いわしの回答(転記)

多目的に使えて広い部屋 yoshigyu13183pt

イエにひとつは多目的に使えて広い部屋が欲しいですね。防音設備や冷暖房完備で夜でも楽器が弾けたり、子供が遊ぶのにもいいですよね。テーブルやいすを置けば、室内でのミニパーティーもできますよね。

あえて多目的! vivisan2pt

用途をあらかじめ決めておくわけでなく、あえて多目的なお部屋というのもいいですね♪

時によっていろんな部屋に変化する・・。

居間に近いのかもしれませんけど、こういうお部屋ひとつあるととっても便利♪

天井が高い部屋 taknt5pt

着替えるときとか、手をのばすと 天井にある蛍光灯をぶつけてしまいます。

なので、おもいっきり手を伸ばしても ぶつからないぐらいの天井の高さがある部屋がいいです。

電灯の工夫をされては如何でしょう? toku4sr4agent4pt

電灯の工夫をされては如何でしょうか?

以前うちでもペンダントライト(ぶらさがるタイプ、というか吊り下げタイプのライト)だったのですが、掃除の際に壊れたということと地震対策もかねて、天井に直接付けるタイプの電灯にしました。

それと昔住んでいた家は天井が高かったせいで掃除がとても大変でした。(全部の部屋の天井が高かったわけではないですが天井が斜めになっていて高い部屋がありました)

広い庭 tibitora9pt

庭を広く造って家庭菜園を作ったり犬を飼ったりしたいです(^^*今はプランターで野菜を作っているのですが、庭があったら一部を畑にして大根やおいもなんかも作りたいです。

夏はトマトとなすときゅうりを・・・・ odorukuma2pt

家庭菜園するなら、この三つは必須です!

夏はこれだけを食べ続けたいと思います(笑

物置がたくさんある部屋 taknt10pt

押し入れとか 物を入れておくところがたくさんある家がいいですね。

収納が多い家ってところかな。

現実的にはこれですね! sayonarasankaku9pt

やはり収納は大事ですよね。

現実的に考えると、これだと思います。

壁一面の本棚がある部屋。 kitchensamurai9pt

大工さんや家具屋さんにちゃんとつくってもらうと、ン十万円かかっちゃうんですよね、、

いいですね! odorukuma1pt

もし置くなら、棚は木製で渋い感じの家にしたいです。

廊下に縁側 tibitora8pt

縁側を作って冬は日向ぼっこ、夏はスイカやカキ氷を食べたり花火をしたりしたいです。布団を干してその上でお昼寝とかも気持ちいいだろうなと思います(^^*

都心では縁側は殆ど見られなくなりましたね・・・ grand_majesty7pt

私は小さい頃、祖父の家の縁側でよく将棋を教えてもらっていました。

今となっては祖父は亡くなってますが、心地よい太陽光・風や木々が風に揺られる音が

忘れられません。自分の家を建てるときには縁側は必須と考えています。

高層マンションの最上階なんかもいいですが、やっぱり土・光・風のある生活が一番だと思います。

水琴窟のある中庭 mayomaru5pt

築80年の家を外観はそのままに、中だけリフォームしました。

それに予算がかかってしまい、中庭に手をつけられなかったので

ずっと憧れていた水琴窟を設置できなかったので、叶うなら

欲しいですね?

築80年の家ですか! Fuel4pt

素晴らしい!80年というと昭和元年築ということになるでしょうか!

その外観を活かしてリフォームとは、

きっと風情のある家なのでしょうね。

それだけでも夢のような素晴らしい家ですが、

さらに水琴窟まであったらもう最高です。

ぜひ実現してください!

