いわしの回答(転記)

メモ帳 helltaxi11pt

裏が白紙の広告やチラシ等の印刷物を同じ大きさに切って

まとめて自作メモ帳として使ってます。

最近は、使うよりも作る量の方が多い位で

紙って気づいていないうちに大量に使われているんだと

再認識しました。

お絵かき用 kyonkyon-810pt

裏が白いチラシはとっておいて、メモ帳や子供の落書き用の紙になっています。

それって、自分も子供の頃母親がとっておいたチラシの裏に落書きして遊んだことと

同じことを今もしてるんです。

要らなくなった傘で、散髪セット koukame10pt

これは常備しています。

不要になった傘の布を取りはずします。

そして、一つだけ、ミシン目を外して、頭が入れる大きさにします。

すると、子どもの散髪の時、風呂場でこれを子どもにかぶらせると、子どもの服に切った髪の毛がついてチクチクしない、散髪屋さんセットができます。

素敵なアイデアです SweetJelly9pt

傘の布なら子供の体をすっぽり覆って、ちょうどいいですね。とてもすてきなリユースのアイデアだと思います。私なら散髪に使っていない時もそれをかぶって傘ごっこをしたいです。

本立て sidewalk019pt

中学校の技術の時間に作った本立てを、今も実家で使ってます。

私も tedmans8pt

何故か中学の技術で作った物は持ちがいいのかいつまでも家にあったりする

エプロン sidewalk0111pt

を中学時代に作って、家庭科の時間に使ってました。学校意外でエプロンすることはなかったですが、自分で作ったものを身に着ける体験は良かった気がします。

作りました fumie1510pt

ポケットに名前を入れたりして使ってました。

今でもとってあります

ペットボトルで保冷パック Spaceshuttle5pt

2リットルのペットボトルに水を入れ、凍らせて保冷パックにしています。釣りの時クーラーBoxに入れて使います。飲み水としても使えるので、重宝です。

保冷 eiyan4pt

これはよく使います。

重石にもなるし、保冷保温そして飲料とあらゆる方法に使えますね。

特に釣りとかピクニックに行く時は重宝ですね。

ペットボトルはこの他にも再利用が出来ますね。

小さいペットボトルを切ってペン立てにしています。 matakiteshikaku5pt

切り口の処理を気をつけないと危ないのですが、缶よりは安全です。きれいなビニールテープなんかを巻きつけます。飽きたらすぐ捨てて次のを作れる気軽さがいいです。

ペン立て eiyan4pt

それは良いですね。

軽いので転倒しませんか?

昔は缶を利用してたので、今度はペットボトルを利用してみようっと!

ビーン・バッグ asukab6pt

要するに日本語で言うお手玉なのですが、うちのは一辺8センチぐらいの四角い布をただ縫って袋にし、中に小豆を入れた簡単なものです。

これがあると、なかなか楽しい。単純にお手玉(ジャグル)して遊ぶだけでなく、キャッチしたり、シャカシャカ音を立てる楽器になったりで。適度な重さがあるのでペーパーウェイトにもなります。娘が作ってくれたビーン・バッグは暮らしの中で大活躍。不揃いの運針ですが、そこが可愛いです。

祖母がお手玉を作ってました。 sidewalk015pt

自分は下手だったですが、姉が良く遊んでました。懐かしい。

小枝でコートかけ、帽子かけetc. asukab1pt

三つまたになっている直径2センチぐらいの太さの小枝を10センチの長さに切り、コートかけとして壁に打ち込みます。自然の風合いが出て、ちょっとした部屋のアクセントになります。(打ち込む前に、切り口にサンドペーパーをかけて表面を滑らかにして。)

あるいはもっと大きくて枝がたくさんあるものは、それだけを玄関テーブルの上に飾り、帽子やアクセサリーかけにします。アクリルペイントで色を塗ったり、布地をリボン・バイアステープのように切り枝をくるんで装飾すると、また違った雰囲気になりますね。

ハイキングに出かけたときなど、これ用の小枝探しをすると楽しいです。

携帯ストラップ to-ching5pt

なんと久谷焼きのストラップです、ある人に焼いてもらいました!私の名前入りです。そのストラップにあわせて、携帯本体も交換したのです。世界に一つだけですね。自分では出来ません。

すごい!! TinkerBell5pt

なんと、世界でたった一つの名前入りの九谷焼携帯ストラップですか!

