いわしの回答(転記)

June Bride(ジューン・ブライド) VEGALEON12pt

「6月に結婚した花嫁は幸せになれる」という西洋の言い伝えですが、

日本では「梅雨の季節」・・・

でも皆さん、この言葉に憧れるのですよね。

晴れるといいですね。

ジューン・ブライド r-zone10pt

よく言いますね。でも実際に式場で聞くと、昔は結構多かったみたいですが、今では梅雨を気にして結構開いている月みたいです。

確かに、せっかくの結婚式が雨だと本人はもちろん、参列者の方も楽しめないですもんね。

雨の日限定サービス meizhizi877pt

雨の日のランチはカツ丼が500円になるお店によく行っていました。

普段は750円です。ボリューム満点で、雨だとちょっとテンションが下がってしまいがちですが、このランチを食べて元気を出していました!

雨の日サービス。 atomatom6pt

ぼくがよく行く焼き鳥屋さんでも雨の日サービスあります。

ビールが50円安くなるんですよ。

これ、うれしいんですよね。

雨の日サービスがあるから焼き鳥に行こう、って思う日もありますし、もともと行く予定をしている日、朝から降るような降らないような天気だと「降れ、降るのだ」と念じたりします。

あじさい koume-112412pt

6月もそろそろ梅雨の時期が始まる頃にはあじさいが咲き始めますね。

花言葉は「移り気」「心変わり」「元気な女性」だそうですよ。

梅雨にピッタリなちょっと陰のありそうな花ですね。

1つの花で沢山の小さな花びらはホントに綺麗だな〜と思います。

あじさい azaburecipes11pt

梅雨の頃になると、どこからかアジサイが綺麗な花を咲かせてくれています。雨が少ないと綺麗に咲かない時もあるので、梅雨も必要なんだな、と納得しています。梅雨をきれいに彩ってくれるお花です。

睡蓮甕(すいれんかめ)のメダカ VEGALEON1pt

この時期になると園芸店などの店先に、浮き草・水草・睡蓮などを浮かべた睡蓮甕(すいれんかめ)の中に

小さなメダカが泳いでいるのを見掛けます。

やはり、メダカは上から覗いた方が気持ちいいですね。

我が家の庭にも欲しいですが、管理が難しそうで毎年店先で楽しんでいます。

網戸 actro7pt

梅雨というより、これからの時期を快適に過ごすため、

この時期になると、網戸の張替え&掃除をします。

寝てるところに虫の羽音がすると鬱陶しくて、気になり始めると眠れません。

なので虫が多くなってくる前に一つ一つ点検です。破れている物は張替え、

ホコリが酷い物は水洗いです。

これをすると、何となく風の通りが良くなったようで快適な気分になりますね。

網戸で睡眠 adgt6pt

クーラーを我慢してできるだけこれで寝るなぁ。

雨の曲を聴く♪ otayori9pt

私はキリンジの「雨をみくびるな」「雨は毛布のように」を聞くと

さわやかに雨の日を過ごせます。

雨の曲 meizhizi878pt

私はASKAの「はじまりはいつも雨」、スピッツの「あじさい通り」が好きです。

この前「雨」をテーマにラジオでリクエストを募集していたので、リクエストしてみました。

雨の日は、通勤時間が晴れの日よりも多少長くなるので、いつもより早めに家を出て運転しながら楽しく聞いています。

雨を楽しむ qwer-asdf4pt

雨の中散歩は楽しいですよ。傘をさしてのんびり歩きます。雨にぬれた植物を見たり、雨の音を聞きながら歩くといろんな音が聞こえます。

帰ってからあったかい飲み物を飲むのが楽しみです。

雨露 eiyan3pt

雨の濡れた風景は恵みがあっていいですね。

乾燥した状態から生き返った感じ。

恵みの雨という気持ち。

夏至は qwer-asdf2pt

太陽の出ている時間と沈んでいる時間が同じ時間の日ですよね。

普段は意識はしないですが不思議な気がします。

外国には夏至冬至の日はないのかな?

夏至 sidewalk011pt

たしかにそう考えると不思議ですね。時間の流れの区切りとしての役目が強いのできっと外国にもあるんじゃないでしょうか?

