いわしの回答(転記)

黒スイカ eiyan1pt

赤スイカや黄スイカは当たり前。

黒スイカが有るのよ!?

ってなもんで赤や黄色は中身の色だね!?

さて?黒スイカ?って中身が黒?

そんな訳ないよね!???

そんなの有ったら気味が悪くて食べられないよね!?

中身は列記とした赤肉。

皮が黒いんだね!?

黒といっても真っ黒でなくて少し青っぽい黒色。

大きなスイカだよ!

食べっぷり食感が有って凄?く美味しい?!!!

どうして黒スイカって!こんなに美味しいんだろう??

今年は未だだけどね!

昨年は11月に収穫して食べたんだよ?ん!

涼しくなった気候に甘?いスイカをかぶりつくって贅沢三昧だったんだ?!?

今年も出来るかな?!?

ゴーヤ Kumappus5pt

夏になるとゴーヤ(ニガウリ)が出回ってくるんで、一度は食べますね。

沖縄でも食べたことあるんだけど(お店でも食べたし、たしかお弁当のご飯の上に乗ってたこともあった)、卵などといっしょに炒める「チャンプルー」が代表的なのかなあ。

他にいい食べ方はありますか?

ゴーヤのサラダ nofrills1pt

私も炒め物でしか食べたことがないのですが、

数日前に、ゴーヤのサラダのレシピを見つけて、今度作ってみようと思っているところです。

マヨネーズやゴマの、こってりしたソースを使うレシピもあるし、

ナンプラーとレモン汁のレシピも、柚子胡椒と醤油とごま油のレシピもあります。

http://cookpad.com/recipe/385898

http://cookpad.com/recipe/400519

http://cookpad.com/recipe/591596

http://www.sapporobeer.jp/CGI/recipe/detail/219/

http://tenkichi.exblog.jp/8454477/

茄子を食べてクールダウン choco-latte8pt

暑いとあんまりご飯って食べたくなくなりますよね。

食欲がなくなったときにおかあさんが

作ってくれるオススメ夏料理です。

茄子のヘタをとって縦半分に切り、斜めに切れ目を入れます。

鍋にだし汁と醤油、お酒少々、お砂糖こさじ1杯を入れて

煮立ったらしょうがを薄く切ったものと、茄子を入れます。

茄子がやわらかくなるまで煮て、火を止めます。

あら熱を取ったら、

茄子を冷蔵庫で冷やします(なすはだし汁に少しひたす程度で)

残っただし汁をコップに移し、冷凍室で凍らせます。

凍ったらカキ氷器でクラッシュドアイスにします。

冷蔵庫で冷えた茄子にだし汁のクラッシュドアイス

鰹節をのせていただきまーす♪

甘くないスイーツって感覚でいくらでも食べれちゃいます。

冷たい actro8pt

ナスは冷たい料理が合うんですね。焼きナスなんかもつめたくして、頂くとおいしいですよね。

普段はお漬物や温かい料理が多いのですが、たまには冷たくして食べるのも良さそうです。

そうめん kin197412pt

夏の食べ物の代表のひとつ「そうめん」ですね。真夏にこれを食べるとすっきりと涼しくなれます。また、流しそうめんなんかで楽しめばより一層、夏を楽しむことができますよね。

手軽ですよね。 sayonarasankaku11pt

薬味にこだわって、食べたいところです。

縁日 sayonarasankaku9pt

お祭りの縁日が子供の頃、とても楽しみでした。

すくないお小遣いで、何食べようか、何して遊ぼうかと一生懸命考えました。

お祭りが終わると夏休みも終わりだったので、嬉しいんでけど悲しいって感じでした。(笑)

縁日 kin19748pt

縁日は子供から大人まで楽しみて夏にはなくてはならないものですね。大人になった今でも、金魚すくいをやることがありますが。ついムキになってしまいますね。

蚊取り線香 to-ching1pt

夏好きなものの一つ!今は電気式が多いようですが、体に悪いですよ。昔からの蚊取り線香にかないません!