北が恐いし studioes8pt

シェルター付きの家とかいくら位するんだろ

災害の備えにも。 ie-ha-te-na

…てことは核シェルターですね?悲しいけれど考えてしまいますね。

あと、災害に備えてもシェルターがあると安心できる気がします。私は地震がとても怖くて(一人暮らしということもあり)即座に猫二匹を抱えて避難できる(揺れない・丈夫な)空間があるといいなといつも思います。いつもは、揺れるとただただ猫たちを両脇にして机の下にうずくまるばかりです(^^;

〈ハザマ〉

家エネルギーの規格化 eiyan6pt

家で消費するエネルギーを測定し、廃棄せずリサイクルに利用したりするエネルギーを測定値として記録する。

その記録された必要エネルギーをその家の必要エネルギーとして規格化し、その規格に合ったエネルギー保存消費をする。

これは生活の循環において、その家のエネルギー基本となるものである。

消費エネルギー規格化仕様はこれまでにも欲しかった仕様でもある。

エコキュートなどで時間測定保存やってますね NAPORIN6pt

実際の話、エコロジー関連では

「維持費が安くなります(いずれ設備投資のもとが取れる)」という売り込み方が多いのですが、

是非

エコロジー的にエネルギー消費(他人への迷惑度)が総合的に低くなります」というのも主張してほしいです。

この地域の供給は水力発電なので夜はくみあげを発電所でもやってる、結局電気代同じだからとか、・・・そこまで電気会社もやっていいんじゃないかな?

富士山が見える家 baggins3pt

とにかく富士山が見える家が良いですね。

雄大な富士山が見えると落ち着くので。

富士山を見ながら露天風呂に入ったり、お酒が飲めたりしたら最高です。

日本の心 koh9992pt

ですよね、富士山って。

新幹線に乗ってるとき、富士山が見えるとどこかほっとします。

日当たりの良い庭 Oregano6pt

植物が伸び伸びと育てられる日当たりの良い庭。

広くなくてもいいです。狭くても贅沢は言いません。でも、日当たりだけは将来にわたって確保したいんです。部屋の中の日当たりも大切でしょうが、その前に庭の日当たりです。

しかし日当たりは他人の建物で阻害されてしまうことがあります。それがないことを将来にわたって確保できる保証を持つというのは、とても難しいことではないかと思います。

家と家の間隔が広い家 shig555pt

以前、安曇野方面を旅したとき気づいたのですが、家と家の間隔がとても広いのです。東京の家の建て方に疑問を感じていなかったので、このような建て方を見たとき、ちょっと感動を覚えました。たっぷり日当たりが得られるのはとても大事なことだと思います。日照権云々と目くじらを立てずに住むようなのびのびとしたところで太陽の恵みを存分に享受したいですね。

階段に手すり BROWN68pt

家の階段に手すりがあれば良いなと思います。

急な階段だと手すりがないと怖いですよね。

高齢者がいる家では転落事故の予防に。

駅の階段にある choco-latte7pt

階段昇降機が欲しいです。

高齢者も座ったまま二階までいけるし、荷物の上げ下げでもいろいろと役に立ちそうです。エレベーターも欲しいけど、家庭用エレベーターで事故とかもあるので、便利にればそれだけ事故の危険性もあるし、むずかしいところですね。

天の恵みを生かす家 lymin6pt

太陽電池で自家発電、温水器で温水供給、雨水貯水で飲料以外の水の供給と、天からの恵みを100パーセント生かしたエコハウス。

生ゴミをリサイクルして肥料にする・・・くらいはやっているのですが、もっと本格的にエコロジカルな家を追求してみたい。

家庭排水を odorukuma6pt

バクテリアに分解してもらうっていうのもやってみたいです。

AV装置完備の浴室 momokuri312pt

よく風呂に入りながら音楽を聴きたい、ラジオを聴きたい、テレビを見たいというのがあると思いますが、そうした設備を最初から備え付けにしたバスルームを作りたいです。

浴室の壁の一角をくり抜いて完全防水のショーケースのようにして、その中にテレビやラジオ、オーディオプレイヤーなどを設置。スピーカーは天井に防水スピーカーを埋め込み。全ての操作は防水タッチパネルで行えるようにします。

