リブ・ラブ・サプリ #011



うわぁ〜、もう1月も終わりの日になりました〜。早っ!と、いつもより余計に驚いているハザマです。個人的には年始にお引越ししたせいもありますが、新年会をはじめ人と会うことも多いし、年々に月日の流れが早くなっていってます(焦)。それにしても、1月は「いぬ」、2月は「逃げる」、3月は「去る」って(3月までー!?)、現代ほど忙しくないはず?の昔から言われているのも不思議ですね。
さて今日は“リブ・ラブ・サプリ”#011のスタートです。ともすれば矢のように過ぎていく毎日に少しでもゆったりの時間を生み出すサプリ、今回も素敵なご投稿を楽しみにお待ちしてます!

リブ・ラブ・サプリ #011 「節分にお多福さんを飾って笑福をよぶ!」

#011 テーマ
節分の日に」「お目覚めに」「バスルームにて

“リブ・ラブ・サプリ”フレーズ
「節分にお多福さんを飾って笑福をよぶ!」by ハザマ

“メッセージ”
立春を迎えるにあたって、災いなく幸せに春を迎えようと願って行われる2月3日の節分行事。古くは神事儀礼で、やがて疫病をもたらす鬼を払う儀式が生まれ、江戸時代に民間に広がって今に受け継がれている行事なんだそうですね。「鬼は外、福は内」の豆まきをしたり、玄関にヒイラギを挿したり、年の恵方に向いて太巻きを食べたり…。子供の頃には豆まきが何だか楽しいイエ行事でした。
今年は除災招福の願いを込めて何をしようかな、と先日街を歩いていたら、赤鬼・青鬼のお面と一緒に「お多福さん」の張子のお面が売られていました。そうだ、うちは一人で鬼役もいないので(まさか猫にさせるわけにもゆかず!)、今年はお多福さんのお面を飾って福をよんでみよう!とさっそくゲット。奇しくも少し前に、お多福さんのお顔の由来を友達から聞いたところだったのです。
目尻は下げて笑い顔(目をつり上げて怒らない。いつも笑顔で!)、鼻は低く(鼻を高くせず謙虚に)、口は小さくおちょぼ口(口は災いの元、悪口やうわさ話をしない)。だからお多福さんの顔はいつ見てもニッコリ穏やかな気持ちにさせてくれるんですね。この由来を心に頂きつつ、笑う門には福来たる!の「笑福」に満ちた一年になりますように!節分の晩には、このお多福さんのお面をかぶって豆まきしようと思います。もちろん、行事には恒例の、猫たちのプチ・コスプレ撮影会もお多福さんで!(o^.^o)。。゚。゚゚゚

投稿または「いわし」の閲覧はコチラから
※今回の「いわし」ご投稿は2月5日(月)正午で終了とさせて頂きます。


いわしの回答(転記)

2月3日は核兵器を考える日 tough3pt

と恩師より教えられました。日本が核拡散防止条約に調印したのが1970年のこの日だったのだそうです。しかし日本には鬼が住んでいる。唯一の被爆国なのに核戦略を容認する鬼が。それを追い出さなければ福はやってこないと言っていました。私もその通りだと思います。

知りませんでした momokuri33pt

核拡散防止条約はニュースでもよく聞きますが、日本が参加した日が節分だったのですね。

核の不拡散は世界の急務だと思います。同時に不拡散だけでなく、核保有国の核廃絶も急務だと思います。

私は核保有国が他国の核を批判するのは全く説得力がないと思っています。世界で一番強く核廃絶を言えるのは、当然のことながら日本でしょう。日本から鬼退治をする日にしたいものだと思います。

長風呂♪ miumiur7pt

ウィークデイだと仕事でついついシャワーになりがちですが、休日は、本を持ち込んでゆっくり浸かってます。^^

なんで日本人は風呂に入るとリラックスできるんでしょうかね。

うちはお風呂テレビ chipmunk19847pt

やっぱり,リラックスにはお風呂が一番.

