いわしの回答(転記)

桜のあんぱん焼きます MINT5pt

作り方は普通のあんぱんと同じ。色んな作り方があると思いますが、私は一次発酵させたパン生地を、一個分ずつ取り分けて、きれいに丸めてベンチタイム。そのあと綿棒で直径10センチくらいに丸くのして、餡を丸めて包みます。ここでね、餡に桜餡を使うんです。

生地を引っ張りすぎないように上手に餡がくるめたら、とじ目を下にして天板に並べて二次発酵。溶き卵を刷毛で「ぬり玉」して、芥子粒の代わりに、おへその所に濡らした菜箸で桜の花の塩漬けをぐいと押し込んで、190度オーブンで約15分。きれいに焼けたら、春の桜あんぱんのできあがりです。

これ持ってお花見。宴会のお花見ではなく、お散歩がてらの桜見物にぴったりです。

自家製あんぱん mododemonandato4pt

凄いスキルですね。

あんぱんを自分で作れるなんてプロなみではないですか。

私もあんぱんが食べたくなりました。

菜の花のおひたし。 mododemonandato10pt

菜の花のおひたしを食べると、詩人山村暮鳥氏の「風景」という詩を思い出します。

「いちめんのなのはな」を繰り返す詩は、春の空の下に広がる菜の花の大草原を目の当たりにするようです。

子供にも、大人にも判り易い詩とともにおひたしを食べると、やっと春が来たと胸が騒ぐのを感じます。

いちめんのなのはな YuzuPON8pt

あぁ、「いちめんのなのはな」にこっそり隠れるように麦笛やヒバリが出てくる。いい詩ですね。私も初めてこの詩を読んだ時を思いだします。その時代のほろ苦さと、菜の花のほろ苦さが重なります。しんみり…。

わらび採り Beirii4pt

私が子供の頃、GW頃になると毎年家族でわらび採りに行っていました。

場所はいつも決まっていて、人里離れたすごい山奥まで車で行き、各自大きなビニールのゴミ袋を1枚持って山肌に無造作に生えているわらびを採ってはゴミ袋に詰めていきます。

帰りに家族全員分のをまとめると、大きなゴミ袋の1/3までいっぱいになってたと思います。

子供の私が持ち上げられない重さでした。

他にもウド、タラボ(タラの芽)なんかも見つけては採ってました。

記憶に残っているのは、山道を延々車で走っている時の光景(青々と茂る山々)、車から降りた時の静けさ、こだまするカッコウとヤマバトの鳴き声、お昼に食べたおにぎりとUCC缶コーヒーとピーチネクター(なぜか記憶に残っている)。

そしてそれからしばらくの間、わらび入りの味噌汁が続くことになるんですよね。

今でもわらびおがってるべが。

わらび採り、やりました tough3pt

慣れないとなかなかわらびって見つからないんですね。上手な人はどんどん見つけて袋が一杯になっていくんですが、どうも自分には素質がないようで、いつも他人の採った分をわけてもらっていました。あれって、何かコツがあるんですかね。

タラの芽は見ただけですぐ見つかるので、こっちは毎年恒例で、今でも採りに行っています。

そういえば山菜採りで一番うまいのは、昼飯に食べるおにぎりかもしれないですね。

春はタラの芽の天ぷら tough7pt

毎年こちらの地方では四月中旬から五月中旬ころにかけて採れます。山あいの、道路を通すために切り崩したところの斜面などに見つかることが多いようです。緑の多い所なら、かなり住宅地に近い所でも見つかります。

タラの芽採りに欠かせないのは革手袋。幹にすごい棘が密生しているので、手袋をはめないと手が大変なことになります。

タラの芽採りにはルールがあります。それは、必ず幹に芽を残す。全ての芽を採ってはいけないということ。一本の幹からは数個の新芽が出ていますが、全てを採ってしまうとその幹はだめになってしまいます。大切な自然を壊さないために、全ての幹に必ず最低一つは芽を残すのがルールです。既に誰かに採られて芽が一つしか残っていない幹ばかりの時は、あきらめて他のスポットを探しましょう。

採ってきたタラの芽は天ぷらにします。これでビールをグイッとやると、素晴らしい春の香りが楽しめます。

でもなかなか見つからなくなってきたんだよなあ。 anhelo6pt

誰でも知ってるから道から離れた所じゃないと全然なくて、なかなか見つからない。でも山に生えているやつの太いのが甘くて本当に美味い。最近畑で作ってるのがそんじょそこらのスーパーで売ってるけど、あんな細くて弱々しくて、葉っぱだけしかないようなのとは全然違うのだ。あとコシアブラもね。こちらもかなり有名になってきてしまってるけど。天ぷら最高!