シャワーの横には防水型のワイヤレスマイクも並べて掛けて、カラオケも楽しめると最高ですね。したがって、完全とは言えないまでも、多少は防音が考慮された浴室であることも必要です。

毎日長風呂。 dankichik11pt

TVが完備されてたら、長風呂も苦にならないでしょうね。今までリビングでみてたTVをお風呂でみればいいからゴールデンタイムはいつもバスルームですごしてしまいそう。

お風呂でカラオケもいいですね。今でもお風呂でときどき歌っちゃいますが、なぜかお風呂だと歌がうまくなったような気がする。。

竹の素材を使う vivisan7pt

竹垣と枝折戸がつけたいです。庵風とでもいいましょうか。

竹垣は2,3年でかえないといけないらしいですが、憧れです。

そして、家の中にも竹の素材を使いたいです。

フローリング部分は竹素材を使います。

以前竹について調べていたら、竹のフローリングを発見しました。

竹は木と違って成長がはやい。しかも強いらしいのです。しかも抗菌効果もバッチリ♪床暖房にも強いらしいです。

木もあたたかみがありますけど、エコ的にも竹の素材をたくさん使ってみたいです。

渋い! tough6pt

竹垣は憧れます。涼しげで、温か味があり、四季を通じてその季節折々の姿を見せてくれると思います。なんと竹のフローリングなんていうのがあるんですね。竹は軽く強くしなやかで、建築資材としても本当に素晴らしい素材だと思います。そして成長が早いということは、それを建築材料にどんどん使っていけば、次から次へと空気中の二酸化炭素を固定していけるわけですから、竹の消費を増やしていくことには大きな価値がありそうです。

地震に強い家 BROWN68pt

新しい家を建てるなら,まず第一に震度7クラスの地震がきても全然大丈夫な家。

免震構造の家とか良いなと思います。

わたしもです。 vivisan7pt

近年の地震の多さにはびっくりですし。東海地方はいつきてもおかしくないので・・地震がきてもびくともしない家は絶対ほしいところです。

工房 Kumappus10pt

木工やらハンダ付けやら多少やりますので、そういうのに使える工房スペースが欲しいかも。

会社に入って最初の部署の偉いひとが自宅に旋盤やら何やら備えた工房を持ってらっしゃる、ということでずいぶん羨ましかった。

私も将来はぜひ YuzuPON9pt

私も工作は好きなのですが、スペースが限られるため、作れる物にはどうしても限度があります。また、いくら工作好きといっても、工具類をいちいち引っ張り出してきて、作業途中でも一日の終わりにはまた片付けなければならないかと思うと、正直めげます。整然と整理された工具にいつでも手を伸ばせば届く。据え置き型の大型電動工具も完備。そんな専用の工房を、私もいつかは実現させたいと思っています。

アメリカの「ガレージ」が欲しい NAPORIN3pt

単なる車庫ではなく、工作室、外との接点。

マッキントッシュというコンピュータが始めて開発されたガレージ、

モデラーあこがれのガレージキット(笑)がつくられるガレージ、

ガレッジセール(お笑い集団の名ではなく私設フリーマーケット)を開けるガレージ。

自動車もバイクも三輪車も農機具ももし必要ならドラフトも置ける、という意味では、たぶん従来の言葉でいう納屋でもいいのですが、私はデッカイジグソーパズルをおきっぱなしにできる製図台を置いて、照明とエアコンと流し台(ポットとカップティーバッグ)と電話の子機と防音断熱も完備したいな(贅沢)。

ただ、都市で納屋というのは、非常に管理が難しいと思います。

防犯、放火対策など。

なので、現実的にはシャッター必須、コンクリ作り、住居の1階を開放した形になるかもしれませんね。

これは憧れです! Fuel2pt

MACが開発されたようなガレージ。

セールも開ける。宴会も出来る(笑)。

何か新しいことに挑戦するもよし。

趣味に走るも良し。

素晴らしいです。夢が広がります。

泥棒を撃退できる家 tehi6pt

何も取られなかったとしても、まったく知らない人が家に入ってくるのはすごく嫌なので、強盗などを撃退できるような設備があるといいと思う。

防犯 dankichik5pt

防犯対策、考えものですね。ご近所さんと仲良くいい関係を築いておくことが一番の撃退法かなあとも思ったりします。

敢えて外観の仕様!! 三角屋根が特徴の家 TomCat6pt

http://www.pref.toyama.jp/branches/1563/sankkaku.jpg

実はこれ↑、富山県境川ダムにあるトイレなんですけどね(^-^;

