いわしの回答(転記)

庭に菜園へ helltaxi17pt

庭にどんどん野菜や果物の木等を増やしていきたいと思ってます。

今年の春は、何を植えようかな。

いいですね? sayonarasankaku19pt

じぶんで作って収穫というのがとても楽しそうです。

安全だしおいしいし気晴らしにもなるし、楽しみがいっぱいですね?

クルクマ Kumappus4pt

自分のidにちなんで(w、種じゃないけど。

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/curcuma.html

ショウガの仲間で、なかなかきれいです。

きれいですね?! staples543pt

母に頼まれて苗を買ってきたことがあります。大きく育ってくれて夏の間目を楽しませてくれました。

同じ生姜科の植物でターメリックがありますが実はターメリック=ウコンではないという話を先日知って驚きました。

ターメリックは姜黄(きょうおうと呼ばれて外も切った断面図も黄色なのに比べて ウコンの表面は灰色で中が黄色だそうです。なお肝臓にはウコンのほうがいいそうです。

新聞紙で兜や刀 tibitora5pt

端午の節句、甥っ子は新聞で作った兜や刀(丸めただけ・笑)で遊んでいました。

多分今年も作るのだと思います^^

折り紙が好きな子なので兜を折るのも楽しいみたいです(^^*

新聞紙 mododemonandato5pt

子供の頃は良く作りました。

とくに兜が、新聞紙のような大きな紙でおらないと、どうしても小さくなってかぶれなかったものです。

刀を丸めるのは難しく、正確に丸めないと、端がずれてしまうので、何度も失敗しました。

初がつお saite1715pt

端午の節句、おいしいかつおのたたきを食べようと思います。

ぽん酢と、新タマネギを大量に載せて食べるのが家族のお気に入りです。

いい actro14pt

かつおのたたき抜群ですね。

高知に知り合いがいるのでたまに遊びに行くのですが、

やはり本場の物はおいしいですよ。

高知では、たまねぎプラス生ニンニクを一緒に食べてましたね。

マンションなので・・・ jane4pt

今年は、「ミニ鯉のぼり」を買います!

ミニこいのぼり eiyan4pt

ミニこいのぼりは良いですね。

大きいこいのぼりは場所も取りますのでミニこいのぼりは貴重です。

何匹買うのかな?

母の日に肩たたき券 dankichik13pt

小さい頃、母の日に何をプレゼントしようか迷った末、「肩たたき券」をあげました。多分小さな子供がたたいてもあまり効果はなかったと思うのですが、母は喜んでくれました。

私は『おつかい券』 miumiur12pt

夕方になると、よく八百屋に野菜を買いに走らされたのを思い出します。

端午の節句の、ちまきだんご ssunao9pt

笹に包まれていて、紐で縛ってある団子です。

米粉の甘い味がします。

色々な色のちまきが売っていますが、よもぎ色のものや、黒糖の物を良く買います。

好きです to-ching8pt

初めての頃はなんだろう?と思って食べたら美味しかった、ただ!!あんこが粒あんが多いので・・・。田舎者の私は「こしあん」なんです!

菖蒲の葉っぱで箸おき vivisan1pt

剣みたいな葉っぱで、すごくいい香りですよね♪

端午の節句の日には、菖蒲湯ももちろんやりますが、葉っぱを丸めて箸おきにしてみようかと。

いい香り付きです。

もともと菖蒲の葉っぱは軒先にかざったりしていましたが、菖蒲のくす玉も飾っていたりしたそうですね。

菖蒲って直線状の葉っぱなので、これを曲げてたくさんくっつけて球状にして、くす玉を作ってみようかと思います。

実際のくす玉がどうだったのかのはわからないので、あくまで自分風になってしまいますが、なんか楽しみです。

五月人形の刀で遊び、怒られる。 matakiteshikaku10pt

子供の頃、兜とか刀にすごい興味があって、親の目を盗んでは遊んでいました。本物の刀だと思ってました。でも、あんなに分厚い刃はないですよね。

やりました!! Oregano9pt

私は大きな兜をかぶって遊んで、あぶなく高価なものを台無しにしかけたことも。それも自分のではなく友だちの家のでしたので、壊してしまったらえらいことになるところでした。新聞紙の兜と新聞紙の刀で遊ぶのが安全ですね(笑)。

母の日に電話 sayonarasankaku5pt

なんだか、何も出来ない年もあったりで申し訳なく思っています。

せめて必ず電話はするようにしています。

私が電話で話すより、子供が電話で話したほうがなんだか嬉しそうだったりします。

いつまでも元気でいてほしいです。

いいですね otayori4pt

お子さんはsayonarasannkakuさんを感じさせるし

慕ってくれる若い子との触れ合いも癒されるし

ダブルで嬉しい存在なのかもしれませんね。

私は「毎年しなくってもいいよ」という母の言葉に甘えています。

電話は毎年忘れないようにしようと思いました!