エイプリルフールには自分にウソをついてみる♪(withお花見) TinkerBell5pt

今年はちょうど日曜日ですから、ちょっとした計画があるんです。

四月一日、日曜日。私は初めての人と会う約束をしています。

ネットで知り合ったの。写真でしかまだ顔は知らない。

でも、一度も会ったこともないのにメールだけで心が通じ合ってしまって、

これはもう一目惚れより強力な気持ちだって思っているんです。

今からもうドキドキ。やーん、前の晩なんて眠れるかしらー。

何着ていこう。やっぱりオシャレしなきゃだめよね。

…なーんて、自分で自分に暗示をかけておいて、

どこかの駅前で待ち合わせ気分を楽しんでみようかな、

なんて思っているんです。

あ、上のストーリーはウソですからね。

私に彼氏なんてできるわけないじゃーん!

でも、そう思いこんで、思いっきりオシャレして、

桜のきれいな駅前で、ずーっと人待ち顔で過ごしてみたいんです。

そういうお花見もすてきでしょ。

そして、すっごく楽しい一日を過ごしたつもりになって帰ります。

うっそでもいっちにっち彼氏持ちー♪

あ、桜餅買って行こう(笑)。

あなたはかわいい人だ MINT4pt

TinkerBellさんには、きっと幸せがくるよ。私が保証します。

私も誰かを待つふりをしてお花見、やってみよう。自分が幸せになれる自分への嘘。恋に恋する女の子のすてきな計画。近くだったら一緒に桜餅たべたいね。私は葉っぱまで食べちゃいます。

春の味覚はタケノコの……皮! Fuel3pt

むきたてのタケノコの皮を用意します。

内側に梅干しのシソを少量置いて三角に折り畳み、

平たいちまきのような状態にして、それをしゃぶります。

シソと梅の良い香りにほのかなタケノコの皮の香りが混ざって、

とてもいい感じです。

小さな頃、田舎の親戚の家に行った時に作ってもらいました。

家に帰ってからもそれが忘れられず、

親がタケノコを買ってくるたびに作ってくれとせがみましたが、

家では梅干しを漬けていなかったので梅漬けのシソが無く、

梅干しを包んでしゃぶっていました。

でもやはり市販の梅干しでは、あまりおいしくありませんでした。

そんな話が親戚に伝わり、それからしばらく、

毎年のように漬けた梅とシソが届くようになりました。

それから私の子供時代の春の味覚に、タケノコの皮が定着しました。

今はもう親戚の家が代替わりして梅干しは漬けなくなったようで、

梅とシソは届かなくなりました。

今年は自分の手で梅干しを漬けて、来年の春タケノコが出回る時期に、

またあの懐かしい味を再現してみたいと思います。

懐かしい sayonarasankaku2pt

なかなか味が染みなくて待ちきれなくて、止めちゃったことがありました。

我慢強くないと駄目ですね。

花見! booboo_0022pt

実を言いますと、がっこが上野だったもので…

通学に必ず上野公園を通っておったのです。

花見のせきとり風景、新入社員の方はたいへんそうだとか、

がっこに泊まっていると、花宴の怒号が聞こえたりとか、

そればかりでなく、もちろん花の移ろいも楽しみました。

まぁ、せっかくですから…

ここで裏話ひとつ。

花見の後に、ホームレスの方々がよく宴会を開いておいででした。

うちの某教授は、それに参加したりしておりました。

もはや物故、N先生とだけ記しましょう。

今もこんなつわものがいるのだろうか…

上野の桜 TomCat1pt

おおー、桜の名所ですね。・・・・って、上野公園の近くの大学ですか? うひゃー。

上野公園には、そこに住んでいる人がけっこういますよね。花の下ではみんな一緒。昔から上野の桜は、殿様から幅広い庶民に至るまで、みんなにその美しい姿を見せ続けてきてくれました。N先生。素晴らしい先生ですね。お人柄がしのばれます。

桜の草木染め vivisan6pt

染めが趣味の友人から聞いて、やってみようと思ったこと。

桜で染めものをするそうです。といっても花でやるわけではなく、桜の枝を使うそうです。

といっても桜の枝は折ってはいけません。剪定後などの桜の枝をもらうつもりだけど・・もらえるかな?