バスルームはありがとうの時間 hanatomi2pt

ゆっくりお風呂に入れるときは、バスタイムは体への「ありがとう」の時間です。

足の指の一本一本、足の裏、足の付け根、くるぶし、すね、一つ一つをマッサージしていって

「今日も動いてくれてどうもありがとう」とお礼を言います。

一度怪我で入院してトイレにも行けなかった事があるので、普通に歩けることは本当にありがたいんですよね。

それと、指は神経が集中しているので、指の横を押すと、押した瞬間に脳に刺激がいくらしく、脳が活性化されるそうなのですよ。

又、老廃物は指の先など心臓から遠いところにたまってることもあり、リンパの流れに沿ってからだの遠いところから中心に向かってマッサージしていくととても血行がよくなり、すっきりとします。

以前会社でストレスマネージメントのような研修に言ったことがあるのですが、そこで先生が教えてくれたのがその指圧方法だったんです。

いたって簡単で足の指、手の指、遠い方から順に一つ一つマッサージしていくだけなのですが、「痛風」などが悪化して変質してしまった指が治ったり、病気で切断を宣告された人が治ったりしたそうでした。

ポイントはありがとうありがとう。と、労ること。と教えてもらいました

お風呂の上がり際には、水や世界にもお礼を言います。

以上、毎日はできないのですが、余裕があるとき実行しています。

気持ちいいので人にもやろうと、昔おばあちゃんにしたら「痛いからいらない」といわれてしまいましたが(^_^;)

今夜から早速 CAROL1pt

体への「ありがとう」を実行してみたいと思います。ただ汚れを落とす、温かくて気持ちがいい、それしか考えていなかったかもしれません。今夜はゆっくり湯に浸かり、マッサージをして、動く体に感謝してみます。

お風呂の上がり際には、水や世界にもお礼を言います。

これも早速今夜から実行してみます。

入浴剤 toku4sr4agent6pt

バスタブにお気に入りの入浴剤を入れて楽しむ。

ちょっとリッチな気分になります。

温泉 yoshigyu13185pt

温泉をまねて作った入浴剤が好きです。家にいながら、温泉気分なので。

最後までしゃべれないのは苦痛でした(笑 toku4sr4agent3pt

昨年恵方巻きに初挑戦。

太巻き1本を食べきるのも大変、そして最後までしゃべらないのも大変でした。

最後にはお互い笑ってしまいました。

今年こそ笑わないように、

そして早めに買いにいって短い太巻きをゲットしたいです。

細巻きもいいですよ^-^ hanatomi5pt

海苔を買ってきて、縦半分に切って、おにぎり一個分くらいのご飯を縦に置いて、ふりかけや野菜など好きなものを挟んでくるっと巻くだけ^-^

出来立てのぱりぱりもおいしいですよーー!

お風呂シャンプーでキューピーさんやアトムごっこ tibitora3pt

子供の頃にシャンプーの途中で髪の毛をいろんな形にして遊んでいました。今は甥っ子がそうして遊んでいます(^^

やりました BROWN62pt

子供の頃は色々なキャラクターに変身しました。ドラゴンボールスーパーサイヤ人とか

二度寝 souseiziozisan3pt

休日限定ですが、目が覚めたらすぐにまた寝ます。

なんていうか、最高に幸せを感じる瞬間ですね・・・

気持ちいいですよね miumiur2pt

平日と間違えて慌てて起きてしまうんですが、『あっ!今日は休みだ!』ってな感じでもう一度布団に包まるのはイイですよね^^

豆はまかずに四方に置く YuzuPON2pt

中国地方の一部の習慣らしいです。豆はまかずに四方に置きます。ちょうど結界を張るような感じです。友達に教わりました。

この歳になってしまうと、もう鬼のお面をかぶったり豆をまいたりということはしなくなってしまいます。でも豆を買ってきて四方に置くだけなら一人でもできます。

私は自分の家の四隅に豆を置くだけでなく、町の四隅にも豆配りに行きます。地域を取り囲む道路の四隅にあたる交差点に、今年一年この町が幸せであるようにと願いをこめながら、密かに豆を置いてきます。最近は地域に不審者の噂などもありますので、今年も念入りに豆を置いてこようと思っています。

