いわしの回答(転記)

徹底的に包丁に凝ってみる TomCat1pt

暮らしの道具にも色々ありますが、私は包丁にこだわりがあります。洋食の包丁は「切る」という感じですが、和食の包丁は「斬る」。まさに和包丁は刀。世界のあらゆる料理の中で、包丁というものがここまで重視される料理は、おそらく日本料理だけではないかと思います。

もちろん私は専門の料理人ではありませんから、そんなにたくさんの包丁を持っているわけではありません。普段はいわゆる文化包丁というか、ごく普通のステンレスで出来た万能包丁を使っています。ですから、菜切り包丁はこれで代用。持っていません。

凝っているのは出刃と柳刃。これだけはもう、素人が持っていてはバチが当たりそうな素晴らしい包丁を持っています。良い包丁は、まさに日本刀と同じ技術で作られます。用途が違いますから素材の鉄に違いはありますが、日本刀と同じ鍛造で作られる包丁には、刀と同じ凄味があります。日本刀を構成する三大要素は、姿、地鉄、焼刃、などと言われますが、それが全て和包丁にも当てはまります。

また、刀は刀身だけでなくその誂えも大切ですが、包丁にもそれが言えます。包丁の唯一のあつらえは「柄」になりますが、同じ出刃でも、同じ柳刃でも、柄の形状を色々と選べるのです。これはどの形状がいいという問題ではなく、包丁を握る人の個性の問題になってきますが、やはりそこまで凝っての和包丁です。

そこで私は、まず刀の凄味を研ぎ澄ます、砥石に凝ります。種類は荒砥、中砥、仕上砥の基本三種類で、砥石の材質も、生産量が少なくなってしまった今では、自然石の物は素人が入手できるレベルではあまり高級な物とは言えないのが実情ですから、合成砥石を使っています。そんなことよりも、大切なのは、研ぐ前の砥石の調整だと思うんですよね。ですから、まずきちんと研ぐ面の調整をしっかり行ってから研ぐ。ここにこだわっています。

刀の誂えに相当する柄は自作です。包丁の柄にはよく朴(ほお)の木が使われるようですが、私はクルミ材を手に入れて、それで作っています。クルミ材は比較的水に強く、長持ちします。形状はもちろん、最も自分の好みに合う形に削り出しています。金具は元々付いていた柄の物をそのまま流用しています。

こうして魂を込めた出刃で魚を下ろし、柳刃で刺身に引く。スッと刃が入って、何の抵抗もなく切れていきます。まだこの刺身、斬られたことに気が付いてないよ、って感じです(笑)。切り口はあくまで艶やか。その昔、飛騨の名工・左甚五郎が材木に鉋をかけ、削った面を合わせると、ピタッと吸い付いて、どんな力自慢が剥がそうとしても剥がれなかったと言われていますが(本当かどうかは分かりませんが)、刺身もそのくらい艶やかな切り口になってくれると味が違います。

ま、プロの料理人に言わせたら、こんなのは素人の遊びの領域という事になるのだろうと思います。包丁にいくら凝ってみても、素人は所詮素人。でも、アマチュアだからこそ徹底的に一点に凝ってみるというのも、料理を楽しむ一環としては許されると思うんですね。そんなわけで、私の「暮らしの道具」サプリは、和包丁に徹底的に凝るのを楽しむということで。こんなキッチンも楽しいですよ、奥さん(^-^)

一杯のコーヒー kanetetu3pt

これが一番幸せです。

いつものコーヒーカップに安心感。

お気に入り vivisan2pt

私も毎日コーヒーを飲みますが、いつもお気に入りのカップです。

こういったお気に入りの道具を使って飲むのが、癒しを与えてくれるんですよね。

前にも書いたことありますが、ダンナはお気に入りのマグカップのとってがとれたものを捨てるにしのびなくて、湯のみ感覚で使っています。

長く使いつづけていきたいものですね♪

新人ママ! teionsinonome3pt

昨日友達に男の子が生まれました!

8ヶ月の頃には(初産のため)怖い怖いと言っていたのに臨月に入ったとたん「全然怖くない」「早く産みたい」と逞しい発言を!

そして予定より20日早く昨日スポンを産み落としたそうです!!!