鍋にはいるぐらいの大きさに折って、ぐつぐつ煮る。

それを漉したものが染液です。

生地は10分以上水につけておき、染液につける。

その後、発色をよくするためにミョウバンを使った媒染液に浸す。

あとは染液→媒染液の繰り返し。

何度もやるとピンクの色がどんどん鮮やかにかわるそうです。

私はこれで帯揚を染めてみようかなぁと思っています。

そして、来年の花見には桜染めの着物+帯揚をして出かける。

ちょっと贅沢ですけど、楽しみです。

生命力 nashika5pt

昔、志村ふくみさんについての文章を読みました。初め桜の枝で染めるときいたときには、意外な気がしました。素人的には花びらのピンクで染めるのかと思っていたので。ところが、「桜は枝の中に花を咲かせるための生命力を備えていて、その生命力が美しい色にしてくれる」という内容の文章を読んで、すごく納得。

桜染めの着物+帯揚でお花見なんて、風流ですね!今から来年が楽しみですね。

手作りの「桜並木」を楽しむ hanatomi6pt

こんにちは^-^

ちょうど先日の事なのですが、私のお世話になっている方が、花見に連れて行ってくれたんです。

たまたまその方の車に乗っていて、季節のお話をしていたら、ちょっと寄り道するね。と連れて行ってくれたんです。

花見をした場所は「その人の自宅前!」

見たのは、「桜並木」ならぬ、「さくら草並木」でした。家の前に

段々が作ってあり、そこにプランターが横に並んでいて、一面に咲くさくら草。チューリップや他の花も綺麗だったのですが、桜草は特に素晴らしかった。

そこはその方の家だけでなく、近所の人と協力して、その道だけが、同じ花を咲かせている、さくら草通りなのでした。

道の両サイドに並んだ 桜色の帯。

すごーーーーーーい!と思わず言ってしまいました。

桜草の輪が広がって、さくら草を一緒に植える人が増えて、いつの間にか「さくら草通り」になったそうです。

この通りをわざわざ歩きに来る人もたくさんいるとか。

ちなみに、「桜草って、季節のものなのにどうされているんですか?」とお聞きしたら、種がつくまで 一鉢だけそのまま残しておいたら、その種が落ちて、春になったらびっしり芽が出るから、それをピンセットで取ったり株分けしたりして、他の鉢にも植えるのよー^-^

とおっしゃってました。

散らないうちにもう一度花見に行きたいです。

私の今年の花見は、「さくら草」でした。

これはすごい! momokuri35pt

桜草も春の花ですね。小林一茶いわく、「我が国は 草も桜が 咲きにけり」です。ご近所の皆さんまで一緒になって「さくら草通り」とは、その人の輪の素晴らしさも含めて感動ものですね。その方のお人柄がしのばれます。私もぜひ見て見たいです。その通りを歩いてみたいです!

桜の季節に、桜をイメージした焼き菓子はいかが? TomCat2pt

というわけで、同じく春をイメージさせるイチゴ風味で、さっくり軽い桜の形の焼き菓子を作ってみました。材料は、

これだけ。卵白で作るメレンゲがこのお菓子の生地の中心です。

酒石酸水素カリウムというのはブドウ酒製造時の副産物としてできる酒石を再結晶化させて精製したもので、「クリームタータ」という名前で製菓用に売られています。卵白のメレンゲを安定させ、なめらかにする働きがあります。

特細目グラニュー糖は非常に細かいグラニュー糖で、さっと溶けてくれますので、製菓用の必需品です。普通のグラニュー糖では、ちょっとうまくいきません。

乾燥イチゴは、ホールのイチゴをフリーズドライしたもので、フリーズドライフレーズなどの名称で製菓用に市販されています。全てスーパーの製菓用品売り場などで入手可能だと思います。

卵白は、使う直前まで冷蔵庫で良く冷やしておいてください。できればボールも冷やしておいた方がいいでしょう。

ボールは銅製の物が、メレンゲが安定して離水しにくくお勧めです。が、銅のボールは手入れが面倒ですから、おそらく持っている人は少ないと思います。次善の物としては、ホーローかガラスが考えられます。ステンレスのボールはメレンゲ作りには向きません。泡だて器やボールに油分があるときれいに泡立ちませんので、清潔な物を使ってください。

その他の道具としては、オーブン。これは焼き菓子なので必須です。また、桜の形に絞り出すので、その形の口金も用意してください。無ければ星形でも何でも、食べれば味は一緒ですが(^-^;

さて、作り方です。まず卵白をメレンゲにします。ボールに卵白と酒石酸水素カリウムを入れ、グラニュー糖8gを入れて泡立てます。

泡立てはじめて卵白が白くもったりとしてきたら、さらにグラニュー糖8gを加えて泡立てを続けます。

泡が細かくなってクリームのようにボリューム感が出てきたらさらにグラニュー糖8gを加え、最終的に、いわゆる「角が立つ」状態まで泡立てます。泡立て器を上に持ち上げた時、ピンと角が立つ状態です。

