11月のダイジェスト&アマゾンギフト券当選者発表



大地の色づきと実りの季節、素敵な日々の暮らしを語り合った11月の〈イエはてな〉。まずは「祝5周年スペシャル」で、新しい記念日とライフサプリがいっぱい誕生し、5年間を振り返る語らいとともに大きな実りとなりました! そして、子ども部屋とリビングに楽しい伝声管のホットライン作りをはじめ、家族のコミュニケーションを多彩にご提案くださったキッズ・サプリ。また、キッチン・エコや家庭で実用的な太陽電池など、工夫も楽しいアイデアが集まったエコライフ・コンテスト。さらに、わが家のお気に入りの冬の光景が綴られたイエと家族のショート・エッセイ……。今日は、心のこもったメッセージをお届けくださったみなさまに感謝をこめて、11月のダイジェストをおとどけします。各コンテンツの受賞タイトルとともに、アマゾンギフト券プレゼント当選者もこちらで発表させていただきます。受賞、ご当選のみなさまおめでとうございます!






〈イエはてな〉5周年を記念して、スペシャルな語らいを展開。「ニュー・メモリアルデー」賞1本、「トップスター」賞1本、ピックアップ賞5本、ノミネート賞10本をプレゼントしました。
THEME



「ニュー・メモリアルデー」賞
「毎月10日は【重箱の日】」by id:Fuel
日付はただの十と重の語呂合わせですが、重箱ってすてきだと思いませんか。普段の暮らしではお正月くらいしかお目にかからなくなってきていますが、今でもアニメなどでは、豪華なお弁当を表現する時には、お約束のように重箱が登場します。たとえば女の子が恋する相手に作るお弁当は重箱入り。思いが強すぎて張り切りすぎちゃったんですね。運動会などのシーンで重箱が登場することも珍しくありません。


でも現実の家庭生活では、最近はお節料理も作らず買って済ませてしまうことが多く、唯一の重箱の出番すら失われようとしています。・・・続きを読む


トップスター賞
冬至の翌日、イエ温泉の日!!」by id:TinkerBell
冬至といえば柚子湯ですが、イエはてな5年の積み重ねの中には、お風呂を楽しむすばらしいアイデアがたくさんありました。


まずイエはてな第一回目から登場した「お風呂に一工夫」というサプリ。(id:watena
http://q.hatena.ne.jp/1162326008/53600/#i53600
檜の精油などを浴槽にたらして、檜風呂気分のアロマバス。・・・続きを読む


ピックアップ賞
「10月最終土曜日 イエ・レストランの日」by id:TomCat
秋の実りが出揃い、食欲の秋真っ盛りの10月最終週。その週末は、思いっきり食を楽しむ特別な日と位置づけましょう。それも、手作りで。イエをレストランにしてしまう週末です。


レストランといっても、肩肘を張る必要はありません。そもそもレストラン(restaurant)の語源は、回復を意味するラテン語のrestauroであると言われていますよね。つまり、疲れを癒し元気を回復させてくれる食事を出してくれる場所。それがレストランなんです。・・・続きを読む


ピックアップ賞
夏至の日を『麦の収穫祭』に」by id:MINT
11月には新嘗祭があります。みんなで新嘗祭について語り合う中で、今は宮中や一部の神社にしか残っていない行事だけど、その昔は庶民の行事でもあったことがわかってきました。そして現代の私たちのイエでも収穫感謝の「イエ新嘗祭」をやってみようという輪が広がりました。


この、イエで祝う収穫感謝祭を上半期にもやっちゃおう!!というのが、夏至の日を「麦の収穫祭」にする提案です。・・・続きを読む


ピックアップ賞
「家庭緑化の日を作ろう」by id:Catnip
日付は4月29日を推薦したいと思います。植物と自然を愛し、吹上御苑のすばらしい自然回復を実現されるなどした昭和天皇のお誕生日であり、元の「みどりの日」であったことからも、この日を緑に関する日とし続けたいと思うのです。もちろん「みどりの月間」真っ直中という意味もあります。
http://www.green.or.jp/fukyu/campaign/daymonthly/


またイエはてなから盛り上がった、GWをGreen Weekと位置づけてアクションを展開していく初日という意味もあります。・・・続きを読む



ピックアップ賞
「家族の楽しい集いを広げる〈お茶の間の日〉」by id:C2H5OH
居間・リビング等々もほぼ同義語ですが、茶の間という言葉は、特別な響きを持って使われることが多いようです。お茶の間からアクセスと呼びかけたらそれは自宅にいながら参加できますよという意味ですし、茶の間の人気者と言えば家族皆に好まれる存在であることを意味します。


イエはてなが、「イエ」という表現に、家屋、家族、暮らし、人生、様々な意味を込めているように、「茶の間」という言葉にも、部屋やその用途の意味にとどまらない、家族の存在や団欒の暖かさ、暮らしの喜びなど様々な意味が重ねられています。・・・続きを読む



