3月のサプリ賞&イエ・ルポ ヒット賞&Amazonギフト券当選者発表



こんにちは、ハザマです。今日はお待たせ!の3月の“リブ・ラブ・サプリ”サプリ賞と、“イエ・ルポ”ヒット賞、各3つの発表です!今月も読み返すほどに心に沁みる、そして元気をいっぱいもらえたたくさんのご投稿に心から感謝いたします。みなさま、どうもありがとうございました!3月のアマゾンギフト券プレゼント当選者発表もここで同時にさせて頂きます。受賞、ご当選のみなさまおめでとうございます!


»プレゼントについてはコチラから

「日本のたんぽぽ保護活動とたんぽぽ遊び♪」by id:CandyPot

たんぽぽには、日本のたんぽぽと、外国から入ってきたたんぽぽがあります。見分け方は簡単で、普通の黄色いたんぽぽの場合、花の下の緑のところが反り返ってささくれみたいになっているのが外国からきたたんぽぽ、ささくれになっていないのが日本のたんぽぽです。
日本のたんぽぽはすごく少なくなってしまったので、もうなかなか見つかりません。見つかったらとても幸運です。私は「このたんぽぽは日本に昔からある種類です。数が少ないので大切にしてください」と書いた自作のカードを用意して、ひそかに土に立ててきます。外国からきたたんぽぽは増えすぎるくらい増えるので、ちょっと引っこ抜いて遊んでしまったりします。茎は中が空洞になっているので、茎を適当な長さに切って吹くと笛になります。ピープー鳴ります。
レンゲがあったら、お花をひとつだけもらってたんぽぽの茎にさすと風車になります。レンゲの花を口で吹くと、くるくる回ります。たんぽぽの茎をストローにして吹くと、もっとよく回ります。
たんぽぽの葉っぱを取ってきてお湯で茹でると食べられます。茹でたのを刻んで、卵とマヨネーズを和えたものに入れると、ちょっとほろ苦い春のサラダができあがります。

「PCの春じたく」by id:momokuri3

冬の間はかなり空気が乾燥しますので、目に見えないホコリでもPCの中にはかなり貯まります。全ての電源を落として、ケースを開けて、中のホコリを掃除してやります。
電源のコンセント部分もホコリが貯まりやすいので、全部抜いて綺麗にします。これは安全のために大切なので、定期的にしていった方がいいと思います。
また冬場に増設した外付けHDDなどは放熱を意識していない置き方をしていることが多いので、そういうのも再検討して、できるだけ放熱の良い置き方に変えていきます。HDDは放熱の考慮しだいで、かなり寿命が変わってきます。そしてPCの壁紙も春らしいものに変えて、趣味も仕事も楽しくできるようにしています。
ブログもデザインや壁紙を変えて、春の雰囲気に衣替えしています。

「桜の草木染め」by id:vivisan

染めが趣味の友人から聞いて、やってみようと思ったこと。
桜で染めものをするそうです。といっても花でやるわけではなく、桜の枝を使うそうです。
といっても桜の枝は折ってはいけません。剪定後などの桜の枝をもらうつもりだけど・・もらえるかな?
鍋にはいるぐらいの大きさに折って、ぐつぐつ煮る。
それを漉したものが染液です。
生地は10分以上水につけておき、染液につける。
その後、発色をよくするためにミョウバンを使った媒染液に浸す。
あとは染液→媒染液の繰り返し。
何度もやるとピンクの色がどんどん鮮やかにかわるそうです。
私はこれで帯揚を染めてみようかなぁと思っています。
そして、来年の花見には桜染めの着物+帯揚をして出かける。
ちょっと贅沢ですけど、楽しみです。

イエ・ルポ 3月のヒット賞

今回のヒット賞は、#015-#018のご投稿から。「我が家のアイデア!リサイクル&リメイクグッズ」「いつも心に!我が家の教訓・家訓&注意書き」「今も耳に残る…音楽のあるイエの思い出」の3テーマから選ばせて頂きました。

「カンカラ三味線完成〜(^-^)v」by id:TomCat

長年の夢だった三味線がついに完成しました。

リサイクルショップで三味線の棹だけが放置されているのを発見。いくら?と聞くと、売り物ではないという返事。

でも、これに胴を付けて再生しますか? 別の胴を持ってきてニコイチにしようとしても、たいていサイズが合いませんよ、それに胴だけで見つかるような物は、もうたいてい皮がダメになってると思いますよと言ったら、店員さん、うーーんと考え込んで、店長に聞いてみるから明日また来てくださいとの返事。

翌日またお店に寄ってみると、売ります、花梨棹なので1500円でいいですとのこと。やたー!! さっそくGET!! 手に入れたのはサイズから見て、中棹と呼ばれる、常磐津や清元、新内などに使われる三味線の物です。材質は花梨なので、初中級者の練習用という感じですが、糸巻きはシッカリしています。もちろん、胴の中に通される部分もちゃんと付いています。きっと、胴が割れちゃった三味線の棹なのでしょう。

