・続きを読む

「ベジタブル田楽ランチ」by id:Fuel 野菜の上に田楽味噌を乗せて焼いた物をバラエティ豊かに楽しんでいきます。田楽味噌は次の三種類を用意してみましょう。 1.白バージョン ・白味噌(九州系白味噌) 大さじ2 ・砂糖 大さじ1 ・みりん 大さじ1/2 ・酒 大さ…

「チンゲンサイ生姜焼きプレート」by id:CandyPot まずチンゲンサイの生姜焼き。最初に合わせ調味料を作っておきましょう。 ・醤油 2 ・酒 2 ・おろししょうが 1 の割合で混ぜます。 チンゲンサイの葉は、根元の方の厚い葉の部分を使います。一人分として…

「熱々スタミナ満点、野菜煮込みうどん」by id:tough 今回のテーマは「ワンプレート」ですが、私は冬らしく「ワン土鍋」でいかせていただきます。一人用の小さな土鍋で作れます。もちろん大きな土鍋でたくさん作って取り分けながら食べてもよいですね。 材料…

「焼き野菜ディッシュ」by id:Cocoa 野菜を焼くと、水分が蒸発する分、美味しさがギュッと濃縮されていきます。そうして引き出される野菜の旨味をじっくり味わう一皿です。栄養についてはほとんど何の検討も加えていませんが、様々な彩りの野菜が使われれば…

「和風菜食お袋の味御膳」by id:TomCat お品書きは、こんな感じでやっていきましょう。 * 主食 菜めし(大根葉の混ぜご飯) * 副菜1 ベジタリアン肉じゃが(肉じゃが風純植物性煮物) * 副菜2 ベジタリアン茶碗蒸し(卵を使わずに作ります。今回は野菜たっぷ…

「そば米入りの野菜いため」by id:gtore わたしは、健康のためにも野菜いためにそば米を入れます。 あまりきき慣れないがないかもしれませんが、 このそば米というのは、そばの実から皮をのぞいたものです。 見た目は麦に近いですかね。 ピーマンやにんじん…

「野菜寿司盛りプレート」by id:maruiti 寿司というと、普通は新鮮な魚介で作られたものを指すが、昔から野菜を使った寿司は色々とある。 いなりにカッパ、かんぴょうにおしんこ、ごぼうを巻いたもの、高知の田舎寿司にある、みょうが寿司や茄子寿司、こんに…

「ごはん+野菜入りロールキャベツ、カレー風味」by id:iijiman うちの奥さんが時々作ってくれる「ロールキャベツご飯」。 肉を入れてはいけないということはないのですが、うちは野菜だけで作っています。(肉を入れても出来ない訳ではないですが。) でも…

「気分は沖縄、ソーミンチャンプルー」by id:a-kuma3 たまに野菜をがっつり食べたくなることがあります。 そういうときに、よく作るのがコレです。 冷蔵庫に入ってる野菜を適当に使うんですが、白菜かキャベツのどちらかは必須です。 ニンジンとか、小松菜と…

「やっぱり風呂敷活用ライフ!」by id:Fuel レジ袋節約の必要性が叫ばれて何年になるでしょう。エコバッグも登場して何年にもなりますが、スーパーから出てくる人のほとんどは、相変わらずレジでもらう袋に商品を詰めて出てきます。でも私は風呂敷。常に畳ん…

「子ども達と一緒に草木染め」by id:sumike ゴミとして普通は捨ててしまう「玉ネギの皮」、賞味期限が切れてしまった「紅茶」や「珈琲」、ドングリの殻やハカマを使って、 Tシャツや毛糸、ハンカチ、エコバック、エプロンなどを季節の植物の色で染めてみま…

「とても簡単な生ゴミ堆肥化」by id:watena 今までにも色々な生ゴミ堆肥化のアイデアがありましたが、わが家でやっているのは昔ながらの「土にいけてしまう」という方法です。昔はどこのイエでも庭や畑に穴を掘って、そこに生ゴミを入れていました。今はゴミ…

「早朝を楽しむという節電方法」by id:YuzuPON 早寝早起きを過剰に推奨するのは良くないという意見があります。私もそれには賛成です。人それぞれに異なる生活のリズムがあり、生活の好みもあるからです。それを一つのパターンに押し込めようとするのはとて…

「火鉢でエコ」by id:gtore エアコンで部屋をあたたかくするということは、 もはやあたりまえになってきていますが、 それは、電気をとてもたくさん使用します。 エアコンが普及するまえの時代には、 火鉢や石油ストーブが活用されてきました。 これらのうえ…