彼女の「産んだよ!!」っていう日記と(産んだその日に日記を書く時点ですごい)友達からのお祝いメッセージを読んでいたらこっちまで泣けてきて、今これ書きながら涙目です!!!

彼女はこれから子供ちゃんと一緒にもっともっとステキな女性に成長するんだろうなと思うと嬉しくて暖かい気持ちになりました

すばらしいお話です YuzuPON2pt

「子供と一緒に」のテーマを飾るすばらしいエピソードです。新しい命が生まれる。こんなにうれしく、また感動することはありませんね。

「彼女はこれから子供ちゃんと一緒にもっともっとステキな女性に成長する」という言葉にグッときました。母になると、女性はますますすてきに成長していくんですね。男もそうありたいものです。

雑貨 otayori2pt

自分の子供ではないけど、姪っ子が可愛い文房具やメモ帳やシールにハマッてて、なんか子供の頃の気持ち思い出しました。

なので私も最近スケジュール帳などに使う印に、可愛い絵のハンコを100円ショップで見つけて使ってみました。でも姪に会ったときあげると喜んでました。

子供はそういうのが好きですね Oregano1pt

友だちの子供がシールが好きで好きでたまらないそうです。なのでお父さんからのプレゼントもシールが一番喜ばれるとかで、どこに可愛いシールが売っているなどの情報を常に収集しているとのことでした。ハンコも、大人が使ってもうれしいような、かわいいのが色々ありますね。さすがに男の私は使えませんが…。

ファブリーズは手放せません。 flowerhill2pt

ファブリックと間違えたわけではありません。

さておき、会社のお昼休みのあと。部屋がお弁当の匂いだか何だかわかりませんが、妙な匂いで充満しています。

また、お掃除した後も雑巾の匂いが部屋中に充満して掃除をしなければ良かった、なんて思ったりもします。

これを取り除かずにお仕事にはなりません。

ここで、ファブリーズです。ファブリーズはファブリーズで微妙な香りがするのですが、悪い匂いではありません。

快適のお供です。

わが家もです Oregano1pt

私は家でなのですが、猫を飼っていますので、ファブリーズは必須アイテムになっています。会社で使うという手もあるんですね。たしかに部屋によっては妙な臭いがこもっていることがありますから、快適な職場環境作りに役立ちそうです。今度会社でも試してみます。

子供のころ fumie152pt

布と綿を買ってきて、キャンディーみたく両端を結んで枕を作ったことがあります。綿が柔らかすぎて頭がすぐに沈んでしまいましたが、しばらく使ってました。

キャンディ型枕 momokuri31pt

かわいいですね!構造が簡単そうで、これなら私にも作れるのではと思いました。ただ私に似合うかどうかは別問題ですがw

私は何かと自作が好きですので、布を素材にした何かも作ってみたいと思っています。以前、ストローを切ってパイプ枕の素材にするというアイデアもありましたから、それと組み合わせて枕作りに挑戦してみるのも楽しいかもしれませんね。

おぶい紐 chinjuh11pt

高校の時の英語の先生は、若い頃に奥さんとまだ赤ん坊の息子さんを連れてアメリカを長期旅行なさったそうです。その時、奥さんがおぶい紐で息子さんをおんぶしていたら、道行くアメリカ人がわらわら寄ってきて

「それはどうなっているの?」

「写真をとってもいい?」

と、大騒ぎになったそうです。アメリカでは赤ん坊を背中にしょったりはしないのだとか。

赤ん坊をおんぶしないのならどうするかというと、立ち話をする時なんかは腰を傾けて、腰骨に赤ん坊をまたがせて手で支える、とか言ってました。そういえば洋画でそんな場面を見たことがあるような気がします。でも、これじゃ立ち話はできても仕事になりませんよねー? おぶい紐のすばらしいところは、子供をあやしながら両手で仕事ができるところ。アメリカでは子供から目を離せないけど何かしなきゃいけない時にどうするんでしょうね。

そういえば、ねんねこ半纏なんていうのもありますよね。子供をおんぶしたまま着られる綿入れの半纏。最近、ねんねこを着てる人を見ない……と思ったら、しまった、赤ん坊をおぶってる日本人も最近見てない気がする!! そのうちおぶい紐やねんねこが珍しくなってしまうのかな。もう珍しい?