夏休みといえばこれを思い出すのです。

冷し中華 kappagold9pt

夏場の休日の昼食といえば、これが楽しみ。

冷やし中華 kin19748pt

冷やし中華は夏の食べ物の一つですね。たくさんの飲食店でも夏になるとこれを始めますね。冷し中華のさっぱり感がたまらないですね。

風鈴 kin19747pt

涼音を楽しむといえば夏の風物詩「風鈴」ですね。最近ではあまりみられませんが家では風鈴を吊るしています。この音色を聞いてるだけで涼しげな気分になりますね。

作りました actro6pt

小学校の頃ですが、社会見学かなんかでガラスの風鈴を作ったことがあります。

すごく暑い作業場で、しんどい作業だなと思いました。

結構長く飾っていたのですが、どこにいったか忘れてしまいました。

カキ氷 sayonarasankaku14pt

カキ氷たべたいです。

ガラスの器に入った、イチゴミルクがいいな。

家でも昔は良く食べました。

カキ氷 kin197413pt

夏祭りのは欠かせませんね。氷の歯ごたえとシロップの甘さがたまらないですよね。カキ氷を食べて水分補給の代わりにすることもあります。

アイス kyonkyon-810pt

メタボ気味なので、普段から甘いものは控えるようにしてるんですが、

夏の暑い時期だけは、アイスクリームは解禁しています。

チョコ系よりもバニラ系が好きでいろいろ食べるのですが、

最近は値段の高めのカップアイスを食べたばっかりに、

安めのアイスがおいしくないと感じてしまっています。

アイス kin19749pt

暑さをしのぐにはアイスが一番おいしいですよね。清涼感たっぷりのアイスを食るだけで涼しくなれます。夏に楽しむ食べ物の一つですよね。

木下駄・草履の音 asukab3pt

木底が地面を打って出す音は、夏ならではの音と思い起こします。浴衣を着て、花火がとどろく中、木下駄や草履の足音が夏の盛りを演出するようで、たまらない風情を感じますね。

木の繰り出す音は、自然の音。やはりそこには夏ならではの涼感も漂うような……。下駄の音を聴けば、父の下駄、麦藁帽子、自転車、そよ風、夏休み、スイカ、アイスキャンデー、水撒き、風鈴、カルピス、扇風機、簾……と勝手に連想し、夏の涼感に浸っています。

涼しげな下駄を履いて、夏を闊歩したいなあ。日本人にしてみたら、皮のサンダルより、ずっと味わい深いですね。

気がついたら下駄焼けが・・・ vivisan2pt

私は一年中下駄なので、あまり季節感はありませんが、下駄の音が鳴ると困る場所もあるので、ふだん履きはゴム付きです。

けれど、下駄をならしても文句いわれない季節はやはり夏でしょう!

ガーデニング作業も下駄でしていたためか、気がついたらくっきり鼻緒のあとが・・・。

踊りのシーズンも始まりましたので、充実した下駄ライフを送っています。いい音がなるのはやはり、ヒノキや桐でしょう。私は軽めの音がするヒノキのほうがすきです。

私の着物のセンセ曰く、沖縄のアダンの木は「下駄の木」ともいわれていて、最高の下駄ができるそうです。

しかし、下駄やさんにきいたところ、年々いい木が入ってこなくなったといっていました。人的なものもあるんでしょうか?

生生姜のスライス to-ching1pt

毎夏女房の実家から送ってきます、スライスしてミソをつけて食べます。辛くなく甘いのです。楽しみにしてますが、今年はまだ・・・義母が倒れたからな?

暑いときもラーメン taknt2pt

寒いときもそうですが、暑いときもラーメンがいいです。

暑いときに冷たいものばかり食べていると体がだるくなってしまいますので

冷たいものは ほどほどにしてあたたかいものを食べましょう。

極端な話、冷たいものは食べなくてもいいぐらいだといわれたことがありますが、

たまに冷たいものを食べるのはいいもんです。

メインは あたたかいもので、たまに冷たいものがいいと思いますね。

熱い風呂! to-ching1pt

やってみたことがあります!結構涼しくなるものです、逆も真なりですね。ダイエットにもなるな。

花火 kin19748pt

夏休みといえば花火ですね。音で楽しんでも良し、見て楽しんでも良し、花火にはいろいろな楽しみ方がありますね。線香花火なんかはとくに涼しげさを感じさせますね。

線香花火 tibitora7pt

花火は線香花火とかの小さなものも大きな打ち上げ式の物も、それぞれ綺麗ですよね(^^)

甥っ子が花火大好きなので一緒にしています。

蚊取り線香を横において蚊が来ないようにして、バケツに水もたくさん入れて、終わったあとは花火をしていた所と周囲に水をまきます、少しびちゃびちゃになるくらいまいてしまいこともあります(^^;