ピックアップ賞
「リペアの日」by id:tough
一年暮らしていると、イエの中に色々、直してやりたい物が出てくると思うのです。ちょっと手を加えてやればまた元のように使っていける物が、きっとあると思います。そういう物たちに愛情と手間をかけてやる日。それがリペアの日です。


イエはてなではよく「MOTTAINAI」という言葉が話題になります。横文字で書くモッタイナイは、ケニア出身の環境保護活動家で、環境分野で初のノーベル平和賞受賞者ともなったワンガリ・マータイさん提唱の環境保護運動です。「MOTTAINAI」を通して、生き物や自然や平和を尊び、それらを守っていく実践運動を広げていく。・・・続きを読む







暮らしにサプライズアイデア!を考えてご投稿頂き、★★★を付けていくコーナー。
毎回3本のピックアップ賞と10本のノミネート賞をプレゼントしています。
THEME



ピックアップ賞
「キッチン・エコライフ」by id:ekimusi
夏前に、キッチンの片付けと掃除をしました。
その際、継ぎ目から水漏れをするようになってしまった約十年愛用してきたステンレスの笛つきのヤカンとお別れをして、白い琺瑯のヤカンを使い始めました。
ところがこのヤカンは沸いても音が鳴らず、音が鳴るのに慣れてしまっていた私達は、沸いてもすぐ気づかなかったのです。


困っていたら「ヤカンに貝殻を入れておくと、お湯が沸騰するとカタカタと音がして教えてくれる」という話を聞き、さっそく色々な貝で実験開始!・・・続きを読む


ピックアップ賞
太陽電池で楽しむ」by id:momokuri3
太陽電池も、その製造過程でたくさんのエネルギーを使いますし、環境負荷も掛かりますから、何でもかんでも太陽電池に変えればエコというわけにはいきません。でも、とりあえず電気の自給自足って楽しいじゃないですか。


もちろん本格的なソーラパネルを屋根に乗せるなんて、そう簡単に出来る物ではありません。でも、小さなソーラパネルで電池を充電するくらいなら簡単に実現できます。今はそのための市販品がありますから、買ってくればその日からミニ太陽光発電が楽しめます。・・・続きを読む


ピックアップ賞
「電気料金前年度比較で浮いたお金を猫のお小遣いに」by id:Oregano
まず「電気の家計簿」を作りましょう。家計簿といっても、内容は毎月の検針の時に配られる「電気ご使用量のお知らせ」を貼り付けておくだけですから、立派なノートを使ったら“MOTTAINAI”。わが家では両面が印刷されてメモ用紙にもならないチラシの紙をB5サイズに切りそろえ、26穴パンチで穴を開けて、リング式のバインダーに綴じた物を使用しています。


あ、「電気ご使用量のお知らせ」を貼り付けておくだけと書きましたが、これは電気“料金”のチェック用資料としていくものですから、電気料金単価が改訂される都度、その内容も記録して閲覧できるようにしておきましょう。・・・続きを読む








子どもたちと一緒に学びながら楽しむ暮らしのサプリをご投稿いただくコーナー。
毎回5本のピックアップ賞と10本のノミネート賞をプレゼントしています。
THEME



ピックアップ賞
「子供の旗を作ろう」by id:Fuel
以前、「秘密基地の旗」ということで、子供のころに作った旗の話を書いたことがありました。
http://q.hatena.ne.jp/1197435548/131978/#i131978
これは本当に楽しいんです。


旗には、他にも色々な役割に使われる物がありますね。たとえば集合の目印に使われる旗。バスツアーのガイドさんなどがそういう旗を持っていたりしますね。家族の旗を作って、それを持ってハイキングに出かけたり、夏のアウトドアの時などに掲げたりしたら楽しそうです。・・・続きを読む


ピックアップ賞
「布おむつの使い方を親から子へ伝授」by id:TinkerBell
私は布おむつで育てられたそうです。
布おむつは原始的で不便なおむつと思う人もいると思いますが、母に言わせると、布の方がお母さんは楽、なんだそうです。


母が言う布おむつの良さは、次のような点。
まずお金を気にせず惜しげもなくおむつ替えができるところ。
やはり毎日のことですから、1枚あたり何円という価格がちらつくと「まだがまんして〜」となってしまいがち。・・・続きを読む


ピックアップ賞
「幼稚園の子でもこれならOK、絵日記帳で紙ブログby id:C2H5OH
近所の子供が歩道の脇にしゃがんで、一生懸命絵を書いていました。何かなと思って覗き込んでみると、生えている小さな草を書いていたのでした。それには可愛い花が咲いていました。絵日記用のノートに書いていたので「絵日記?」と聞いてみたら、「ううん、ちがう」とのこと。話を聞いてみたら、なんとこれが、この子のブログだというのです。