縁起良さそうですね CAROL1pt

たしかにこれなら自分一人でも出来ます。特に町の幸せを願って町の四隅にという心、ぜひ見習いたいと思います。皆でそういう思いになれたら、いい町になれそうです。

泡風呂。oO○ malonie3pt

泡風呂・・・いやいやバブルバスが好きですね。

最近はいろんなバスジェルが売っていたりしますが、

アメリカで買ってきたSOyMilkというのが好きです。

つまり、豆乳が入っているらしいのです。

とても気持ちの良い、安価だけどリッチな気分になれます♪

泡風呂良いな?! BROWN62pt

泡風呂ってやっぱ良いですか?やった事ないんですよ。今度買ってやってみます。

お風呂で良質の石鹸 booboo_0022pt

石鹸でこんなにも違うとは思いませんでした。ずっと感想肌に悩んでいて、冬場は極力使わないようにしていました。12月に手作り石鹸を作る講習会に参加し、グリセリンは石鹸を作るうえでの副産物だけれど、石鹸メーカーはこれを分離して化粧水などを作ると教えられました。そのときに体験したグリセリン入りの石鹸は、手を洗ってもカサカサせず、とてもびっくり。

当日作った石鹸は40日寝かすとというので、まだ使っていませんが、そろそろ使える頃合いです。

講習会のあと、早速近所で購入して使っています。泡立ちはいまいちですが、安心して使えます。

意外と、糖類がつるつるにしてくれる作用があるようです NAPORIN1pt

私の愛用の化粧石鹸にも、原材料に糖類が入っています。

DHCの石鹸もハチミツ入り。

http://top.dhc.co.jp/shop/link_basket/subeset/#soap

実はそのハチミツ入り石鹸がきっかけで、

効果あるけど高いなあと思って、

似た成分でできている別の石鹸を探して愛用しているのです。

知り合いの女性は、普通の固形石鹸に

ハチミツを1滴たらしてあわ立てて顔を洗うそうです。

(普通にあわ立つそうです)

簡単ですからお試しあれ。

(いきなり糖類でびっくりしたでしょうが、

グリセリンと糖類はいずれも甘みと保湿力がある

「多価アルコール」という共通点で自然に連想してしまいました。)

家族と挨拶 souseiziozisan10pt

日課というか、なんというか。

朝起きて『おはよう』は欠かした事が(あんまり)ありませんね。

ウチの息子は手話で おはようございます dayday2pt

親とかにはちゃんと「おはよう!」は言えるのですが、幼稚園の先生には、男の子の恥ずかしさやテレがあるらしく、毎朝ごもごも・・・と。

最近は、手話で「おはようございます!」と先生に向かってやっています。

でも、仲良しのお友達には、おはよ??とちゃんと言ってます。

恥ずかしいんでしょうね、先生には。

元気のでる好きな歌を聴きます tibitora5pt

朝、まだ眠かったりする時には元気のいい好きな歌を聴いてやる気を分けてもらっています(^^

ビバルディ『四季 op.8-1』(春) miumiur4pt

なんて聞きながら、セレブ気分で『おはよう』はいかがですか?

目覚めにチョコレートをひとかけ食べる dayday2pt

5歳の息子は目覚めが悪いので、起き抜けにチョコレートをひとかけだけ口に入れます。

甘いものを食べると脳が起きるようで、寒い朝には必需品のひと口チョコレートです。

お友達の家では、ひと口チョコを食べて、100マス計算をさせるそうです。

小学校に行く前のお勉強に、朝チョコは必要です。

朝は甘いものしか受け付けません MissBunny1pt

わたしも目覚めが悪いので…朝は甘いもので脳を起こします。

チョコレート・クッキー・ホットケーキ…トーストの場合はジャムをたくさん塗って

あまーくして食べます。

お仕事前にはスイーツが必要です。食べないと午前中は人として機能してません…

朝はカーテンを開ける toku4sr4agent1pt

朝はカーテンをさっと開けて庭を覗き込みます。

するとたいていまだ庭にエサがでていないのに、野鳥が既に来ています。

そして木の高いところから、エサがないぞうって顔でエサ台を覗き込んでいます。

(夜ネズミが来てエサを食べていたような形跡があったので、夜中は小屋にエサをしまっています)