泡立ては、やればやるほど良いというわけではなく、やりすぎると今度はボソボソの部分が生まれてきてしまいます。タンパク質と水分の分離がおこってしまうわけです。これを離水といいますが、その手前で泡立てをやめることが大切です。

ちなみにこの段階で加えるグラニュー糖は、甘み付けというよりも、卵白の離水を防ぐことが主な目的です。糖分を加えることで、卵白の性質をコントロールするわけです。したがって、グラニュー糖の加え方でメレンゲの質感が変わってきます。泡立て初期に砂糖を集中して加えればシッカリとしたメレンゲ。中盤以降に加えていけば軽いメレンゲになりますが、ここでは中庸を取って、三段階に分けて等量ずつ加えています。

メレンゲが出来上がったら、乾燥イチゴを袋に入れて麺棒でごりごり潰して細かくしてください。それに特細目グラニュー糖30g、コーンスターチ3gを加えて、まず半量をメレンゲに加えます。ゴムべらで泡を潰さないように切るように混ぜていってください。よく混ざったら残り半量を加えて、これで生地は出来上がりです。

オーブンは100度に予熱しておきます。天板にオーブンシートを敷き、生地を絞り袋に入れ、桜の口金でクッキーくらいの大きさに絞り出していってください。卵白はメレンゲにすると量が増えるので、かなりの量が絞れます。

で、100度のオーブンで1時間焼いていきますが、メレンゲは微妙ですから、30分くらいしたらちょっと様子を見て、焼き加減にムラがあるようなら天板の向きを変えたりして対処してください。

1時間焼いたらオーブンの火を止め、蓋をちょっと開けてミトンか何かを挟んで空気抜きにして、余熱で完全に乾燥させていきます。オーブンが冷めたら取りだしてください。これで、サックリ軽く口の中でしゅわっと溶ける、このはかなさが散りゆく桜みたいな春の焼き菓子の出来上がりです(^-^)

こ、これって創作菓子ですか?! ie-ha-te-na

とってもイメージできますー。口の中で溶けるメレンゲの焼き菓子の苺味…。桜の淡くはかない感じがほろほろと味わえそうな素敵なお菓子!随分手と時間がかかりそうですが、これはTomCatさんの創作のお菓子でしょうか。いつの間にこんなパティシエ仕事を…!

私はお菓子は全く作れずでお恥ずかしい。苺と言えば苺ミルクくらいで…。こんな洒落た手製のお菓子をお客様にさっとお出ししてみたいものです。あぁ羨望…!

〈ハザマ〉

桜の盆栽 Kumappus7pt

[rakuten:yc-chiba:1349745:detail]

あ、あったあった。

以前どこかで見かけて、「こういうのをテーブルにおいて冷やできゅっと一杯ってのも乙かなあ」と思ってたんですよ。

何となく自分専用の春を閉じ込めたみたいな気分になれるかなあ。

もう今年は普通の桜がほぼ満開@東京なんで手遅れ感いっぱいですが。

そういえば、うちには桜はないけどジューンベリー

[rakuten:ogis:484468:detail]

の鉢植えがあるんで、月遅れで桜に見立てて花見?ができます。

桜も盆栽になるんですね TinkerBell6pt

千葉県が盆栽の名産地だなんて知りませんでした。

ミニ桜がテーブルの上にあったら、ほんとにお部屋でお花見ができますね。

自分専用の春なんてすてきです。

いいなぁ。ほしいなぁ。

楽天で買えるということは、はてなポイントで…。

ジューンベリーもいいですね。ヨーロッパみたいですてきです。

桜の木を植える! dayday6pt

昔、私が産まれた時の記念樹で桜を植えました。

もう、30年以上も前に。

あの時の細い木は、いまは中堅の桜の樹になりました。

里桜という、白い遅咲きの桜ですが、ソメイヨシノが散った頃に咲くので、実家では少し遅い桜が見られます。

家を購入したときに、記念樹で桜を植えました。

でも、桜は桜でも、さくらんぼが生る桜の樹です。

今年は少し多めに実が取れたら、ホワイトリカーに漬けて、果実種を漬けたいです。

チェリー酒です。

すばらしい記念樹が二本も! TinkerBell5pt

生まれた記念の桜は、daydayさんと、ずっと一緒に育ってきたんですね。

桜と同級生。なんてすてきなんでしょう。

家を買った記念の桜というのもすばらしいです。

花が楽しめて実まで楽しめる家族の桜。

桜も家族の一員ですね!

