いわしの回答(転記)

回文の名前を考えて遊ぶ TinkerBell8pt

私はちょっとした頭の体操に、

上から読んでも下から読んでも同じになる、

回文の名前を考えて遊びます。

たとえば、えーっと、穂積瑞穂ちゃんとか。

ほかにも、小湊奈美子、三石逸美、小池慶子、水戸瞳…。

考えると、けっこう色々思い浮かびます。

わざとらしくなく、いかにもありそうな名前を考えるのがルール。

ちゃんと漢字も当てはめて考えます。

いい名前を思いつくと、その名前の人を主人公にして、

回文名前だけで登場人物を固めた小説なんかを書きたくなってしまいます。

書けませんけど(笑)。

これ、けっこういい頭の体操になると思うんですが、いかがでしょうか。

面白い! YuzuPON7pt

有松真理亜とか、与謝野小夜なんてどうでしょう。うーむ。しかしたくさん考えようと思うと、けっこう難しいですね。制限時間何分で10人考えるとかやってみると、かなりいい頭の体操になりそうです。あとでまた考えてみようと思います。

冷やした桃をまるかじり castle4pt

よく冷えた桃をまるかじりするのは最高に贅沢な食べ方だと思います。

桃のあの産毛のついた薄い皮をむいて、ジューシーな果肉にカプッと噛みついた時の幸福感は言葉にならないくらいしあわせで、ひんやりした食感は究極のメニューに入れてほしいほどですね。

東海林さだおのエッセイで fumie153pt

確かそんなのがあったはず。桃を食べるときはそのエッセイを思い出します。

私も桃は大好きで、お中元でもらった桃はすぐになくなります。

「はてなへの回答」も頭のストレッチ KRR7pt

興味はあるんだけど詳しくないなぁ、なんて感じの質問で専門家じゃなくても答えても良さそうなのに一生懸命調べて、回答文を工夫して書く。

これだけでも十分、頭のストレッチになっている筈。

川柳募集とか、質問でない質問もあるし、使い方ではずいぶんとストレッチングができるかも知れないですね。

回答者 FLOW_GAMA7pt

はてなの質問を一覧で見ているだけでも楽しめますね。

なるほど、こんなことを疑問に思うのか、とか、

質問を読んで興味を持ち、検索して調べることで、

今まで全然知らなかった分野のことを知る良い機会になります。

将棋 mododemonandato5pt

仕事の合間には将棋などをやっております。

最近はフリーソフトでも、ボナンザのようにプロと戦うことも出来るソフトがあるので、デスクトップで指しています。

今日はもう少しで勝てるところでしたが、最後の詰みを見逃して逆転されました。

ソフトなのに粘り強くて、諦めないのはまるで強い人と指しているような感じがします。

フリーソフトでも、もう人間に迫る位にまで強い物が出来るとは驚きです。

将棋好きの方は一度、試してみてはいかがでしょうか。

将棋ソフトなら 東大将棋が いいかな。 taknt4pt

一手一手を 評価してくれるから。

どの手が ダメだったのかが よくわかる。

昔からの知恵 行李 vivisan4pt

こうりと読みます。もしくは葛篭っていってもいいかもしれない。

きっとみなさんの家にも残っているのかもしれない・・。

柳や竹でつくった蓋つきの大きなカゴです。

私は衣がえというと衣装ケースにいれていました。衣類も。そして着物もです。着物は着物箪笥にはいりきらないので・・。

すぐ使うだろうと思うものはおもに箪笥に入れます。

しかし、着物仲間に収納するなら行李がいいと聞きました。

衣装ケースは密閉しているので、カビがはえやすくなります。

しかし、行李は通気性が抜群!しかも虫がよりつきにくいのです。

衣類も着物も呼吸させてあげたい。

しかも自然のもので作るのでエコになる。

なんといっても軽いのがいいですね。衣装ケースにいっぱいになった衣類たちの重いこと・・。

ただ、丈夫さからいえば衣装ケースですけど。

昔はふだん着るものを行李の中にいれていたとか。

手作りなので、現在は作る人も少なくなって、衣装ケースのほうがよっぽど安いです。

しかも販売しているところも少ないです。

けれどやはり昔からの日本の知恵はすばらしい。

まずは着物からやってみようと思っています。

ひっかかるとイヤなので、行李の上にウコンの風呂敷をしいて、きものをくるむというかたちで使っていこうと思います。

日本の風土にあったものを使っていきたいなぁ・・。

特にこれから湿気の多い季節になりますからね。

湿気の多い日本の夏には最適なんですね。 ie-ha-te-na

行李って使われなくなってからどれくらい経つんだろう…。私も小さい頃に親戚の家で見たことがあるくらいです。あとはかつて京都で行っていた銭湯の着替えカゴが昔ながらの行李(フタなしの)でした。

私は整理タンスと、やはりポリプロピレンの衣装ケースも使っていて、ゼリー状に変化する乾燥除湿剤を入れておくんですが、夏はあっという間にゼリーになってゾッとします。どれだけ湿気が多いことか!