ごめんよ、次の日はきっともう少しエサを早く出すから・・・

と思うのですが、鳥より早起きは難しいです。

節分の日は 神社で豆まき taknt10pt

今年は 節分の日が 土曜なので、初めて 神社に行こうと思っています。

毎年、神社で 節分の日は 豆まきや お菓子 おもちゃなどが まかれます。

中には くじがあるところもあるようで、神社によっていろいろ違いがあるので いろんなところに 行ってみたいです。

今までは 妻が 行ってましたが、今年は 一緒にいけそうです。

どんな感じなのか 見てきたいですね。

あと、豆のとりすぎにも注意ですね。

たくさんもらっても、食べきれないですから。

菓子・豆以外にも souseiziozisan1pt

うちの近所の神社では破魔矢をうちます、小学生達がその矢を

拾いにいくのが習慣になってますね。友人が宮司になっていて

会うのも楽しみのうちかな・・・

お風呂に石鹸でラクガキ tibitora2pt

お風呂で使えるクレヨンみたいな石鹸があるのですが、甥っ子はそれでいろいろ絵を描いて遊んでいるそうです。最近はいろんなお風呂おもちゃがあって、おとなしくお風呂に入ってくれるのは助かりますね。

そういえば。 toku4sr4agent1pt

湯気で曇ったガラスや鏡によく落書きしていた記憶が。

今夜あたりはシジュウカラの絵でも描いてみようかな。

(見なくてもなんとなくそれっぽく描けるのはシジュウカラくらいなので。

インコは白黒だとそれっぽく描けない(苦笑))

お風呂場はすべるので気を付けて hiikunn1pt

小さな頃にお風呂場ですべって転んだ事があります;

それからは石鹸の泡はきれいに流すように気を付けています。

朝一番は猫のご飯 hiikunn1pt

あげるまで足元に纏わりついてきて踏みそうになり危険なので、朝起きると一番に猫にご飯をあげています。

起きたら第一にうがいとぐちゅぐちゅ BROWN63pt

寝てる間に人間は口の中の細菌をやっつけてくれる唾液がほとんど分泌されないので、口臭の原因になる細菌が口の中で増えます。前夜に歯磨きを怠って朝起きたら少し口臭がきになると思ったことないですか?口の中で増えた細菌は朝一にうがいとぐちゅぐちゅをすると良いんですって。TV番組で見たんですけど朝起きた時の口の中の細菌の量はOOOの10倍だそうです。寝る前の歯磨きは大事ですね。

特に choco-latte3pt

前の日にネギやニンニクを食べた日にゃすごいですねー。

えええー○○○の10倍?汚い。それじゃ歯ブラシって相当汚いんですな。

起き抜けに焼肉とか平気です teionsinonome6pt

学生時代はコンビにでバイトをしていて、期限切れでもらったチョコケーキ2個なんかを平気で平らげてました

とにかく起きて一番最初に食べることを考えてて

今でも起きぬけのカレー、起きぬけの焼きそば、起きぬけのうまい棒、何でもいけます 焼肉だってきっと大丈夫

昔は choco-latte5pt

朝起きてすぐラーメンやらトンカツから食べられたけど、

最近は胃がすぐもたれます。その日一日胃がきりきり…。

年取ったってことだー。

熱いお風呂 haru-taka2pt

父親は熱いお風呂が大好きでした。家中の人から「父ちゃんの入った後のお風呂は熱い!」とブーイングされていましたが、本人にとっては、そのブーイングさえも誇らしいようでした。

家中の誰よりも熱い風呂に入っている、という事が彼の自尊心をくすぐっていたのでしょう。

小学生になると、僕も熱いお風呂にすっかり慣れてしまい、父親と同じくらい熱いお風呂に入れるようになりました。

あれって、”慣れ”なんですね。

でも、風呂上りは毎回のぼせていた気がします。

話は変わりますが、父親は大のいたずら好きでした。僕がお風呂に入っていると、突然「お?い、○○!」と言って僕を呼ぶので、何かと思ったら、突然冷たい水をかけられたことがあります。慌てふためいている僕を見て父親は大笑いしてました。