ベランダでハーブ栽培 jane4pt

もともと、バジル・パセリ・ローズマリー・ミントなどを栽培していたのですが・・・この春、ラベンダーなども始めてみました。成長がたのしみです!

ハーブ eiyan4pt

ハーブでも花でもベランダで栽培するのは良いですね。

良い香りが漂うベランダは又格別でしょうね。

心まで癒されますね。

去年の母の日 teionsinonome7pt

パン作りが趣味の母に「酵母から作るパン」みたいな名前の本をプレゼントしました

ちょっとお高めだけど装丁も中身もずっしりした本で、よくある手作りパン☆な手軽な雰囲気の本じゃ納得しない母も喜ぶであろうと買って帰ったのですが、包みをあけた母からまさかの一言

「ごめん せっかくだけど持ってる・・・」

ええええええええええええええええええええ

膝から崩れ落ちましたよ!!!

で、すぐさま本屋さんに電話して交換と取り置きをお願いしました しかも県外の本屋さんだったので片道1時間かけて・・・交換に・・・うううっ

プレゼントって難しいですね

あはは momokuri36pt

でもそれだけ、いい選択眼で本が選べたっていうことですよね。だぶってしまったとはいえ、お母様のお眼鏡にかなう本が選べたことは、誇っていいことだと思います。

私も父にある本を贈ったら、決まり悪そうな顔をして、すまん、実は持ってる、と言われてしまったことがありました。がぁぁぁんでしたが、俺が選んだ本をお前も同じように選んでくれたかと、そのことをとても喜んでくれました。今その本は、私の蔵書になっています。

皮肉なもので・・・医療制度改悪 to-ching15pt

後期高齢者医療費負担が母の日に近くに施行・・・国も何をやっている!まず無駄を省け、それだけで10兆円くらいは浮く!それでも足りないなら消費税を上げろよ!順番が逆。

弱いものに厳しいって・・・ otayori14pt

介護保険のときも胸が痛かったのに、

今年一瞬、国がイヤになりました。

うちの種まき asukab6pt

毎年、主人と子どもが担当してくれます。数日前から買い揃えていた種や苗木を、土をおこした菜園、畑に植えていきます。お天気のいい日を選び、意気揚々と作業が続きます。この光景を見ていると、ドイツ語の「キンダーガーテン」が「子どもの庭、畑」を意味することがよくわかります。種を植え、育てていく過程でどれほど学べることがあるか。また、収穫を通して食べ物への感謝も生まれます。教育はここから始まると思わずにはいられない「生きる種まき」ですね。

当地は森林地帯のため、日の当たる場所を探すのに一苦労。引っ越してきた一年目、夏の日当たりかげんを念入りに観察し、日陰にならない裏庭の一角、小さな長方形の土地を木枠で囲みました。これがズッキーニ畑です。陰にならない部分を選んだので、その長方形は不自然にも家の敷地に対し平行ではなく斜めに置かれています。夏の水くれは、ホースとスプリンクラーが引いてあるので、水道の蛇口をひねるだけで終ります。裏庭のかなり遠いところにあるので、この設備には助けられます。

そのほかトマト、豆類は、裏庭ポーチの目の前に植えます。夏はここで遊びながらトマトをぽいっと口に放り入れる…。緑の香りが心地よい夏が早くこないかと今から首を長くしています。

子供の頃から土と自然に触れる Lady_Cinnamon6pt

ご主人とお子さんが、菜園・畑を担当ということで、土いじりから植物の育つ姿を生で見て、そして収穫して(自然の恵みに感謝しながら)、旬の味覚を覚える・・・。

子供にまつわるニュースで、道徳教育だとか情操教育だとか色々日本の巷で騒がれることがあるのですが、asukabさんちのように子供の頃から土から命が育って、それが自分たちの体をつくっていることを体感できることは、その子たちにとってあらゆる面で素晴らしい機会を与えてると思うのです。

と、難しいことは置いといて、夏真っ盛りの中、育てた真っ赤なトマトを丸かじりできる幸せは、世界共通なんだろうな?と思いふけっています(^^)

