リブ・ラブ・サプリ〜FORTUNE #025



みなさまこんにちは、ハザマです。先日デパ地下を歩いていたら…今、大学受験シーズンまっただなかなんですよね。「合格○○」というお弁当やお菓子がいろいろ並んでましたw クッキーの箱が赤いダルマさんになっていて、ちゃんと目が入れられるようになっていたり、なかなかアイデアが効いてました。私も、一番大きいはとこが今年受験というので、お正月に合格祈願のお守りを渡してきたのですが、がんばってるかなぁ…。こういう祈願グッズ、まさにフォーチュン・グッズも、身近な人には自分のアイデアで手作りするのがいいなぁと今さら思ったり。来年も一人受験生がいるので、今度は何か手作りして贈ろう♪


さて、今日はそんな幸運・幸せをよぶイエコトの語らい、“リブ・ラブ・サプリ〜FORTUNE”#025のスタートです。今回はまず、はじめてのテーマ「髪」を挙げてみました。髪のお手入れやお洒落の話題はもちろん、赤ちゃんの最初の髪の毛で筆を作るお祝い行事などもありますよね。髪にちなむ行事や幸せサプリをぜひいろいろ教えて下さるとうれしいです。そして「果実」テーマ、こちらは美味しいサプリから健康につながるお話、古くからそれぞれの果実に託されてきた願いまで、語らいが多彩にひろがりそう。もうひとつの「引き出し」テーマは、イエのあちらこちらにある引き出しのコト、またココロやアタマの引き出しへと発想をひろげて考えてみるのも面白いかも知れませんね! 今回も暮らしに幸せな時間を生み出すみなさまのメッセージを楽しみにお待ちしています!


»“リブ・ラブ・サプリ〜FORTUNE”のプレゼントはコチラ

「髪」「果実」「引き出し」+「縁起物」

#025テーマ

」「果実」「引き出し」+「縁起物


“リブ・ラブ・サプリ〜FORTUNE”フレーズ
「引き出しやクローゼットへ、香るタブレットの贈り物」by ハザマ



“メッセージ”
最近のこと、とても素敵なプレゼントをいただきました。写真に写っている「タボレッタ・リラックス」という名前の香りグッズです。世界でもっとも古くからはじまった修道院の薬局といわれている、イタリアのサンタ・マリア・ノヴェッラ製のもので、日本語の表記では「衣類を香らせる小板」とあります。引き出しに入れたり、クローゼットに結んで掛けたりして、衣類にリラックスするいい香りを移すというものだそう。いただいた時、あまりにきれいでとてもうれしくて。もったいなくて、実はまだ使わずに飾っていますw


この愛らしいカタチをヒントに、これは手作りのいい贈り物になりそうだと考えました。写真のものはロウが素材になっているのですが、私は衣類の引き出しに石鹸を入れているので、石鹸を溶かして「香るタブレット」を作ってみようと。無添加石鹸に、ほのかに香る程度のハーブ精油を混ぜて、小さなお菓子の型などで形づくると、きっと目にも可愛いのでは? レモンやオレンジの精油を使ったものは、写真のように果実を乾燥させたものを飾りつけるといいですよね。その場合は石鹸は割れない程度の板状がいいのかも。コロッとした小さなカタチだと、大きめのビーズや余ったボタンを飾りにするとよさそうです。それにうまく穴をあけてリボンを通せば、ちょっとしたプレゼントにぴったり。
うちで使う分には、石鹸をそのまま引き出しに入れちゃいますが、ひと手間かければ、見るたびにちょっと幸せな気分になる香りのオブジェになりそう。さっそく、まずは贈り物用に作ってみようと思います♪


»投稿または「いわし」の閲覧はコチラから


※今回の「いわし」ご投稿は1月26日(月)正午で終了とさせて頂きます。
※今回のピックアップ賞は1月27日(火)に「イエはてな」にて発表いたします。
※〈イエはてな〉では、いわしへ投稿されたコメントと画像をダイアリーに転記しています。できましたら「投稿画像のwidth属性」を450px以内に指定していただけますようご協力をお願いいたします。

「今日の一枚“リブ・ラブ・スナップ”」


「今日の一枚“リブ・ラブ・スナップ”」
テーマ「リブ・ラブ〈ウィンタータウン&ルーム〉スナップ」から、今日の一枚をご紹介!
id:takntさん、ご投稿ありがとうございました。




