リブ・ラブ・サプリ #026



こんにちは、ハザマです。以前の“イエ・ルポ”「オモシロハウス」の時に、さかさまにひっくり返っている建物が話題になりましたが、先日のニュースで、ポーランドにイエの外も中もまるっきりさかさの家が公共施設として建てられたそうですね。家の中は床も家具も上にあって、自分は天井を歩いていることに。大工さんたちはみんな三半規管がおかしくなって、工期が通常の5倍もかかったんですって。奇妙な非日常空間、ちょっと体験してみたい気がしました(^^)
さて、今日は“リブ・ラブ・サプリ”#026のスタートです。「本と過ごす」テーマでは、みなさんの読書タイムサプリや、今お気に入りの本のことなども教えて下さいね。「クローゼットの中」では引き出しや洋服の収納関係のこともぜひ。快適で楽しい暮らしのサプリ、みなさまのご投稿を楽しみにお待ちしてます!

#026 「重曹と香りのサシェで爽やかクローゼット」

#026 テーマ
クローゼットの中」「本と過ごす」「快眠法

“リブ・ラブ・サプリ”フレーズ
重曹と香りのサシェで爽やかクローゼット」by ハザマ

“メッセージ”
最近、重曹クエン酸を使ったハウスクリーニングが話題で、うちでも採り入れたのですが、重曹はご存知のように防臭剤としても家じゅうで大活躍です。
特にクローゼットやシューズボックスの中でオススメなのが、重曹の防臭サシェサシェとは匂い袋の意味です。作り方はとても簡単。古ハンカチやハギレで作った小さな袋の中に、1カップ重曹パウダーと、好みのエッセンシャルオイルをしみ込ませたコットンを入れて、口をリボンで結ぶだけ。これをいくつか作って、クローゼットの隅に置いたり、靴箱や靴の中に入れておきます。重曹パウダーだけでも防臭とカビ防止効果がありますが、香りの精油をしのばせると、開けるたびにほのかな香りで気分も爽やかです。精油は防カビ効果のあるラベンダーを使うと効用はもっとアップしますね。
冷蔵庫の中やシンク下には、重曹パウダーだけを空きビンなどに入れてガーゼとリボンでフタをして置くだけで防臭。どれも2カ月ごとに中身を取り替えます。
ハウスキーピングも自然・天然のものを使うと気持ちよくて、環境負荷もなくていいですね。できれば防湿も自然成分でしたいのですが、何かいい方法ないかな?

»投稿または「いわし」の閲覧はコチラから
※今回の「いわし」ご投稿は6月11日(月)正午で終了とさせて頂きます。

»リブ・ラブ・サプリのプレゼントはコチラから

いわしの回答(転記)

夜中の読書 sayonarasankaku5pt

本を読んでいると、ついつい面白くて夜中になっても、やめられななってしまうことがあります。

夜中、スティーブンキングのシャイニングを読んでいたら、どうしても怖くなってしまいました。

お風呂もまだ、だったのですが、小説の中のシーンを思い出してしまって、とても入れそうにありません。

読書を切り上げて、楽しい事を考えようとしても、どうも怖い・・・

それ以来、夜中にあまり怖そうな本はやめとこうと思いました。

深夜の読書 vivisan4pt

私もありますw

テレビもなにもつけず、シーンとした状態で読んでいると、やけに本の中の世界もクリアーなんですよね。

頭の中で作った映像が焼き付けられているというか・・。

たまに忘れても、さて、これから寝るぞ!ってときに思い出しちゃって・・それから恐くて寝られないことが何度あったことかw

金色の透かし彫りのしおり tough7pt

私の読書の友は、テレカくらいの大きさの、金色の薄い金属でできた透かし彫りのしおりです。赤いリボンが付いています。

これは高校の頃、好きだった女の子にもらった物。読書の好きな女の子で、いつも何かしらの本に、そのしおりを挟んでいました。高三の二学期にその子と席が隣になり、いいしおりだねと声をかけたのを覚えていてくれたのでしょう。卒業式の日に呼び止められて、これあげるともらいました。