緑のカーテン用スクナカボチャ vivisan11pt

スクナカボチャってご存知ですか?カボチャの一種ですが、形はヘチマみたいな形をしています。飛騨の荘川地方の特産物で飛騨の伝説両面宿儺から名づけたそうで、中部地方のスーパーには出回ります。しかし、種はでまわっていないので買うことができないのです。

そこで、昨年スクナカボチャをスーパーで購入して、中身はおいしく頂き(あまくておいしいんです!)、種は保存しておきました。

春になった時、ポットに種をまいてみました。同時期に蒔いた枝豆はすぐに芽がでたのに、なかなか出てくれませんが、やっと芽を出してくれました。見た目はふつうのカボチャと同じです。

まだ小さいのでポットで育てていますが、カボチャもつる性の植物です。

緑のカーテンに一役買ってもらおうと思います。

ゴーヤの芽もでてきました。緑のカーテンの苗たちが続々育っています。カボチャは重いので、少しアイデアが必要になりそうですが、それは無事に実がなってくれたらのことです。

スクナカボチャはもちろん、カボチャも初めて育てるので、少し不安ですが、この苗たちが充分育ってくれるまでに、緑のカーテン用の準備を万端にしておこうと思います。

http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s24909/dentouyasai/sukuna.htm

スクナカボチャ Qwert10pt

カボチャでカーテン作られるんですか。実がなるのがたのしみですね。上手に成長されたらいいですね。

母の日みんなで集まれるものを Qwert6pt

母の日何にしようか迷っていたのですが、韓国鍋セットか何かを送ろうと思います。

それをきっかけに、きっと、鍋をするでしょうし、人が集まって祝ってくれるのは嬉しいでしょうからそのきっかけになればいいなと思っています。

いいアイデアですね♪ vivisan5pt

お鍋はたくさんの人が集まってこその楽しみが倍増しますよね♪

その時の楽しさはあとでいい思い出になると思いますし、この鍋で、鍋パーティをやろう!なんてこともできますよね。

お母様にとっては、みんなの笑顔がみれるいいツールになるのではないでしょうか?

かしわもち sayonarasankaku21pt

端午の節句と言うと、やはり柏餅です。

私自身は桜餅より柏餅のほうが好き!

つぶ餡がいいです。

粒あんいいですね Oregano21pt

柏餅いいですね。こしあん派か粒あん派かと言われたら私も粒あん派です。でも柏餅は葉が食べられないんですよね。葉まで食べちゃう人っていますか?(笑)

春は心の中で種まき otayori19pt

そういえば、春はいつも「今年の計画」を立てています。

1?3月に考えてたことが、4月に元気が出て具体的な予定になります。

一年を通して「夏くらいまでにこうなりたい、年末には…」という風に。

冬は振り返る時期ですね。実現できたことも、できなかったこともあるけれど

毎年、春に計画を立て直しするのは楽しいです。

新しい習い事 dankichik18pt

この春から新しい習い事を始めました!初めての事柄を少しずつ学んで行くのもたのしいし、新しいお友達もできてうれしいです。次の春には上達していたいなあ。

母の日に家事 nakata-ryo8pt

普段家事をしてもらったりと、お世話になっているのでせめてこの日だけでも手伝い。母の大切さを実感するようにしています。親がいない子もいますからね。

家事 mododemonandato7pt

家事をしてくれる母が居るのは、本当にありがたいことです。

時には家事を代わって、感謝の気持ちを表すのは、素晴らしいと思います。

こいのぼりって tehi11pt

いつから飾っていいんでしょうね、うちの近くですでに何ヶ月も前からこいのぼりが空で泳いでる家を見かけるんですが

気がついたのは昨日 nakki13421pt

斜め向かいのアパートを見たら

こいのぼりが泳いでいました

大き目のものです

季節の風物詩でいいな?と思ったものです

花の福袋を送ります。 saite179pt

お花屋さんで、どの花が入るかお任せの福袋があるんですよ。

以前一度送ったのですが、大量の花に好評でした。

自分で持って行けるなら花束もいいですが、離れているなら福袋も楽しめますよ。

楽しいですね momokuri31pt

何が入るかわからない花の福袋ですか。届いたらどんな花だったか教えてねなんていうのも、いいコミュニケーションになりますね。花束と一緒に福も届きそうで、とても楽しい贈り物だと思います。色んなお祝い事に使えそうですね。