節分の鬼より父親のいたずらの方が怖かったです。

熱い風呂は男の誇り YuzuPON1pt

昔の江戸っ子もそうだったらしいですね。私は全くだめで、ぬるいお湯にしか入れません。いつもお前の入った後は追い炊きしないと入れないとブーイングされていました。

お父さんのイタズラ、ヘビーですねぇ。でもお茶目です。男親と息子にしかない特別なつながりを感じます。

目覚めの水やり hanatomi2pt

朝起きたら、ベランダにでて、植物に挨拶します。

「おはよーー」 太陽をみて今日も朝が来たことをありがたいと思い、ちょっと伸びや深呼吸をしたりして、植物の様子をみて、水がほしそうだったら水やりします。

植物は光が当たった分、葉から蒸散していき、ストローのようにその分の水が下から上に上っていくので、これから暗くなる「夜」にあげても根が冷えてしまうので、朝に水やりするのが喜びます。

昼に水をやると、熱い時には熱湯になってしまったり根がいたんだりするので、涼しい朝のうちがベストです^-^

土の小さな粒の間にたまった水の中で、「自由に動ける水」が植物に使える水だそうです。

ぽたぽた落ちる、動ける水です。

湿度と同じ程度に湿っていても、植物はその水を使いにくいそうです。

又、しじゅう湿っていると根腐れの元なので、ある程度水はけを良くして、水をあげるときはたっぷりやるのがいい方法です。

多くの植物は、冬だから「少量」あげるのではなく、冬でも底から水がでるくらい「たっぷり、きちんと」あげる。ただ、夏よりは「日にちの間隔を」あけ、、乾燥気味にして水遣りするのがいい方法だそうです。

(注:特殊な品種はこれに適さないのでその植物によりますが。)

朝、植物に会話をしてもらっているhanatomiでした。

hanatomiさんらしい朝の迎え方ですね YuzuPON2pt

おまけに水やりのノウハウがとてもよくわかりました。私も朝、植物たちと会話します。朝日も浴びられるし、とても爽やかな一日のスタートができますね。

土は湿っているだけではだめなんですね。というよりただの湿り気は根腐れの原因になるだけで植物は喜ばないということなのでしょうか。

冬場は水やりをひかえるとよく言われますが、私はちょびっと水をかけると誤解していました。勉強になりました。

「お庭に福」のわが家の豆まき TomCat3pt

「泣いた赤鬼」の話を読んでから、私は鬼に豆をぶつけることが出来なくなってしまいました。そのことを親に話すと、父はこんな話をしてくれました。

鬼というのは平安時代に考えられていた病気や災害の原因のことだけど、それ以前は「おに」というのは「御二」、二番目にやってきた神様という意味だったらしい。きっと三番目の勢力が政権を取った時に、前の権力者を追い出した故事が「鬼は外」になったんだと思うよ、と。

そして、柊の枝に魚の頭を刺すのは、敵の首を取ったという形の名残だったのではないか、とも話してくれました。

以来わが家では、「お庭に福ー♪」。鬼に豆をぶつける攻撃型豆まきをやめにして、庭に鳥のエサを撒いて小鳥たちを呼び、いつまでも美しい自然が守られるようにと願う、一風変わった豆まきに変わりました。

本来「節分」というのは、春の訪れイブを祝う日です。立春を年の初めになぞらえれば、いわば節分は大晦日。その本来の節分の意義をしっかり受け止めていれば、形はそれぞれの家で色々あっていいわけです。

「お庭に福」の鳥を呼ぶ節分で、きっと今年もいい春がやってきてくれると思います(^-^)

やーん。いい話です。 hanatomi2pt

ホントにいい話。私も泣いた赤鬼読んで泣いたことがあります。あれ本当に泣けますよね。

鬼だからって鬼じゃないんだもの。

鳥を呼ぶ節分なんて良いですね。

とりも嬉しく、皆に楽しい節分ですね。

「朝に弱い」 BROWN61pt

ついつい二度寝をしてしまう。低血圧だから朝に弱いと諦めてます。

鬼は外、福は… choco-latte2pt

うちの子(犬)がまだ小さい頃(4ヶ月目)の節分。

赤い鬼のお面にはビックリしていなかったのですが、床に投げた豆を拾い食いし部屋中を練り歩いてました。

しかし、次の年から「福はうち」といったあとすぐにワンコの口がモグモグ。

拾い歩くのが疲れたのか、投げた豆を口で直接キャッチするようになりました。

それからというもの毎年豆を手に持つと後ずさりしはじめ、豆が落ちるであろうという場所の前でじーっとしていて、豆が投げられると大きな口を開けてモグモグ。

たまに意地悪してとんでもないところに豆を投げると、豆をおいかけスライディング(笑)豆が冷蔵庫の下に入ると床に寝そべり鼻先と手を冷蔵庫の下に入れてひっぱり出してモグモグさせています。

わが家の節分は「鬼は外、福は内。でなくて鬼は外、福は口」になっております。

かわいい! Oregano2pt

わが家は猫なので豆は好きではありませんが、キャットフードでやってみよう!おやつチーズとかでもいいですね。今年は「福は口」を楽しんでみたいです!