日本の伝統の知恵ですね tough11pt

欧米では赤ちゃんを外に連れ出す時は、ほとんどの場合ベビーカーなのでしょうね。日本でも最近はそれが主流だと思います。でも昔のマンガなどを見ると、家の中でもおぶい紐で赤ちゃんをおんぶしながら台所仕事、なんていうシーンがわりとあるような気がします。まさか家の中でベビーカーは使えませんから、家の外でも中でも活躍するおぶい紐は、たいしたものだなぁと思います。

赤ちゃんも母の背のぬくもりを常に感じていられますし、ねんねこ半纏を羽織ればさらにぬくぬく。日本の古くからの知恵として、もう少し見直されてもいいですね。

夏はファブリックの椅子がいいです。 F-15X2pt

気が付いたら自宅に椅子がたくさんありましたw

いつも座る椅子は決まっているのですが、

夏はやっぱりファブリックの椅子がいいです。

お尻や膝裏が蒸れません!快適快適!

ビニールレザーとかの椅子だと、夏はちょっといやですね。

私も布の椅子です momokuri31pt

布製の椅子は音波を反射せずに吸収しますから、オーディオを楽しむにも適した椅子だと思うんです。どのくらい違うのかはわかりませんが、というか、実際にはほとんど関係ないくらいのレベルかもしれませんが、ちょっとしたこだわりとして、私の部屋の椅子も布貼りの物にしています。夏はお尻が蒸れないのもいいですね。

ファブリック最強の利点は「洗濯できる」こと NAPORIN2pt

そして夏の家事の最強は「洗濯」ですね。

干せばすぐ乾いて、汗と洗濯の早い者勝ちゲームみたいです。

プールに毎日行く子供のために一回を少量ずつで洗うのはもったいないので、マット、カーテン、シーツ、タオルケットなど必ず1つ大物を混ぜて洗ってしまいます。

ただ、マメに洗濯しすぎて、毎日同じ服を着てだらしないかのように見えるのは困りますね(笑)

一晩で洗って乾いてしまうのでまた着てしまうお気に入りなだけなんですよ?

夏はファブリックを楽しむ季節ですね YuzuPON1pt

照りつける真夏の太陽ならガンガン乾きますね。そういえば私も、夏休みは泥だらけになって帰ってきてもあまり叱られませんでした(笑)。

あ、母がソファのカバーを洗って、夏は薄着だから服を洗うついでに色々洗えて楽でいいわと言っていました。ちなみに私は、夏はジーパンなどは洗ったらそのまま乾かさずにはいてしまいます。あっという間に乾きますし、炎天下特有のごわごわ感もでないのでいい感じです。

見直したい暮らしの道具、ふろしき Oregano14pt

このイエはてなで読んで使い始めた風呂敷ですが、しばらく使っていると手放せないアイテムになります。私の場合一番使用頻度が高いのは買い物の時のレジ袋の代わりです。風呂敷を一枚持っていれば、もうレジ袋は要りません。使い始めはちょっと勇気が要りますが、一度使ってしまえば度胸が付いて、かえって風呂敷を使うことが自慢の一つになってきます。

風呂敷のいい所は、レジ袋と違って割けにくいこと。レジ袋はちょっとした紙箱の角でも割けてしまうことがありますが、布ならそういう心配は少なくなります。

ただ、野菜類などを買った時は、物によってちょっと風呂敷が汚れることもあります。こういう時、昔なら新聞紙か何かで包んだのだろうなぁと思います。日本中に風呂敷が復活したら、もっと風呂敷が使いやすい世の中になると思います。そういう時代を呼ぶ意味でも、皆さん、風呂敷を使ってみませんか。

風呂敷! choco-latte13pt

ふとした荷物も風呂敷一つで持ちやすくなりますよね。風呂敷っていうと唐草模様を思い出しますけど、

花柄だったり、蝶々柄だったり種類も豊富です。

風呂敷をバッグ代わりに持つのもオシャレですよね。

子供と一緒に風呂! Fuel2pt

私は独身ですから自分の子供はいませんが、

親戚の子が泊まりに来ると一緒に風呂に入ります。

入るというよりお風呂遊びのお付き合いという感じですが、

子供はとても喜んでくれます。

そしてまだ小さくても裸の付き合いを実感してくれるのか、

とても仲良くなれるんです。

考えてみると私も幼いころ、親と入ったお風呂の楽しかったことを思い出します。

いくつまで一緒に入れるかという問題はあると思いますが、

入浴をただの入浴に終わらせずに、

楽しい遊びの時間にするとか、

肌と肌との触れ合いが実感できる時間にするなどして、

せっかくのお風呂をぜひ活用するといいと思います。

裸の付き合い YuzuPON1pt

私も親戚の子と一緒に入りましたよ。一緒に風呂に入ると、本当に距離が縮まる実感があります。子供も泊まりに来たばかりはどことなく遠慮がありますが、風呂から上がると、もう遠慮無しにお兄ちゃんお兄ちゃんとからまってくるのがかわいくてたまりませんでした。