こんな感じの、三角お屋根が特徴的な家を作りたいんです。

構造としては、サツキとメイの家のように、奥の方に母屋があります。母屋は広い平屋建て。

そしてその前方に、こんな三角お屋根が特徴のロッジ風の建物を配置します。ここにだけ屋根裏部屋としての二階があって、居室としてよりも景観を眺めたりする部屋として使います。もちろんベッドも置いて、キキごっこもOKです。

こんな家を広い畑に囲まれた庭に作り、庭に煉瓦を積んだパン焼き窯を作るのが夢です。三角お屋根の一階は、将来の農園計画では、農園で取れた作物で作るスープをお出しするレストランになる予定です。

斜め天井の屋根裏でキキごっこ TinkerBell5pt

いいなぁ、いいなぁ!

住むのは母屋だから、ここは思い切り趣味に走れるスペースですね。

かわいいお屋根。ぬくもりのある木の自然な風合い。

庭には煉瓦のパン焼き窯。

いいなぁ、いいなぁ、いいまぁ♪

私も粉をひきにいきたいです。

二階に居候させてください。きっとデッキブラシで飛んで見せます!

雨でも洗濯物 sayonarasankaku3pt

雨の続く梅雨の日でも、湿気を気にせず洗濯物を干せるサンルームがあるといいです。

冬になったら三時のお茶はここで頂きます。

ポカポカ気持ちもいいでしょう。

アボカドの木も此処なら育つかな?

