リブ・ラブ・サプリ #021 pickup7



こんにちは、ハザマです。今回の“リブ・ラブ・サプリ”ではたくさんゴールデンウィーク計画のお話が出てきて、気分はすっかり連休へ!ですね。イエはてなもちょっとお休みを頂いて、現在進行中のいわしで一旦連休。また5月9日(水)のサプリから更新再開させて頂きます。もちろん、28日(土)からのお休み中もコメント下さいねー。楽しいGWルポが聞けるのを楽しみにしてます(^-^)。
さて今日は“リブ・ラブ・サプリ”#021ピックアップ賞のご紹介。やはり「ゴールデンウィーク」テーマが盛り上がり、「日本の習慣」も素晴らしい書き込みが多数でした。みなさまたくさんのご投稿をどうもありがとうございました!

リブ・ラブ・サプリ #021 ピックアップ賞

#021は「手紙のこと」「ゴールデンウィークに」「日本の習慣から」のテーマでご投稿頂きました。
連休の計画はツリーがいっぱい!なかでも「GWと書いて Green Wave と読む。地球にいいこと何か一つやってみよう」のツリーはモリモリの反響でしたね。そのほか、「ラジオを聴こう」「PCを一台組み立てます」「おいしいランチを食べに行く」「人に会う」「自宅でゴロゴロ」…お出掛け計画アリ、お掃除計画アリ、お勉強もアリ、なかにはお兄様が彼女さんをうちに連れて来られるというドキドキ話もありました。また「GWこそイエはてな」を読み返す、というメッセージもたくさんありがとうございます!「日本の習慣」では、挨拶や会釈にまつわるお話が多かったのが印象的、「布ぞうりをつくる!」も盛り上がって楽しかった!
ピックアップ賞には、「手紙」テーマから、封筒に入れるプチハッピー『お手紙にちょっとしたものを入れる☆』と、手作りも加わって面白い『はが「木」で一風変わったお便りを楽しむ』を。「ゴールデンウィーク」テーマからは、新しいことに挑戦!『今年のGWは人生初挑戦、油絵を始めてみます』と、ぶらり素敵な一日旅『GWは、歩きます』。「日本の習慣」テーマからは、、子供の日の風物詩『鯉のぼり』、あらためて日本ならではの習慣『いただきます と ごちそうさま』、すのことよしずで工夫された『マンションでも日本の習慣、打ち水を』を選ばせて頂きました。
日本茶の話題では、日本茶ソムリエなるものを初めて知ってオドロキ。もうすぐ新茶の季節でもありますね、「日本茶を楽しむ」テーマもいいな、とヒントを頂きました(^^)。


»プレゼントについてはコチラから

「お手紙にちょっとしたものを入れる☆」by id:hanatomi

薄くてちょっとしたものを入れると、楽しいですよ。
もらって嬉しかったのは【手作りのしおり】、【綺麗なおし花】、【葉っぱ】、
同封して評判が良かったのは、おいしいハーブティのティーパック、かわいくラッピングしたミニ線香花火です^-^

»このいわしのツリーはコチラから

「はが「木」で一風変わったお便りを楽しむ」by id:Oregano

愛知万博でワークショップホールに立ち寄った人は、国土緑化推進機構が売っていた「木のハガキ」を見たかもしれません。間伐材を利用して作られた薄い板に、直接宛名を書いて切手を貼って送れるという物です。これは90円で送れました。つまり重い封書と同じ送料です。
ほかにも色々な観光地で木でできたハガキを売っていますし、検索すると通販でも買える物がたくさんあります。また形は特に四角とは限りませんので、動物の形など様々な形に加工された木のハガキがあります。
もちろんハガキとして売られているもの以外にも、切手を貼ってそのまま郵送できる物が少なくありません。たとえば観光地で見かける木のシャモジなどは切手を貼れば郵送できます。
自分で適当な板を探してきてそれをハガキにしてもOKです。厚さは3ミリくらいがお勧めです。
文字や絵は、マジックやペンキなどで書いていくことができますが、私は焼きゴテで文字や絵を焦がして書いていくのが好きです。焼きゴテにはワット数の大きなハンダゴテも使えます。焼き具合で色の濃淡が付けられますので、ていねいに焼いていくと、とても渋いハガキができあがります。周囲の燃えやすい物をどかして、念のため消火用の水も用意して、火災に気を付けて作業してください。
なお、送料は板のサイズや厚さ、重さによって変わってきますので、郵便局の窓口で確認してください。