今日はエイプリルフール fumie153pt

遠くに住む友人と嘘を付き合ってきました。

まず私が大学の総長になったということをメールしたら彼女が歌手になったというメールが帰ってきました。

遠くに行ってもこの冗談に付き合ってくれる友達は貴重ですね。

わはははは momokuri32pt

いいお友達ですね。私は今日、何の嘘もつけずに終わってしまいそうです。根が正直者ですから…と最後にそういう嘘をついてみます(笑)。

エイプリルフールにはヒョウタンからコマが出たらいいなと思える嘘をつく YuzuPON3pt

子供のころはよく母に「お父さんが、お母さんがいいって言ったら○○買ってくれるって言ってたよ」、父にはその逆を言ってみる実験をしていました。たいていばれて買ってもらえませんでしたが、一度だけそれで自転車ゲットに成功しました。もっとも当時私の自転車はぼろかったので、最初から買い換えの予定があったのかもしれませんが。

今年は、ブッシュ大統領、日本を手本に米国憲法戦争放棄条項を盛り込む修正案に署名、なんていう嘘をついてみたいと思います。はてなアメリカこそ平和憲法を持つべきだという意見を読んでから、いつかそれを口にしてみたいと思っていました。

これはいいね Fuel2pt

今年はこうすれば世界が平和になるぞというような

希望と目的意識が残る嘘をついてみたいですね。

国連安保理常任理事国全てが核兵器放棄で合意、

世界終末時計の針が一時間戻される、

なんていうのはどうでしょう。

春の野草とり hanatomi5pt

小さい頃、良く家族で堤防に遊びに行き、ついでに「つくし」を取りました。

都会だったのであんまり生えていないのですが、見つけたときはとっても嬉しかったです。

家に帰ってから皆ではかまとり。

そして、お料理してもらうと、おおきかったつくしが、ほんのちょっぴりになってるんです

だけど、大事に食べました。

とってもたのしかった春の思い出です。

私も小さなころに連れて行ってもらったことがあります TinkerBell5pt

小学校の低学年のころだったと思います。

やっぱり川が近い土手でした。

つくしには、ひょろっと長いつくしもあるし、

小さくてずんぐりしたつくしもあって、

これはつくしのお兄さん、これはつくしの赤ちゃん、

なんて言いながら摘んでいました。

家に帰ってはかま取りを手伝いました。

指先が真っ黒になりました。

つくしって、煮付けると、ほんとにちょっとになってしまうんですよね。

父が、もっとたくさん食べたいなぁ、と言っていたのを思い出します。

つくし?♪ peachsound5pt

面倒だけど?♪卵とじのためなら?♪

つくし狩りとかガク取りとか苦にならないの?^^

残念 sayonarasankaku5pt

家のすぐそばのつくしが生えていた草むらは

数年前に駐車場になってしまいました。

残念!子供たちの遊び場にもなってたんですけどね…

由比の桜海老! vivisan7pt

駿河湾でとれる桜海老は超有名ですが、中でも私は由比の桜海老が大好きです。

桜海老って乾燥した小さいものとしか認識がなかったんですが、静岡の友達に由比に連れて行ってもらって生があるんだとはじめて知りました。しかも大きい!

それからは毎年行ってます♪

食べ方はやはり、桜海老のかきあげを大根おろしでいただくのが好きです♪

桜海老食べたい! BROWN67pt

桜海老の掻揚げはすごい美味しいですよね!香ばしくて最高です。

食感と香りが本当にいいですよね。

油を良い物を使うとより美味しいですよ。

木の芽田楽と菜めし vivisan4pt

花見でもよく屋台で見かけますよね♪

味噌に山椒の芽を摺り込んだものを豆腐につけて焼いたものですけど、春といえば絶対これを食べますね。

うちでつくるときは、フライパンですけど・・。

味噌は地方によっていろいろだと思います。

私は中部なので、もちろん赤です。

味噌の上に山椒の葉っぱをのせます。

あの香りとぴりりとした感じが好きです。

木の芽田楽にはやっぱり菜めしをつけたいですね。

あの塩味がたまりません。

地方によって味噌の違いって面白い。 ie-ha-te-na

やっぱり中部は赤味噌ですか。地方によって赤と白、その両方っていうところもありますよね。京都の西京味噌はまた違った白味噌だし。

以前に名古屋に行った時に、ネギのてっぱいが赤味噌だったのですごく驚きました。てっぱいは白味噌と決まっていると思っていたので。赤味噌だと味が濃厚で、白味噌のとは全然違う味でした。私はお豆腐には赤、お大根やコンニャクには白が好きです。