傘地蔵?
お地蔵さんが雪にふられてました。
傘地蔵のときは、もっと大雪のところなんでしょうねぇと思いながら、ふつふつと傘地蔵を思わせるシチュエーションでした。



スナップコメント

真っ赤な帽子に真っ白な雪をのせた冬のお地蔵様。
お揃いの装いが鮮やかですが、ちょっと寒そう…。
傘の帽子に毛糸のちゃんちゃんこを着せてあげたい感じですね。
でもお花も供えられて、マチの人々に大切にされている光景があったかいですw
−ハザマ−


»“リブ・ラブ・スナップ”今回のテーマはコチラから
募集期間中にご投稿頂いた方にもれなくはてなポイント300ptプレゼントいたします。
また、スナップ賞にはアマゾンギフト券3,000円分をプレゼントいたします。

いわしの回答(転記)

男子は坊主頭(?)に、中学校の校則 tibitora5pt

私が中学生の頃は校則で「男子は坊主頭(すごく短髪)」にしないといけない。

というのがありました。

なぜ「短髪」にしないといけないのかなと思っていたのと、髪を切るのを嫌がっている男子もいました。

今はそんな校則のある学校は無くなって(少なくなって)いるみたいで、私の通っていた中学校でもいまは坊主頭の男子は少ないようですね。

昔は女子は髪留めやゴムの色は地味なものに、という決まりもありました。

どっちがいいのかはわかりませんが、可愛い髪留めとかがあるとそれも話題になりますし楽しく学校に通えるのであればそれが一番だろうなと思います。

昔は厳しかったね t-saitou4pt

当時、ウチでは前髪は眉毛にかかってはいけない。後ろは襟にかかっては駄目。

染色、パーマも勿論ダメ。私は、前髪が長めでしたので教師に職員室に連行されてラシャバサミでバッサリ切られました。(泣)

髪の毛で湿度計を作ってみる momokuri31pt

昔は髪の毛の伸び縮みで湿度を測っていたと言われています。アメリカ中西部に暮らすスカンジナビア系の女性の金髪が一番感度がよいとされ、質の良い髪は高く売れたと言われています。

本当に髪の毛で湿度が測れるのか、実験してみたことがありました。構造はこんな感じでした。

中学生の時の実験なので、有り合わせの材料ばかりで作りました。髪の毛はクラスで一番髪が長くてきれいな子に、ほとんど土下座する感じで頼み込んで分けてもらいました。湿度による長さの変化は全長の集積ですから、できるだけ長いことが必要だったのです…が、変態を見るような目で見られてしまいました(涙)。

実験結果は…。天候が変わるとたしかに微妙に目盛りは動きましたが、支点を画鋲で止めていたりした関係上、工作精度の悪さから来る誤差と見分けが付きませんでした。あれは本当に湿度の変化で動いたのでしょうか。謎です。

でも、今ならもっと精密な工作が出来るはずですから、またいつか試してみようと思っています。

ところで中学生の時の実験に使った髪の毛は、終わった後で男子の間で取り合いになりました。すごい人気の女子だったんです。あとでその子に「髪の毛どうした?」と聞かれて、略奪されたと答えたら、もう一本あげるとプチンと抜いて渡してくれました。もう湿度計を作る予定はないといったら、紙に包んでお守りとして一生持っていなさいと言われてしまいました。いまだに捨てられず引き出しの中に入っています。今思うと、あの時私は恋をしていたように思いますw

金柑の甘露煮 choco-latte3pt

親戚のおばさんが金柑で果実酒をつけているのですが、

あまった焼酎と金柑を甘露煮にしてくれます。

甘露煮の作り方は

きんかんを洗ってヘタをとり切り目を入れ

きんかんと焼酎と、上白糖とはちみつをいれてコトコト煮る。

冷たく冷やしてそのまま食べるのもいいですが、

その甘露煮を紅茶やしょうが湯に入れて飲むと

めちゃくちゃ美味しいですよー!

