「秋の魚たちを楽しむ。」by id:offkey


9月になると秋刀魚や鮭が店頭でお手頃価格となって大量に陳列されるようになります。この時期になりますと、我が家では夏の間あまり食べなかった魚類がこの2種類の魚によって俄然消費量が増えます。今年は秋刀魚が不漁で少し高値でありますが、それでも先日食べた生秋刀魚は冷凍と違って焼き魚にすると身が軟らかくて美味しかったです。
もう一つの旬である鮭。こちらも生鮭が美味しい。ムニエルやチャンチャン焼き、フライにしたり、キャベツや玉葱とともにホイルに包んでオーブンで焼いたりといろいろ調理して食べます。


ところで、魚そのものも十分堪能する季節ですが、ここ最近我が家で定番になったことがあります。
それはいくら醤油漬けを作ること。
いつの頃からかちょっと覚えてないのですが、店頭に秋鮭の生筋子を見かけるようになりました。扱っているスーパーでは店頭にレシピの載ったフリーペーパーを置いてあったりするのですが、その中に丁度いくら醤油漬けの作り方が載っていて、それでじゃあ作ってみようということになったのが始まりです。
最初は醤油と酒とみりんで味付けていたのですが、何かいまひとつな味付け。
で、その次の年には醤油漬けの調味料が売っていたのでそれを使ってみました。それは確かに美味しかったのですが、自分で味付けできればもっといいなと思って結局調味料は1回限りでまた調味料の試行錯誤が始まります。
ダシを入れればいいかもしれないと思って市販のかつおだしを入れてみたり、醤油と酒とみりんの配合を変えてみたり、といろいろ試してみました。
その結果、現在はシンプルな醤油と酒、味が足りなければ塩、という形に落ち着きました。
以下、レシピです。


筋子は500gくらいのものが入ったパックを買うと、直径20センチほどの容器にいっぱいになります。
まず、買ってきた生筋子をはずす作業です。
40℃くらいのぬるま湯の中で卵をまとめている皮をはずしてゆきますが、新鮮な筋子なら金網の上で慎重に筋子をほぐすようにしてはずしていく方法もできます。
この作業は慣れるまでは結構大変です。
次にほぐれたイクラをザルにあげて塩を一振りしてかき混ぜます。色が白くにごりますが元に戻ります。
色が戻ったところで軽く水洗いし、水を切ります。
調味料ですが、うちでは
筋子400〜500gに対して醤油と酒が大匙3杯程度。もし味が足りないと感じたら塩で調節してます。このあたりは好みなので塩に限らす各自で調節なさるのが一番いいと思います。
こうして味付けしたあとは冷蔵庫で一昼夜。次の日にはあつあつのご飯に載せて美味しく頂けます。


うちではこうしてつくったいくら醤油漬けも数日でたちまちなくなってしまうので、生筋子が特売価格で売り出しになった日には必ず買ってきて作っておきます。
これが10月半ば、時期が終わるまで続きますが、この終わりごろにはつくった醤油漬けを冷凍にしておいてお正月に出して食べたりしてます。
秋の味覚の中で楽しみなものの一つです。


»このいわしのツリーはコチラから