鯉のぼりが・・・ sayonarasankaku18pt

近くの川にたくさんの鯉のぼりが飾られます。

風に乗って本当に泳いでいるようです。

ただ、そのころは車の渋滞がひどいのがちょっと困ります。(笑)

こいのぼり tibitora17pt

川にたくさんのこいのぼり、見てみたいです(^^*

最近のこいのぼりはキャラクターが描かれたものとかいろいろありますよね。

たまに大きい物を見かけるとついつい眺めてしまいます。小さいものもかわいいですよね。

端午の節句に「背くらべ」 Lady_Cinnamon6pt

今のお子さんや親御さんも、端午の節句や誕生日に、

背くらべをして床の間の柱とかに記録を付けているのでしょうか?

うちの父は建築家という事もあり、

柱に傷をつけることなんて許してくれない人なのですが、

3歳くらいの頃、背くらべを柱を背にしてやった記憶がうっすらあります。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%83%8C%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%B... より

<童謡> 背くらべ 作詞・海野厚

柱のきずは おととしの

五月五日の 背くらべ

粽(ちまき)たべたべ 兄さんが

計つてくれた 背のたけ

きのふくらべりゃ 何(なん)のこと

やつと羽織の 紐(ひも)のたけ

この歌は子供心に記憶が焼き付いているんです。

背丈を柱に付けて、子供の成長をイエに刻んでいるのが素敵だなって。

今ではお子さんの成長も、デジカメとかで簡単にアルバム保存できますね。

でも、柱に記録を付けても良いお宅なら、この背くらべも楽しんでほしいです。

余談ですが、この歌の最初のフレーズで、「柱のきずは おととしの」とあります。

これは作詞家の海野さんが上京していて、静岡の実家にいる弟の背くらべが、

「去年」できずに、記録は「一昨年」のものとなったと言われています。

背比べ asukab5pt

懐かしい歌ですね?。うちはガレージに通じる部屋のドアに記しています。5月5日には拘っていなかったので、傷をつけないために年一回にするのがいいですね。背比べ、子どもたちは大好きですね。わたしも子どもの頃、伸びたと確認するのが楽しみでした。

母の日に花を pinkandblue7pt

初めて大学で一人暮らしをしたとき。

これから徐々に恩返しをと思っていて、

最初にあったの記念日が母の日なんです。

”ここまで無事育つことができました。今年からは別々に遠く離れた地で暮らしますが、心配しないでください。”

いろんな思いをこめて、初めてフラワーアレンジメントを送りました。

母の日に花というのは定番かもしれませんが、学校でもらったカーネーションをあげるくらいでした。

普段花なんて買うこともないですし、そのお金があるなら子供のために・・・という人でした。

たまにはこういう贅沢をしてもいいんじゃないか。

こんなお金があるなら自分の生活費に使いなさいと母は言うだろうけど、やっぱり小さな恩返し。

感謝の気持ちなんだから、と、思い切って送りました。

私も初めて自分で買った花たち。

バラやユリなど普段見ることが出来ない高いものを1本ずつでも入れてもらいたくて、お願いしました。

お店の人もそんな私の気持ちをわかってくださったのか、これおまけねと5000円くらいのアレンジをしてくれて3000円でいいよといってくださいました。あの優しさも嬉しかったです。

そして、母の日当日。

1本の電話が・・・。

「ありがとう。」

たったひとこと。電話の向こうの母は泣いているようでした。

数日後1枚の写真が送られてきました。

両手にその花を持って笑っている母の姿。

写真を撮るのももったいないといっていた母。

記念にと残してくれたあの写真は宝物です。

泣けます。 siyal6pt

温かい気持ちに、泣けてきます。

花屋さんのはからいも暖かいですね。

感謝の気持の印なんだけど nakki13426pt

母の日にプレゼントをあげるのは

もちろん日頃の感謝の気持を示したいからなんですが

喜ぶ顔を見せて欲しいな・と思ってしまいます

何をあげるか・・悩んで・・というのもあるから

他のスレッドに書きましたが

本人が欲しいものをあげるのがいいのかな

影で何かを言われるより・・

それも少し寂しいし

やっぱりプレゼントをしたら喜ぶ顔を

見たいわけで

母の喜ぶ顔を見たくてプレゼントを選んでいるのですから

こちらとしては・・。

サプリ本+花 asukab5pt

サプリ本は暮らしの暦なので、季節を選ばず贈れるところが嬉しいですね。添える花を今ならカーネーションなど母の日らしい季節感のあるものにしてプレゼントしてみては…などと思いました。