»このいわしのツリーはコチラから

「今年のGWは人生初挑戦、油絵を始めてみます」by id:tough

イエはてなに参加して思ったのは、皆さん芸術的なセンスがあるということです。暮らしをアートするという言葉を読みましたが、ここの皆さんは本当にそういう感じです。
それに引き替え、自分には芸術的なセンスがまるでありません。こんなことでは人生がつまらないなぁと思っていた矢先、在庫処分の格安油絵入門セットを見つけました。
入っている絵の具は一流メーカー製とのことで、何よりありがたいのは、初心者に必要な道具が一通り揃っている上に、なんと道具の使い方解説DVDと、下絵の印刷された練習用キャンバスが付いていることです。なにしろ小学校の図工で使っていた絵の具と油絵の具の違いすらわからない状態ですから、このDVDはとても役に立ちました。
あとは塗り絵感覚で下絵が印刷されたキャンバスに実際に書きながら道具の使い方をおぼえていけば何とかなりそうです。GWは、まずそこから取り組んでみようと計画しています。
元々絵心など全くない人ですので、まずは道具の使いこなしから。やっているうちにいつか絵心も付いてくるだろうと淡い期待を抱きながら、人生初挑戦の油絵に取り組んでみたいと思います。挫折しないように応援してください。

»このいわしのツリーはコチラから

「GWは、歩きます」by id:momokuri3

はてなポッチ2丁目#021のいわしで「昔の日本風景が見てみたい」というツリーがあり、そこでvivisanさんが、歩くことで自然を感じることができると書き込みをされていました。
http://q.hatena.ne.jp/1176698726/87555/#i88303
私も、歩くことで少しは昔と変わらない景色が体験できるのかもしれないと思いました。見渡す限りの野山や峠道は体験できなくても、足元に生える草花などは、きっと昔と変わらないはず。心の持ち方と視線しだいで、芭蕉のように風景の侘びさびを感じながら歩くこともきっと出来るはずだと思いました。
昔の旅人は、一日何理を歩いたのでしょう。とりあえず握り飯を持って出かけます。公園を見つけたら、谷間に湧き出る岩清水を見つけた気持ちになって、水を一杯いただきましょう。あてのないぶらり旅ですから、あまり事前にルートを調べたりしない方が楽しそうです。どこに出るかわからない、知らない裏道を選んで歩いてみようと思います。日がとっぷりと暮れたら、旅籠を探すかわりに駅を探して、帰りは電車で帰ります。
行き先がどこかわからないミステリーツアーの楽しみも入れて、ささやかなタイムスリップ体験の歩く旅(もどき)を、GWに決行してみようと思います。

»このいわしのツリーはコチラから

「日本の習慣から:鯉のぼり」by id:Beirii

子供が生まれてから、4月の大安の日になると鯉のぼりを出します。
屋根より高い…というような鯉のぼりはさすがに無理で、2〜3mくらいのものを毎朝玄関先に立てています。
子供は見るたび「鯉だね!」と言います。

私が子供の頃は、それこそ屋根より高い鯉のぼりがウチにありました。
そんなことを思い出しながら、私も「鯉だね!」とか言ってたんだろうかと考えたりします。

鯉のぼり(端午の節句)に限らず、子を持つようになって、なんかこういう日本の習慣っていいなぁと思うことが良くあります。
親と子を繋いでくれるんですよね。

»このいわしのツリーはコチラから

「いただきます と ごちそうさま」by id:Kumappus

考えてみると欧米ではこれに相当するものがないんですよね(その代わりに神様に祈ったのかもしれないけど)。たぶんアラブ圏にもないな。日本以外のアジア圏はどうなんだろう?
外食が多いといただきます、ごちそうさまを言う機会が減ってしまいます。
気がつくと家でももそもそと食べ始めてたり…。
なるたけ言うように心がけたいです。食べ物(とそれを用意してくれたひと)に感謝する挨拶がデフォルトであるって日本人のいい習慣のひとつだよねと思っているので。

»このいわしのツリーはコチラから

「マンションでも日本の習慣、打ち水を」by id:TinkerBell

家族に、緑のカーテンを作りたいんだけど、と話をしました。
父も母も大賛成で、特に父は、
ハヤトウリでやってくれよ、あまりお店で見かけないだろう、あの漬け物はうまいんだよ、
と乗り気になってくれました。
そして、緑のカーテンを楽しむなら窓は開けておくわけだから、
ベランダに打ち水をしようかという話になりました。
ベランダで効果あるの?と聞くと、
知り合いの人がやっていて意外に効果があるという話です。
ベランダに打ち水をする場合は、面積が狭いですから、
よしずを立てかけて、それにも水を打って面積を補います。
下にもスノコを敷くといいそうです。
こうするとスノコに染み込む水や下に貯まる水で、打ち水効果が長持ちします。
スノコはベランダに合った大きさの物を、父が作ってくれることになりました。
打ち水用の水は、新しい水ではもったいないですから、
お風呂の残り水を再利用することにしました。
昔の人が井戸の水を汲んで運んだように、私が水を運びます。
ちょっと面倒くさいですが、そういう昔ながらのスタイルを再現するのも、
楽しみの一つと考えることにしました。
ひしゃくを買ってこなくちゃ。
まだ先の話ですが、夏になったら、私の家ではそうやって涼を取ることにします。
どのくらい効果があるのかわかりません。
エアコンほど効くとは思えません。
でも、以前のいわしにもあったように、暑いことを不快と考えず、
夏らしさを楽しむ気持ちになってみようと思います。
今年の夏は私も母も家庭内で露出度高いぞー。
お父さん、帰りが早くなるかもね(笑)。

»このいわしのツリーはコチラから