貴重!お洒落!そしてかっこいいです!

いつも持ち歩く物ですから、愛着湧きますし、もうぜったい手放せませんね。

すてきな宝物です。うらやましーです!!

簡単、竹箒の作り方 w835pt

ここで紹介するのは竹の柄がない竹箒の作り方です。

まず竹の枝を切り取る

大体同じ長さにそろえる

針金で三箇所ぐらい縛る。

で簡単な竹箒がつくれます。道や外回りを掃くのにはこれで十分です。竹の枝は少々サビ(黒い点々)

があっても、しなれば大丈夫です。長さや太さなんかは掃きやすいよう調整してください。すり減って

短くなれば、解いて細かく切って、焚き火のときにでも、燃やしてください

小学校の外庭の掃除時間 sidewalk014pt

思い出します。使いにくかったので、普通の長箒がイイナと思ってました。

箸置きを折る akauo6pt

鶴の箸置き。折り方を紹介しているサイト(ブログですが私の知っているのと同じものでしたので)もありました。ちょっとしたテーブル上の賑やかしになります。

http://piyotamamu.at.webry.info/200804/article_11.html

面白そうです nandedesune5pt

箸置きの作り方ってちゃんと紹介されてたんですね。カラフルな折り紙や綺麗な柄の包装紙で作ったら面白そうです。今度試してみたいと思います。

actro6pt

実家の近所で竹炭を焼いています。

うちの親はそこで出る竹酢液と言うのを使って殺虫剤を作ってました。

最近はそこで竹炭を使った、インテリアもあるようでうちの家もいたるところに飾っています。

竹炭 mododemonandato5pt

私のイエのトイレにも、竹炭を使っています。

匂い消しになるので、とても重宝しています。

10本位を、入れるだけで、かなり効果があるようです。

欠けたしゃもじで竹べら作り TomCat4pt

竹の、欠けたしゃもじがありました。もう、しゃもじとしては使えません。これを何かに生まれ変わらせられないかと考えて、料理用の竹べらにすることにしてみました。竹べらは素材が柔らかいのでテフロンのフライパンなどを痛めることがありませんし、適度な大きさはボウルの中で物を混ぜたりする時にも最適です。よく考えられた形の竹べらは、しゃもじよりも使いやすい調理用具になってくれます。

作ったのは、ちょうどこんな形の竹べらです。市販品の写真を見ながらナイフで削っていきました。途中でフライパンやボウルと合わせながら大きさや形状を決めていきます。これはなかなか楽しい作業でした。

仕上げには、割れたガラスを使います。割れたガラスの角で、竹の表面を削っていくんです。シャッシャッシャッと、細かい削り節のようなカスを出しながら削っていきます。こうすると、ナイフでやっていくのに比べて失敗がなく、滑らかな表面が削り出せるんです。こういう時のために、割れたガラスも捨てずに取っておくと役立ちます。

あ、こういう作業は危険なので、ガラスを持つ方の手には必ず軍手をはめて作業します。反対側の手は素手のまま。こういう「片軍手」のスタイルは、細かい作業と軍手を必要とする作業の両方に対応できるので、様々な作業の様々な場面で活躍します。