金柑シロップ漬け liferose2pt

うちの家では、シロップ漬けにします。

喉が痛いときや、風邪にいいんだよーって言われてから作るようになりました。

ビタミンCも豊富ですし、果物なのでペクチンもありますね。

なんでもかんでも市販の風邪薬に頼らずにちょこっと喉が痛いなーっていうときは、この金柑シロップ漬けで予防しています

ひきだしの多い人 canorps5pt

ひきだしの多い人ってすごいな。って思うんです。

いろんなアイデアが出てきたり、人をあっと驚かせる知識をもっていたり、楽しませる話をたくさん知っていたり。

私はひきだしの少ないほうの人間なので、そんな人にあこがれます。

そういう人は本当に魅力的です。

少ないながらも自分のひきだしを整理して、うまく出し入れができるようになったらいいなあ。

と最近よく思うのですが、

自分が持ってるひきだしは本来、無限大のはず。

まえむきな気持ちを忘れなければ増え続けていくものですよね。

イエはてなさんを利用するようになってからは頻繁に思い出の引き出しが開け閉めされている気がします。

それもまた、たのしいですね。

引き出しの多い友達 azaburecipes4pt

大学のときの友人にそういう子がいました。彼女は一見たくさんしゃべっているように見えて、よい聞き役でもありました。相手の話題にあわせて話をもっと進めたり盛り上げたりするような話し方をして、時には自分がたくさんしゃべるという風です。まずは相手の話を聞いてみるというののいいかもしれません。

男だけど後ろで縛る some11pt

散髪だのが面倒で伸ばしてた筈が、洗髪も乾燥が時間が掛かるのに長髪に慣れてしまう。

邪魔になるので縛ると、伸びる速度が促進し更に長髪に・・・

こだわりの櫛 dankichik9pt

私の髪はセミロング。櫛は、祖母からもらったつげの櫛を使っています。ずいぶん前にもらったもので、使い込んでちょっと艶が出てきました。椿油に浸すとよいときいたので、今度試してみようと思っています。

つげの櫛 wacm8pt

つげの櫛とはなんとも贅沢な!つげの木って最近では伊豆諸島の一部でしか櫛などの工芸品に利用されていないと聞いたことがありますが、プラスチックのものと違って木だとぬくもりがあって、いつまでも大切にしたくなるものですよね。椿油は私の住んでいる近くの島で取れるので、相性はよいと思います。うーん、つげも椿もどちらも伊豆諸島ですね・・(笑)

母に髪を切ってもらっていました tibitora7pt

子供の頃は母に髪を切ってもらっていました。

前髪を切ってもらうときはハサミが目の前に来るのでちょっとこわかったです(笑)

甥っ子もお母さんにきってもらっていて、

お母さんいわく「少し不細工に切った方がいい」だそうです。

あんまり可愛くしていると変質者がいたときにこわい・・・と。

子供のことを思って不細工に切る・・・きり終わって「かっこいいかっこいい!」というと

甥っ子も切りあがりに満足のようです(笑)

家族内でカット! wacm6pt

そうそう、私も幼い頃母親に髪の毛を切ってもらっていました。床屋さんと比べるときっちりそろっていないところも母の愛嬌なのかもしれません。お風呂場で母に髪の毛を切ってもらって、そのまま髪の毛を洗うというパターンが好きでした。小学生に入ってしばらくして、我が家の週間は終わってしまいましたが、弟たちが切ってもらっている姿を見てうらやましかったです。