でも火は危ないので注意しすぎるくらいがいいかなと思っています。

墓参り to-ching1pt

数年前女房の実家の墓に行きました、元土葬で旧家であるため墓の面積がでかくてビックリ。寺も威厳があって良かったです、幽霊の掛け軸もありました。それに藪蚊も酷かった!ボコボコ刺されましたが良い思い出でした。

ビール kappagold8pt

ビアガーデンや散歩帰りの公園で、暑い中で飲むのがいいですね。

食べ物ばかりですみません。

ビール kin19747pt

真夏の暑い夜にビールを飲めばスカッと爽快になれます。ビールが一番おいしい季節になりましたね。夏のビールは最高です。

スイカ kappagold15pt

夏場の果物といえば、定番のスイカが大好きです。

いっぱい食べました。 Kumappus14pt

イカはすでにでかいのを1個かって食べました。

母がスイカイカって騒ぐんだけど、一番食べたのは僕だった(w

蝉の声 to-ching1pt

涼しくないですね?・・・ただ浴衣を着て縁側に座り、チョッと酒を頂くとかなり風情があり、涼感も出てくる?

盆踊り kin19746pt

夏にはやはりこのお祭りが一番いいです。浴衣を着て太鼓の音で盆踊りを踊る。昔からの日本の風情でいいですよね。真夏の暑さも盆踊りで吹っ飛びます。

どこかから聞こえてきます。 sayonarasankaku1pt

家にいると、どこかから聞こえてきてソワソワしたりします。(笑)

浴衣の人が行き来して見ていても賑やかですね。

氷がコップにあたる音 Zelda5pt

ガラスのコップに氷を入れて飲み物を注いで。

しばらくして氷が溶けてきてコップに氷があたる時のあの音。

あの独特の音は夏ならではって感じでいい涼音ですよね。

カルピスの音 asukab1pt

グラスに氷の当たる音は、自分の場合はカルピスの音。もう夏そのものでした。本当に涼音ですね。夏ならではの涼感に満たされます。

こちらだと、レモネードと氷の音かな。子どもにとり夏の風物詩的な飲み物は、レモネードになります。暑い日は子どもたちが自宅の前に屋台を出して(机と椅子にポスターのような看板)、レモネード1杯を25セントで売ったりします。娘も今夏、何回かレモネード屋さんを開いていました。ご近所の方がお散歩がてらに寄ってくださり、結構人気を博したようです。もっとやりたい?と申していますが、いかんせん当地の夏は涼しいのでちょっと残念です。