こうして出来上がった竹べらは、もう5年以上、私のキッチンで活躍してくれています。こういう小型の調理器具は手に持った時のフィット感が大切で、買ってはみたけれど持つところが太くて使いにくいとか、逆に細くて力が入りにくいなどという不満がけっこう出やすい物なのですが、これは自分で削り出したのですから、自分の手に一番しっくり来る形になっています。買ってもせいぜい数百円のしろものですが、手作りには手作りだけの、オーダーメイドの良さがあります。捨てられる直前の運命だったしゃもじもこうして生まれ変わって蘇って、喜んでくれているのではないかと思います。

職人技ですね H-H3pt

しゃもじさん、大喜びでしょう。欠けた時点で捨てられるのは覚悟してましたから。

竹をナイフで削って、ガラスで仕上げてなんて、職人技ですね。

私はこういうタイプのヘラは使ったことがないですが、amazonのレビューなどを読むともの凄く便利みたいですね。

欲しくなりました!

お財布 akilanoikinuki3pt

お財布と言っても、しっかりした物ではありません。

昔、アルバイトをしていた頃、仕事中にほんの少しの小銭だけ持っている必要がありました。まともな財布だと、ポケットがパンパンになるので、何か方法を・・・と、布で財布を作りました。

ほとんど袋みたいな物なんですが、ちゃんとしきいも作って、100円以上と50円以下の小銭をわけていれれるようにしていました。布なので、かなり小さくおりたためるの、しばらく使っていました。

今、どこにいってしまったんだろう。

袋型の小銭入れ SweetJelly2pt

時代劇で穴あき銭を入れる袋みたいなお財布が登場することがありますが、ああいう感じなのでしょうか。口に紐が付いていて、それでくるくるっと口を巻いて縛って閉じるみたいな形のお財布です。

今ふと、ああいうお財布を作ってみたいと思いました。そして、お出かけする時には小銭ばかりを持って出かけようかなって。出来るだけ紙幣は持たないようにするんです。そうしたら、無駄な買い物をしなくなりそうな気がしませんか?文字通り財布の紐の固いお出かけができそうです。

炊飯器に付いた米粒をスズメにあげてます。 an_shoku_panman3pt

エコなどを意識しての行動ではないですが、、流して捨てるよりも良いかなと思っています。

似たようなことですが toukadatteba2pt

パンの耳をすずめにやってますね・・・(笑)

手さげかばん nakki13421pt

小学生の頃は、母が生地を買って来てくれて

手さげかばんを作ってくれました

今は、もうないんですけど

作ってくれたモノをもらった時には嬉しかった

そんな想い出があります

肩たたき棒 actro3pt

広告を何枚か重ねて、細く丸めてそれを更に何本かまとめて作っていました。

結構硬くできるので、たたくとちょっと痛かったですが。。。

あんまり haruyo_koi2pt

快適ではなさそうな^^;

でも、アイデアはいいですね

いらなくなった絨毯をペットの小屋の床に敷く matakiteshikaku2pt

うさぎとか、ハムスターとか、小動物だと、小さく切って交換していけば1枚の絨毯で結構長持ちします。ペットたちだって新聞紙よりも絨毯のほうがなんとなく気持ち良さそうに見えるのは飼い主の勝手な自己満足でしょうかね。

敷物 eiyan1pt

新聞紙よりもけ絨毯の方が気持ち良さそうですね。

実際気持ちが良いでしょうね。

扱いやすいしとっても丈夫そう。

ペットボトルでパスタ入れ sidewalk013pt

1.5リットルペットボトルは結構な量のパスタを入れられるし、口から丁度良い量のパスタが出てくるので使いやすいです。

なるほど! dankichik2pt

いつもパスタを袋から出すのがやっかいだなと思っていたんです。早速このアイディア、実践します!