〈ハザマ〉

桜の下で読書を楽しむ momokuri35pt

小さな公園の桜がお勧めです。こういうところは宴会場にならないので、ゆっくりと桜の花びらの下で過ごすことができます。読む本は、せっかくですから、桜とか春にちなんだ本。去年は、

こんなのを読みました。ただタイトルだけを見て、桜の下で読むのに向いていると買ってきた物ですが、ショートストーリーが十編集まった本だったので、数編読んであたりを散策してまた読む、なんていう気ままな過ごし方にぴったりでした。

今年は何を読もうか。今、考え中です。散り始めの頃になると、読んでいるページの上に、桜の花びらが散ってきます。とても気持ちのいいひとときが過ごせます。

桜にまつわるお話と言えば… Beirii4pt

坂口安吾の「桜の森の満開の下」とか、


梶井基次郎の「桜の樹の下に」とか思い出しました。

[rakuten:rdownload:10673739:detail]

趣きはちょっと違っちゃいますけど、実際に桜の木の下で読んだらちょっとおもしろいかもと思いました。

北朝鮮が核実験をやめると言った、そして核施設の公開もすると言った toku4sr4agent2pt

4月1日だからこそ言ってみたい嘘。

現実になって欲しいという願いをこめて。

私は南北統一発表といきましょう momokuri31pt

北は深刻な経済難を克服するため、大幅な増資を発表。それを6か国協議の枠組みの5か国が引き受け、北の株式の過半数以上を日米中露韓が保有。これにより北は事実上5か国グループの傘下に入ることになった。

各国は既に役員を北に派遣することで合意しており、北のceo金氏は代表権のない会長に退任する予定と伝えられる。

日米中露4か国は取得した株式の全てを半年後を目途に韓国に無償譲渡する予定で、これにより北は南と合併し、朝鮮戦争以来続いてきた分断状態に終止符が打たれることになる。

なんてどうでしょう。株式会社じゃないって。でも、似たような方向性でひとつにならないですかね。21世紀に分断国家もないものだと思います。

宝くじ eiyan2pt

初参り等におみくじを買わないでその分で宝くじを買う。

例えばロト6やミニロトそしてナンバーズ等は1口200円。

200円のおみくじを買ったつもりで買う。

全く当選しなかったら大凶。

惜しい番号だったら小吉等。

自分でこれらを買っておみくじの代わりに楽しんでいる。

高額当選なら大吉だが、この方法ではなかなか大吉は出ない。

そのうち出る事を信じて買っている。

毎年この総評として4月1日のエープリルフールに、

高額当選したと嘘を付く。

これが又気持ちの良いものである。

やがて今年も楽しみな時期が来る。

現実の夢が訪問して欲しいな?!

ウソだよ?と念押ししないとタカられそう! ie-ha-te-na

おみくじ代わりに宝くじ、は面白そうですが、高額当選した!なんて言うと、厄払いしないとね?なんてタカられそうです(笑)。エイプリルフールだからね、とすぐに念押ししないといけませんね。でも、いつか現実に当たったら…やっぱり人に言うのは怖いなぁ。取らぬタヌキの心配ですが(笑)。

〈ハザマ〉

桜は散り際が美しい Oregano13pt

私の桜の楽しみは、散り始めるころのよく晴れた日の昼間を使って、自転車で散り際が壮観なポイントを見て回ることです。風が少しある日だと最高です。

そういう日が休日に重なるとは限らないので、見られるチャンスがない年もありますが、大きな桜が植わっている小学校横の交差点とか、道路に面した所にずらりと桜が並ぶ某会社の前の歩道とか、通常のお花見ポイントにならない所に、桜吹雪が最高に美しい場所があります。

あたり一面が桜色に染まるような大量の花びらが舞う様子を見ることが、私の桜の最高の楽しみ方です。

散り始める頃 BROWN612pt

大量の桜の花びらが舞う様子はなかなか見れませんが,昔一度だけ見た事があります。立ち止まって見入ってしまいました。

散った後に道路がピンク色になるのも綺麗ですよね。

桜の花びら eiyan2pt

春といえば日本は桜。

この桜の花びらを料理に使って食べようとした。

無味無臭?