リンゴで果実酒 TinkerBell10pt

リンゴは冬の果実の代表選手だと思いますが、父がこれで果実酒を作っています。

使うリンゴはいつも紅玉。

これは最近生産量が少ないので、出荷される期間も本当の旬に限られるようですが、

実が固めのリンゴなら何でもだいじょうぶです。

酸味の少ないリンゴの場合は、レモンと一緒に漬け込みます。

分量は、ホワイトリカー1升(1.8リットル)あたり、

リンゴ1kgくらい、

氷砂糖かグラニュー糖200〜300gくらい、

レモンを入れるならリンゴ1kgにつき2個〜4個くらい、

っていうところです。

リンゴは無農薬の物なら皮付きでもいいと思いますが、

うちでは表面のワックス分が雑味になるということでむいています。

芯は取らずそのまま8等分。

使うレモンをちょっと搾って果汁を取って、切ったらすぐにリンゴに振りかけて赤くなるのを防ぎましょう。

レモンは外側の皮をむいて1個に付き4枚くらいの輪切りにしておきます。

果実酒用の広口瓶に、リンゴ、レモン、砂糖の順に何回かに分けて重ねて入れて、

ホワイトリカーを注ぎます。

果実の分量がかなり多くなるので、大きめの瓶を使ってください。

あとは日のあたらない涼しい場所に置いて、たまに瓶を揺すってお砂糖を溶かします。

2か月後にレモンを取り出し、半年後にリンゴを取り出し、

濾過してあと半年くらい寝かせると、おいしいリンゴの果実酒のできあがりです。

お酒は苦手な私ですが、果実酒なら飲めるので、これがとっても楽しみです。

漬けていたリンゴは、取り出したらジャムに変身させられます。

形があるままコンポートにしてもすてきです。夏なら冷やして食べてもいいですね。

ペースト状にしてカレーに混ぜてもコクが出ておいしいですよ。

ちょうど夏ごろがリンゴの取り出し時期ですから、

リンゴのない季節にリンゴが楽しめるというおまけもついたすてきな果実酒になりますよ。

皆様のお宅でもぜひどうぞ♪

我が家はブドウで aekie9pt

庭先で取れるビワとかぶどうをブランデーの中に入れますよね。酒を飲むとすぐ赤くなる父がブランデーの中に入れて飲んでいました。知り合いの方にぶどう園を経営している方がいるので、形が崩れてしまったぶどうを分けてもらっています。ぶどうのお酒のおいしさは格別ですね。きっと果物からお酒ができたのもこんな経緯なんでしょうね。

TinkerBellさんのレシピ、大いに参考になります!ありがとうございます。自分ではビールも日本酒もほとんど飲まないですが、リンゴが親戚から送られてきたので果実酒を作ってみようと思います。お酒が苦手でも飲めてしまうのはいいですね。

シャンプー sidewalk015pt

もう8年くらいエ○センシャルを使ってます。なんだか匂いが好きなもので。成分などでこだわりはないのですが、おじいちゃんの頭がツルツルだったので、頭皮のマッサージとシャンプーの洗い流しだけは入念に行っています。いつまでも、今のままの髪であってくれればと願ってます。。

シャンプー staples544pt

メ○ットを使うと髪が薄くなるという話を聞いてから使うのがおっかなびっくりです。

子供心に植えつけられました。

中学生の頃、友人のお父さんが初めてメ○ットを使ったところ、今までそんなことがなかったのにごっそり抜けて、翌日も使ったところまた同様に・・・排水溝の蓋が髪で埋まったそうです。

安かったという理由でしばらく家のシャンプーがメ○ットに切り替わっていた時期は

内心一人脅えていましたがとりあえず薄くはならなかった?と思います(でも怖かったです)

美容院 sidewalk013pt

自分にあった美容院を見つけるのって苦労しますね。昨年、担当だった美容さんが辞められたので新たな美容院を探していたのですが、中々難しかったです。やっと、相性の良い所を発見したので1〜2ヶ月に一度のペースで通ってます。髪を切ると気持ちもリフレッシュするし、落ち着ける雰囲気の美容院って癒されますね。

癒しですね! otayori2pt

相性の良いところ見つかるとホッとしますよね。

相性が合わないとリラックスできなかったり。

上手な人は髪のクセを理解して切ってくれますね。

あと私は技術的な相談以外、話しかけられるより

放っておいてもらうのが好きです。

ハチマキに必勝! fusakogane2pt

この時期に思い出すのは、頭に「必勝!絶対合格」の文字のハチマキを巻いて受験勉強していたことです。髪の毛がまとまるのと頭を圧迫すると軽くなって集中できる気がして、ハチマキって愛用してました。このごろは神社やお寺でおはらい祈願してあるハチマキも販売されているようですが、受験会場のなかでは外されそうなので、お守りになったヘアーバンドなんてどうなんでしょう・・・

それに、付け加えて t-saitou1pt

学問の神様(菅原道真)の神社へお参りで完璧ですね。

引き出しになんでもしまう taknt1pt

プラスチックの小さな引き出し式のケースを たくさん買ってきて、それぞれジャンルわけして

しまっています。

やたらと増えてしまうケーブルやコンセントなど用や、筆記用具用とか ひげそりや爪切りを入れる用など。

ある程度、細かく分けることにより どこにしまったのか わかりやすくしています。

縁起物 jane2pt

少しだけ風水が気になるので、玄関の両脇に「金色のシーサー(対)」を置いています★☆ 効果はあるのかな?!(笑)

風水、以前 気にしてました t-saitou1pt

部屋の北に白い物を、東に赤い物を、南に青い物を、西に黄色い物を置いて置きました。

ドラゴンフルーツの花 liferose1pt

見た目に驚くドラゴンフルーツ。

でもお花は凄く可愛くて綺麗なんですよ。

参考になる写真見つけました。

http://agurinosato.jp/newpage1.html

果物を食べるだけでなく、こうしてどういう草木や花から出来上がっているのかを知ってみることも大事ですね。

りんご sidewalk012pt

果物では、やっぱりリンゴが一番好きですね。なんだかんだで、スーパーでよく買ってます。風邪を引いたときに、小さい頃つくってもらった、すりおろしリンゴは本当に体に良い感じがしました!健康にも良さそうなので、これからも食べていきたいです。