お気に入りの傘 lovelykuma18pt

お気に入りの傘でつゆの憂鬱さをのりきりまーす♪

いつもこの時期だけカラフルな傘をつかっているんです

普段は、ブルー系の落ち着いた色合い

つゆでアメが続く日は、その日の気分で今日はカラフル水玉、

今日は花柄、どれもかわいい色合いばかりで

通勤途中も楽しくなります♪

傘は一本だけ、じゃなく、場所があるなら何本かもってみてもいいと思いますよ。

場所をとるから・・・という人は折りたたみはどうでしょう。

今はかわいいものからオシャレなもの、すっごく軽いものまで種類がたくさんあります。

オシャレな傘を、気分に合わせてコーディネート Lady_Cinnamon17pt

ホント一昔前に比べたら、オシャレで便利な傘が増えましたね〜♪100円ショップにあるようなビニール傘ですら、カラーバリエーションやデザインも豊富になりました。

ビジネスシーンを除けば、これだけ傘の種類が多いと、デザインがかぶるなんてことも無くなっているかもしれません。スラッと柄の細長い傘、かなりコンパクトに折りたためる傘、UVコートしてあり日傘にもなる傘。

雨の日でも、その日の気分に合わせて傘を選ぶオシャレさんも、けっこういらっしゃるのでは。特に女性はファッション感覚で、数本の傘を持ってらっしゃる。靴や服に合わせてコーディネートしてる知人、実際に私の周りでは少なくありません。

ちなみに我が家のお気に入りの傘は、内側にバラ模様の入った傘。凄くオシャレだな〜って、この傘を作った人の感性に惹かれます。

aicyu1pt

>内側にバラ模様の入った傘

ステキですね〜。外は雨でも、バックプリントのデザインによっては、傘を差している人を心ウキウキハレバレにさせてくれますね。

傘の内側に晴天を描いたものはここ数年前から流行っているみたいで、火付け役はニューヨーク近代美術館から発信された「SKY UMBRELLA」だと聞きました。

日中の青空もいいですが、晴れた夜の星空もジメジメを吹き飛ばしてくれる感じがします。探してみたところ、東京と横浜のデザインがあるみたい。日本全国,世界各国の「ご当地晴天傘」なんてのが登場したら売れるかも?!

iijiman15pt

私のお気に入りの傘は、地味だけれど、骨が長くて大きなものです。長さが65cmあります。

これくらい大きいと荷物も濡れにくく、使いやすいです。

デザイン的に気に入っている訳ではありませんが・・・デザインの気に入った傘を買うと、なぜか、すぐなくしてしまうのです。

傘の忘れ物の多い季節になりましたね。

100万人のキャンドルナイト hana-mi5pt

http://event.candle-night.org/

全国各地で行われます。

出来る限り人工の明かりを消して、キャンドルをつけましょう。

http://www.daichi.or.jp/info/news/2009/0602_1003.html

東京タワーでも行われます。

今年はTVでもecoという言葉を使って特集が多く取り上げられていると思います。

このイベントもあちこちで開催されるのではないでしょうか。

カラフルなキャンドルで我が家も飾ってみたいですね。

ろうそくの明かりはほんのり、ほんわか、ふんわりした印象を与えてくれるのですごく好きですね☆

ぜひやりましょう!! TomCat4pt

原発の地元からも、市役所からスーパーまでを巻き込んで呼びかけを行っているとの話が入ってきています。

キャンドルナイトのそもそもは、原子力発電に反対する人々が、電気を消して意思表示をしたことに始まります。日本はこんな小さな国なのに、世界最大の原子力発電所がある国です。大丈夫? 無理はない? そもそも都会で使う電気を地方を犠牲にして作るって間違ってない?

そんなことも考えながら、電気に依存しすぎない暮らしを考えていきましょう。もちろん私もキャンドルナイトに参加します。

ビニール傘 sidewalk013pt

私は傘の中でも、ビニール傘が一番好きです。雨が降っていても、ビニール傘であれば雨の降っている空を見上げることが出来ますし、視線をあまり下げずに歩くことが出来ます。雨の日は気分が落ち込むこともありますけど、姿勢良く歩いているとだんだん気分が上がってくるのを感じます。

ビニール傘 adgt2pt

よくパクられるのがたまにきず。でも手軽で良い!

