大好きなマチ!ここを変えたい、守りたい

#029 お題
大好きなマチ!ここを変えたい、守りたい」を教えて下さい


“ルポ・タイトル”
「〈牛窓国際芸術祭〉復活、牛窓を自然と芸術のユートピアに!」by ハザマ


ルポルタージュ
前の#006「心に残るマチ、語りたいマチ」テーマで書かせて頂いた「瀬戸内の海と丘のマチ、岡山・牛窓で出会ったイエ」。その後気になって調べてみると、不明であったことがいろいろわかり、牛窓のマチにますます思いが募りました。


その昔は小さな漁村であった牛窓ですが、私が高校の卒業旅行ではじめて訪れた時には、「日本のエーゲ海」と称賛される瀬戸内海の美しい風景とともに、リゾートのマチづくりが進んでいました。といっても、当時は小さなヨットハーバーとペンション村があるばかりの穏やかな田舎町。だけど海に対面してひろがるオリーブ園の丘の方に不思議な魅力がありました。丘を登っていくと、オリーブの小径の中にいくつもの小さな小屋、あちこちに神殿の水溜めみたいなものや柱のかけらが転がっていて、まるで童話の世界。小屋は画家たちに貸し出されているアトリエでした。もっと登ると、「三美神広場」というまさにギリシャ神殿の遺跡のような閑散とした広場が。途中にも美術館らしい建物がありましたが、特に何の紹介もなく不明でした。そしてさらにガイドブックにはない道を登っていって、あの丘と海を一望する絵描きさんのイエに辿り着いたのでした。見晴らし台になっている石畳のテラスがあまりに素敵で、ちょっとのぞいていると、おばさんがおいでと言ってくれたんです。風景を眺めていたら、イエの縁側のところに何やらたくさんの絵を立てかけて見せてくれました。奥にご老人の姿が見え、ご主人がお描きになったんですねと、その美しい風景画も楽しませて頂いたものです。
そんな思い出があり、いっぺんに魅了されて、社会人になってから再び訪れた時もまだ変わらない風景がひろがっていました。


時は移って現在。牛窓は瀬戸内随一のリゾート地へと成長し、瀬戸内市観光センターや牛窓海遊文化館、広いヨットハーバー、大きなリゾートホテルもできて、たくさんの人々を集めています。美しい海の夕陽は「日本の夕陽百選」(NPO法人日本列島夕陽と朝日の郷づくり協会選定)にも認定され、その自然環境の美しさも全国の人々の知るところとなりました。


一方、あの「三美神広場」や美術館らしい建物を調べてみると、1992年まで毎年秋にこの地で「牛窓国際芸術祭」が開催されていたそうです。絵画から舞踏、空間美術まで、多くの芸術家が集う祭典が催されていたと。あの建物は牛窓国際芸術祭事務局のもので、芸術祭が開催されなくなった後は長らく放置され、今はシーカヤックのスクールやショップなどに使われているとか。もとより姉妹都市ギリシャ・ミティリニ市ということもあり、ここでかつて芸術のマチづくりが行われていた面影だけは残っています。
そして私が偶然に辿り着いたあの絵描きさんのイエは、何と…佐竹徳(本名:佐竹徳次郎)画伯(1897〜1998)のイエだったのです! 地中海の美しさに似た牛窓の景観に強く惹かれてここに移り住み、昭和34年から99歳で亡くなるまでの約40年間、牛窓の自然風景を描きつづけてきた人なんだそう。新日展総理大臣賞受賞作品「オリーブと海」は代表作。平成5年には牛窓町名誉町民第1号となられ、亡くなられる前年の平成9年には牛窓町に自作絵画80点を寄贈され、牛窓町では定期的に画伯の絵画展を開催していると…。私は何も知らずに、画伯が座椅子にもたれる縁側で、まだ額装されていない絵画の数々を見せて頂いたというわけです。


この牛窓のマチが、童話の国さながらに佇む丘と海の自然景観をそのままに、芸術家が集まる村になれば素敵だ…。前のルポでもそんなことを思ったのですが、今回知った佐竹徳画伯の画業と、「牛窓国際芸術祭」復活の願いとともに、その思いを強くしました。オリーブの丘も、もっともっとたくさんのアトリエ小屋でいっぱいになればいいな…。
そして芸術のマチづくりは忘れられたわけではなく、牛窓町のサイトでは「美術館建設募金受付中。牛窓町では、美術館基金条例を制定し、美術館建設に向けて募金活動を展開しています」とのこと。すぐに「佐竹徳美術館を想う会事務局」に通信して、わずかながら協力させて頂いたことは申すまでもありません。私の故郷にも近い瀬戸内のマチが、ほかのどこにもない自然と芸術に満ちたユートピアになることを願って、近くまたこの地を訪れたいと思っています。


»投稿または「いわし」の閲覧はコチラから


※今回の「いわし」ご投稿は2月12日(木)正午で終了とさせて頂きます。
※今回のピックアップ賞は2月13日(金)に「イエはてな」にて発表いたします。
※〈イエはてな〉では、いわしへ投稿されたコメントと画像をダイアリーに転記しています。できましたら「投稿画像のwidth属性」を450px以内に指定していただけますようご協力をお願いいたします。