SapriK Nominate10

「ワイパアの蚊取り線香、蚊取りぶた」by id:iijiman 2005年のこと。 地元のホームセンターやショッピングモール、雑貨屋さんをいくら探しても、どうしても見つからないものがありました。 それは「蚊取りぶた」。 蚊取り線香を入れて使う、陶器のブタさん。…

「氷の器と自家製シロップでかき氷を」by id:nawatobi_penguin 随分昔、子どもと言うより幼児のころですがTVか料理雑誌でみかけて氷の器を作ったことがあります。 といっても大きな氷を削り出すのではなく、小さな器を二つ用意し一方に少量の水をいれ空の器…

「プチ日本文化も楽しめる・・・・かな? 植物の香り当てクイズ〜♪」by id:TomCat まず茶碗蒸しの器のような蓋付きの器を用意しましょう。あとは回答者の人数分の適当な紙と筆記用具。出題者は、器の中に花でもハーブでも、香りの良い植物を入れて蓋をします…

「仲良し記念日」by id:CandyPot 小学生のころ。友だち5人くらいで遊んでいると、すごい雨が降ってきました。夕立でした。少し走れば公園のあずまやがあるよ、いそげー。みんな必死に走りました。ピカッと光って、雷がすごい音を立てました。見えた、公園!…

「面白い科学の器、回路試験“器”」by id:momokuri3 「器」の字には、入れ物の意味とともに、道具という意味もありますね。角度を計る道具は分度器。音楽を奏でる道具は楽器。火を消す道具は消火器。「器」に色々な言葉を付けると、様々な道具を指す言葉にな…

「鰹節削り器」by id:ekimusi 「器」、で懐かしく思い出したのが「鰹節削り器」でした。 子どもの頃、母親に頼まれてよく鰹節を削っていました。 鰹節の部位によるのかシャッ、シャッと気持ちよく削れる時と、そうでない時があって、気持ちよく削れる時の気…

「匂いの絆」by id:sumike 子ども二人の真ん中で、一緒に昼寝をしていたら、久々に娘のつむじの辺りからなんだかいい匂いがしました。 カステラのようなすこし香ばしい焼き菓子みたいな…きっとさっきまで食べていたお菓子の匂いだと思います。 でもそのおか…

「捨ててしまう器を紙で飾って生まれ変わらせる」by id:Oregano もう汚いから捨てちゃおう。そんなプラスチックのコップはありませんか。子供用や洗面所用などとしてよく使われるプラスチックのコップは、使っていると、だんだん薄汚れてきます。不潔ではな…

「焼きたてのお菓子の香り」by id:lepremierpas 小さな頃、近所のお友達と毎日のようにお互いの家に行き来して遊んでいました。 一番の仲良しの親友のおうちのお母さんは凄く料理上手。 おうちに入るといつも何かしらのお菓子を焼いていて、入った瞬間から甘…

「親への思慕が蘇る香り」by id:tough 香りは記憶を呼び覚ますと言われますが、私にとっての幼い頃の記憶は、なぜか柑橘系の香りで呼び覚まされます。特に温州みかん。きっと子供の頃からみかんが好きだったからだろうと思っていましたが、違いました。お正…

「ある〈はじめてのおつかい〉の顛末記」by id:nawatobi_penguin TV番組だと幼稚園や保育園に通っている位の子どもがTVクルーや近所の人に見守られて、 なんとかこなしていってほほえましいですね。 自分が「はじめてのおつかい」をしたのは比較的遅く、小学…

「初めてのお遣いの前に」by id:ekimusi 子どもの「初めてのお遣い」。子を持つ親なら誰もが通る道だと思います。 私はこの頃テレビで「はじめてのおつかい」を見ると、つい娘のお遣いのようにドキドキしてしまいます。 子ども達は真剣に、お遣いをしていま…

「料理の飾り切り」by id:mododemonandato お子様のお弁当などには、たいてい飾り切りのおかずなんかが入っているものです。 りんごのうさぎとか、たこさんウィンナーとか、ちょっとした工夫で楽しいお弁当が出来ます。 これをお子様と一緒にやると、楽しい…

「ベランダを寄せ植え風に飾ろう」by id:YuzuPON 寄せ植えって豪華ですね。色んな花が寄り添って咲き合ってくれると、まるでベランダが花束のようになります。しかし実際に寄せ植えを作ろうと思うと、これが意外に難しい。最初から混植する場合は生育に適し…

「髪飾り」by id:Dictionary 女の子なら誰でも大好きな髪飾り。 私自身も子供の頃は特に大好きで母親が時々新しい髪飾りやゴムを買ってきてくれるととっても嬉しかったです。 私の頃はボンボンというのが凄く流行っていて、ポニーテールにしたり二つ結びを高…