自分の子でない場合は当然同性の子供に限られますが、一緒に風呂は本当にいいものだと思います。今度はぜひ温泉に一緒に行きたいですね。ちょっと子供をそそのかして、お兄ちゃんと温泉に行きたいとねだらせてみましょうかw。

アジアの布を部屋に飾って心の世界旅行 CandyPot6pt

私がよく行く雑貨屋さんは、アジアごった煮といった感じのお店です。ヒマラヤのふもとの町で生まれた物から赤道直下の町で生まれた物まで何でもあり。

布地も、そんな幅広いアジア各地の物が色々置いてあります。マニラ麻の一種のアバカでざっくりと織った涼しげな布は壁掛けに。テーブルクロスにはインドの布。象さん模様や星座の模様。大麻の葉っぱ模様なんていう日本ではやばそうな模様もインドらしいです。インドネシアイカットは「くくる」という意味で、糸をくくって染め分けたものを織っていく手の込んだものです。同じイカットでも地域や島によって表現する図柄がぜんぜんちがいます。

そんな様々な布を部屋に飾って各地の文化に接する心の世界旅行。楽しいですよ♪

私もアジア系大好きです TinkerBell5pt

最近、インド更紗の大きな布を買いました。

もちろん Made in Indiaです。

すごく大きいです。幅は1m以上。長さは6mくらいあるんじゃないかなぁ。

前のいわしで、布を壁に飾るというのを見ていたので、

壁に飾ってみたいと思って衝動買いしてしまいました。

大きさのわりに、お値段は数千円と安かったんです。

これ、本当はサリーにする布らしいです。

サリーって、こんな大きな布を巻き付けるんですね。

いつかサリーとして着てみたいと思うのですが、

いまいち着方がよくわかりません。

暮らしの中にハンダゴテ momokuri36pt

私にとって欠かせない道具の一つがハンダゴテです。日常生活の中でどうしてもハンダゴテが欲しいということはあまりないと思いますが、それでもハンダゴテがあれば、イヤホンのコードがプラグの所で断線してしまった時など、換えのプラグさえあればすぐに修理できます。もっともイヤホンのコードは極めて細いホルマル線などで出来ていますから、ちょっと細工が難しいですが。

それよりも、ハンダゴテで趣味の世界が広がることに注目です。ハンダゴテは電子工作ばかりに使う物ではありません。W数の大きなハンダゴテは板金工作に使えます。色ガラスの周りを銅板でくるんでハンダでつないでいけばステンドグラスも作れますし、以前のいわしにもありましたが、ハンダゴテで板を焼いて焼き絵を作ることもできます。

電子工作用には20W以下の小さなヒーターの物を使いますが、W数可変型のハンダゴテもあります。また小さなW数のハンダゴテでも、電熱器などで板金を加熱してやると、板金工作などにも十分使えます。

皆さんも機会がありましたら、工夫次第で色々と世界が広がるハンダゴテを、暮らしの中にぜひ取り入れてみてください。きっと面白いと思います。

ほしくなります。w hanatomi5pt

こういう道具っていいですよね。

はんだごてって、金属が水みたいにとろけて、そのようすをみてるだけでもちょっとわくわくします。ステンドグラスもつくれるなんてすごいな。

初めて知りました!!