行李は軽くて丈夫で干すこともできて、その上たっぷり収納できていいですね。一ついえば、行李で引き出し式になっていてくれるともっといいなぁ。色気のないこと行ってスミマセン…。

行李に着物をしまう、なんて所作まで美しく変わりそうで憧れます^^。

〈ハザマ〉

大人もはまるタングラム dayday1pt

[rakuten:ecomo7:878594:detail]

これは木片を使ったパズルなんですが、やさしい・・・と思ったら大間違い。

7枚の木片を使って、家や、十字架、矢印を作るのですが、それが作れない。

頭が固いとちょっと大変で、木片をひっくり返したり動かしてやっと形が出来る状態。

でも、その答えも2種類くらいあって、頭を使います。

我が家のはもう木片が手垢まみれになっています。

それでも時々出して作ってみると出来なくなっていて、頭の体操には良いかもしれません。

ジャム大好き! e-yokan10pt

ジャムだと色んな果物がいつでも味わえますよね。

パンやクラッカーに塗ったり、ヨーグルトやアイスクリームにかけたり、お菓子作りに使ったり・・・と食べ方も色々。

果物の形が残っているプリザーブドタイプのジャムは、そのままスプーンでドバッとすくって食べたりするのも大好き!口いっぱいで香りと味を楽しむと大満足です!

普通には食べられないような果物も Kumappus9pt

[rakuten:e-omiyage:10020779:detail]

[rakuten:shaddy:10028479:detail]

普通には食べられないような果物もジャムなら食べられるというのもありますよね。

最近のヒットはコケモモ(どこが桃じゃい!)

http://www.kawabo.com/item/felix-ling.html

酸味があっておいしいです。

梅酒の漬け頃 rikuzai2pt

自分でも漬けたことはあるんですが、実家の母上が毎年自分たちの分をつける時に子どもたちの分を漬けてくれます。

これをお盆にえっちら持って帰るわけですが、どうも私が年数の経ったものが好きなのでなかなか飲めなくて。

五年ものの味を覚えたら二年ものくらいでは物足りなくなってしまう…。

でもそろそろ地下の貯蔵庫も限界なので、ちびちび楽しもうと思います。

年代を自由に選べるのが自家製の良さですからね YuzuPON1pt

私の家にも五年物があります。若い梅酒もそれなりにフレッシュな持ち味があって、暑気払いに炭酸水で割って飲むのにぴったりですが、割らずに味わうなら年代を経た物の方が圧倒的に勝ります。びわ酒も五年以上を経た秘蔵物があります。今年新しいのを漬けたら開封します。楽しみです。

お手軽おやつにフルーツ缶詰 greenfox4pt

フルーツ缶詰は分量も結構多いし、冷やしておいて開けるだけでコンポートみたいなフルーツが食べられるので、うちではお手軽おやつの定番です。

シンプルにそのまま食べてもいいし、バニラアイスやプレーンタイプのヨーグルトなんかと合わせてもいいですね。

シロップも牛乳や他の果物のジュースなんかと合わせると別の味わいになっていい感じです。ガムシロップ代わりに紅茶に入れると、お手軽フレバリーティーのできあがりです。

ビワの缶詰にハマってます。 ie-ha-te-na

フルーツ缶とプレーンヨーグルト、毎日食べてます!特に今、甘くなくてほぼ生の果実に近い、ビワの缶詰にハマってます。冷え冷えのフルーツ缶って、夏の午後など喉を潤し、甘みが体を癒してくれますね。

シロップと一緒に紅茶に入れてもいいんですか?これは夜のひとときに、さっそく作ってみます!