長ぐつ lovespread1311pt

子供のころ、雨の日は長ぐつはいて出かけるのが楽しみでした。

学校の帰りにわざと水たまりや近くの小さな川に入ったりして遊んでました。

今考えるとささいなことですが普段できないことができるので子供心に新鮮だったのだと思います。

今はファッションとして長靴はいてる人もいますね。

長くつ fumie1510pt

私も押さない頃長靴をはいて出かけるのが好きでした。特にぐちゃぐちゃの泥の中に入ってその感触を楽しんでいました。今でも機会があればやってしまいます

父と飲みに peach-i3pt

普段、父親と会話もあまりしませんが、父の日は父と飲みに行きたいです。

お酒の力を借りて・・・なんて情けないかもしれないですが、お互いの色々な話を出来たらいいなって思っています

行った to-ching2pt

凄く照れくさいものです・・・

夏至の頃にタコを食べる powdersnow4pt

関西の方では、夏至の頃にタコを食べる風習があるそうです。

夏バデ防止だとか、田植えが終わった時期に稲がしっかり根を張るようタコの脚を根に見立てて……など、

どこにでもある風習と同様に、理由は諸説あるようですが。

晴れた日に夕陽を眺めながら、雨の日にしたたる雨雫を眺めながら、お酒を飲みつつ、コリコリした食感が良いタコの刺身を頂くなんていうのも良さそうですね。

夏至にタコ adgt3pt

西に住んでいるからか初耳!タコにはあんまり季節を感じなかったなぁ。

屋根付きの車庫に憧れました。 VEGALEON3pt

毎年、この季節になると雨が降ってもクルマで移動はいいのですが、

乗り降りの際、傘を差すまでが大変でビショ濡れになってしまいます。

そんな時は、いつも屋根付きの車庫に憧れました。

雨の日のクルマの乗り降り adgt2pt

非常に困ってしまう・・・何か濡れずにすむ方法はないかなぁ・・・

夏至 to-ching1pt

と言ってもこれからはだんだん日が短くなって行くのですね・・・。寂しいです。

何事もピーク前が楽しいと思いませんか?最高・最長は落ちて行くだけなんです。

梅雨といえばカタツムリ adgt2pt

が昔の定番だった気がするけれど、最近はとんと見かけなくなった。気がついていないだけなのか、へってきたのか?なんだか不思議。

エスカルゴ to-ching1pt

気持ち悪い・・・ブドウの葉が餌とは言え・・・

携帯電話をプレゼント akauo2pt

3年前、携帯電話を父の日のプレゼントに渡しましたが、なかなか馴染めなかった(操作を覚えるのが面倒だった)様で、しばらく使わず放置していたら「母に取られてしまった」ようです。

母が、画像付きメールとかを孫と遣り取りしているのをみて、やっと携帯の魅力を知り、自分も使ってみたいと言い出しました。

2年遅れて父にも携帯を渡しました。

父にケータイ adgt1pt

数年前に贈ったけれど、未だにメールを使えないという・・・

除湿機で快適に taknt13pt

今年は、除湿機を購入しました。

さて、梅雨入りしたそうですが、どのような感じになるのか楽しみです。

みなさんは、除湿機を用いてますでしょうか?

エアコン・除湿機 VEGALEON13pt

やはり梅雨時は「湿気」との戦いですね。ジメジメとして蒸し暑いと心まで落ち着きません。

エアコンの除湿だけで「カラッ」とした空気になり快適に暮らせます。

あじさいの押し花 peach-i2pt

梅雨といえば、あじさい。

あじさいを見つけたら、押し花にして楽しんでみるのはどうでしょう。

カードにして、お友達に贈ってみるのも素敵です

あじさい eiyan1pt

これから梅雨時期に合わせた様にツボミが大きくなってきました。

もう早くも咲いているものもありますね。

これを押し花にするのは良いアイデアですね。

つゆって・・・ムシがたくさんですね blueberry772pt

私は小さいときにかたつむりとか、かえるとかすきだったらしいです^^;

今思えばよく平気で触れたなぁと。

で、庭にいるかたつむりをつかんで、葉っぱの上に移動させたり

どうやって動いているのか観察していたり

あの殻は取れないのかなって触ってみたり

殻をとったものがナメクジ・・・・?