ちょっと似ているものでは、私はプラスティックのガンがほしいです。ハンダごてみたいに、ひっつけるものなのですが、クラフトなどにつかえてなんでも引っ付けられるんですよね。

道具ってたのしいですよね。

食器洗い機 ootatmt6pt

これがないと話になりません。(^^;

うまく使えば節水になりますし、雑菌も残らずきれいに洗うことが出来ます。

何より楽チン。

こんな便利な道具はないですよ。w

もうかれこれ to-ching6pt

購入に約15年考えてます、特別な洗剤や洗い残ってないのかな?、結構値段も下がらないですね。

折りたたみコンテナ vivisan2pt

[rakuten:rack-kan:801449:detail]

私も毎日買い物に行っている暇がないので、車でスーパーに出かけていき、一週間分まとめがいをします。

量が少ないときはMY風呂敷を使いますが、量が多い場合はコレを使います。

折りたためるのでかさばらず、カートに一緒にいれておいておき、購入後開いてカゴにし、この中にしまいます。

最初のころはお買い物カゴとして使っていただけでしたが、収納に使うようになりました。

それに私達夫婦は祭りに参加しますので、衣装や甲冑などもこれに入れます。ダンナはこれらを車に積み込むのがプロ級にうまいですw

旅行などのときも使ったりしていますw

やはり使わないときは折りたためるのがとても重宝してますね?。

気がついたら10コ以上ありました。

毎日使う道具「箸」 F-15X11pt

コンビにが近くにあり過ぎてお昼はいつもお世話になっているのですが、いつのころから「木の割り箸」が「竹の割り箸」になっていました。環境に配慮してのことでしょうかね。

最近は、コンパクトになる携帯用の箸などもあるようですが、箸も時代にあわせて変っていくのですね。

竹の割り箸・・・! odorukuma11pt

それは知りませんでした。竹のお箸っていいですね。

当たり前すぎて、道具として認識していなかった気がします。

お箸は暮らしの道具ですね。

デスク toku4sr4agent2pt

仕事柄事務的な仕事で書き物をすることが多いので、「デスク」は暮らしの大切な道具の一つです。

パソコンデスクも兼ねているので、

以前のデスクはパソコンを置いたら書き物をするスペースはありませんでしたが、

今は大丈夫です。

但し、背が低いので、デスクの高さ(標準のものは70センチくらい)が身体に合わないため、気に入ったデザインのテーブル(食卓用)の脚を切り落としてもらいました。

正確には、自分の身体に合った椅子を先に選んで、その椅子に座った状態でちょうどいいデスクのサイズを測って、その後テーブルの脚を切り落としてもらったというほうがしっくりくるかもしれません。

maruniさんという家具メーカーのものです。

たしかに! Fuel1pt

デスクは大切な道具の一つですね。

書斎の中心です。

私のデスクも、自分なりに色々とカスタマイズしています。

以前のいわしにもちょっと書きましたが、

今私の机にはPCまで内蔵されています。

机の上が広々と使えてとても便利ですよ。

もっともこんなの、PC本体を床置きするか、

ラックにでも収めれば同じことでしたが…(笑)。

名前のない遊び☆ sokyo7pt

児童館でバイトしているんですが、コドモといっしょに“名前のない遊び”をするのは楽しいです♪

例えば、私が壁を使って空気イスを作って、コドモにひざの上に立ってもらいます。

で、せーので私が勢いよく立ち上がります。その瞬間にコドモがわたしのひざを蹴ってジャンプ!

そうするとひざの上に立ってたコドモが、信じられないほど遠ーくまで跳んでいけちゃうんです。

こういうからだであそぼ系な遊びがかなり楽しいですね。私は好きです♪

楽しそうなバイトですね! momokuri37pt

毎日がNHK教育番組のお兄さんお姉さんみたいですね。楽しそうです。そして社会貢献にもなるいいバイトでうらやましいです。

私も機会があったらそういうことに触れてみたいです。時々役所の広報紙などにボランティア募集を見かけるのですが、私は教育も児童福祉も無関係な学校でしたから…。

こども科学館みたいな所で募集しないかなぁ。面白そうな実験で色々楽しんだりすることなら私にもできそうです。

黒い綿棒 tehi3pt

いつもは普通の白い綿棒を使ってたけど最近黒い綿棒にはまってます。汚れがよく目立って耳かきをしたとき掃除した充実感があります。

知りませんでした CandyPot2pt

っていうか、黒い綿棒があるのは知っていましたが、そうですか!黒い方が耳垢がよく目立つんですね!そういう効果がある物とは知りませんでした。さっそく試してみなくちゃ。私、耳掃除、大好きなんです。気持ちいいですから。もしかして、そんな私の定番アイテムになるかもしれないです。黒い綿棒♪