祭の太鼓の音 ssunao1pt

私の地域では、おみこしで太鼓を叩きます。

その日だけでなく、練習の間中、太鼓の音が聞こえてきます。

町区ごとに対抗でおみこしがありますので、地域地域から聞こえてきます。

あちこちで太鼓の音が聞こえてきたら、夏だなと思い、

若い子供たちが叩いている姿が目に浮かびます。

夕立の音雷の音 tibitora7pt

夕立前の雷の音を聞くとこれから雨が振るのかなと涼しく感じます。

雨が降ってくると、音もですがほんとに気温も下がって涼しくて嬉しいです^^

あんまり激しい雨が長時間続くと大変ですが、1時間くらいの夕立は好きです。

雷も見ているといろんな形があって、雲の向こうで黄色や紫とかいろんな色に光って綺麗ですよ。

いろんな意味で冷えます canorps6pt

洗濯物をたーっくさん干す夏場。

突然の雨にはひやひやさせられます。

でも、その雨で一気に涼しくなるのも事実で。

とても気持ちがいいです。

夕立の後の土のにおいも。。。

美味しいアイスコーヒーにこだわる iijiman2pt

夏、というか初夏くらいからうちでは、毎日アイスコーヒーをつくります。

一日2回は作ります。

といっても、コーヒーメーカーで作っているので、豆を挽いてハンドドリップ、というところまでは凝っていませんが。。。

我が家のアイスコーヒーのコツを、ご参考までに記します。

(1)水は控えめに

2杯分のアイスコーヒーを作るのに、300ccくらい、ちょっと控えめの水を用意します。

(2)豆は多めに

(1)の水に対して、豆を気持ち多めにセットします。2人分なら、通常はメジャースプーン2杯ですが、2杯半入れます。

(3)氷で急冷する

まず、グラス・マグカップ等に氷を満たしておきます。

そこに、コーヒーメーカーで作り立てのコーヒーを一気に注ぎます。

ゆっくり冷やすと、濁りが出たり、味が落ちたりします。

「氷で急冷」これがポイントです。

(4)豆を選ぶなら・・・

アイスに使うコーヒー豆は、氷を入れても「水っぽくならない」ものが適当です。

私の愛用している喫茶店(豆も売っている)では、「アイスコーヒー専用」の豆があります。

http://www.kanda-coffee-en.com/shop.php#blend

ブレンドの上から4番目に「珈琲園のアイスコーヒー」というのがあります。

このお店の方にお伺いしたところ、アイスコーヒー用の豆は「深煎りのブラジルを主体としている。詳しくはヒミツ」だそうです。

豆の銘柄では、ブラジル以外ではジャバロブスタの深煎りなども良いと思いますが、このあたりは人によって色々意見がありそうですね。

以上、皆様の夏を少しでも気持ちよく過ごせるご参考になれば幸いです。

勉強になりました! staples541pt

読んでいたら急にとても美味しいアイスコーヒーが飲みたくなりました^^

アイスコーヒー専用の豆があるというのが驚きでした。

ゆっくり冷やすと濁りや味が落ちるのですね。今度から”氷で急冷”してみようと思います。

ガラスのグラスにたっぷりの氷、ミルクとミントを添えてカフェ・オレも楽しみたいです。

麦茶じゃなきゃ嫌なんだ! teionsinonome1pt

夏はなぜか緑茶ではなく紅茶でもなく麦茶!な気分です

もちろん緑茶も紅茶も烏龍茶も飲みますが、暑い暑いと家に帰って一番に飲みたいのは麦茶! お風呂上りにカーッとやりたいのも麦茶! なのです

逆に夏をすぎるとパタッと飲まなくなるのも麦茶です

お茶多しと言えど、季語になるのは麦茶ぐらいじゃないでしょうか

この夏、ペットボトルの詰め替えに麦茶を! そうめんの隣に麦茶を!! って、私は麦茶普及委員会かー

夏休みは工作 Kumappus3pt

ここ数年、夏休み(お盆時期)は、どこもかしこも混んで大変なので、家で工作をやってます。

去年は本棚作ったんだったかな(一昨年だったかも)。

外で汗だくになりながら普段はできない大物工作をしてると何か「やりとげた感」があっていいんですよ。

今年は何作ろうかなあ。

自由課題 choco-latte2pt

小さい頃自由課題でいろんなものを作ったのを

思いだしました。ホームセンターに行って、いろんな

ものを買ってきてもくもくと作りました。

大人になっても夏休み中に毎年何かを作るって決めるの

は楽しそうですね。

宿題を出される事がなくなった今、自分自身に宿題を

出すのもいいなぁって思いました。

アジゴの背切り staples542pt

アジゴとは小さなアジのことです。コアジとも呼ばれています。

夏の時期は潮をみていけばアジゴが釣竿をたらすだけで誰がやっても簡単にひょいひょい釣れます。まるで自分が釣りがうまくなったような気になれます。

父に連れ立って海岸へ。釣るのをみているだけのつもりがちょっと持ってみ、と竿を握らされて急遽魚を釣る側にまわる私。アジゴが釣れる度にいや?すごいね!と褒められて気分はすっかり釣り名人(笑)

釣り好きの父が選んだイエは海から徒歩5分の距離。小さな釣り魚は生きたまま台所へと運ばれてわたを出してから三枚におろさずに骨ごと薄く切っていきます。

縁側にぶら下がっている日よけのゴーヤをもぎとって薄くスライス。刺身のつまにします。魚の切り口は虹色に光り、むらさきにつけるとさっと魚の油が溶け出て表面に波紋が生まれます。

巣立ちを上からかけてさっぱりといただく、栄養価もバッチリな夏の味覚です。

ハモの骨切りの音 iijiman1pt

学生時代、奈良に住んでいました。

多分奈良だけではなく、夏になると関西のあちこちの魚屋さんから聞こえていたと思う音。

それは、ハモの骨切りの音です。

関東ではハモよりウナギの方が人気のようですが、関西では、夏になるとハモ料理が人気です。

でも、ハモって、もの凄く細かい骨が全身に渡って存在しているんですね。

それで、それを抜くのではなく、細かく包丁の目を入れて、骨を刻んでしまう訳です。

シャコ、シャコ、シャコ・・・という、涼しげな音に、ああ、これって季節の音なんだなあ、と思ったものです。

水撒きの音 asukab2pt

しゃわしゃわしゃわと、じょうろの水が葉を打つ音。気持ちがいいですね。夏の早朝は、いつもこの音から始まります。だいたい、どんなコースで水を撒くのかはもう決まっています。トマト、豆、ズッキーニ、苺、芙蓉、ひなぎく……と、水撒きは夏の朝のあいさつでもあります。