〈ハザマ〉

さめがめゲーム H-H3pt

ちょっとした時間があるとさめがめゲームをします。

検索すれば、いろんなタイプのさめがめゲームがあるので、

いつも違うものを楽しんでいます。

なかなかクリアーできないのですが、

何度も何度もチャレンジしたくなる中毒性があるみたいです。

月に一度くらいはクリアーできる??という感じですが、

いい頭の運動とストレス解消に役立っています。

http://www.propel.ne.jp/~yysky/cgi_bin/samegame/wsame.cgi

このゲームって taknt2pt

いろんな名前で 似たようなゲームが出てますよねぇ。

有名なバズルゲームのうちの一つです。

あと 四川省とかもやったなぁ。

マージャンを 知らなくても、誰にでもできるパズルです。

盆栽・植物 to-ching3pt

春がこんなに革命的な季節とは・・見よう見真似で育てていた盆栽が、冬には葉も枯れ心配してましたが今、正に新生!「松」も新しい芽を出すのですね、教書では知っていても新鮮な気持ちと、自然の力にびっくり!新しいアジサイも昨年植えましたが、新芽が!これは女房が植え替えたものですが市販の肥料やりました。一応内緒。既存のアジサイも新芽の勢いは凄く、今年はやはり猛暑かな?こんなことする、感じるのはやっぱり

人生の終わりが近づいているのかな?「土に

還る」用意でしょうか?

大地の力 vivisan2pt

成長力の凄さには目をみはるものがありますね。

小さい芽がでたまま全然大きくならなかったのに、いきなり成長はじめたり。

うちにも紫陽花ありますが、冬に剪定するのを怠ったら、2メートル近くになってしまいましたw現在はもう蕾がついてます。

大地の力はすごい!と思ったのは、特になにも肥料をやらなくても、根付きさえすればりっぱに育つんだ!ってこと。

いただいた子宝草の苗を鉢に植えておいたら、あやうく枯らすところを土に植えたら元気になったんです。なにもしてないのに。

植物も辛抱強く待っているんですね♪

今年は水不足が懸念されているので、本気で雨水貯水対策を考え中です。

本を読む shimarakkyo2pt

ストレッチ、というより柔軟体操?

テリー プラチェットの本を読みます。彼のユーモアでくすくす笑えれば「まだ大丈夫」。読んでいると頭がほぐれます。

http://amazon.co.jp/日本語で読める円盤世界の本/lm/1BDCJO93JDVSB/ref=cm_lmt_srch_f_1_rsrsrs0/503-2895262-2269559

(妙なURLですいません。見たい時はコピペしてください)

煮詰まりすぎた時はモンティパイソンやフォルティタワーなどのビデオに走ります。

はじめてしりました。 vivisan1pt

ユーモアをファンタジーの世界にとりいれた方のようですね。

絵もなにげにおもしろい!興味津々です。

自分の心が少し余裕がないときに読んでみようかなって思います。

ソロバン、いいですよ Fuel7pt

私は時々、頭のリフレッシュのつもりでソロバンを弾いています。

ちょっと電卓を立ち上げたくなるような時も、電卓はやめにしてソロバンを弾きます。

ソロバンは指先を使うので、頭のトレーニングでありながら、いい眠気覚ましにもなります。

ソロバンのいいところは、頭の中で架空のソロバンを弾きながら行う暗算にも強くなるところ。

これは頭の中で筆算をするようなやり方と違って、とても素早く暗算を行うことができます。

これもまた、いい頭の体操になりますね。

最近イエはてなでブームの和を楽しむ一環としても、ぜひ皆さん、

古き良き伝統の計算機であるソロバンを見直してみてはいかがでしょうか。

ソロバンはいいですね。 yoshikichin1pt

最近はそろばん塾なんてほとんど見なくなりましたね。私が小学生ぐらいの時は街中にいっぱいあり、ほとんどの子供たちが通ってましたけどね。そのせいか暗算は今でも結構得意な分野です。

メロン嫌い? Mac_Do13pt

ちょっとしたコース料理でメロン中心のフルーツデザートというのが出ました。隣のテーブルで「メロンは嫌いだから別のものを」という人がいました。メロン・・・嫌いな人っているんですねぇ・・・?

メロンと生ハム fumie153pt

よくフルコースででると聞きます。

食べたときがないけれど、おいしいのでしょうか?

衣替えするなら布団替えも! greenfox4pt

やっぱり布団も替えなきゃね!そろそろ肌掛け布団が登場です。もっと暑くなると真打登場!タオルケットが主役になりますよね。

タオルケット出しました NAPORIN3pt

私もタオルケット+はだがけにしましたよ。

ダンナは一年中タオルケットを使っていますので、ついでにぱりっと洗濯しちゃえ!