針金ハンガーで作るスリッパかけ sidewalk012pt

針金ハンガーの両サイドを上向きに曲げて、足全体を包むモコモコスリッパのスリッパかけにしてました。色んな所に引っかけられるので便利でした。

針金ハンガー eiyan1pt

最近では珍しいですね。

針金ハンガーは探しても見つからないのですが、自分で作るのは良いですね。

前には裏技でやってましたね。

ビーズアート sidewalk012pt

といえるかどうか分かりませんが、小さい頃に姉とビーズで腕輪(?)なんかをつくった記憶があります。

ビーズ eiyan1pt

ビーズは何にでも変身させられますね。

主に女子の用途ですが、プラモデルなんかにも利用するのですよ。

ビンの中に入れておくだけでも美しいですね。

布とマッチングさせて完成する家具 H-H2pt

私はいろんなデザインや違った大きさの布を集めています。

これは、突然手に入った家具やカゴとマッチングさせるためです。

家具は生活していくと使い方が変わったりするものですよね。

その時に隠す部分、隠したくない部分が変わってきます。そんな時雰囲気にあった布をみつけてカーテンにしたりクロスにしたりします。子供用になるなら、子供っぽい柄にもできますよね。これは手作りチックで変幻自在な家具になります。

こうする事で、長く使えると思いますし、イメージチェンジにもいいと思います。

先日うちの三段ボックスが、書籍用の棚から、テレビ台に変身したところですwww

また、プレゼントで貰ったりするカゴも捨てずにとっています。

これも布でカバーをつけたり、蓋を付けたりすると、マイ収納ボックスとして命が宿ります。

家具とセットにすると引き出しにもなったりします。

こんな風に布とのマッチングを楽しむのもいいと思います。

あらゆる eiyan1pt

昔は布であらゆるものを作っていましたね。

でも今は一部の人しか再利用されてませんね。

布と木家具の調和は素敵ですね。

タバコの箱をカード入れに w832pt

タバコをすう知人から空き箱をまずもらいます。このままでもカードいれに使えますが、間違えて捨てられてしまう恐れがあります。だからチラシやオリガミを貼っておくと間違えて捨てる心配はありません。見た目重視だと、折り紙、コスト重視だと、チラシですね

代用 eiyan1pt

省資源の観点から良いですね。

チラシや空箱は再利用したいのですが、余りにも沢山の余りものが出るので保存するだけで再利用出来ず、結局は再利用出来ずにいます。

いつの間にかゴミの憂き目になりやすく困っています。

より何かの再利用が出来ないかと思案嘆きです。

カラーボックスにカーテン taknt2pt

普通にカーテンではなく、カラーボックスにカーテンをかけます。

? 型の金具みたいなのを買ってきて それを両端、真ん中につけます。

そこに針金をとおし、洗濯ばさみのようなものを 針金に通します。

それで その洗濯ばさみみたいなやつで 布を はさみます。

これで 簡単カーテンが 出来上がり。

こちらに写真を載せてみました。

http://d.hatena.ne.jp/taknt/20080526

カラボックスカーテン eiyan1pt

よくこれは作りますね。

そして本やおもちゃを入れておいた記憶があります。

でも重いものを入れたりしていつの間にか壊れてしまっていたのを思い出します。

水分気で壊れやすいですね。

洗面台のティッシュボックス to-ching2pt

よく使いますよね、嫁は布で紐つきティッシュホルダーを作り洗面台の、手の届くところに吊るしました。便利で重宝してます。

洗面テッシュ eiyan1pt

最近はテッシュが豊富にあるので何処でも使える様にするのは良いですね。

自分で工夫したものを使うのは満足感もあるので良いですね。

もっと便利にしましょう。

ネルで作る小さな布巾 asukab2pt

息子が生まれる前に、白いネル地でたくさん布巾を作りました。20センチ四方で、端の処理はジグザグ縫い。糸の色を水色とピンクにして、用途を決めて。

この小さな布は大活躍でした。とにかく何枚でも使い、洗っては使い……で。小さな布巾は万能です。

小布 eiyan1pt

小さな布切れは重宝です。

昔は雑巾とかフキンに使いましたね。

最近はハンカチやモップ代わりにも使えますね。

紙風船のモビール asukab2pt

膨らませた紙風船にセロテープで糸を付け、竹串に下げるだけで作れます。下げるときもセロテープで。

うちのモビールは、大中小の3サイズの紙風船を用い、2本の竹串でバランスを取らせています。このバランスを取らせる作業がまた楽しいのですね。息子が赤ちゃんのときに作ったので随分色あせてしまいましたが、まだ現役で幻想的な動きを見せてくれています。お気に入りのモビールです。

平行船 eiyan1pt

風鈴の様にするのかな?