日々見かけた色々なことを絵に書いて、お母さんに見せるのです。するとお母さんがページの余白にコメントを書いて返信してくれます。「ほらね」。書くだけでなく、コミュニケーションツールとしても機能している絵日記帳。まさに紙の上のブログです!!・・・続きを読む


ピックアップ賞
「子供部屋とリビングにホットライン」by id:Oregano
子供が大きくなってくると、勉強などの都合で自室に籠もる時間が長くなっていきます。私も高学年になって、だんだんそうなっていきました。そんなある時、父が面白い提案を持ちかけてくれたんです。


「伝声管て知ってるか?」
「何それ」
「ちょっと試してみようか」


父がベランダに出て、上からホースを垂らしました。・・・続きを読む


ピックアップ賞
「子供部屋を『イエ壁新聞』の編集室に」by id:momokuri3
クラスによっては新聞係があったり、班ごとに順番で作ったりしているところもあるのではないでしょうか。模造紙に色々な記事を書いたり貼り付けたりして作る壁新聞。楽しいですね。


これをぜひイエでも作ってみませんか。紙の大きさはA3でもB4でも、部屋の壁面の都合で自由に選んでください。直接貼ると壁が傷みますから、大きなコルクボードなどが用意できるといいですね。・・・続きを読む








イエと家族、「親愛なる日々」のエッセイをテーマごとにご投稿いただくコーナー。
毎回5本のピックアップ賞と10本のノミネート賞をプレゼントしています。
THEME



ピックアップ賞
「どっさりリンゴのある風景」by id:tough
部屋中にリンゴの甘酸っぱい香りが漂います。父がリンゴをダンボールで買ってきたのです。「やっぱりリンゴは箱で買わなきゃな」。父はとても嬉しそうです。そして父は必ず言います。


「俺が子供の頃はまだリンゴは貴重品でね。箱で買うなんて普通のイエでは考えられないことだったんだよ」。
「あの頃、リンゴは木の箱に入っていた。そしてクッション代わりに籾殻が詰まっていて、その中からリンゴを取り出すというより掘り出すんだよ。憧れたなぁ」。・・・続きを読む


ピックアップ賞
「障子の部屋に、とろとろ炭火がある風景」by id:TomCat
前にもちょっと書きましたが、わが家には障子の部屋があります。もちろん床は畳。そこに長火鉢を置いています。冬の休日は、長火鉢に炭が入ります。炭というのは一度着火したら一日中でもそのまま燃焼させ続ける使い方が基本です。とろとろ、とろとろ。ゆっくり長く燃え続ける。それが炭火の良さですね。だから、本当に炭火の良さが実感できるのは、一日中どこにも出かけない休日です。・・・続きを読む


ピックアップ賞
「みんなでより固まって『冬ごもりごっこ』」by id:Cocoa
子供の頃、大好きだった遊びが『冬ごもりごっこ』でした。きっかけは茶色のカーテン。「あ、冬の森の色だね」。そのカーテンが登場した日、私がそう言ったのです。「そうねぇ、じゃぁ、森のリスになった気分で『冬ごもり』しようか」。


母が毛布を持ってきてくれました。二人でそれにくるまると、すごくあったか。私は頭も毛布の中に潜り込ませました。うわぁ、本当に木のうろの中にいるみたいです。母の体に頭をもたげて、ちょっとウトウト。とても幸せな時間でした。・・・続きを読む


ピックアップ賞
酒粕のある冬」by id:Fuel
父が酒粕を買ってきます。酒粕を買ってくるのは常に父。お酒に銘柄の好みがあるように、酒粕の味も一つじゃないんですね。父は意外に酒粕の違いが分かる男なのです。これを使ってまずは甘酒。酒粕をすり鉢で当たってから作ると滑らかな口当たりです。


時間がある時は水で伸ばして一昼夜置きます。これがわが家のちょっと特別な流儀。酒粕にはたくさんの酵母が生きていますから、あら不思議、こうしておくとプクプクと発酵が再開されるんです。これを温めて砂糖を適宜。沸騰直前で火を止めると、わが家流スペシャル甘酒のできあがりです。おいしいですよ〜。・・・続きを読む


ピックアップ賞
「寒いベランダで流星祭り」by id:Oregano
冬にも流星群がやってきます。まず、11月を冬と言っていいかどうかは迷うところですが、11月中旬にやってくる「しし座流星群」。これは、過去何度もすごい数の星の雨を降らせた名物流星群です。今年の見ごろは11月17日〜18日未明です。もうすぐですね。


続いて12月上旬から飛来しはじめ、月半ばころに極大を迎える「ふたご座流星群」。これも毎年多くの流星を見せてくれる流星群です。輻射点となるふたご座はこの時期天頂付近を通りますから、その意味で観測しやすい流星群とも言えます。・・・続きを読む