(冬は、乾かなくて洗い換えがないと寒いという苦情がでるので

洗いづらいのです)

地球温暖化のお陰で衣替えが難しくなってきたみたい・・・ e-yokan3pt

うちは大体2回位に分けて衣替えの準備をします。5月の連休前後と6月の公式(?)衣替えの前後です。

今年は3月や4月にもすごく暑い日が有りましたよね。急に寒さが戻ったりして服のチョイスが大変でした。

着るものにも体調にも気をつけなければ…。 ie-ha-te-na

たしかにこの数年、着るものにも困る変な気候が気になりますよね。今年も春に夏日、っていう日が数日ありましたね。かと思うと4月でもすごく寒い日があったり。まだウールのセーター着てていいのかなぁ、とか悩みました。6月も衣替えとはいえ、やっぱり長袖のあい物も少し出しておきたい感じだし…。一度に衣替えするのが難しくなったかも。まだ朝夕は肌寒いですから、着るものにも体調にも気をつけたいですね。

〈ハザマ〉

半袖シャツ Spaceshuttle2pt

今の時期の衣替えで真っ先に出します。仕事用・作業用・プライベート用と、それぞれ箪笥から出して夏に備えます。

初めて半袖になった日はうれしいですね(^-^) TomCat1pt

その年、最初に半袖になった日は、外を歩くと風が直接感じられて、まるで空気の中を泳いでいる気分になります。自転車に乗ると、まさに風の中を泳ぎ回るという感じ。すごく気持ちがいいですよね。

半袖を出して揃えた日は、もうそんな予感でワクワクです。あ、半袖は洗濯して干すのも楽で、それもまた嬉しいことだったりします(笑)

忘れていた服 rikuzai2pt

衣替えの時期になると、

たんすをひっくりかえしてどの服をどこに入れようかと大仕事になるんですが、

大抵シーズン中に結局着るのを忘れていてたんすの底の方にしまわれていた服が発掘されます。

つい上の方にある服をローテーションつまいがちなので、

あ、しまったこれがあったか?と思うことしばしば。

夏服の衣替えをぼちぼちやらないといけないと先日少しさぐったら、今回もでてきました。

ひどいと一度も袖を通していないものも出てきたり。

反省しきりの季節の変わり目です。

夏物のお買い物をする前に整理タンスを徹底チェック! ie-ha-te-na

忘れてた服、発掘!ってありがちですー。シーズンが変わって慌ててTシャツなんか買ってしまってから、あ…黒のTシャツあるじゃん…みたいなことになってしまったり。なので、私もここ数年、シーズン変わりには必ずクローゼットや整理タンスをひっくり返して今年着られるものをチェックするようにしてます。それから、少し新しい洋服、こんなのが欲しいなぁと考えるのがお楽しみです。

〈ハザマ〉

手芸(ビーズ細工) naleringar3pt

無心になって、色合いや組み合わせ、繋げ方などをイメージし、ノートにラフスケッチを適当に書いて、適当に始めます。

終始適当なので、最初の予定と仕上がり作品が全然ちがうことも多し。

でも、「気に入った!」と思うまで好きにやるので、とてもリフレッシュします。

手作りはとてもいい頭のストレッチですね momokuri32pt

私も、作る物はオーディオ機器など無骨な物ばかりですが、自分でオリジナルな回路を設計し、外観も自分でデザインして、そして何度でも気に入るまで部品を取り替えたりして、「気に入った!」と思うまで調整を繰り返します。作っている最中はとてもいい頭の体操になりますし、出来上がった時の気分も最高です。手作りは本当に楽しいですね。

海亀のスープ Kumappus2pt

推理クイズ道場 ウミガメのスープ

パズルというか枠の中に数字をちまちま入れたりするのはダメなひとなのでもっぱらこういう文章問題が好きです。(だからid:lionfanさんの質問も楽しみにしています。難しくて解けないことが多いけど)

一番上のが「オリジナル」次がその続編、3番めのはその発想で2ちゃんねるでもりあがったものを編集したものです。

どれもなかなか面白いですよ。たまに「ちょっとそれは唯一の答えとしては苦しいだろ」みたいなものあるけど、頭の体操にはもってこいです。

そうそう、これも忘れてはいけませんね。

頭の体操 第5集

ウミガメのスープ系の問題って時を忘れる! ie-ha-te-na

へぇー!こんな思考の問題本が出ているんですねぇ。本で解くって、どんな仕様になっているんだろう?