でも、けっきょくそれきりでした。私も彼女も進学先が遠方で、それぞれすぐに自宅を離れてしまったため、もう一度会いたいと言うひまもなく終わってしまったのでした。

そんな思い出のあるしおりが、今も私の読書の友です。高校の頃、もっと私が読書好きだったら、きっとこんな感想を話し合うだろうななどと思いながら、そのしおりを使います。彼女の持っていた本からいつものぞいていた赤いリボンの端が、今は私の本のページの間からのぞいています。

胸きゅんですね Fuel7pt

そんな思い出のあるしおりが…。

甘酸っぱい思い出と共に、たくさんの読書の記憶が重なって、

きっとかけがえのない宝物になっているのだろうと思います。

一冊読み終わるごとに、そのころに戻って、

心の中の彼女と感想などを語り合っているのでしょうか。

そういう読書もまた有りですね。

胸がきゅんとするお話です。

猫と寄り添うといつでも爆睡 Oregano11pt

猫の語源は「寝る子」だという話があるくらい、猫はおだやかに眠ります。うちの猫は私の顔の横に寄り添って寝てくれますので、目をつぶり耳を澄ませて猫の寝息にシンクロするようにすると、すぐに睡魔がやってきます。あっという間に夢の中。本当です。

でもこれには副作用があり、冬など寝ている猫を膝に乗せていると、それだけでうとうとしてしまいます。一種の条件反射なのかもしれません。

でも猫のおかげで、私はいつも快眠です。忙しい時はどうしても短い睡眠時間になりがちですが、それでも眠りが深いのか、あまり睡眠不足を感じたことがありません。猫さまさまです。

猫は 寝ますし、眠れますよねーー☆ hanatomi12pt

友達の家に泊まりに行ったとき私の布団の上に寝に来ていてくれました。

猫といると、自分も「のんびり」することが大切になってきて、しかもだんだん眠たくなってくるんですよね。

暖かいし、いきづかいが伝わってくるし、とろんとしてきます。

確かにこれは快眠法ですねww

時刻表 sayonarasankaku3pt

ちょっと私には、理解できないのですが

主人は時刻表があれば、とても幸せらしいです。

あっちをめくり、こっちをめくり

独り言をいいつつ楽しんでいます。

きっと、まだまだ理解できないと思います(笑)

読み方になれると誌上で旅ができます momokuri33pt

路線をよく飲み込んでいれば、時刻表は最高の列車の旅のシナリオ集なんです。楽しいですよ。私もよくやりました。様々なページをめくりながら、架空の列車の旅を楽しみます。独り言も出ますね。もう気分は旅の車窓ですから!

寝室の色 vivisan2pt

最近は自分のみではなく、そのまわりの環境も変えてあげるといいのかなと思うようになりました。

以前は寝室のカーテンの色も、ふとんのカバーの色も自分が好きな色だったのですが、やはりリラックスできるような色に変更し、カーテンと布団の色はおそろにしています。

ダンナは青系、私は緑系が好きなので、ちょうどいいといえばいいのかもしれません。

好きな色が落ち着けてリラックスできる色っていうのがちょうどよいです♪

色は大切ですね tough1pt

言霊と似たようなもので、色にも色霊というのがあるそうですから、色が眠りに及ぼす影響というのも当然あるのでしょうね。私も夏は特に爽やかな淡いブルー系が気に入っています。蒸し暑い夜でも落ち着いて安眠できる感じがあります。

