SapriS PickUp5

「ハロウィンの楽しいお菓子、かぼちゃおばけスコーン」by id:CandyPot ハロウィン向きの簡単お料理を一つ、ご紹介してみます。かぼちゃの主な収穫時期は夏ですが、栗にもたとえられる味わいは、秋冬の味覚とも言えますね。それをやさしい甘さのスコーンにし…

「かぼちゃで美味しいインテリア」by id:Dictionary かぼちゃにも様々な種類があって、大きさも形も色も種類豊富ですよね。 そしてお味も食感も全く違います。 ホクホクした食感のものもあれば、みずみずしいものもあります。 そんなかぼちゃをこの秋、美味…

「素朴な郷土料理、いもこ味噌」by id:momokuri3 秋は色々な実りをもたらしてくれますが、お月見団子の原形とも言われるサトイモもその一つですね。サトイモのヌメリ成分はガラクタンやムチンという水溶性食物繊維で、ガラクタンは脳細胞を活性化させる、免…

「胡桃豆腐を作ってみよう」by id:YuzuPON クルミの木は自生している所にはかなり豊富に自生しています。元から自生している物もあれば、人為的に栽培されていた木から増えていった物もあると思いますが、とにかく生えている所に行くと、山道をぐるっと巡回…

「秋色のシックな部屋作り」by id:TinkerBell 部屋の色を決めるというとやはりファブリック類ですが、今年のテーマはモノトーン。 シックなダークブラウンの布地が手に入ったので、それで秋のカーテンとソファカバーを作る事にしました。 カーテンとソファカ…

「子ども達の衣替えは3度に分けて」by id:sumike 子ども達の引き出しは春〜夏の衣替えのときはきっちり入っていたのに…気がついたらぎゅうぎゅう詰めに。 保育園でいただいたお下がりなどを、どんどん詰め込んだ結果です。 せっかく立てて収納してあったの…

「衣替えが近付いたら編み物の季節」by id:MINT 秋の日は釣瓶落としと言いますが、夕暮れの太陽だけでなく、季節の移り変わりも釣瓶落とし。暑さ寒さも彼岸までなんて言っているうちに、あっという間にフカフカもこもこのセーターなどがうれしい季節がやって…

「秋の果実酒」by id:momokuri3 今までたくさんの果実酒の話題が出ましたが、まだイエはてな未登場と思われるものをいくつかご紹介してみたいと思います。 まず秋の果実の代表格、柿を使ったもの。材料は焼酎1升につき甘柿1kgといったところ。1kgと書くとい…

「秋のフルーツを使ったチャツネ」by id:maruiti 去年は沢山いただいたリンゴを使って作った、フルーツチャツネ。 祖母が果物を沢山いただいた時に作っていたのを思い出し、母にレシピを教えてもらったのだ。 丁度、イチジクや熟した柿などもあったので、ナ…

「十五夜に茅の箸」by id:tough 茅(カヤ)とは、チガヤやススキなど総称です。東京の一部地域には十五夜の夕食に茅の箸を添える習慣があったそうです。調べてみると埼玉の方にも同様の習慣が見つかりますし、神奈川の方では十五夜にお赤飯を炊いて茅の箸で…

「生まれ育ったマチに今年も家族で帰って盆踊り」by id:CandyPot 今年も行きます。私の生まれ育ったマチ。引っ越す時、いつか必ず帰ってくるねと泣きながらお別れしたマチ。やっとその誓いを果たせたのが2007年の夏。イエはてなにそのマチのことを書いたのが…

「ペルセウス座流星群・今年はマチで楽しもう」by id:Oregano 毎年お盆の前後はペルセウス座流星群が夜空を彩ります。今年のピークは8月13日。ペルセウス座流星群は期待を裏切らない流星群で、ピーク時には毎年、1時間あたり数十個の流星が流れるのが恒例で…

「夏に栄養たっぷり参鶏湯(サムゲタン)風スープ!」by id:ekimusi 参鶏湯(サムゲタン)は鶏丸ごと一羽の中に、もち米や高麗人参に、ナツメ・栗・にんにく・生姜などを入れて、じっくり煮こんだ滋味あふれる美味しいスープです。 薬膳料理でもある参鶏湯(…

「盛夏の味覚、夕顔の実」by id:momokuri3 朝顔がヒルガオ科なのに対して、夕顔はウリ科。名前は似ていますが、全然別の植物です。種類としては瓢箪に近いですね。というか、瓢箪の中で特に苦味の少ない実を付ける物が選別されて食用として育てられているう…

「【空】と【風】を活かす盛夏の部屋作り」by id:TomCat まず空。「そら」ではありません。空間のことです。 以前、外側に拡散していくようなレイアウトにすると涼しさを感じさせる部屋になる、逆に冬は中心に集束していくようなレイアウトにすると温かさを…