朝は一杯の水からスタート Oregano7pt

父がずっとそれをやっていました。朝一番の水は胃を強くするのだそうです。それにならって、私もいつのまにか、起きたらまず冷たい水を一杯飲む習慣がつきました。全身に染み渡る感じが目覚めをとてもすっきりさせてくれます。朝食もおいしく食べられます。これも朝日と同じで一種の体のリセット効果があるような気がしています。

緑に囲まれた家で冷えた天然の水を一杯・・・ miumiur6pt

起き掛けに「ゴクリッ!」っていうのに憧れを抱いている今日この頃です。

「鬼は外、福は内」 BROWN61pt

炒った大豆を撒き、蒔かれた豆を、自分の年齢(数え年)の数だけ食べる。豆を撒くことには、鬼に豆をぶつけることにより、邪気を追い払い、一年の無病息災を願うという意味合いがある。これは、中国から渡来して宮中で行われていた悪鬼・厄神払いの行事と、寺社が邪気払いに行った豆打ちの儀式が融合した物とも言われている。

豆を撒く際には掛け声をかける。掛け声は通常「鬼は外、福は内」であるが、地域や神社によってバリエーションがある。鬼を祭神または神の使いとしている神社、また方避けの寺社では「鬼は外」ではなく「内」としている。

京都府福知山市三和町の大原神社は「鬼は内、福は外」

千葉県成田市成田山新勝寺は「福は内」

奈良県蔵王寺は「福は内、鬼も内」

岐阜県可児郡御嵩町の鬼岩福鬼まつりでは「鬼は内」

埼玉県比企郡嵐山町の鬼鎮神社では「福は内、鬼は内、悪魔は外」

などである。家庭での豆まきでは、「鬼」の付く姓(鬼塚、鬼頭など)の家で「鬼は内」の掛け声が多いという。

小学校では5年生が年男・年女にあたる。そのため、5年生が中心となって豆まきの行事を行っているところも多い。

まるかぶり sayonarasankaku9pt

関東で「まるかぶり」をするようになったのって

まだ、そんなに昔のことではないように思います。

黙ってみんなで恵方を向いて?というのが、どうも恥ずかしくて…

あと太巻きは無理そうなので、納豆巻きとかネギトロ巻きですましちゃうんだけど、

皆さんのうちではどうなんだろう…?

恵方巻 ichthyostega2pt

関西でも起源は江戸時代末期というのが有力説のようですが、一旦廃れて、再度はやりだしたのは1970年代後半に大阪のノリ業界が行ったキャンペーンがきっかけだそうです。

http://gogen-allguide.com/e/ehoumaki.html

その後、1989年にセブンイレブンが広島で紹介して、それをきっかけに98年に全国に広まったようですね。

http://www.sej.co.jp/oshiete/mame/mame14.html

一方、豆まきの方は「続日本紀」に書かれてた、慶雲3年(706年)に疫病をおさめるため、鬼を追い払う儀式が宮中で始められたのが最初とされ、

豆を使ったのは「看聞(かんもん)日記」の1425年(応永3年)に書かれているようですので、こちらの方がずいぶんと古いようですね。

http://www.mcci.or.jp/www/mameya/jiten.htm

節分の日 BROWN61pt

日本の伝統的な行事は欠かさずやっていきたいと思っているのだが、私自身日本の伝統的な行事というものをよくわかっていないので困っている。節分とは冬と春の境目(昔は2月4日がお正月だったらしい。俗に言う「旧正月」だそうだ。ということで2月3日は大晦日。)に豆をまいて今年の厄を払ったそうだ。豆まきが終わると歳の数だけ豆を食べ、今年の節分は終わった。でも歳以上の豆を食べたような気がする…。