塩をかけたら小さくなりますね。

流石に大量発生したときは、塩をかけられてしまいました・・・・。

そんなことをふっと考えたら、昔は川に気軽に入れたけど今は柵がしてあっては入れない

とんぼを捕まえたらかわいそう、

ホタルもたくさんいたのに今じゃ、どこにもいない・・・・。

どこいっちゃったのかなぁ。

あんなに身近に動くものをたくさん触れた時代はもうこないかもしれません

街の中で水が流れる風景を探すのも大変なくらいですし。

スーパーでカブトムシを無料で配っていたのも、大人になったら見かけなくなりました。

世の中の移り変わりは5年10年単位で振り返るとよくわかります。

露虫 eiyan1pt

露には色んな生物を育てる力がありますね。

それは生命体は水分を補充しなければ生命体を保持出来ないからですね。

これからの梅雨時期は色んな生命体の活動期ですね。

雨音を楽しむ sidewalk012pt

梅雨のひとつの楽しみは、窓を開けて雨音を聞くことです。凄く静かな気持になるので、癒される感じがします。学生の頃は、雨が降っている学校の校庭をボンヤリと眺めるのが好きでした。

雨音を聞きながら読書 adgt1pt

この過ごし方は、すんごい落ち着く

じめじめはシャワーで吹き飛ばす tough2pt

水には水を。梅雨の不快なジメジメには、いっそのことシャワーです。ザッと浴びるとスッキリしますよ。

蒸し暑くてイライラする時も、シャワーを浴びればいいやと考えると、イライラ感が納まります。解消の方法がない不快感は辛いですが、簡単な解消法を知っていれば、少々の不快感くらいヘッチャラです。

シャワーはエネルギーを浪費するからちょっと、という人には、冷水摩擦がお勧めです。キュッと絞ったタオルで、全身を心臓に遠い方から擦り上げていきます。これもジメジメから来る不快感をスカッと消し去ってくれます。

それもめんどくさいという人は、水ごりごっこです。昔の人が願を掛ける時、井戸端で桶で水をかぶっていた、あのスタイルです。一日バスタブに水を張っておくと、だいたい室温までは温まっていますから、それをかぶっても、そんなに冷たさは感じません。というか、最初の一かぶりはヒャッとなりますが、すぐに慣れます。これも爽快です。

ただし、水をかぶる場合は、動脈硬化や高血圧、心臓病などの既往症が無いことが原則です。健康な人も、まず足先など心臓から遠い場所から水をかけ、徐々に体を慣らしていくようにして、一気に水をかぶることは避けてください。

最近浴衣や和服の話題が盛り上がっていますので、今年は私もシャワーの後は浴衣でも着てみようかと思っています。浴衣は見かけほど涼しくないと言いますが、それでも下半身など、常にズボンという布がまとわりついているよりは涼し気なのではないかと思っています。

シャワー adgt1pt

汗かいたときのシャワーはたまんない!最高!

父の日のプレゼント lovelykuma19pt

毎年悩みますが、

去年は、デパートにたくさん並んでいたので

甚平をあげました。

最初は、頑固な父がこんなもの着れるかと言っていましたが

お風呂上りに母が脱衣所に甚平をおいていたら、なんとちゃんと着てくれていました(笑)

母の作戦勝ちです。

お風呂場から絶対はだかで出てこないし、呼んでも聞こえにくいのでしょうがなく着たのかも。

着てみると案外よかったらしく、家に帰ってからはお母さんに「おい、わしの甚平はどうした?」と聞いている

のを聞いて、思わず笑っちゃいました。

だって、毎日着ようとするから、1着しかないのに、洗濯してもかわかない〜って母が困ってるんですもの。

折角、気に入ってくれたんだからと乾燥機に入れたりして母も頑張ってくれています。

そんな心配をよそに、父はどこだ〜と探しているのをみて、今年も甚平にしようかな、なんて考えています。

みなさんはどんなものをあげる予定でしょうか。

肩たたき券 australiagc18pt

子供の時はこれで済ませてました(笑)