りんご otayori1pt

風邪のときのリンゴって美味しいですよね。

胃にも優しい。

果物のコンポート liferose1pt

果物を丸ごとそのまま甘く煮ます。

保存も利くのでお気に入りです。

甘すぎないよう薄く煮るのでしつこくなく、ヨーグルトに入れたり、そのまま食べたり。

果物の食感も残っているので凄く美味しいです。

朝食に食パンやロールパンなどに添えても美味しいのでおすすめです。

マイナスイオンのブラシ miyupie7775pt

髪がつやつやになるだけでなく、頭皮も強くなります。アトピーの方にもおすすめです。

一説には t-saitou4pt

マイナスイオンは存在しないとか言われてますけど、真相のほどはいかがなものか・・・

クローゼットに廃物ダンボール引き出し Fuel1pt

スーパーに行ったら、お客様用と書かれたダンボール置き場に、ブドウの箱がたくさんおいてありました。ブドウの箱はちょうど引き出しにするのに最適な大きさです。これでクローゼットの整理引き出しが作れるぞと、数をまとめてもらってきました。

基本的な作り方は非常に簡単です。最初は外側も含めて全てダンボールで作ろうかと思いましたが、ある程度の堅牢さが欲しかったので、外側は木で作ることにしました。引き出しとなるブドウの箱の大きさに合わせて、板をこんなふうに組み合わせるだけです。

┏━━┓
┣━━┫
┣━━┫
┣━━┫
┗━━┛

板と板の接合の仕方などは使う板の種類や厚みによって変わってきますからここでは深くは触れませんが、そんなに頑丈に作る必要はありませんから、かなりラフな工作で大丈夫です。

枠が完成すればあとはブドウの箱に取っ手を付けて突っ込むだけで完成ですが、せっかくなのでブドウの箱の前面に布で装飾を施しました。ただ布を貼るだけでは芸がないので、箱に薄く綿を貼り付け、その上を布で覆って押し絵のようなふんわり感を出してみたら、これが大成功。余り布を使ったので、箱一つ一つそれぞれに違う布が使われていますが、色も柄もバラバラなのに、このふんわり感でまとまりが得られています。とにかく面白い整理引き出しが作れました。今の時期だとイチゴのダンボールなどがこういう工作に使えるのではないかと思います。大きさの揃っている箱が手に入ったら、こんな工作も楽しいですよ。

果実でジャムづくり! wacm13pt

私の家では、余裕があるときにはぜいたくにもジャムを自分たちで作ることにしています。いまの季節ですとイチゴやリンゴのジャムがいいのですかね?都内の小さな果物屋さんは外観からは想像できないほどの品質の高い果物があるのですが、ブルーベリーをたくさん買ってそれを煮立て・砕いてジャムにしています。市販品の安いものとは比べものにならない鮮烈な味わい、それに果肉を食べる感触が楽しめるので朝食のパンもたくさん食べることができます。砂糖の天間示唆ではなく、果物のすっきりとした甘さがとても味わい深く、家族内でも評判です。bamixのような調理具があるともっと便利です。

ジャム作り kinnoji712pt

はじめて作ったジャムは、小学生の時の調理実習でりんごのジャムでした。

市販のジャムと全く違うその見た目にびっくりしたのをぼんやりと覚えています。

引き出し jane1pt

母方の祖母の形見の「鎌倉彫」の引き出しを使っています。実際に、鎌倉で同じようなものを見たら、相当値が張るのでビックリしました。祖母が大切なものを入れて毎日使っていたものを、いま私が貰って使っている(貴重品入れにして重宝しています)のは不思議な気持ちです。その「引き出し」を引き出す度に、祖母のことが走馬灯のように思い出されます。もう一度でいいから、祖母に会いたいです!

椿油 teionsinonome5pt

夜、髪を乾かす時の仕上げに椿油を塗っています

けっこうなロングですが、ほんの4.5滴で十分しっとりします

椿油は江戸時代から使われていたらしく、それもあって資生堂のマークは椿がモチーフですよね(花椿のクッキー大好きです!)