子供の頃に読んだ物語 sayonarasankaku3pt

自分が子供の頃に読んで面白かった物語を、子供に勧めてみました。

子供も面白かったようです。

今でも買った本が、いつのまにか見つからなくて探していると、

子供の部屋にあるという事がよくあります。

だれも知らない小さな国

さとうさとるさんのコロボックルシリーズは、今読んでも面白いです。

親子二代で読み継ぐって素晴らしいですね TomCat2pt

親子で共通の作品について語れるのが素晴らしいと思います。

龍の子太郎

私に子供が出来たら、こんなのも勧めたいなあ。実はこれ、舞台でもやったことがあるんですよ。ちょっと小劇団に入っていたことがあって、舞台に上がりました。北島マヤみたいに役作りに没頭しましたから、私に龍の子太郎を語らせると一晩しゃべり続けます(笑)

ふたりのイーダ

松谷みよ子さんつながりでこんなのも。戦争を知らない世代が、同じ戦争を知らない世代に語り継ぐ名作と言える一冊です。小学生一人でも、十分読み通すことが出来ます。夏に読む一冊に、こんなのもぜひ。国際児童年記念特別アンデルセン賞優良作品にも選定された、国際的にも評価の高い作品です。

コミック雑誌は毎週の楽しみ(^^* tibitora7pt

私は少年サンデーを購読しているので毎週水曜日が楽しみです(^^)好きな作品を応援する為、懸賞にも応募しているのですが、年に何回かオリジナルグッズ(当選数が多いもの)が当たったりと嬉しい事もあります(*^^*)

うちは、少年ジャンプです。 sayonarasankaku7pt

子供だけじゃなくて、家族4人みんな読んでます(笑)

カバンに文庫 rikuzai17pt

活字中毒なので、とにかくどこかに本がないと落ち着かないんですが、

通勤中に読むために文庫本はかならずストックしています。

短編集や一章が短めの長編などを持ち歩くことが多いですが、

それでも何度か夢中になって降りる駅を乗り過ごしてしまうのがちょっと難点です。

今は以前人力の質問で推薦していただいたジョン・ダニングの「死と蔵書」を読んでいます。

通勤用の本を持ち歩いている方は案外多いようで、

電車内で他の乗客さんが読んでいる本が偶然自分の読んでいる本と同じでびっくりしたことがあります。

このスレッドの方はどんな本を読まれているのでしょうか。

文庫だったり漫画だったり自作系な雑誌だったり Kumappus16pt

何かしら入っていますね。

文庫だと短編集とかエッセイが多いです。昨日まで入っていたのは

新人だった!

これかな。

原田宗典さんの作品は生まれが近いこともあってか、どこか自分の青春(じじい発言だなー)とかするところがあって好きです。

自作系だと

トランジスタ技術 (Transistor Gijutsu) 2007年 06月号 [雑誌]

  • 出版社/メーカー: CQ出版
  • 発売日: 2007/05/10
  • メディア: 雑誌

あさって次の号が出てしまうので迷ってたけど今日買ったこいつが帰り道の友になる予定。

寝る前の軽い運動 baggins6pt

やはりよく眠るためには適度な疲れが必要です。

理想は軽いウォーキングをすること、それができないときは軽い筋トレやストレッチをするのが一番の快眠法だと思っています。

メタボリック症候群対策にもなりますし。

寝る前に柔軟してます。 odorukuma5pt

結構時間をかけてじっくりやります。

静止腹筋もやります(笑)3分が目標です。

このお陰かは分かりませんが、リラックスして眠れてます

足裏シート rikuzai2pt

旅行に行ったりして一日歩き回った日は、

足がむくんだり痛くなったり、足が熱を持って寝付きにくくなったりして次の日に響くことが多いんですが、

足裏に貼る冷却シートをぺったり貼って寝ると、

びっくりするくらい次の日に響かないので、

最近は旅行に行くときに必ず常備していくようになりました。

特にお気に入りは休足時間のツブツブがついているもので、

http://www.kenko.com/product/item/itm_7521606072.html

足ツボも刺激するようで快眠です。

私は足のマッサージ momokuri31pt

最近ウオーキングにこっていますので、たくさん歩いた日は、まず風呂に入って腿やふくらはぎなどをマッサージします。そのあと自己流ですが、足つぼ押し。痛いですが気持ちがいいです。