サンルームほしいですね Oregano2pt

冬の日向ぼっこがとても楽しそうですね。私はそこで読書したいです。人目がなければお昼寝も。アボガドの木の横でティータイムなんてワクワクしますね。

書斎 rikuzai1pt

壁一面の本棚自体憧れですが、そこにお気に入りのデスクセットや灯り、

インテリアまで置けるような「書斎」が最終目標です。

その空間が自分の身体の一部になるような濃密でシンプルな部屋が欲しいです。

…もう50代60代になってからで十分なので。

そこで一日本と戯れたり、文章を書いたりして過ごせたら…。

人生プランとセットで憧れですね。

屋根裏部屋 tibitora5pt

天井が「カタン」と開くようになっていて、縄梯子で上がるような屋根裏部屋があるといいです^^秘密の部屋にしたいです。

屋根裏部屋は子供の秘密基地! miumiur5pt

忍者屋敷のような感じではなかったのですが、いつも祖父のイエに行くと屋根裏部屋で遊んでました。宝物を隠したりして、そこは私の秘密基地でした。

蔵のある家 rikuzai3pt

もしもできるなら…倉庫とか押入れなんてレベルではなくて、

あのしっとりとかび臭くも情緒ある、蔵が欲しいです。

転勤族の子どもで、ひとところに定住できなかったこともあって、

その土地に根付くような、歴史ある家にあこがれてしまいます。

大谷石の蔵 booboo_0023pt

関西方面の方はご存じないと思いますが、軽石みたいに内部に小穴がたくさんある大谷石。天然の発泡スチロールもどき。

私は大谷石の蔵にあこがれています。要するに外気温の影響を受けにくく、湿度もある程度一定に保ちます。地震への不安はありますが、大谷石で家を作ってみたいです。

猫の住みやすい家 se_tsu_na3pt

猫にやさしい部屋がほしいです。

天井が高く、段差のある家具がアスレチックのように並び、

出窓はサンルームのように日差しでぽかぽか。

壁や床は爪で痛まないような木材がいいですね。

いいですねー(^-^) TomCat2pt

猫には広さより段差ですよね。家具の配置で作る猫階段は、にゃんこの楽しい遊び場になりますねー。日向ぼっこスペースも欠かせませんね。夏場の風通しも考えたいですよね。

あと、隣接した廊下があると、猫ちゃん、喜びますよ。たまには直線で駆けたくなることもありますから。

それから、部屋全体を湿度に強く作っておくといいと思います。もし猫が病気になった場合、部屋は温度・湿度共に高く保つ必要が出てきますので、がんがん加湿器をかけても心配ないように配慮しておくと安心です。

暖房も一応、いざという時には24時間を通して、部屋全体を27度くらいに保ち続けられるように配慮しておきましょう。もちろん普段はごく普通の室温でいいんですけどね。万一の時に備えて念には念を入れてということです(^-^)

玄関から駐車場まで濡れなくて済む家。 kumaimizuki2pt

玄関から駐車場まで離れていてもいいのですが、濡れないで済むような作りになっているのがいいですね。

もちろん、台風などの暴風雨でも濡れないことが条件です。

なので、屋根はもちろん、壁なども必要になってきます。

但し、地下駐車場は除きます。あくまで家の隣に駐車場があるタイプです。

ほしい!ほしい! vivisan1pt

特に雨の日の買い物がつらいですよね。大荷物だとよけいにです。暴風雨のときなどは、それだけにずぶぬれになることもありますから・・。

犬が住みやすい家 Kumappus5pt

犬って滑るフローリングが苦手だし、段差が高い階段は登れない。家族が2階にいて下でキャンキャンないてるのはとってもかわいそう。

あとやつらは寒いところの生き物(だいたい雪の中で寝てても平気な生物)なので人間といっしょだと暑くてもたなかったり。

何かそういう「違う生き物である犬とできるだけうまく共存できる家」があったらいいなあ。

なので例えば

  • 床はテラコッタタイルにしてスリップしないようにする。

http://www.alexs.jp/campaign/campterracotta/

  • とはいえそのままでは人間は寒いので床暖房を入れる。ただし区画?ごとにON/OFFできる工夫をして犬は涼しいほうに逃げられるようにする。
  • 階段の段差はできるだけ低く(床面積が多少無駄になるけど)、やはり滑りにくい素材で幅も広く。
  • 冷房は強力に。わんこ用涼しいスペースがあると夏はいいかもしれない。
  • 犬トイレスペース。水で簡単に流せてきれいにできる。
  • 抜け毛対策で集中掃除機(セントラルクリーナー)設置。

http://national.jp/sumai/c-cleaner/

  • Webカメラで留守にしてるときも常にわんこがどうしているかわかる。
  • ドアはラッチをかけないかぎり頭で押せば両開きに開くようなものにする。
  • とはいえ台所や、来客時などに犬立入禁止区画を簡単に作れるようにしておく。
  • 広い庭で遊べるようにする。

などかな。

高齢化 vivisan3pt

うちのワンコは高齢になってしまって、昔は上がれた階段が登れなくなりました。

階段は上らせないようにすればいいのですが、高齢化対策もしっかり考えないと・・と最近思うようになりました。

抜け毛対策は必須ですね!