最近は、お酒類ですね。

父がいない人の父の日 futanbo2pt

子供のころって、父の日には学校などで、お父さんの似顔絵を書くのが

定番でした。でも、お父さんがいない子はどうしてたのか・・

それが記憶にないんです。

私も父がもう10年以上前に亡くなってから、父の日をしてません。

父がいなくなってから、父の日が辛い日になりました。

私は大人になってからだけど、子供の頃にそうゆう思いをして

きた人もたくさんいるんですよね。複雑な記念日ですね・・。

父の日の似顔絵 miyupie7771pt

私の場合、先生からお母さんを描くよう言われたので母を描きました。そのことで、クラスの心ないアホさんたちの格好の餌食になりましたが、ひたすら無視でした。

どうなんでしょう。。。私の場合、父の日がそれほど辛いとは思わなかったのですが、それは早くに父が亡くなり父との思い出が希薄だったからではないかと思います。

futanboさんが辛いと感じるのは、お父様との思い出がたくさんあったからだと思います。

でも親の死というのは遅かれ早かれいつか来るものですから、辛さも時間が和らげてくれますよ。

冬至のキャンドルナイトにはカーボンニュートラルなキャンドルを Fuel1pt

既にキャンドルナイトのツリーが立っていますが、こちらではその時に使うローソクについて考えてみたいと思います。

最近、カーボンニュートラル、あるいはカーボンナチュラルといった言葉をよく耳にします。たとえば木材を燃やした時、そこで排出されるCO2の炭素は100%光合成で得られた物ですから、木を育てて薪にして燃やすという行為の中ではCO2は増えません。排出はしていますが、光合成による炭素の吸収と相殺されますから、プラスマイナスゼロなのです。これがカーボンニュートラルです。

これに対して、石油などの化石燃料に含まれる炭素は、推定百万年以上前に地底深く閉じこめられた物ですから、現代においてこれを燃やすということは、百万年前の炭素を時空を超えてバラ撒くことになります。これが地球温暖化の主役になっているCO2問題の核心です。

そこで、以前のいわしでも、同じキャンドルの炎を楽しむなら、石油製品の一種であるパラフィンで作られたローソクではなく、カーボンニュートラルな素材で作られた物を使おうと呼びかけられてきたわけです。これらは植物油を使うことでカーボンニュートラル化を達成しようというアイデアです。

■ 使い古し天ぷら油でロウソクを作る

http://q.hatena.ne.jp/1183005936/101171/

冬至の夜は《灯明ナイト》

http://q.hatena.ne.jp/1229489225/197076/

このほか、忘れてならない物に、伝統の「和蝋燭」があります。和蝋燭に使われているロウは櫨の実などから採取される100%植物性のロウですから、すばらしいカーボンニュートラルなロウソクです。

和蝋燭のすばらしさはそれだけではありません。和蝋燭の光にはとても風情があるのです。その秘密はイグサで作られた独特の芯の形状にあり、ファラデーの法則で名高いイギリスの科学者マイケル・ファラデーは「ロウソクの科学」の中で、この和蝋燭独特の換気構造を驚嘆しながら取り上げています。

また和蝋燭は石油パラフィンのロウソクに比べて輝きが強く、ススが少ないという特徴も持っています。

もう一つ、石油パラフィンが一般化する以前の洋ロウソクに使われていた蜜蝋も忘れることは出来ません。蜜蝋というのはミツバチの巣に使われている成分で、働きバチが腹部から分泌します。これも元を正せば蜂蜜で、光合成によって作られた成分ですから、それによって作られる物もすばらしいカーボンニュートラルなキャンドルです。

ちなみにミツバチが一生かかって分泌する量は、ほんのスプーン一杯ほどと言われていますから、一本のキャンドルには、それは数え切れないくらいのハチたちの貴重なロウが使われているわけですね。

また、蜜蝋はオレンジがかった黄色をしていますが、この色は花の種類や季節によって、微妙に変わってくるのだそうです。このことからも、本当に蜜蜂が作っているロウなんだということがわかります。

蜜蝋のキャンドルは、ほのかに蜂蜜の香りがします。蜜蝋のキャンドルは、火を付けずに机の上などに置いておくだけでもすてきなキャンドルです。

昔のヨーロッパでは、人々は蜂蜜よりも蜜蝋を欲しがっていたので、蜜蜂は主に蜜蝋を取るために飼われていたと言われています。現代でも教会に捧げられるキャンドルには、ナチュラルな蜜蝋製の物が使われると聞いています。

さて、気になる価格ですが、和蝋燭、蜜蝋キャンドル共に、小さな物なら数百円から見つかります。ただし、安い物はたいてい混ぜ物がされています。混ぜ物に石油パラフィンが使われていると、その分カーボンニュートラルが損なわれますが、私が買ってきた和蝋燭には東南アジア産の木の実(何の木の実かは不明)から採取した油脂が使われているとのことで、国境を跨いでしまいますが、地球規模ではカーボンニュートラルと考えて大丈夫そうです。一応植物由来のロウ100%であることは確認しています。