足裏シートも良さそうですね。今度試してみたいと思います。夏は特に気持ちが良さそうですね。

地図の本を持ち歩くのです e-yokan6pt

本のスタイルでページをめくって見れる地図にはいろんな縮尺、いろんなサイズのものが売られています。

表札に出ている名前がずらずら書かれている場合も有るユニークな住宅地図なども面白いのですが、気軽に持ち歩くのは新書サイズや文庫サイズのものです。見知らぬところへ行くための実用面以外に、ちょっとした合間には、気になるところを見れば、「こんなのが、こんなところにあったんだ!」なんていう感じの新たな発見が楽しめます。

防災用に持ち歩き始めました TinkerBell5pt

この前の防災のいわしで地図を持っていた方がいいという書き込みがありましたので、

私もさっそく小型の地図を買って持ち歩くようにしました。

地図って、ただながめているだけでも面白いですね。

まだ地図を買ってあまり日数はたっていませんが、

私も色々ながめて、色んな発見をしました。

今度は地図で知った場所を、地図を片手に、

自分の足で歩いてみたいなと思っています。

自然の中で読書 vivisan7pt

京都の宇治は大好きでよく行くのですが、宇治川の中にある公園で、川のせせらぎを聞きながら木陰で読書していたときが一番心地よかったです。

ついでにうとうともしちゃうんですけど・・w

自然の中での読書 ichthyostega6pt

私もよく公園や小川のほとりで読書しますし、ついでに昼寝もしたりします。気持ちいいですよね。

あ、でも宇治川は合戦の舞台になるような川ですから、小川ではないですよね。大きな川のそばも気持ちがいいでしょうね。

電車の中で読書 baggins7pt

何もすることのない乗車中は読書にもってこいの場。

ひまつぶしのための文庫本がかかせません。

最近SFにはまりつつあります。

たしかに quot5pt

電車の中で読書をしている人はよく見かけます。

どんな人がどんな本を読んでいるか観察するのも密かな楽しみだったり…。

読書にまつわる名言を座右の銘に YuzuPON3pt

http://www.jyokyu-english.com/meigen/charge/reading.html

読書にまつわる名言は古今東西色々ありますが、私は中学の頃の恩師から聞いた言葉が心に残っています。いわく、「読みたい本は出会った時に買え。本はこの次でも買えるかもしれないが、読みたい気持ちはすぐに満たさないと価値がない」。

皆さんの読書にまつわる座右の銘は何ですか?

長田弘さんの「読書からはじまる」から CandyPot2pt

たしか、「本を読むことが読書なのではありません。自分の心の中に失いたくない言葉の蓄え場所をつくりだすのが読書です」だったと思います。細かい言い回しはちょっと違っていたかもしれませんが。

本との付き合い方 NAPORIN3pt

1。読んだ本を床に置かない(コラー!)トイレ、風呂も持ち込み禁止

2。名作だけの入る本棚を用意する(はみ出る分は読んだら処分)

3。マガジンラックも2つまでなら用意してもよい(意志が弱いな・・)レシピ本用ブックスタンドは重いのを1つだけ

4。人に貸すくらいならそのままあげてもいい気持ちで

5。埃がつもるほど読まなくなったらダンボールか衣装ボックス行き

6。図書館の近くに引っ越す!

本は小さいころから大好きだけど、踏んで歩くのは愛とちがいますからね・・。

ようやく、本棚に入れておくということができるようになりましたよ。

本を足のつくところに置かないというのは YuzuPON2pt

たしか以前のいわしにもありましたね。本に対する敬意の表し方として、とても大切なことではないかと思います。でも、トイレには持ち込んでしまいます。トイレは仏教では修行の場の一つと考えられていますから、トイレでの読書は大目に見てください(笑)。風呂場への本の持ち込みは、本が傷みますから私はしません。

本は通院のお供 sanbo-n3pt

定期的に通院しているのですが、このとき一番つらいのはやっぱり待ち時間。

1時間とか平気で待たされたりしますからね。

だからといって携帯を院内でいじるわけにもいかないので、文庫本や新書本くらいのものをもって行くことが多いです。

ただ、いいところで呼ばれて中断するのも悔しいのでエッセイや短編集がベスト?