「飾り文字を作ってみよう」by id:TomCat マチを歩くと、色んな文字に出会いますね。お店では、買った買った安いよ!!と呼びかけてくるような元気のいい「SALE」の文字。お花屋さんでは、花をあしらった文字が春を告げています。マンガ雑誌も広げて、それぞれ…

「光る泥団子」by id:offkey 土について検索していましたら、「土 土との対話・土-その可能性を探る・土と遊ぶ・左官」というサイトを見つけました。 http://members.jcom.home.ne.jp/k-tamura/ トップページをみますと、土とはなにか説明してくれるページの…

「土壁の家を見る、伝統の工法を知る」by id:momokuri3 現代の家屋しか知らないと、壁が土でできている家なんて信じられないかもしれません。私も最初は、土の壁なんて物がなかった時代の、粗末で快適さにも乏しいものだと思っていました。 でも、調べてみる…

「土と言えば田んぼ。田植え体験をしてみよう」by id:Fuel 学校でも稲を育てる学習の一環として本物の田んぼを使っている所があると思いますが、やはり親子で一緒に体験する田植えは最高だと思います。「田植え体験」で検索すると、けっこう募集している所が…

「こども達の自由な発想を!手ひねり陶芸体験」by id:iijiman 陶器の産地は各地にありますが、その中に、陶芸の体験が出来るところがあります。 私は20歳くらいの頃、信楽焼の里、滋賀県信楽町で、体験をしました(もちろん有料。) 1人につき1kg・・・…

「家庭菜園のお手伝い」by id:lepremierpas 子供の手伝いとしてとても良いと感じているものは「家庭菜園」。 今とても恵まれている日本であり、スーパーに行けば食べたいものがすぐ購入できます。 本当に有難い状況であることは間違いないのではありますが、…

「お手伝いをすると子供はどんどん自分が好きになっていく」by id:watena お手伝いに関して、素晴らしい話を聞いたことがあります。それは、お手伝いという行動が「自己肯定感」を育てるということです。やってみた→出来たという経験を積むだけでなく、家族…

「遊びながらお手伝い」by id:sumike 子ども達って大人のやっている事には何でも興味を持ちますよね。 例えば、保育園に行く時に、時々出会うゴミ集取車のおじさん達の収集作業をじーっとみていたり、 工事現場の近くを通れば作業の様子を、スーパーへ行けば…

「仲良く、思いやりを持って、素直な心で」by id:SweetJelly 日舞や和歌の教室を受け持たせて頂いている児童館で、ちょっとした“事件”が起こりました。幼児クラブの小さな子たちが使うおもちゃをいたずらしているうちに、誰かが壊してしまったというのです。…

「捨てずになおす」by id:ekimusi ふと気付くと、我が家には歴史のあるモノがたくさんあることに気がつきました。 それは骨董品のように古いから価値があるモノではないけれど、重箱や鍋、俎板、トースター、 洗面器やスノコなどどれも長い間現役で台所やお…

「ヤシマ作戦中 星が少しだけ綺麗な気がしました」by id:some1 気のせいもあるかもしれませんが、 比較対照としては自分もそれなりに東京の冬場の星空を子供の頃から長年眺めてきてはいるので。 ヤシマ作戦での家庭の節電協力に加え 企業が早めの帰宅や、在…

「星をあしらった国旗」by id:offkey 国をあらわすものの一つに国旗があります。wikipedia国旗の項目をみますと、国旗とは次のような定義をされています。 国旗(こっき)は、国家を象徴する旗のこと。公的行事や公的機関では国旗が掲揚され、国家的な弔意を…

「天体観測」by id:mododemonandato 昔、誕生日のプレゼントで天体望遠鏡を買ってもらったことがありました。 これがなかなか操作が難しくて、苦労したものです。 天体望遠鏡はものがさかさまに見えるんので、どこかの星をみようとしても、やりかたさえもわ…

「子供と一緒に星めぐり」by id:maruiti 星座を見つける時に、空の地図として使われるのが「星座早見盤」である。 これ使いこなすことは天体観察の基本の1つなのだが、早見盤をうまく使えない子や、つかえないという話を聞いて 使ったこと自体ない子も多い…

「星の形の花を育てよう」by id:Fuel 星形の花はたくさんありますが、日本古来からある花、キキョウはどうでしょう。秋の七草の「朝貌の花」はキキョウと解されていますし、美濃の山県氏、土岐氏などの紋所としても有名です。明智光秀も土岐氏一族ですから桔…