夏をむねとする家 unison_com5pt

たしか、格言に「家は夏をむねとすべし」というのがあったと思います。せまりくる地球温暖化に対応した、涼しい家がいいと思います。

なるほど cogito874pt

たしかに温暖化は切実な問題ですよね。

家は夏をむねとすべしというのははじめて聞きました。

屋上にペントハウス Kumappus2pt

緑化もそうだけどペントハウス作ってついでにそこにジャグジーつきのお風呂作ってのんびりつかっていたい。

で、外の屋上庭園と遠くの海と手元にはシャンパン(うわー俗物ー)。

まーこれも近所にマンションとかあるとかなりいやげですけどね(笑)。

そして目の前には東京タワー! miumiur1pt

更に贅沢な気分になれること間違いなし!それか隅田川沿いで、夕日に照らされた川を眺めたり、年に一度の花火を観たりするのもイイですね。

独立したゲストスペース TinkerBell4pt

お客様に家族の舞台裏を見せない作りが理想です。

前に玄関が二つある家のルポがありましたよね。

ひとつは家族用玄関。もう一つは来客専用。

そのくらいにはっきりと区画が分けられたら理想です。

そしてできればゲストスペースには応接間の他に

ちょっと広めのパーティーが開けるくらいの部屋を隣接させて、

他の家族に気兼ねなく友だちが呼べたらいいなぁと思います。

招く側も招かれる側もうれしい仕様ですね tough3pt

建坪に余裕があるなら、これはぜひ実現したい仕様ですね。不意の来客も安心。予定された来客ならさらによい接待ができる。さらに格式張ったもてなしだけでなく、気軽なパーティー会場にも早変わり。人付き合いが楽しくなりそうな家です。

自分の部屋、欲しい!! sayonarasankaku1pt

出来たら自分の部屋欲しいな?

きっちり、ドアで区切られてなくてもいいかも・・・

とりあえずスペースがあれば嬉しいです。

偉そうな立派な門構え Fuel3pt

ででーんと背の高い門柱。重厚感のある扉。

これを開けて入るにはかなり覚悟がいるぞと思わせる、

大仰な門構えを実現したいです。

閉塞感のある庭はいやなので、

庭の周囲は生け垣などで囲う程度の開放的なものにしたいですが、

門構えだけは威圧感を持たせて、

お仕事熱心な皆様には申し訳ないですが、

セールスなどが気軽に入ってこない雰囲気を醸し出したいと思います。

これは異色 tough2pt

家ではなく、門構えですか。昔の江戸では敷居が精神的バリアの役目を果たしていたといいます。庭もない長屋でも、戸口の敷居をまたぐことはその家の主の許可がいる。そういうしきたりが徹底していたと聞いています。庭があり門がある家なら、当然、門が結界です。

今はそういうしきたりが完全に薄れていますから、人によると門扉を閉ざしておいても勝手に庭まで入ってきたりしますね。それを精神的に威圧する門構えで撃退。それでいて塀はブロックなどで囲わない開放的な生け垣というのが洒落ています。

仏壇のおけるお座敷 castle1pt

そういう空間がないとどうにも落ち着かないです。宗教がどうこうではなくて、見慣れた風景として生活の一部のようになっているので。

神棚のある部屋は居間になるかな。

ジャグジーつきのお風呂にサウナ fumie155pt

暖かいお風呂に入って一日の疲れをとりたい。

広いバスルームにジャグジー最高。 ie-ha-te-na

うぅ、悲しいかなうちの狭いユニットバス。洗い場も広くて、八角形とかの足が伸ばせるジャグジーが付いていたら、ミニ銭湯みたいでくつろげるだろうなぁ。夏の午後の水浴びも気持ちよさそうです。それで広い脱衣室にリラックスチェアでもあれば最高だ?。

〈ハザマ〉

広い廊下 haru-taka2pt

2人で並んで歩ける広い廊下があるのが理想です。部屋だけ大きくて、廊下はすれ違うのにも苦労するなんて嫌です。

部屋は多少小さくても構わない。

広い廊下が絶対欲しい!!

これ、分かります TomCat1pt

今は廊下そのものが無い間取りも増えていますが、私は廊下のある家に、とても魅力を感じています。廊下のあり方によって、家は様々な表情を持ってきます。

広い廊下を渡って部屋から部屋に移動する。なんか豪邸気分ですよね。かっこいい家になると思います。廊下で部屋をつなぐことによって部屋の独立性が増しますが、廊下が広ければ閉鎖的な印象になることが防げます。

また、バリアフリー設計の一環として、車椅子で楽々動き回れる広さであるとか、手すりを設けるスペースも考慮するとか出来ると、さらにいいんじゃないかと思います。