さっそく糸を買ってきて、駒、ギターで言えばブリッジ部分ですが、これは後からでも交換できるので、当面プラスチックを削り出して作りました。そして胴体は、本物は花梨や桐などで作りますが、ここは沖縄の「カンカラ三線」と同じように、カンカラで作ることにしました。使ったのは、大きさのちょうどいいクッキーの入っていた空き缶です。丸いです。あはは。

ギターでいうテールピース、つまり胴体側で糸の端を止める部分は、本物は組紐で作られていますが、これは擦り切れて履けなくなったスエットのズボンのウエストの紐(爆)。いいんです、何でも糸が止まれば。

これで立派な(?)カンカラ三味線になりました。案外、いい音がしますよ。ちょっと缶が響きすぎるので、缶の胴部分にゴムを貼って、一部振動を抑制しました。ゴムというか、履けなくなったゴムゾウリをカッターでスライスした物なんですけど、何でも捨てずに取っておくと役立ちます(笑)

さて、チューニングです。三味線はギターと逆で、太い方から、一の糸、二の糸、三の糸と呼びます。一の糸に対して二の糸を4度上、三の糸をオクターブ上に合わせると、これが本調子。ほかに、二の糸を5度にする二上がり、三の糸を短7度にする三下がりなどがあります。

しばらく弾いてみましたが、どうも丸い胴だと座って弾きにくいので、和風の余り布でストラップを作って、かしまし娘みたいに立って弾くことにしました。新内流しのスタイルです。

バチがないので当面ギターのピックで弾いています。フェンダーの大きな三角の一番分厚いヤツ。なかなかいいです。なんとなく三線風。

今、唯一、小さん師匠の出囃子、「序の舞」の最初のあたりだけが弾けます。「猫ぢゃ猫ぢゃ」が弾きたいので、ただ今俗曲師うめ吉さんのCDを聴きながらコピー中。そんなわけで、リサイクル三味線で、近日路上デビューします(うそ☆)。

「わっしょい!!」by id:MINT

家訓というか、わが家の合い言葉が「わっしょい」です。なにかをする時はみんなでテーブルを囲んで輪になって、せえの、わっしょーい!!
父が言うには、わっしょいの語源は和一緒で、和をもって一緒にやっていくという時のかけ声なのだそうです。本当かどうかはわかりません。でも、私の家ではそういう意味に使われています。
わが家のなんでも家族会議の習慣も、わっしょいの心からうまれてきたものです。

「お父さんの音楽ラジオ」by id:H-H

我が家に初めて録音機能付ラジカセが来たとき、
兄が司会兼プロデューサーになり、「お父さんの音楽ラジオ」をつくりました。
2,3年前にカセットテープを処分する時にみつかり、思い出しました。
私の音痴な「森のくまさん」から始まり、
お父さんが何曲もアカペラで気持ちよく歌って、
(赤いハンカチが18番です。)
兄が曲の間に「いやー良かったですね。ではコマーシャルっ!」といれ、バツン!!とテープを止める音も入っています。
そして、その時家族のブームだったチーズスナックをぼりぼり食べ、「せーのっチーズスナックおいしいよ!!」と言うCMもはいっています。
兄はなかなかのプロデュースぶりでした。
最近はホームビデオとかで思い出を留めておくのが普通ですが、
私の小さい頃はまだまだ贅沢品で、写真しかないので、
これは宝物ですね。

3月のAmazonギフト券当選者

3月(3月1日から3月31日)のプレゼント当選者を発表!!
id:akilanoikinukiさん、id:Beiriiさん、id:booboo_002さん、
id:BROWN6さん、id:C2H5OHさん、id:choco-latteさん、
id:Cocoaさん、id:Fuelさん、id:hanatomiさん、
id:haru-takaさん、id:H-Hさん、id:joricoさん、
id:kuhyppさん、id:maguritさん、id:mayomaruさん、
id:mododemonandatoさん、id:momokuri3さん、id:NAPORINさん、
id:sanbo-nさん、id:sayonarasankakuさん、id:SweetJellyさん、
id:takntさん、id:teionsinonomeさん、id:TinkerBellさん、
id:toku4sr4agentさん、id:TomCatさん、id:toughさん、
id:vivisanさん、id:yoshigyu1318さん、id:YuzuPONさん
ご当選おめでとうございます。
Amazonギフト券500円分はご当選者に発送いたします。
これからも「イエはてな」をよろしくお願いいたします。

※アマゾンギフト券は「ギフト券No.」がはてなポイント送信メールによって送付されます。
「ギフト券No.」をアマゾンショッピングサイトに入力してご利用下さい。
»詳しい使い方についてはこちらAmazonのサイトへ )