去年の節分です BROWN61pt

去年は歳以上の豆を食べたです。

風呂上がりに冷水を浴びる momokuri33pt

私はサウナが好きなのですが、サウナで一番気持ちがいいのは、サウナ室から出た後に浴びる冷水です。あの気持ちよさを家でも味わいたくてはじめたのが、風呂上がりに冷水シャワーを浴びることでした。

風呂上がりに水をかぶるというのは昔から健康法の一つとしてあったらしいですが、不思議なことに、冷水を浴びた後は、かえって体がほかほかします。もちろん冷水は、体を冷やさない程度にさっと浴びるだけです。すぐに体を拭きます。そうすると、冷水摩擦と同じ原理なのか、長風呂ののぼせ感はさっと引きますが、体は芯からほかほかしています。

血圧の高い人や心臓に問題のある人はやってはだめだと思いますが、サウナが大丈夫な人なら、これは風呂上がりのビール以上に気持ちがいいと思います。

冷水かぶり ichthyostega2pt

これは確かに気持ちいいですね。

水をかぶることで抹消の血管が収縮するので、熱放散が減少し、

体温を内に閉じ込めるので、湯冷め防止にもなるようです。

そのため、ホカホカ感も出てくるようです。

私も以前やっていましたが、そのころは風邪引きにくかったですね。

お風呂。そのあとに vivisan3pt

日課なんですけど、バスルームの床や側面が暖かい水滴がついているとカビが発生するので、お風呂が終わったそのあと、冷たいシャワーの水を床にかけて、水滴をとってからお風呂からでます。

窓も少しあけ、換気扇もセット。

これで朝になれば乾いています。

お風呂場のメンテナンス momokuri32pt

これは大切ですね。シャワーをかけると温度が下がって水蒸気もおさまると思って、私は空気にもかけるつもりで冷水シャワーを一吹き。そのあとスポンジで水滴を取ってから上がります。

バスルームにルージュの伝言 MINT3pt

歌を聞いて、あ、かっこいいーと思って、やってみました。

父の後にお風呂に入ったら、タイルは泡だらけ、あっちこっちに抜け毛もちらばってすごく汚かったので、こういう時こそルージュの伝言と思って、鏡に、出る時はきれいにしてから出ましょうと書いてみました。ルージュじゃなくて水性ペンでしたが。

そしたら翌日、その下に母の字で、「そのとおり」と追加の伝言。お風呂に入った父は出てきて、今日はきれいにしたからとあやまっていました。

それからも父に言いたいことがあると、時々鏡に伝言を書いています。父はうちには魔女が複数いるから逆らえないと言っています。

かっこいい! Oregano2pt

たとえ水性ペンでも、ルージュの伝言は女性だけの特権ですね。男はシェービングフォームで書くくらいしか手が無さそうです。すぐ消えちゃう(笑)。

そういえばうちの母はいつも冷蔵庫をホワイトボードのかわりに使っていました。ホワイトボードマーカーが置いてあって、オヤツは戸棚の中とか伝言が書いてありました。

目覚めに健康管理 konoha7881pt

アラーム付の婦人体温計に起こされます。

高かったけど、3ヶ月ほどデータ記録しておいてくれます。

その日の特記事項は、風邪とか、生理とか、マークで記入。

正常なサイクルだったら、排卵日が自動的に計算されておしらせしてくれます。

私はまだまだサイクルを整える方で精一杯ですが。

ちゃんと測ってまた眠ってることもあるそうです(苦笑)

それから代謝を良くするために

コップ一杯の水を飲みます。

その後、パンとカフェオレ???♪

節分の日の太巻き mimisasa8pt

普段はそうでもないのに、節分の日となると、異様に太巻きが食べたくなります。

しかも、「まるかぶり」で!

そういえば、太巻きって食べ終わるまで話してはいけないとか・・・。

一度も達成できたことがありません(笑)

今年こそ! miumiur9pt

達成できるといいですね。『恵方』を向いて食べるんですよね。恵方は毎年変わるのかなぁ?今年はどっちだ?!

でんろく豆、ピーナッツ、大豆 toku4sr4agent1pt

のどれにしようか迷っています<豆まき

でも大豆の炒ったのがヘルシーでしょうか?