それでも途中で呼ばれることはあるんですが。。。^^:

本は病院のお供ですね CandyPot2pt

私も歯医者さんの待ち時間などに、いつも本を持参しています。予約を入れていても、なかなか時間通りに見てもらえないことが多いので…。でもやはり中途半端で、あとでもう一度読み直しということが多いです。読み直しが苦にならない軽いエッセイがいいと思います。

積ん読は「福引き」で消化 YuzuPON6pt

私は興味深い本を見つけると後先考えずに買ってしまうタチなので、読まずに本棚の肥やしになっている本がたくさんあります。これではもったいないので、ある時一念発起して、読んでいない本を全てリストアップしてみました。そして裏の白いチラシを小さく切って、そこに書名を書き込んで、上に丸い穴を開けた箱に入れてみました。これで積ん読消化用福引き箱ができあがりました。

電車の中で読む本や、休日の暇つぶしに読む本は、この福引き箱で選びます。軽い読み物が読みたいのに長編の古典に当たってしまったり、ファンタジーに浸りたいのに岩波新書に当たってしまったりとなかなか波瀾万丈ですが、きっと神様が今これを読めと言ってくれているんだと思って、当たった本を素直に読むことにしています。

新しい本を買ってきたら、福引き箱に書名を書いた紙を増やします。古本屋愛好家なのでどんどん増えます。

これはいいアイデアです Fuel5pt

気軽に手に取る雰囲気でない本は、買った直後に読まないとだめで、

機会を逸してしまうとそのまま放置してしまうことが少なくないですからね。

くじにして当たった本を読んでいくというのは、とてもいいアイデアです。

私もやってみたいと思いますが、問題は、まだ読んでいない本のリストアップです。

お盆休みにでも実行してみましょうか。

就寝感謝の祈り TomCat3pt

毎日当たり前のように訪れる眠りですが、世の中には眠ることができない人もたくさんいます。

病気のために眠ることが出来ない人もいます。看病や介護のために眠ることが出来ない人もいます。

ホームレスの人達も、満足に寝ることが出来ません。家がないというだけで、最大の安らぎであるはずの睡眠が、最も危険な時間となってしまうのです。

もちろん戦場や難民キャンプにいる人達も、満足な睡眠など得られません。

眠る前に目をつぶり、手を合わせ、そうした人達に思いを馳せます。そして、世界の平安を祈ります。

全ての人が等しく、せめて食と眠りにだけは恵まれますようにと祈ります。そして、人々のために働ける体を維持するために、私は今から眠りますと唱えて横になります。眠れる平和と、眠れる体と、眠れる家が与えられていることに感謝して目をつぶります。短い時間でも、十分な深い眠りが得られます。

教えられます CandyPot2pt

寝られる感謝。あまり考えたことがありませんでした。寝られるって、実はとても恵まれたことなんですね。私も、寝られない人たちのために何かができる人になりたいです。今夜から、寝られることに感謝を捧げてから寝ようと思います。

ジャケ買い sayonarasankaku1pt

私は本を買うのって、大体、決まった人です。

一つの作品を読んで気に入ると、どんどん揃えたくなってしまいます。

たまに冒険したくなると、ブックオフの100円コーナーで

ジャケ買い」ならぬ「表紙買い」

表紙が気に入ったら購入です。

確かにはずれもありますが、すごい出会いもあったりして楽しいです。

マッサージをしてもらう taknt2pt

もしくは してあげる。

軽い運動(マッサージ)をすることにより 眠れやすくなるでしょう。

また、してもらうことにより 気持ちよくなり 眠りやすくなると思われます。

問題は 一人暮らしの場合ですね。

自分で 足の裏とか マッサージしたらいいでしょう。

子供に1分1円で yoshikichin1pt

マッサージしてもらってますよ。大体1回10円ぐらいですけど風呂上りなどは喜んで「今日もマッサージするね」って飛びついてきます。あまり気持ちよくはならないのですが子供とのコミニュケーションの一つとして揉んでもらってます。