何の味もなく何にでも染まる。

塩漬けして何年も保存する。

今年もその様な時期が来る。

今年は一つ変わった利用方法でもするかと模索する。

今から楽しみにしている。

緑茶に浮かべてみました。 ie-ha-te-na

桜は塩漬けしか知らないのですが、先日お花見の下見のお散歩行った時にほんの少し散ったきれいな桜の花びらがあったのでハンカチに包んで持ち帰り、緑茶に数枚浮かべてみました。それくらいでは味も香りもないですが、濃い緑の中に薄ピンク色の可憐な花びらが春を感じさせてくれましたよ^^。

〈ハザマ〉

4月1日の昇進・・・ miumiur6pt

内示をいただいたのですが、そういやエイプリルフ・・・。

不安になってきました。だいぢょぶなのでしょうか・・・。

あはは teionsinonome7pt

大丈夫ですよ!

・・・きっと

タケノコ掘りに行きたい NAPORIN11pt

春は山菜も多いですね。

山菜のアクやエグミは、体を冬モードから目覚めさせるのだといわれていますが、

食べ過ぎるとおなかには悪いのでほどほどにしつつ、楽しんでいます。

山菜にあたらないかもわかりませんが、

タケノコ掘り、楽しいですよ。

知り合いの地主さんに頼んで掘らせてもらいます。

若竹煮でたべたり、

水煮で瓶詰めにしたりカレー味春巻きにたっぷりいれたり、

チンジャオロースーその他、中華料理には必需品だし、

そういえばラー油と醤油でつけて穂先メンマの類似品をつくってみたことも。

刺身は、雑誌などでいうほどおいしくなかった・・

でも梅干+タケノコの皮のちゅーちゅーは作る。

タケノコに一票! miumiur11pt

やはり春はタケノコではないでしょうか。

エイプリルフール忘れてしまいます・・・。 mimisasa8pt

けっこう毎年、4月1日前には「あと○日したら、エープリルフールだ」なんて思っているのに、

当日はキレイさっぱり忘れて、気づけば騙される側ですねー。

でも、いくらエープリルフールだからといっても、やっぱり度がすぎると、ダメですよね。

今年こそは、かわいらしい騙しorサプライズ的なことをやってみようと思います!

仕掛け側になるゾ!

私も今年こそは EMYL7pt

新聞に「スパゲティーの木が大豊作」なんていう変な記事が出て大笑いなんてこともありましたが、私もたいていは忘れています。

今年はなんか、おもしろいウソを考えよう。

可愛くて、笑えるサプライズっていうのが肝心ですね。

恨まれるようなのはトラブルの元。

もうやらないかな?「さては」 taknt6pt

人力検索はてなで、以前、エイプリフール一日限定で 人力詮索さいと さては というのがありました。

今は、サイトは消滅したようですが、アーカイブには残ってますね。

http://web.archive.org/web/20050404002735/http://sensaku.hatena....

いろんな詮索が出来て おもしろかったですよ。

やってほしいですね? rikuzai6pt

いたずら心+ウィットに富んだ企画は見てても楽しいです。

今年もダイアリーやエイプリルフールにちなんだ質問があがるのを楽しみにしています。

タケノコの天ぷら。 mododemonandato2pt

私も最近になって知ったのですが、タケノコを天ぷらにすると、衣の軽い歯ざわりと、タケノコの香りが引きたてあって、とても美味しい、高雅な食感のお料理になります。

主に西日本の料理で、関東ではあまり知られていないようです。

穂先の柔らかい所や、短冊に切った身の部分などを衣で包んで揚げるだけの簡単な料理なので、どなたにも作れると思いますのでぜひお試し下さい。

とっても toku4sr4agent1pt

美味しそうですね。

このところ筍が結構店頭に並ぶようになりました。

煮物にしたり、おこわに入れたりして食べるのはおなじみですが、てんぷらですか。

ステキなアイディアを有難うございます。

春になると tehi2pt

むしょうに桜餅が食べたくなります。普段はあまり和菓子を食べないんですけどね。僕は、関西風のさくら餅しか食べたことしかないので、関東風も食べてみたいです。

ちなみに京都の苺大福は白あん。 ie-ha-te-na

桜餅って関西と関東で違うでしょうか。そういえば気にして食べていなかった…。ちなみに、苺大福は決定的に違っていて、京都では白あんが一般的です。東京に来てから普通のあんこだったのでびっくりしました。白あんの方が絶対に美味しいと思うなぁー。

〈ハザマ〉

桜の下で昼寝したい。 kitchensamurai2pt

西行法師は、死ぬのなら満月の夜、満開の桜の下で死にたいといったそうだ。

まだ死にたくないけど、昼寝ならしたい。どこか静かな誰もこないスポットはないかな?