蜜蝋の場合はほとんどが輸入品ですから、本当に蜜蝋100%かどうかは、日本で販売している業者さんでも、はっきりとしたことは分からないのが実情だろうと思います。しかし、蜜蝋にはフェアトレード製品があります。フェアトレード製品なら輸入業者が生産者をきちんと確認して契約しているはずですから、100%混ぜ物なしという保証はないものの、かなり信頼はできると考えていいと思います。

これらのカーボンニュートラルなキャンドルは、和蝋燭なら仏具を取り扱っているお店、蜜蝋キャンドルなら雑貨店などで入手できますし、通販でも手軽に買い求められます。今から用意すればキャンドルナイトに十分間に合いますので、ぜひ今年は二酸化炭素排出プラスマイナスゼロのキャンドルナイトにしていきましょう。

「冬至」→「夏至」 すみません、タイトル間違えました Fuel1pt

冬至の夜は《灯明ナイト》」の書き込みを読みながら書いていたので、無意識にタイトルを「冬至キャンドルナイトには…」と書いてしまいました。ここはもちろん「夏至の…」です。そそっかしくて申しわけございません。お詫びして訂正させていただきます。

でも、もちろん冬至キャンドルナイトにもカーボンニュートラルなキャンドルを、ですね。

冬至はかぼちゃ、夏至は? qwer-asdf1pt

冬至の日はカボチャやゆず湯ですが、夏至の日は何を食べるのかな?と思い、調べてみたら特にないようです。

ウィキを調べたら、「一部の地域で無花果田楽を食べる風習がある地域もある」とありました。

無花果田楽?

初めて聞きました。

一部の地域とはどこでしょうか?

日本の四季は知らないことがたくさんで興味深いです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%8F%E8%87%B3

早起きしてみる offkey2pt

夏至の頃はいつまでも日が落ちませんが、反対に日の出時間も早くなります。

サマータイムを試験的に実施している自治体もあるようですが、自主的に早起きしていろんな用事をすませるのもいいかなあ、と思います。

特に、私は園芸というか庭で家庭菜園などしていたり、鉢植えをいくつか持ってたりするので、朝の涼しいうちに作業をしてみると、意外とはかどって、かなりいい感じ。

自然、夜も早寝となり、健康にもよろしいかな。

一日が長く感じる to-ching1pt

いいかも?でも昼寝してしまう・・・

植物を注視する。 nakki13422pt

梅雨に入っているけれど空梅雨であまり実感が出来ない事ですが

やっぱりしばらく雨が降ってない所から

雨が降り、植物が雨でぬれ、少し経った時の姿は

元気でいいなと思います

雨続きだと正直色々嫌な事が多いけれど

植物のそんな姿をみるとちょっと気分が変わりますね

雨のあとは生き生き offkey1pt

菜っ葉を植えてるとよくわかるのですが、雨のあとはぐんと生長しますね。

雑草もぐんと生長してしまうのですが。

夏至にはタコ peach-i1pt

http://iroha-japan.net/iroha/A04_24sekki/06_geshi.html

夏至とは、この日を過ぎると本格的な夏が始まると意味です。

冬至にかぼちゃを食べるように、この日も何かを食べる習慣がありますが、何を食べるかは地方によってまちまちです。例えば関西地方では、タコの八本足のようにイネが深く根を張ることを祈願してタコを食べます。

関西ではと書かれてますが、関西に限らず、このいわれを思って、タコ料理はどうでしょうか。

一番すきなのは「タコめし」です。

お釜に、タコ、醤油、お酒、塩を入れます。

生姜も加えて炊きます。

炊きあがったものに、みょうがや大葉の薬味を添えていただきます。

タコのいい出汁がご飯全体にいきわたり、醤油の香ばしさが食欲をそそります。

すこしゴマをふりかけても美味しいです。

他にもタコの酢の物、酢だこ、タコの唐揚げ、タコの煮物、新鮮なタコならお刺身で・・・タコのしゃぶしゃぶも美味しいです!

定番ですが、家族や仲間と集まって、たこ焼きパーティーっていうのも夏至にいいかもしれません。

少し変わった夏至をこうして過ごしてみるのも夏の風情ですよね。

ふっ素樹脂加工 おやつらんど 丸型 たこ焼器 14穴 D-647

たこ焼きプレートも手頃なものもあるので、自分達で作る楽しみを楽しんでもいいです!