私も、初めて友達から「ウミガメのスープ」の問題を出された時、すっかり時を忘れて夢中で考えて面白かったのが忘れられず。あれは、問いが出されて、解くためにどんどん質問していくとイエスかノーで答えてくれて…という方法でしたよね?最後に答えがわかってしまった時には愕然としてしまいましたが…。あんな問題、もっと解いてみたい!本、買おっ!

〈ハザマ〉

風景を見る。 dankichik2pt

以前やっていたのは家でする仕事だったので、疲れたら二階の窓からぼーっと外を眺めていました。家からは大きな山が見えたので、その山の四季の変化を楽しみつつ、しばし無心に。山の緑を見ていると目の疲れもとれるような気がしました。

頭のクールダウンですね TomCat1pt

ストレッチにはクールダウンの意味もありますから、こういうのもとても大切ですね。

色彩心理学的に言うと、明るい緑、黄緑色は知識欲を高めると共に大胆すぎる行動を抑制する効果を及ぼし、もう少し濃い緑になってくると、感情の起伏を抑制し、緊張をほぐすと言われています。緑色を見ると血圧が調整されるという話もあります。

あと、緑色は目に負担をかけない波長なんだ、なんていう話もありますよね。昔のPCのディスプレイは黒背景に緑色の文字を表示するものでしたが、それも目に対する負担が少ない色ということでそうなったらしいです。

なんにしても、自然を見るのは、心が和みますね。私も疲れた頭のクールダウンには、自然の風景を見るのが最高だと思います(^-^)

ペットで頭のストレッチ greenfox3pt

心がすっきりしてないと頭もすっきりしませんよね。疲れて帰って無邪気に遊んでくれるペットで心すっきり、頭すっきり!うちの犬は頭のストレッチにとっても協力的なかわいいヤツです。

こういう頭のストレッチも大切ですね Oregano2pt

ストレッチは固まっている所をほぐす意味もありますから、こういう安らぎ癒し系も欠かせませんね。私のストレッチ相手は猫です。本当に無邪気に遊んでくれるので、どんな凝り固まった頭もすっきり柔らかにしてくれます。

バナナはおやつにはいるんですか? Kumappus8pt

そういえば誰も話題にあげていないですが、バナナ、結構好きです。

[rakuten:jfd:417775:detail]

最近はこういう「高級バナナ」もありますね。好きとはいってもたくさん一度には食べないのでスーパーで「高級」(といっても他の高級フルーツに比べれば安いもの)なのを買って、しばらく放置して黒い点が出てきた頃を見計らっておいしくいただいています。

バナナってカリウムとか多いんだっけ?体にもいいんですよね?

バナナ、好きです YuzuPON8pt

夏はフリーザーで凍らせて食べたりします。バナナは追熟するので、少し放置して黒いのが出始めたころがおいしいですね。

ただ最近、生産国のバナナ農園の農薬被害とか、強制労働、児童労働などの問題を知り、そういうことを強いる企業を儲からせたくないという気持ちも強く、あまりスーパーなどでは買いたくなくなってきました。フェアトレードが明記されているバナナがもっと出回るようになるといいですね。

21年目のグレープフルーツの木 castiron6pt

桃栗3年柿8年なんて言うけど我が家のグレープフルーツの木は18年経ってようやく実がなりました。

それというのも屋根掃除をしていた隣のおじさんが屋根から落ちて近くにあった我が家のグレープフルーツの木に墜落したのがきっかけでした。(かなりボッキリ折れた)

しかしながらそれ以降だんだん実が減っていき去年からまた実がならなくなってしまいました。

生命の危機や受粉の問題かなと思ったのですがだったら翌年も実がなったのがよく分からないんですよねぇ。

まぁ毎年今年は実がなるのかと楽しみにしております。

おじさんを助けたグレープフルーツ hanatomi7pt

隣のおじさん、大丈夫だったのかなww。

ボッキリ折れたなら、修復するのにも体力使っちゃったのかなぁ。

ゆっくり体力つけてまた復活してほしいです☆

フルーツはいい香りのする皮も活用します juicer4pt

フルーツは甘くて、いい香りがして食べるといい気分になります。皮や種が残ります。皮からは甘い香りがまだまだたっぷり香ってきます。この香りも活かしたいから残り物を再利用します。ぶどうなどでも口に入れた皮でなければ使っています。