読書タイムには紅茶。それもたっぷり TinkerBell5pt

私の読書は、一人アフタヌーンティー感覚です。

英国のアフタヌーンティーが軽食をつまみながら延々夕食代わりになるまで続くように、

私の場合は軽食を本にかえて、延々紅茶を飲みながら続きます。

だから使うのはメッシュフィルターを下げると茶葉の滲出が止まるタイプの二人用ティーサーバー。

これで二人分の紅茶を一気にいれて、まず熱いのを一杯。

二杯目はちょっと冷めちゃうけど、本に夢中になるといつも紅茶は冷めちゃうので、

あんまり気にしません。

そして、きりのいい章の区切りなどで中休み。

お湯を沸かして茶葉を入れ換えて、第二ラウンドの読書に突入です。

夏は紅茶がアイスに変わります。グラスは父のビール用の大きなジョッキ。

それにたっぷりたぷたぷ、なみなみとアイスティーを注いで読み始めます。

そんなにがぶがぶは飲みませんが、いつも読書中は飲み物が手元にないといやなんです。

一時期ペットボトルの飲み物を使っていたこともありますが、

ボトルが無駄なのでやめました。

優雅ですね!手が汚れないものがいいですね odorukuma4pt

私は本を読むときは、何も飲まず食べず、読み終わるか寝てしまうまで本に集中して読みます。

トイレに行くのすら面倒で、ベッドにへばりついてます(笑

今度はお茶をのみつつ読もうかな

寝室は落ち着く香りに☆ 快眠法 hanatomi4pt

最近香りがマイブームです。香りって、眠りを誘いますね。

以前、知人が布団の中を 香水の香りにしていて、いつもバラの香りに包まれて寝ているといっていましたが、ちょっと判ります。

香り自体が落ち着くのもあるし、寝室=香り=落ち着く=眠るというパターンができる感じもします。

私はお香をたいたり、最近はアロマですねwwポットにしたり、スプレーしたり☆

また、大好きなハーブティの匂いをゆっくりかいでじっくりあったまったらよく寝れます。この前カフェで、ゆっくりフレーバーの紅茶を飲んでいたら寝そうになりましたww(^_^;)

やはり香りですよね☆ chi_maki3pt

私は、シーツなどリネン類が、常に洗い立ての香りがするように心がけています。

ダウニーのような香りの強い柔軟剤の清潔な香りが好きで、

そういう香りに包まれて眠ると、落ち着き、熟睡できます。

あと、太陽の香り(?)・・・香りと言って良いのか分かりませんが、

ぽかぽかした日だまりのようなリネンも大好きです。

裸で抱き枕 yoshikichin3pt

寝つきが悪いときなどは、いつもの枕らをやめて抱き枕を使ってます。個人的に気持ちよく寝れるのは、羽毛布団に裸で抱き枕なかなかいいでよ。

私も抱き枕です TinkerBell2pt

私はいつも抱き枕。

ふかふかの大きな抱き枕を抱いて眠ると、とてもよく安眠できます。

裸で…というのも、実はそれが一番気持ちいいんですよね。

体の締め付け感がまったくなくて、すごく解放された気分。

そして素肌に触れるお布団がサラサラと最高に気持ちがいいんです。

私がどういうかっこで寝ているかはナイショですが(笑)、

でも、羽毛布団に裸で抱き枕はすごく賛成です♪

寝酒。 Kumappus4pt

酔っ払って寝るのは失神と同じで快眠ではない!という説もありますが、ほんの少しの寝酒はやはり私にとってかなり有効な睡眠誘導法です。

[rakuten:kawachi:296090:detail]