自分の家から大学までの道に種をまいて花の道を作ってた sidewalk019pt

昔の学者の話を以前TVで見ました。なんだか、素敵な悪戯というか、ささやかな楽しみというか、良いなぁ。と思いました。(今やると問題になるかもしれませんが)

それは・・・ pinkandblue8pt

確かに、いまやると問題になりそうですね^^;

昔なら夢があっておもしろいのですが。

母の日・・・それに比べ父の日は to-ching5pt

最近になり認知?されてきましたが、いつかは分かりません・・・。扱いが違うよなー

父の日は・・・ jane3pt

6月の第3日曜日ですよ?。

春まきの種というと Kumappus8pt

思いつくのは

ナスタチウム

別名、キンレンカ

http://www.engeinavi.jp/db/view/link/595.html

葉っぱが食えます。ちょっとピリっとする感じの味。

アサガオ

最近は苗で買ってきちゃうことが多いです。。。

・ヒマワリ

種類が増えましたねー。最近は(場所もないし)小さいヒマワリを植えることが多いです。

とかかなー。

アサガオとヒマワリ w837pt

ともに懐かしいですね。小学校低学年のとき、理科の授業で栽培しました。でもアサガオの種子って有毒なんですね。某漫画で知りました。

女房は・・・母親の看病 to-ching17pt

女房の母親が脳出血で倒れ、母の日はベットで看病でしょう・・・。3年振りです、でも意識があるので救われますね、

早くご回復なさいますように MINT16pt

それは大変ですね。なんと申し上げてよいやらわかりませんが、一日も早くご回復されますように、そして良い母の日が過ごせますように、お祈りしています。

こどもの日は大人になったら両親に感謝する日 Cocoa7pt

高校の時、先生が授業の合間の雑談で、そろそろゴールデンウィークだなぁ、とおっしゃいました。そして、お前らこどもの日って何をする日か知ってるか?と続けました。みんな、鯉のぼりを上げる日とか、五月人形を飾る日とか、柏餅を食べる日等々と答えましたが、先生は笑いながら、あとで図書室に行って六法全書を読んでおけ、祝日法というのがあるからとだけおっしゃって、また授業に戻りました。

しばらくそんなことは忘れていました。大学の時ふと思い出して、祝日法を調べてみました。そうしたらそこにはこう書かれていました。

「こどもの日 五月五日 こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。」

こどもの日は、子供を大切にするだけでなく、母に感謝する日でもあったんですね。それを知ってから、私はこどもの日を「両親の日」と考えるようになりました。母だけでは子供は生まれませんから父にも感謝。両親の日です。

大人になった私にとってのこどもの日は、私を生み、育ててくれた両親に感謝して、恩返しをする日に変わりました。たいしたことはできませんが、ゴールデンウィークに旅行をプレゼントしたり、父が忙しくて疲れていそうな年は近くで楽しんでもらえる映画などをプレゼントして、恋人時代に戻って楽しんでもらっています。

でも今年は両親からちょっと違うリクエストが来ました。今年は家族三人で家で過ごそう、お前(私)の作る柏餅を食べてみたい、と言うのです。え゛ー、私そんなの作ったことないですよぅ。そろそろ両親としては、仕事仕事でまるで色気のない娘を心配して、お嫁に行っても大丈夫なように経験を積ませたいと思いはじめているようです。

でもここで素直にはいと言わないと感謝の日になりませんから、料理上手な友だちに教えてもらって、なんとか両親に安心してもらえる柏餅を作るべく計画中です。このいわしで味噌餡の柏餅もあると知ったので、それにも挑戦してみるつもりです。おいしいお茶の入れ方もよく研究して、今年のこどもの日は家族で和風のティーパーティーです。お父様、お母様、こんなに成長したあなたたちの娘を見てください、って言えるかなぁ(はぁと)。

大人になったら祝われる側から感謝する側に Oregano6pt

こどもの日は、単に子供だけが主役の日ではなかったんですね。こどもの日イコール親子の日と言ってもいいですね。大人になったら祝われる側から、こんどは親に感謝を捧げる側にかわるわけですね。とても大切なことを教えてもらいました。私もその気持ちを持ちながら5日を迎えたいと思います。

そういえば端午の節句にも、大人子供に関わりなく無病息災を願う意味があったと思います。父母の無病息災も願いながら、両親の子として何か感謝を表していける日にしたいと思います。