「海の日に森に行く」by id:TinkerBell 今年は梅雨明けが早かったので、きっと海の日はもう、すてきな海水浴日和となっていることでしょうね。 でも今年は国際森林年ですから、海の日には海の源流、山に行こうと思っているんです。 森のいっぱいある山。 「N…

「玄米食で夏バテ退散」by id:TomCat 暑い季節になるとビタミンB1の消費量が増えるという話があります。体が消耗すると、この要求量が上昇するんですね。ビタミンB1が不足してくるとどうなるか。あまりにこれの欠乏が激しいと脚気になったりしますが、ちょっ…

「夏バテ防止と回復に森林浴」by id:CandyPot 夏バテの原因の大きなものに、自律神経の乱れがあります。人間の体は、暑くなると血管を広げたり汗を出したりして体温を逃がそうとしますね。そんなこと考えもしないのに、自動的にそうなります。 これをつかさ…

「花ごおりで納涼空間作り」by id:sumike この夏、できるだけエアコンをつけずに暑さを乗り切れるアイディアはないかしら?と考えていたら、ふと思い出したことがありました。 それは十数年ほど前に、真夏の体育館にて開催されたイベントでのこと。 エアコン…

「ハッカ油を活用して、エコな夏タイム」by id:shokoshoko ハッカ油。我が家ではこれを活用しています。 ¥1000もせずに、薬局で手軽に手に入ります。 安全でお手頃価格で、エコ!!!活用法をご紹介します。 数滴ずつしか使用しないので、1本買えば、約半年…

「父の日に父と一緒に陶芸教室」by id:chairs 毎年父の日は何をあげようかな?とか、何をしたら喜ぶかな?とか色々考えます。 毎年のことなので段々とネタ切れしてきてる一面もあって、今年はどうしようかなと悩んでいたのですが、前々から私自身が陶芸に興…

「父の日に記念植樹」by id:YuzuPON そういやもうすぐ父の日だね、お父さん何して欲しい?と聞いたら、木を植えたいとの答えが返ってきました。今年は国際森林年だし、震災できっとたくさんの樹木が失われたろうから、そのことも思って、庭に一本、木を増や…

「今年の夏至の夜は自作太陽光LEDランタン&蓄音機ナイト」by id:momokuri3 夏至と言えばキャンドルナイト。その原形は、カナダで原発建設に反対する人達が行った「自主停電運動」だったと、以前の語らいで教えてもらいました。今年はまさに、原発について考…

「雨の日はアーケードのある商店街めぐり」by id:tough 雨の日の濡れない散策には地下街も捨てがたいですが、人情味ある昔ながらの商店街の面影が残るアーケード街もいいものです。 日本には昔から道路に屋根を付けた商業スペースが発達していました。たとえ…

「梅雨時の植物巡り」by id:CandyPot 雨に洗われた植物はきれいですね。まずこの季節は何と言っても紫陽花。紫陽花の名所もありますが、公園や、マチの庭先の紫陽花もすてきです。 あ、ドクダミめっけ。これも梅雨時によく見かける花ですね。紫陽花の下の方…

「旬を追いかけながら復興を応援し続けよう、初夏から夏は三陸の生ウニ」by id:tough ウニは種類や産地によって旬の時期が異なりますが、三陸のウニといったら初夏から夏が旬。ウニには多数の種類がありますが、食用にされるのは主に、バフンウニ、エゾバフ…

「省電力暮らしの夏支度」by id:momokuri3 今のところ、今年の夏は去年ほどの猛暑にはならないとの予測ですが、今年は節電の夏になりそうですから、特別な健康上の問題がないわが家としては、暑さを楽しむ夏を基本コンセプトに、電気が必要な方に電気を譲っ…

「流木で作るナチュラル帽子掛けで夏支度」by id:Oregano 東京に出てきてアパートで一人暮らしをしている親戚の女の子が、帽子掛けがほしいと言い出しました。それじゃ適当なフックを取り付けてやろうと言うと、あまりうれしくなさそうな様子。フックを取り…

「初夏の緑の和風スイーツ二題」by id:MINT まず、ずんだ餅バニラアイス添え。材料は(2人分)、 白玉粉 100g 枝豆 100g(茹で上げて豆だけを取りだした物の重量。冷凍でも可) 砂糖 大さじ2 練乳 大さじ1 塩 少々 バニラアイス ディッシャー1すくい×2 ずん…

「シダ・コケを楽しむ」by id:offkey 日本庭園や神社仏閣の庭に使われるコケやシダは日本古来園芸の面で親しまれてきました。江戸時代にはイワヒバやマツバランの栽培が流行し、しのぶ玉の下に風鈴をつけて楽しむ風習も江戸時代に発達します。花をつけないこ…