宙に浮いた紙風船は動きも自由で面白い動きをするのでしょうね。

風鈴も付けて音が出る様にすると尚楽しいですね。

身の回りの物を自分色に染める H-H3pt

色を塗るだけでも手作りの良さがでてくると思います。

手作りが苦手な方や初めての方はむしろ色塗りだけを楽しむと気負いしなくていいと思います。

私は今まで塗ってきたのは、

鏡:姿鏡の木の淵をアンティークホワイトに塗りました。女の子チックになりました。

絵の額:安いけど、色が気に入らない額を好みのこげ茶色に塗りました。中の黄色いポスターが栄えました。

エコバック:線だけの絵だったけど、柄が気に入ったので購入し塗り絵しました。

花瓶:いらなくなったガラスのコップに外から絵をつけて、オリジナルの花瓶をつくりました。模様は型の空いた紙にスポンジを押し付けて幾何学模様をつけました。

テレビ:画面に新聞紙を張って色スプレーでオレンジ色に塗りました。昭和の匂いがしてお気に入りです。これは壊れるかもしれないので、お薦めできません。。。

こんな風に色を付けるだけでも、自分が息を吹き込んだもののように愛しくなりますよ。

けっこう勇気がいりそうです sidewalk012pt

広い場所でやらないとムラが出たりしそうでヤヤ怖いですね。既製品に塗るのは勇気が必要ですね。

ワンカップ大○のコップ sidewalk012pt

実家ではワンカップおお○きの空き瓶をコップに使用してました。どの家もそうだと思っていたので、友人に指摘されたときは非常に焦りました(汗)

代用品 eiyan1pt

空き瓶はコップに代用出来ますね!

いつも使っているとそう思わないのですが、改めて指摘されると新たな気持ちを持つものですね。

代用は資源リサイクルの観点から見ても素晴らしいと思いますよ。

段ボール箱や空き箱を棚や入れ物に Lady_Cinnamon11pt

ネットで本などを買うようになってから、小型の段ボールが随分と溜まっています。見た目を気にしなければ、そのまま本箱などに活用しているのですが、中には和紙などを貼って小物入れにして玄関や人目のつく所の収納にも使っています。

●ちょっとした小物入れ:玄関がスッキリしました(箱の外観と使っている様子)

http://f.hatena.ne.jp/Lady_Cinnamon/20080526142415

http://f.hatena.ne.jp/Lady_Cinnamon/20080526142414

http://f.hatena.ne.jp/Lady_Cinnamon/20080526144304

同じショップで買っている場合は、段ボールのサイズが決まっているので、重ねて使う棚作りにも応用できます。またお菓子の箱など小さな箱でも、綺麗なデザインの包装紙やラッピングペーパーを使うと、文具や手芸小物などの入れ物に使えます。

段ボールや空き箱は、きっかけとアイデア次第で色々な活用法があるわけです。

ちょっとこの辺が散らかってるからとか、余った布やボタン、綺麗な包装紙や手さげ袋、細々とした切手などのコレクションを整頓したい・・・そんな時に身近な空き箱が、素敵な入れ物にならないかなってイエ中を探し回るわけです。それを繰り返すうちに、イエの中も片付いたり、こんな所にお宝発見なんて、おまけの楽しみも付いてきて良いこと尽くめです。

牛乳パックでもやりました sayonarasankaku10pt

牛乳パックに布を張って収納に使いました。

紙がしっかりしてるから、いろんなことにつかえます。