私の母は桜花忌をして欲しいと(笑) ie-ha-te-na

うちの母は、自分の骨を湿っぽいお墓でなくて丘の上の桜の木の下に埋めて欲しいと言っています(笑)。そして桜の季節にそこでみんなで宴をして欲しいと。賑やかにして欲しいそうです。

私もまだそんな先のことは考えてませんが(笑)うららにお昼寝はいいな。京都にいた頃は、加茂川の高野あたりの桜の下で寝転がってました。お昼間は人も少なくて場所はたくさんあって、よかったなぁ…。

〈ハザマ〉

フキノトウの天ぷら BROWN62pt

こないだフキノトウの天ぷらを食べました。少し苦い味もしましたが,塩を付けて食べたらさっぱりしてて美味しかったです。

春の山菜天ぷらは格別です。 ie-ha-te-na

私もフキノトウやタラの芽の天ぷらは春の味覚の中で一番楽しみなものです!ゼンマイなども美味しいですが、ほろ苦さのある山菜は最高。抹茶塩でいただくのが好きです。いつか、春の野草摘みに行って、その場で天ぷらを味わうという行事に参加してみたいと思ってます。

〈ハザマ〉

いちご狩り! rikuzai7pt

春といえばいちごも旬ですよね。

先日和歌山の貴志川へいちご狩りに行きました。

畑の中にぼこぼこ立ち並ぶビニールハウスの中に入ると、

ずらっとイチゴの畝が。

そこに大ぶりのとよのかイチゴがたくさん下がっていました。

旦那は1本300円で買った練乳チューブを握り締めて、

紙コップにイチゴを摘んではちるちると練乳かけて至福の顔で食べてました。

私はそのままでも十分甘かったのでほとんどかけなかったんですけどね。

5月くらいまでやっているそうなので、もう一回くらい行きたいなぁなんて思っています。

イチゴ食べ放題! baggins6pt

いいですよね?イチゴ狩り。

去年イチゴ狩りに行ってもう当分イチゴはいらないってぐらい食べてきました。

おなかいっぱい好きなものを食べるのって、すごく幸せなひと時ですよね。

今年も行きたいなぁ…。

春の味覚:いかなご(新子)のくぎ煮 tadatarai9pt

関西地方、特に神戸、明石が中心なのですが、2月下旬に解禁になる「いかなご」を、醤油と生姜で甘辛く炊く、「いかなごくぎ煮」を見ると、「ああ、春だなぁ」と思います。似たものを釘ににているので、「くぎ煮」です。ご飯の友にぴったりです。

ちょうど、今、関西のスーパーではパック詰めされたものがならんでいます。

http://www.ne.jp/asahi/kobe/uotomo.com/shokai.html

自宅でも作れますが、鮮度のよいいかなごの入手が欠かせません。スーパーでは、「○日○時 いかなご入荷」と予告がでるぐらいです。

ああ、たべたくなってきた?。

今年は不漁で大変らしいですが rikuzai8pt

先日旦那の実家から小さなゆうぱっくが届きまして、

あけると中にはういろうの菓子箱。

でもそれをあけたらみっしりといかなごくぎ煮が入っていました。

最近はこれを玄米ごはんにのせてお茶づけするのが我が家の締めの一品になってます。

春だな?

さくら 咲き始めた! booboo_0028pt

桜並木の道があります。いよいよ咲き始めました。今年は暖かいので例年リずっと早い!桜のトンネルになります。通勤路からは離れた道ですが、わざわざ遠回りして通います。

枝がけぶったような感じになり、咲き始めから、花吹雪まで…

桜の季節は、心が浮き立つ EMYL7pt

花粉で鼻がぐずぐず・・・なんてときでも、桜の便りを聞くと、外に出たくなる。

新学期、入学や進学の季節と言うこともあって、桜の季節はなぜか心が浮き立つものですね。

あの道、この道、あそこの公園にも寄ってみよう・・・ちょっとした外出にも桜を求めて遠回りしたくなります。

踊り食いはちょっと… Kumappus2pt

http://www.zukan-bouz.com/haze/sonotahaze/sirouo.html

シロウオ。

踊り食いが有名ですけど僕は生きてるやつはちょっと…。

天ぷらで食べたことはあります。

おなじく… tough1pt

あれは、味を楽しむ食べ方ではないですね。日本の料理は噛むほどに素材の旨さが染み渡っていくのが身上だろうと思うので、ああいう食べ方はもったいない。

やはりURLのページにも書いてありましたが、素魚といったら卵とじでしょう。躍り食いでは絶対に味わえない旨さが堪能できます。

天麩羅は食べたことがありませんが、香ばしそうですね。