ファブリックは椅子(ソファ) toku4sr4agent1pt

なんだろうと思って検索してみました。

ソファやチェアなどで布張りのものもファブリックというようですね。

実は以前デスクと一緒に購入した椅子が布張りのちょっとステキな感じなのです。

すわり心地がよいです。

椅子の座面が低いので、足が床にちゃんと着きます。

(普通の椅子は座面が高くて足が床に届きません、というか届くけど全部ではない)

そのうち写真でも撮ってアップロードしてみようかな。

自分の手で布を織る vivisan4pt

手織り体験でテーブルセンターを作りました。

単純作業ですが、カッチャン、カッチャンという音がとても心地よくてすごく好きになりました。

機械の織りもよいですが、手織りは本当に味がありますし、それが自分の作ったものならばなおさらです。

現在は卓上の織り機で古い着物を細く裂いて織る裂織りというのをやって楽しんでいますが、夢はあのでかい織り機で着物の反物を織りたいと思っています。

私もやってみたい! TinkerBell3pt

そして助けてくれた人の所へ行って、ご恩返しに機織りを…。

じゃないですけど、機織りってとても興味があります。

自分で織った布で着物が作れたらどんなに楽しいでしょう。

昔は機織りの盛んな地域がけっこうあったらしいですよね。

私はその音さえ聞いたことがありません。

裂織り、楽しそうですね。

私も本でちょっと読んで、とても興味を持っています。

使い道の無いようなぼろぼろの布でも活用できて、

質感のある美しい布によみがえらせられるなんてすてきです。

アメリカ人の小学生 riceball2pt

私がアメリカに留学していた大学時代の話です。当時お付き合いをしていた彼氏には小学1年生の弟さんがいました。おうちに遊びに行くと、私にすごくなついてくれて(?)一緒に遊んでいましたw

初めて会った頃は、ポケモンが彼の中でブーム。

日本に帰国した時に、お土産にピカチュウのぬいぐるみをあげると、すっごい喜んでくれて学校に持っていって自慢したんだーと笑顔で話してくれたんです。

が、次に会いに行くと既にポケモンブームは終わっていて(爆)彼はハリーポッターに夢中でしたw

いきなりボードゲームに誘われ、ハリポタのストーリーを知らないと解けない難問に無知の私はボロ負け。。

私は少しでも話についていけるようにと、ハリポタの本を買って勉強をしました。ハリーが唱えた魔法の言葉も覚えて、完璧!!と思って会いに行ったら・・・

時既に遅し。次のブームの波がきていました(涙)

(せっかく魔法の言葉を覚えたのにww)次は、遊戯王とかいうカードゲーム。

私には、どう遊ぶのかさえさっぱりわからなくてもうお手上げ(滝汗)日本語バージョンのカードをお土産にあげると、(日本語は全く読めないけど)これまたすっごい喜んでくれて、早くクラスのkidsにみせたい!みせたい!と大喜びでしたw

それで彼氏と別れてしまったので、今は何に夢中かはわからないのですが、子供の興味って移るの早いっ!!

でも、一緒になって楽しんでいた頃を思い出すと、私の頭は小学生レベルだったと断言できます(笑)

わぁぁぁ TinkerBell1pt

アメリカの子供もポケモン遊戯王ですか。

すごーい。どちらも日本が本家じゃないですか。

でも、子供の移り気はどこも同じですね。

日本の子供にも次々と色んなブームがあるようで。

でもひとつのブームがずっと静かに続いていくようなのもあるといいですよね。

他の物でも遊ぶけど、これだけはずっと続けているよ、みたいな。

日本の場合は、けっこうポケモンがそうかなぁと思います。

田舎暮らしに車は必需品 arainswk14pt

まわりも普通に2台あります。郊外店ばかりで近くで買い物もできないし、車がないと生きていけないのです。年とったらどうしよう。

車ないと、困ります。 sayonarasankaku1pt

だいたい、奥さんも運転しないと、ちょっと暮らすのが大変!