「リデュースライフで清楚なお部屋」by id:CandyPot 「3R」(リデュース・リユース・リサイクル)の考え方で、一番大切なのはリデュースだと思います。不要になってから使い道を考えるリユースやリサイクルではなく、最初から物を不要にしない暮らし方への…

「“もう着られないな”が“何を作ろうか”に変わる古布工作」by id:TomCat 敢えて裁縫とは言いません。裁縫ってのは、どうも苦手なんです。苦手と言うより経験が少ないんですね。一枚の布から洋服を作ってしまうようなワザは、私から見たら魔法です。 でも、布…

「エコ料理を楽しむ」by id:TinkerBell キッチンのエコは、"イエコト・ミシュラン" #074「キッチン家電活用レシピ・コンテスト」で書かせていただいたような、一つの調理の“ついで”に他の加熱もやってしまうような省エネの工夫のほか、 http://q.hatena.ne.jp…

「エコを楽しむ!」by id:maruiti 普段の生活の中で、節約するのが上手な妻。 日々実験?のようにエコな取り組みを考えてくれ、少しずつ自分達も節約する楽しみがわかってきた。 省エネやエコは誰か一人だけが頑張っていても楽しくないし、成果もあまりあが…

「太陽のパワーを取りいれる生活」by id:offkey 太陽光についてはソーラーパネルや以前、リブ・ラブ・サプリkidsのhazamaさんのソーラーボイラーや、ソーラークッカーのお話もあって、 http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20110720 注目されているエネルギー…

「クリスマス記念イエ・ラジオ収録!!」by id:Oregano 12月24日は、ラジオの世界ではちょっと特別な日。1957年12月24日、日本初のFM 実験放送局(後のNHK-FM放送)が開局。12年後の1969年12月24日には日本初の会社組織による民放FM、FM愛知が開局。なぜかNH…

「クリスマス・キャロルを家族で歌う」by id:momokuri3 今年ぜひやってみたいのは、クリスマスの歌、クリスマス・キャロルを覚えること。そしてそれを歌うことをわが家のクリスマスイベントの中心に位置づけたいということです。 日本で最もよく知られたクリ…

「家族で手紙のプレゼントを交換し合う」by id:Fuel 去年は「『クリスマス二日制』のススメ」と題して、イエの外で過ごすクリスマスと、家族で過ごすクリスマスを両立させていく提案をしてみました。 http://q.hatena.ne.jp/1288155028/275012/#i275012 今年…

「一日に一つの祈りを取り出しながらクリスマスを待つアドベントカレンダー」by id:TinkerBell アドベントとは、クリスマスを待ち望む期間のこと。 アドベントカレンダーは、もういくつ寝るとクリスマス、とカウントダウンしていくカレンダーのことですね。 …

「無駄を出さないことを大切にしたクリスマスのテーブル」by id:watena 学生時代にカラオケのバイトをした事がありましたが、クリスマスシーズンに大量に破棄される料理の山に唖然としました。特にどれほどのチキンがゴミとして捨てられていったことか。まだ…

「キャンドルを持ち寄り、キャンドルクリスマスパーティー」by id:siuajj22 震災をきっかけにして、節電など電気を出来るだけ節約する傾向が多くなっていると思います。 勿論それだけが理由でということではありません。 キャンドルナイトで楽しむ事は全国で…

「どうぶつと楽しむクリスマス」by id:TomCat クリスマスは人間だけの行事ではありません。アッシジの聖フランチェスコは、クリスマスの礼拝にあたって、飼っている牛や馬やロバなども一緒に連れてくるよう呼びかけました。ベツレヘムのうまやでイエス様の誕…

「クリスマスのメニューを考える」by id:ekimusi 先週の日曜日、名古屋で初のビーガングルメ祭りが開催されました。 B級グルメならぬ、ビーガングルメ、つまりベジタリアンフードのイベントです。 鶴舞公園に名古屋とその周辺の自然食品店が大集合! 【 ビ…

「残り少ない自家製野菜を名残惜しんでチーズフォンデュパーティ」by id:offkey 夏や秋には家庭菜園でとれる野菜で大いに楽しみましたが、冬、家庭菜園のシーズンも終わり、あれほどたくさんあった夏野菜もすっかりなくなって寂しい季節になります。 クリス…

「一足早いクリスマスプレゼント」by id:maruiti 震災から半年経ち、だんだんと日が暮れるのが早くなってきたこの時期、被災地で暮らす人々へ、クリスマスを迎えるための手作りのクリスマスグッズを届ける試みがあることを知った。 半年経った今も、こうした…