化粧品であふれる21世紀でも、椿油の人気は結構高いのはご存知ですか? 顔にも髪にも手にも使えて、安くてどこでも手に入ってケミカルじゃなくて、何より実力派ってところが理由らしいですよ

私も、時々ケミカルな新商品に浮気しても結局戻ってきちゃうんだろうなと思っています

私も椿油使っています choco-latte4pt

髪を乾かす前に3〜4滴手のひらにたらし、髪の先を中心になじませてから

ドライヤーで乾かしています。いたんだ髪もだいぶまとまりますよね。

椿油は人の油に近いみたいですね。

デコポン、ポンカン to-ching1pt

の美味しい季節です、酸っぱいのが嫌いな私でも、甘く美味しくいただける季節になります。季節も良くなり、これら果物食べると、便通も良くなりお勧めですね。でも、味見は必要ですね、家に帰ってがっくりしないように・・・

箪笥(タンス)のデザインの節々に…… powdersnow1pt

昔ながらの箪笥の多くは、表面に縁起彫がされていたり、材木や飾り金具など、さまざまなところで、「縁起」が担がれています。

伝統の「嫁入り道具」だけあって、親が子を思う気持ちを如実に表してきた、日本ならではの一品かと思います。

ご実家などに、古い箪笥があるという方は、由来などを尋ねてみると、意外なことや面白いことが聞けるかも知れません。

シンプルな洋風ダンスやクローゼットなどを使われている方が多いかと思いますが、こういった形の伝統は、日本文化には深いものがあると思います。

ナンテンで難を点ずる powdersnow1pt

家の庭には、割と縁起を気にして木を植える人が多いですが、実をつける木はチョイスが難しいそうです。

ナンテン(南天)の木は、赤い実が綺麗ですし、難を転ずるということで、縁起も良いそうです。

毎日、目にする植物ですから、そういった辺りも拘ってみたいですね。

髪は自分で miyupie7774pt

基本セルフカットです。

大失敗して美容室に駆け込むこともありますが(笑)

自分でカット fwap3pt

うんうん、私も自分の髪の毛は自分で切っています。頭が肩幅に比べて大きいと感じるので、頭の大きさを隠すために自分でカットしています。2ヶ月に5、6千円していたカット代が浮くだけでも十分家計に優しいです。自分でカットすると始めのうちは失敗しますが、手慣れてくるとこっちのものです。

リンスの代用品で t-saitou1pt

お酢を洗面器の中のお湯に少量たらして、それでリンスがわりにしておりました。

効果があると身内の者にかなり昔に聞いたんですけどね。

みかん miyupie7771pt

寒い季節にはやっぱりみかんですね。

手軽に食べれて、ついついいっぱい食べてしまうので、購入は常に箱買いです。

手作りヘアゴム lovespread132pt

コートについてるような少し大きめのボタン(アンティークのボタンとかならなおよし)を百円ショップで売ってるようなヘアゴムに縫い付けるだけで、なかなかおしゃれな髪止めになりますよ。

手作りヘアゴム staples541pt

かわいいですね☆ 手作りの温かみも素敵です。

シュシュを作りたいのですが今ショートカットなので結べません。

でもまた髪を伸ばそうと思っています。

シュシュの作り方→http://blog.goo.ne.jp/peitamama/e/d1dadb8ec1d59cdb466cd256a63c9a...

ベランダ果実 Kumappus1pt

ベランダで簡単に楽しめる果実は結構ありますね。

手間がかからないという点ではジューンベリーなんかどうでしょうか。

バラ科で春先に桜の花びらを引き伸ばしたような白〜薄ピンクの花をつけます。

f:id:Kumappus:20090121163025j:image

で、6月ごろ実をつけます。結構甘いです(種がやや歯に触るけどね)。

f:id:Kumappus:20070523151556j:image

鉢植にしておくとそんなにでかくならないようです。1本で結実します。

キンカンなんかもベランダで楽しめると聞いたんですけど誰か育ててる人いますか?

箪笥の引き出し staples541pt

引き出しの一番下には頂き物の英字新聞を折り入れて使っていました。

今はストックがないのでまた手に入ったら使いたいですね。

真っ先に目に付く洋服の一番上の場所は自分のお気に入りの服の特等席。

洗濯して箪笥に仕舞う前に順番をそっと入れ替えて

その下に二番目、三番目・・・と続きます。

何気ないことですが開けるとぱっと気持ちが明るくなり顔がほころびます。