今年の夏は適度に湿り気があり、毎日水撒きの必要がありません。それでも暑くなりそうな夏の午前中は、葉っぱや緑が喜ぶ水撒きの音を聴いて夏の涼感を確かめたりします。

日本の田舎の夏を、五感を使って大胆に表現した絵本があります。この絵本を開くたびに、わたしも自分の田舎を思い起こします。

みずまき (講談社の創作絵本Best Selection)

日本の田舎の清涼感 - asuka’s booktree 絵本手帖

水撒き staples541pt

水を撒いたあとの土の音に耳を傾けています。

プツプツプツ・・・という心地よい音が聞こえてきたなら

やわらかくて空気を含んだよい土だろうという目安にしています。

水撒きの途中に風がおこるとバジルやミントといった香草の香りを感じてリフレッシュできますね。音を聞いたり香りが鼻をくすぐると土や植物と会話しているような気持ちになります^^

流木の小枝で作るウィンド・チャイム asukab2pt

以前にリブ・ラブ・スナップで紹介していただいた小枝のウィンド・チャイムです。夏休みに川辺で拾った、10センチから20センチ、直径1センチから1.5センチぐらいの乾いた小枝7、8本を毛糸(あるいは綿糸)で、長さ30センチ(直径1.5センチ)ぐらいのしっかりした枝に下げます。

風に吹かれるとカラカラカラカラ、乾いた甘い音を立て、この音を聴くと夏を思い起こします。子どもたちといっしょに作ったので、それもいい思い出です。

abrown's fotolife - [自然]小枝でウィンドチャイム作り

手作りの風鈴 choco-latte1pt

木琴のような音が鳴るのかなぁ?前に写真でみたときから

とても興味があります。音色を聞きながら過ごすと涼しさが増しますよね。逆にセミの音をずっと聞いていると暑さが増します…。

五感で涼しさを感じるようにして、なるべくエコな夏をすごしたいと思います。

夏休みの宿題 tibitora1pt

夏休みの宿題、私はなるべく最初のほうで片付けようと、日記とか観察日記は残るのですがほかのものはなるべく早めにやっていました。

甥っ子は去年初めての夏休みの宿題を、最終日まで残していて・・・しかも大物(工作と自由研究)が残っていて大変になっていました(^^;

今年はちゃんと計画をたてて宿題をやれるようになるのかなと、思います。

間に合わなくなっても誰も手伝わないで見守る予定です(宿題だしやっぱり)

お盆に夏休みといえば帰省。 canorps5pt

夏休みにお盆といえば、帰省ですね。

わたしの家では、帰省ラッシュを避けたいというのもあり、

夏休み以外、帰省ができないということもあり、

夏休みのうち8月はめいいっぱい母の実家に帰省していました。

東京に住んでいたのですが母の実家は徳島県で、徳島の人にも秘境といわれる村でした。

すんだ透明な水の川で遊んで、田舎の子達と山に入って遊んで

夕方にはまきでお風呂をたいて、トイレは家の外のぼっとん便所。

明かりがまったくなくってすごく怖いんですが、見上げれば満天の星。

夏休みは自然にまみれた一ヶ月でした。

お盆にはご先祖様たちが帰ってきてることもあり、連れて行かれてしまうことがあるから

川では遊んではいけないよ。といわれました。

子供心にすごく怖かったです。ものすごい田舎でしたから。

私も結婚して子供を生んで、今は帰省する先はほとんど夫の実家なので

そこは都心部で、自分の子供たちは、あんな自然にまみれた生活をしたことはまだ一度もありません。

夫の実家も私の実家も、自然あふれたところにあるわけでもないし

祖父母の家はもう誰も住んでいないのでなかなか行くこともできないので

少しそれが残念です。

今、子供の夏休みですが、この時期になるととにかく田舎(母の実家)に、大自然の中にかえりたくなります。

お墓参り actro4pt

帰省ラッシュはホントしんどいですね。

私も大体お盆には帰省するようにしています。

あまり帰る機会もないので、帰った時は必ず墓参りをするようにしています。