ブランデーなどをコップにちょっとだけついでちびちび。眠くなったところでふとんに潜り込みます。

あとは朝までぐっすり。

飲みすぎると二日酔いになるので、のんべのひとはそこんところは要注意です(笑)。

冬の寒い日などにほんのちょっぴり tibitora1pt

私は寒くて寝付けないときにほんの少し日本酒を飲みます。体がほかほかと温まってぐっすり眠れますよ(^^*

腕時計 to-ching1pt

今は買えないけれど、次は・・・これにするぞ!時計道楽でして。

入院中に fumie152pt

三島由紀夫を読みました。病院の本棚になぜかあったので読んでしまいました。普段読めないような本も病院だとじっくり読めるのでなかなかおすすめです。

いいですね to-ching1pt

病気は嫌だけれど、読書三昧はうら羨ましい

整理整頓 to-ching1pt

思わぬスペースができてびっくりします、そこに何か洒落たものを置く、最近はヘップバーンの乗っていたスクーターを置いてみました。良い感じ

甥っ子の音読 tibitora4pt

今年小学一年生になった甥っ子の宿題に、毎日「おんどく」があるんです。家の人に○をつけてもらわないといけないらしく、私にも教科書を読んで聞かせてくれています(^^初めは1文字1文字ゆっくりと読んでいましたがだんだん慣れてきて早く読めるようになってきています。

今の教科書は全ページカラーで、イラストが多くてかわいいつくりになっていて驚きました。

音読は大切ですね Fuel3pt

誰だったか、子供相手に学校などを回って講演をしている人が、

本は声に出して読んでみようと呼びかけている、

という話を聞いたことがありました。

声に出して読むと、ただ黙読しているだけとはまた違う世界が見えてきて、

物語の世界がもっと大きく広がるからというのが音読を勧める理由らしいです。

大人もたまには音読してみるとまた違った読書の楽しみが生まれてくるかもしれませんね。

子供の頃、ダンボールの家で熟睡 yoshikichin3pt

子供の頃はダンボールで家?三角柱を横にした感じの物を作って遊んでいるといつのまにか寝ていました。現在、我が家のチビも同じようにダンボールで遊んでいると気が付くと気持ちよさそうに寝ています。あれには睡眠を誘う何かがあるのかな??