まずは香りが逃げない様に水分を吸い取るシートで大まかに水気を取ってから、陰干ししてカラカラにしています。

表面に何か薬が付いていそうなのはお花のポプリと一緒にして匂い袋などを作ります。グレープフルーツの香りを枕元に置くと寝覚めがすっきりします。

食べても大丈夫なのは薄い皮ならストレートの紅茶の茶葉と合わせて自家製のフレバリーティーにします。みかんなどの厚い皮ならジャムや砂糖漬けにしたりします。みかんの仲間の皮はお漬物にも入れたり色々活用できるので重宝します。

種も使えるものは使っています。柚子やレモンの種はペクチンが豊富です。ホワイトリカーに漬け込むと、いい香りのするローションになります。お肌がしっとりつるつるになる気がします。桃の種もホワイトリカーで漬けると血行を良くする効能のある薬酒になります。たくさん使うので冷凍庫に貯めてから再利用します。

タネってすごい! vivisan3pt

たしかに、気分がのっているときは、リンゴやオレンジの皮をあぶってコーヒーや紅茶の中に入れてみたりしているのですが・・タネにそんなに効能があるとわ!知りませんでした。

うちには柚子の木があって、毎年たくさんの実がなります。

ジャムにするか、お風呂にいれるかしかしていなかったのですが、今年はタネをつけてみることにします。

桃もやってみようかな?あとビワの種もいいかもしれませんね♪

キウイで美肌効果とアンチエイジング mododemonandato3pt

キウイはビタミンCやビタミンEなどが豊富で、とても体に良い食べ物だそうです。

キウイに含まれるビタミンCはたった1個で、1日に必要な量のほとんどが摂取できるほどだといいます。

ビタミンCはコラーゲンの生成を助ける美肌効果や、抗酸化作用、免疫力強化、鉄分の吸収を促進する貧血予防などの効能があり、ビタミンEには動脈硬化の予防、細胞の老化を防ぐアンチエイジングなどの効果もあるといいますから、その二つが豊富なキウイは美肌効果とアンチエイジングにとても良い果物であると言えましょう。

最近は一つ100円位で売っているので、出来れば常食したいものです。

皮を剥いて輪切りにして、サラダにするのがオススメです。

私もキウイ大好きです Oregano2pt

ビタミンCは喉や鼻などの粘膜も強くしてくれるので、風邪やアレルギーなどにもとてもいいと思います。それに爽やかな酸っぱさが気分をシャキッとさせてくれるので、朝や疲れた時にもとてもいいですね。

ちなみにキウイはマタタビの仲間の植物なので、キウイの枝を猫にあげてみると、マタタビと同じように反応します。でも、実は酸っぱそうな顔をして嫌がりますw。

【イエはてな】を考える。 mododemonandato4pt

【イエはてな】は毎回、とても考えさせるテーマばかりで、良い頭のストレッチになります。自分では良く考えて回答したつもりでも、投稿してしまった後で、ミスや勘違いに気付いたりして、後から悔やんだりすることも多々あります。

次こそは完璧な回答を考えたいと、みなさんも思っておられるのではないでしょうか。

【イエはてな】から生まれたアイデアや生活の智恵なども、みなさんかなり活用しておられるようです。

頭のストレッチとしては、はてなでのベスト質問であると言えるのではないでしょうか。

同感です YuzuPON3pt

自分で考えるのもですが、皆さんの書き込みを読んでいくと新しい発想や新鮮な視点が開かれて、どんどん思考が柔軟になっていく気がします。イエはてなのおかげで、生活の中の色々なことに敏感になりました。

カレーにフルーツ KRR3pt

「りんごとはちみつとろ?り・・・」のカレーじゃないけど、カレーにフルーツを少し加えると違った味わいで美味しいです。大きさは輪切りのキュウリ程度などお好みで。煮込んでも、盛り付けの直前に鍋に放り込んだだけでも、と調理の仕方は実に簡単!特にインド風の辛??いカレーに入れると深い味わいになります。フルーツ系のチャツネの味がフレッシュになったもの、と思ってください。

摩り下ろして煮込む、というのと違う方法ですが、好みのフルーツをいろいろ試して自分に合うのを探す楽しみもありますよ。

パイナップル入り酢豚や、生ハムののったメロンが許せない人もお試しの価値有り、です!

