2011-03-01から1日間の記事一覧

「押し花とポプリ作り」by id:nawatobi_penguin バラの花束を頂いたことがあるので、ポプリを作ってみたことがあります。 結果は失敗… まだ子どもだったので陰干しして乾燥してから瓶につめればよかったのにそれを知らなかったので 生の花弁を瓶に詰めてカビ…

「糠袋で木材を育てる」by id:watena 厚みと広さがあり、野趣溢れるいい板が手に入りました。いわゆる耳付き。耳付きとは、自然の丸太の縁がそのまま付いている状態のことです。製材してからだいぶ放置されていたようで、表面をカンナで仕上げても、ちょっと…

「四季の移り変わりの境目は生成りのお部屋」by id:TinkerBell 季節の変わり目は、部屋を飾るファブリック類の入れ替えの合図でもあります。 でも、そろそろ春!って思ってカーテンなどを軽やかなものに換えたとたんに冬が戻ってきたとか、過ぎゆく夏が名残…

「木製食器のある生活」by id:Dictionary きっかけは友人でした。 友達の家へお邪魔させて頂いた時にお料理を頂いたのですが、その時に出して頂いた食器に驚き! 私の家ではこれまでは全て洋食器で揃えてあり、いや…むしろ食器=洋食器というイメージであり…

「障子で部屋を彩る」by id:TomCat 木と紙の自然素材が織りなす和の世界。障子のある部屋っていいですよ。以前も障子について書いたことがありますが、障子には、 * 光の効果 o 直射日光を穏やかな光に変えて室内に取り入れることが出来る。 o 太陽光が拡散…

「ふんわりかわいい綿の実を飾る」by id:CandyPot 見た目も実際の肌触りもやさしい木綿は、自然感覚あふれる素材ですよね。その木綿の原料である、ぽわぽわの綿の実。これがまたかわいいんです。この綿の実でお部屋を彩ってみませんか。 ためしに「綿花」と…

「環境に、人にやさしい天然素材のリノリウム」by id:maruiti 我が家のトイレ、洗面所といった水回りにはリノリウムタイルを敷いている。 今回、このリノリウムを紹介したいと思う。 リノリウムには百五十年もの歴史がある。 日本に昔から畳があるようにリノ…

「リース飾り」by id:mododemonandato リースというと日本ではクリスマスの時にだけ、扉に飾るものと思われていますが、欧米では年間を通して部屋にか雑多利しているようです。 もとはローマ時代から、魔よけとして行われていたのが起源といいます。 月桂樹…

「ススキの箒」by id:sumike 1月も下旬、川原を散歩していて、綿毛がほとんどなくなったススキを沢山手に入れることができました。・・・続きを読む

「木の枝で遊ぶ」by id:Fuel まずは小枝のサインプレート。白木の板の周りを小枝で縁取りし、その中に小枝を使って文字を貼り付けた物です。小枝の曲がりや枝分かれをうまく利用して文字にしていく作業が、パズルみたいで面白いですよ。将来独立して家を構え…

 ★★★(三ツ星)

「漆喰アートを楽しむ」by id:C2H5OH 今までも何度かイエはてなの語らいに登場してきた漆喰も、素晴らしい天然素材ですね。昔ながらの漆喰は、石灰岩に塩を加えながら焼いていく「塩焼き灰」が主原料。これに「つた」(あるいは「すさ」)と呼ぶ麻などの繊維…

 ★★(二ツ星)

「森の素材で寝床をコーディネイト」by id:Oregano 私は今、杉丸太のベッドで眠っています。間伐材の丸太をログハウスの要領でノッチを刻んで積み上げ、上にスノコを組み、マットレスを敷いたもの。もちろん手作りです。丸太の表面は皮をむかず、擦れてボロ…

 ★(一ツ星)

「狭いスペースも有効に生かして空間を彩る〈細長ファブリックパネル〉」 by id:momokuri3 またまた知り合いのイエの実例で恐縮ですが、細長い板に様々な布を貼り付けたファブリックパネルを使って、とてもセンスよくイエの空間を彩っている人がいます。 使…

イエコト・ミシュラン #068 ピックアップ賞・ノミネート賞

さて、今日は“イエコト・ミシュラン”#068のピックアップ賞・ノミネート賞のご紹介です。今回は、「天然素材&天然木でお部屋の彩り方コンテスト」のテーマで、またもユニークなアイデアがずらりと並んだ素晴らしい語らいになりました! ハスの実も素敵なインテ…

イエコト・ミシュラン #068 PickUp3

みなさまこんにちは、hazamaです。今日から3月、明後日「ひな祭り」ですね! 今年も子どもさんやご家族のお祝い、そして「桃の節句」のお酒やお料理など、みなさんお楽しみになるのでしょうね〜♪ うちではどんなお膳にしましょう……。手毬寿司とハマグリのお…