私もやりました Fuel2pt

大きな段ボールを組み合わせて隠れ家を作ってもらって、

その中に座布団を持ち込んだらとても気持ちよくて、

いつの間にかぐっすりお昼寝していた記憶があります。

まだ丸くなると座布団ひとつにちょっとはみ出るくらいの小さなころのことでした。

親に猫みたいだと言われたような記憶があります。

クローゼットの中にも炭 Fuel5pt

http://q.hatena.ne.jp/1176267179/86506/#i86506

こちらの続編です。

案外、部屋の中に炭は効果的な感じがしたので、

クローゼットの中にも炭を入れてみました。

例によってごく普通の安物の炭なのでどの程度効くのかはこれからの検証待ちですが、

不織布でくるんで数ヶ所分散して置いてみたところ、

なんとなく嫌なクローゼットの臭いが気にならなくなってきた気がします。

湿度が高くなるこれからの梅雨時、どのくらいの威力があるのかを見極めてみたいと思っています。

最近はクローゼット用の炭シートなども売っているようですが、

私の場合は夏のバーベキューに使う燃料の流用にこだわるのがポリシーです(笑)。

quot4pt

炭はなんにでも役に立つんですね〜。

まさに万能。

今度クローゼットに炭も試してみようかな。

絵本読み聞かせ Beirii3pt

子供の寝かしつけに絵本を読んでいます。

じゃないと電気消してもすぐ自分で点けちゃうし、いつまでもベッドの上をうろうろごろごろしてて頭突きを喰らったり…。

私が絵本を持ってベッドの上に座ると、子供も来て私の胡坐の上にちょこんと座ります。

お気に入りは色々あるんですけど、最近のお気に入りは『おふろだいすき』かな。

かばの耳のうしろや足の指を洗うところでは、『耳のうしろ!』といいながら耳に手をやったり、『足の指!』といいながら足を持ったり。

かめが数を数えるのをごまかすところはなぜか特に気に入っていて、『え?、30!』と笑いながら何度も言います。

そして最後のところ『きみはおふろが好きですか?』と私が読むと、元気良く『好き!』と返してくれます…ホントに好きならいいんですけどね…。

『はい、おしまい!さ、寝るよ?、ゴロンして?』

『お月さま(“パパ、お月さまとって!”)、持って来るの、』

キリがなくなるときもあります…。

私も色んな絵本を読んでもらいました TinkerBell2pt

やっぱり読んでもらうのは寝る前。

父が絵本を持って、さぁおいでと呼んでくれるのを、

とても楽しみに待っていました。

私も、もっとお話、もっともっととせがんで、

父がその場でアドリブで創作のお話を聞かせてくれたこともありました。

でもいつも途中で寝てしまうので、父のオリジナルのお話は、

結末まで聞いたことはありませんでした。

クローゼットの中には小さいころの洋服 miti09202pt

私の部屋のクローゼットの中には、小さいころの洋服がたくさん入っています。もう着れないのですが気に入っていた洋服や、大切な思い出のある洋服などはどうしても捨てられません。

私もです! TinkerBell1pt

子供のころの服、みんな大切にしまってあります。

一着一着に色々な思い出があって、

まるでアルバムを見ているような気持ちになりますね。

もう小さくてどれも着られませんが、

時々鏡の前でなつかしい服を体に当ててみたりすることもあります。

寝る前に、楽しい事を考える。 kumaimizuki6pt

例えば、今週末に行く旅行のこととか。

例えば、明日の飲み会のこととか。

そういった、楽しい予定について考えるのです。

「明日、もしこうなったら……」と、自分の中で話を勝手に作っていきます。

空想の中なので、自分の思ったとおりのことを実現させるのがポイントです。

何かの発表の時、上手にしゃべる自分の姿を想像しても構いませんし。

自己紹介の時に、笑いを取れている自分の姿を想像しても構いません。

とにかく、『楽しくなる』ようなことを考えます。

そうすると、知らず知らずのうちに、眠りについていたりします。

そして、夢も事前に楽しいことを考えてたのもあって、楽しい夢を見たりします。

やっぱり、夢見がいい方が、快適な目覚めにも繋がりますからね。

やりますやります! odorukuma5pt

すごく楽しい妄想空想してるといつのまにか朝までぐっすりです(笑

疲れてない時にたまに無意識でやってます。

昼寝 sayonarasankaku7pt

夜、しっかりねるときは

枕だの布団だの気をつけないと寝れなかったりするのに

昼寝はそんなこと、ないですよね。

どちらかというと、

起きていたいのに寝てしまう。

電車の中や、車の中、映画館、講演会・・・・

眠りの誘惑に、なかなか勝てそうにありません。

電車の中の choco-latte6pt

あの揺れはウトウトしますねー。

朝座れた日は目をつぶったら最後…。目覚めたときには目的の駅のはるか先って事が何度かありました。

テレビをつけたまま寝る・・・ e-yokan4pt

よくやりますよ・・・快眠法かどうかは評価が分かれるとは思いますが、寝付きはいいですね。

便利なことに砂嵐が現れてしばらくすると自動的に電源が切れますから、電気代もそんなに心配しなくても大丈夫!?

いますね eiyan3pt

テレビをつけっぱなしで寝ている人は沢山いますね。

家族も知り合いもですね。

これってテレビを消すと不思議な位に起きるのですよ。

そして、再びテレビを点けて又眠る。

不思議な現象。

眠るには何かの音が必要なのでしょうか?

全く不思議ですね。