子供が中学まではまだ良かったものの、

高校生になると、バス代が大変です。

でも、車の中はある意味自分の部屋代わりの

大切なスペースです。

シャープペンシル fumie153pt

高校入学のとき、記念に青いシャープペンシルを買いました。書心地もよく、高校でのすべての書き物をそのシャープペンシルで書きました。大学入試のときも使い込み、大学でも使っていましたが、大学4年生の花見でペンケースごと落としてしまいました。

しばらくショックで別のシャープペンシルを使っていたのですが、文具店を探してやっと同じシャープペンシルを手に入れました。

今でも2代目シャープペンシルを使っています。

であいですね^?^ hanatomi2pt

すごい!高校3年間、大学3年間ちょっと。6年間以上も同じものを愛されてきたんですね。そのシャープペンも喜んでいるはずです。^?^

よっぽどお気に入りだったんですね。二代目も長持ちしますように^?^

ネジマワシ ootatmt2pt

他のツリーとも重複しますが、ネジマワシは一家に一本必須でしょう?

割と年代物のネジマワシのある家もあるのでは?

プラスドライバーが一本あれば修理できるものもたくさんありますよね。

できれば安いものではなく少しいいドライバーを用意しておく方がいいです。

安いドライバーはねじ山をつぶしてしまうことがありますので。

プラスマイナス eiyan2pt

最近はプラスが殆んどですが、昔はマイナス。

プラスは山が崩れると厄介。

マイナスなら削って再利用出来る。

プラスもマイナスも一長一短がありますね!

○○タオル Beirii4pt

○○には息子の名前が入ります。

息子にはお気に入りのお揃いのフェイスタオルとハンドタオルがありまして、寝るときはこの2枚のタオルを握り締めて寝ます。

握り締めると言うか、タオルの角のところを指でガシガシしながら寝るんですよね。

眠くなってきた時にこのタオルが無いと、「○○タオル無いの、取りに行ってくるの、」と言って寝ぼけ眼で探しに行こうとしたりしてます。

大人になっても sanbo-n3pt

お気に入りのタオル、タオルケットってあります。肌触りはフワフワがいいとか、しっかりした感触のあるものがスキとか。

お気に入りのタオルケットだと不快な夏の夜もほんの少し和らぐような気がします^^

現代生活にPCは必需品! miumiur19pt

仕事するにも買い物するにもPCが欠かせない生活に嫌気がしないでもないですが、何せ便利で助かります。

確かに inu_punch18pt

暮らしの中にいつのまにか溶け込みましたよね。

大工道具に凝る楽しみ YuzuPON8pt

暮らしを豊かに楽しくしてくれる道具の一つに、大工道具があると思います。最近はチープな100円ショップの工具や、その逆の電動工具などが幅を利かせていますが、私はまず昔ながらのノコギリ、金槌、ノミ、カンナといったものに凝ります。いい物は、ノコギリなら自分で目立てをして、ノミやカンナなどは自分で研いで、いつまでもベストコンディションで使えます。そういう手入れの楽しみも、良い道具ならでは。買うのはホームセンターなどより、昔ながらの金物屋さんの方が、いい物が揃っています。

といってもわが家にある大工道具の多くは父の物。いい物は親子二代で使えます。

工具というより大工道具 Oregano7pt

これぞ昔ながらの家庭の必需品。最近は木工作もドリルやドライバーが主役ですが、金槌、鋸、ノミ、鉋…。大工道具という語感には何とも言えないものがありますね。最近あまり聞かなくなりましたが、日曜大工とか家庭大工といった言葉も大切にしたいです。