5分でカレーを作る yoshikichin2pt

昨日「愛エプ」で5分でカレーを作る対決をやってましたがあれはすごいですね。野菜ジュースを大量に入れていましたが替わりにフルーツジュースを入れてもいいかもしれないですね。私はココナッツ系のタイカレーが一番好きですけど。

最近自分の中でやっている頭のストレッチ toku4sr4agent4pt

5月10日から5月16日までが、愛鳥週間だったのにちなみ、

シンボルマーク、或いはロゴに鳥が使われている会社をひたすら探しています(笑)

最近思いついたのは、東ハトさん。

http://tohato.jp/index2.php

キャラメルコーンで有名です。

あれ、以前はハトのマークがついていた気がしたんですが、今見てみるとTOPページに載ってない・・・。

こういうのも面白いですね Fuel4pt

http://www.taisho.co.jp/company/profile/history/index.html

鷲のマークの大正製薬なんてどうでしょう。

昭和30年から一貫してこのマークだそうです。

https://www.jic-gifu.or.jp/s_cgi-bin/juroku/130/mascot.cgi

あと、十六銀行の創立130周年ロゴマークが、ウグイスとペンギンとフクロウです。

なんかすごい(笑)。

高校生の時に fumie157pt

暑かった冬服から6月1日に一斉に夏服になるのがうれしかったです。暑い冬服から薄い夏服へ変わることはうれしかったことを覚えています。

女の子の夏服を見るのがうれしかったです(笑) YuzuPON6pt

いや、男女問わず、夏服になると急に軽やかな姿に変わって、衣替えはいいものでしたね。中学のころは、男は上着を脱いでシャツになるだけなのに、女子はちゃんと夏服があって、ずるい、とか思ったものでした。

今も、電車で見る高校生が一斉に夏服に替わると、学生時代を思い出します。やっぱり白の半袖セーラー服はいいですね(笑)。

ドライフルーツ作り SweetJelly5pt

ちょっと季節はずれかもしれませんが、極端に水っぽくないフルーツなら、ドライフルーツが作れます。フルーツはよく洗って、バナナやリンゴ等なら基本的に皮はむかずにスライスします。ブドウやプルーンは丸のまま。そして、すだれの上にペーパータオルを敷いて、広げて並べて、天日に干します。

完全に乾燥するには2週間くらいかかりますから、毎日日が暮れかかったら取り込んで、翌日また表裏をひっくり返して干し続けていきます。

晴天が続く季節がドライフルーツ作りに向く季節ですが、できあがったドライフルーツはお菓子作りに使ったり、紅茶に混ぜてフルーツティーにしたり、いろいろ楽しめます。

挑戦 eiyan5pt

ドライフルーツは憧れです。

天日で干してもすぐカビが生えてきませんか?

真夏のカンカン照りが続かないと駄目でしょうね?

梅雨の季節が過ぎたら挑戦してみようと思います。

コツ等参考になるアドバイスをお願いします。

自生の果実探しとジャム作り TomCat7pt

今がちょうど木苺の旬。そして梅雨にはいると、そろそろグミの実やクワの実の季節になってきます。どれもスーパーではおそらく売っていませんから、自生している物を探します。

木苺は林を分け入らないと見つからなさそうですが、なんと私の所では、近所の河川敷そばの茂みに生えています。誰も知らない秘密の木苺。関東南部なら3月から4月頃にかけて白い5弁花が咲きますから、花の時期から目を付けておいて、実って熟したら収穫します。

週末に行こうなどともたもたしていると、知らないうちに実が落ちてしまったり、アリがたかって手に負えなくなったりしてしまいますので、できるだけ足繁く見に行くことが大切です。

グミは運がいいと庭木として育てている家があったりします。たくさん実りますから、仲良くなって収穫役を引き受けると、お駄賃代わりに少し実がもらえたりします。

クワの木は、うちの近所では、なーんと幹線道路の立体交差の脇という凄いロケーションの所に、でっかい木があります。一斉に実って、もうボタボタ落ちる落ちる。歩道でしばらくたむろしていると、落ちた実だけで篭一杯になります。こういうロケーションで採取する実はよく洗わないと汚染物質が心配ですが、それさえ気を付ければ貴重な収穫になります。

こんなふうに、日頃から何の木はどこにあるというのをリサーチしておいて、季節になったら採りに行く。まだまだ探すと、都市部にも食べられる木の実がけっこうあるものです。