これが使いこなせたら一人前?鉄のフライパン TinkerBell8pt

キッチン道具の中でも使い方が難しいのが、

鉄のフライパンだと思います。

私はもっぱら手軽なテフロンのフライパンばかりを使っていましたが、

でも最近、鉄のフライパンでなければだめな料理もあることに気がつきました。

それは強い火力で焼いたり炒めたりするものです。

テフロンのフライパンは空焼きができませんから、

最初から強い火力で攻めていくような料理には向かないんですよね。

油を引いて強く熱して、油から煙が立つくらいまで待って、

そして一気にジュワッ。

緑のお野菜なんか、これで色まで違ってきます。

油の中で香味を引き出すようなやり方をする時も、やっぱり鉄のフライパンです。

生姜やニンニクなどの香りをまず油に移してから炒めていくような時、

テフロンのフライパンでやるとけっこうフライパンを傷めてしまいます。

最近はテフロンのにもそういうハードな使い方にも絶えるものがあるようですが、

やっぱり鉄にはかなわない気がします。

うちにある鉄のフライパンは、母がお嫁入りしてきた時に、

実家から持ってきたものだそうです。

母の母も使っていた物だと思いますから、私で三代目。

まだまだ現役で何十年でも使って行けそうです。

手入れは面倒だし上手に使いこなせないとこびりついて大変な鉄のフライパンですが、

使い方のこつを掴むと手放せなくなります。

ただの鉄の板から作られているからこそ堅牢で、

強い火力にさらされ続けても長く使っていけるすてきな道具。

私は最近、鉄のフライパンが大好きになりました。

おお!ぜひ手入れのコツを教えてください NAPORIN8pt

私は中華鍋をさびさせる名人です。

よく、熱いうちに水で流してささらでよごれを取る、

あとは洗剤など使わないで油の被膜を残す、といいますね。

使用頻度が高くないとやはり被膜の油も酸化したり、

不都合がおこるんでしょうね。

日用品は買い置きがないと落ち着かないタイプ sanbo-n4pt

です。

トイレットペーパー16ロールいるくらいのものが現在口が開いているものの他に2つくらいありますし、ティッシュも5X3以上は常にあります。歯ブラシのストックも3つ以上。

これだけあればしばらく足りるのは明らかなんですが、それでもドラッグストアなどに行くとついつい買ってしまいそうになり、家族に止められることも。。。^^;

うちもそうだなあ・・・ iijiman3pt

歯ブラシの「やわらかめ」って、なかなか置いていないので、

置いてある店に行くとつい買いだめしてしまう・・・

トイレットペーパーも、うちも同じくらい。ティッシュも常時5×2はあるだろうか。

「なくなってからだと困る」というのと、たまに特売していると

「今買わないと損!」と思ってしまうので・・・

子供より夢中に・・・ sayonarasankaku7pt

子供向けのゲームやテレビなど、

初めは子供が喜ぶからなんて思っているのですが、

気が付くと、子供より夢中になってたりすることがあります。

私はポケモンだったなぁ・・(笑)

仮面ライダーもお母さんの方が夢中な人が多かったりしますね。

私もポケモン大好きです CandyPot7pt

けっこうゲーム、やりこんでいますよ♪私は独身で子供はいないですけど、近所の子供たちとばっちり話が合っちゃいます。アニメもかなり前のシリーズからずっと見ています。ポケモンはモンスターを愛するゲームだから大好きです。

暮らしの道具・携帯いれ to-ching2pt

携帯入れです、携帯を一日中もっていなければなりません。そこで皮製品の良いやつを買いました、ベルトにつけるのですが・・・

本当はこんなものの無い生活を送りたいです。

作りましたよw hanatomi1pt

作って姉にプレゼントしました。携帯が取り出しやすくなって、傷もつきにくくなったらいいですよね。

携帯がない生活を望まれるとは、おいそがしいのでしょうかね^?^

昔はリュックくらいの大きさだった携帯がいまやめちゃくちゃ小さくなりましたよね。時代というか文明というか、なんだかびっくりしますが、待ち合わせのときなど、ありがたいと思うときも多いです^?^

暮らしの工具 GreenThumb2pt

家のメンテナンス用名目で(いや、実質もそうなんですけどね(笑))、少しずつ工具を揃えています。

もっともよく使うのは

[rakuten:monju:721704:detail]

この手のドライバーセットかな。

BLACK&DECKER コンパクトパワー Z-CP300X

  • 出版社/メーカー: Black & Decker
  • メディア: ホーム&キッチン

組み立て家具にかかせないのが電動ドリルドライバー。安くなりました。

当然プライヤーやペンチの類はよく使います。

ペンチ 1050-150

あと、めったにつかわないけど手引きノコ

ゼットソー ハードインパルス 265mm No.15003

  • 出版社/メーカー: ゼット販売
  • メディア: ホーム&キッチン

もあると便利ですね。

その道 eiyan1pt

それぞれのその道の道具がありますね!

大工はトンカチ、ノコギリ、ノミ等、電気やだとニッパー、ペンチ、テープ等、塗装やだとコンプレッサー、噴霧器、ハケ等。

最近は日曜大工等流行っていて、素人でもかなりの道具を持っている。

それぞれの道具を知らずうちに集めている。

ある意味道具集めのプロになってる。

道具を集めるだけでも面白いですね。