さて、材料が集まったらジャム作りです。基本は簡単。ただ果実のヘタを取ってよく洗い、砂糖で煮るだけ。木苺でもクワでもグミでも、だいたい果実の重量の1/3くらいの砂糖を使うのが目安でしょう。甘すぎるとせっかくの果実の風味が台無しですが、砂糖が少なすぎても保存性が低下します。砂糖の代わりに蜂蜜を使っても美味しいですよ。

鍋に果実を入れ、砂糖を入れて、ゆっくりと弱火で煮ていきます。そのうち熱と浸透圧で果実から水分が出てきますから、水は一切加えません。

煮詰め加減も手作りジャムのポイントです。火はあくまで弱火。グツグツ煮立ててはいけません。また煮込みすぎるとせっかくの果実の味わいが薄れてしまいますから、味と粘度を見ながら、適当な所で火から下ろします。冷めると粘度が増すので、少しゆるいくらいで煮詰め終わっても大丈夫です。このへんはもう、何度か作ってみながら経験で決めていくと言うしかないでしょう。味を見て、好みでレモン汁で酸味を加えて出来上がりです。

唯一、グミの実だけは、煮る工程で種取りが必要です。弱火で煮ていくとだんだん水分が出てきますから、そこで掻き回して実を崩します。果実と種が離れてきたら、荒いザルで漉して種を取り除きます。皮は鍋に戻します。グミの実は種離れが悪いですから、なかなか種と果実が離れてくれない場合は、いったん冷まして素手でぐちゃぐちゃ揉んで種と実を離して漉していきましょう。

出来上がったジャムは、熱いうちに煮沸消毒をした瓶に詰めて冷蔵保存しておけば、まあまあ日持ちします。

出来上がったジャムはパンに付けたり、ホイップクリームと組み合わせてパンケーキやクレープに、ヨーグルトやアイスクリームと混ぜてなどと、色々楽しめます。

買ってきた果実と違って、自然の中で育った自生の木の実で作るジャムはまた格別です。こんな楽しみがいつまでも続けられる自然を、しっかり守っていきたいものですね(^-^)

うわー、やりたくなってきた EMYL6pt

私もよく自家製のジャムを作ります。お友達の庭でなった無農薬のはっさくでマーマレードとか、自分のうちで取れたほんのちょっぴりのイチゴとか。もちろん、市販の果物でもよく作ります。でも、自生の植物を使ったのは、数えるほどしかないな。木イチゴの一種ですが、冬に実るフユイチゴをいっぱい取ってジャムにしたことがあります。

木イチゴ、生えているところ走っているので、取りに行きたくなりました。グミとか、桑の実もおいしそうですね。

衣替えは着ない服を処分する決断のとき H-H2pt

衣替えで大変なのは着なくなった服の見直し。

捨てる捨てないで何時間も悩んでしまいます。

今年は新しい服をけっこう買ったので3年間一回も着ていない服は捨てます!

三年基準 dankichik1pt

三年間一度も着なければもう一生着ないと言いますからね。で、多分そうなんだろうな、と思いつつ捨てられない自分がいます。H-Hさん、覚悟ができててえらい!

やっぱり果実酒!! YuzuPON12pt

今の季節ならまず梅。ぐみ、ビワなどもおいしいです。特に私はビワがお気に入り。漬け上がると独特の芳香がありますが、それはビワの種から出てくる味と香りだそうです。

梅は、ブランデーベースのリカーで漬けるのがお気に入り。

ぐみはホワイトリカーで漬けます。まだ少し未熟なくらいで漬けるのがコツ。独特の渋味が野性味を感じさせてくれます。ぐみは実が小さいので、瓶に一つ一つ入れる手間を惜しまなければ一升瓶でも漬けられます。

イチゴも果実酒にとてもいい果物ですよね。真っ赤な漬け上がりが美しいです。ただ冷暗所に保存しないと色が褪せます(笑)。

甘さを抑えて漬けた果実酒は、真夏の暑気払いや食前酒にぴったりです。最近は梅酒はお店で買う物という感じですが、やはり自宅で漬ける果実酒は甘さが好みで調節できますし、何といっても2年、3年と寝かせて熟成させられるので、それが最高だと思います。

ところで皆さんは、梅酒の梅は、どんなふうに使っていますか?そのまま食べるのもいいと思いますが、わが家ではどうしても余ってしまいます。

それは正しい! shimarakkyo11pt

梅とか、コケモモとかね!

漬けた梅は単純にお茶うけとしてもぐもぐ食べています。あと、たまーに炒め物その他料理の隠し味に。