12月の月間賞発表&Amazonギフト券当選者発表



みなさまこんにちは、ハザマです。今日はみなさん先月も本当にありがとう!!の感謝を込めて、月間賞の発表です。12月は“リブ・ラブ・スナップ”もはじまり、うれしいことにスナップ賞対象期間を過ぎても送って下さっていたり、現在実施中のテーマにも続々と写真が集まって、アルバムが充実中です。また、12月はいわしが2,000ptを超えるというたいへんな盛況で、ますます語らいがひろがり深まっていくことに、胸がいっぱいになりました。みなさま、たくさんメッセージをどうもありがとうございました。〈イエはてな〉は、日々の暮らしの中から豊かな文化をつないでいく場でありつつ、語らいそのものが暮らしの楽しみになる、そんな場所でありたいと、心から願いました。この願いにご一緒にして下さっているみなさんがいて、本当に幸せです(^^)。
12月のアマゾンギフト券プレゼント当選者もここで同時に発表させて頂きます。受賞、ご当選のみなさまおめでとうございます!

イエコト・ミシュラン 12月のミシュラン賞

今回のミシュラン賞は、#003-#004にに頂いたご投稿から。「冬の省エネ、あったかく過ごす工夫」「本物にも優る、あなたの究極の代用品」のテーマよりセレクトした3つです。


ミシュラン賞にはAmazonギフト券3,000円分をプレゼントいたします。

イエコト・ミシュラン

「ダイニングテーブル改造こたつ」by id:YuzuPON


某通販カタログにダイニングコタツというのが掲載されていました。椅子に座って使えるダイニングテーブルサイズのコタツです。しかし価格が5万円前後と高く、おまけに新しく買ってダイニングテーブルの代わりに置くとしたら、冬の間使っていないテーブルの置き場に困ります。
そこで母のリクエストによって、家族総出でダイニングテーブルをコタツ仕様に改造してみました。電気部分はコタツ用のヒーターユニットを買ってきて、それをテーブルにネジ止めするだけです。これは購入と取り付けを私が担当しました。
大変なのはこたつ布団の上に乗せる天板ですが、これは父が、メラミン合板というのでしょうか、そういうのを買ってきて、うまいこと作ってしまいました。周囲には市販の天板のようなセル巻きが施されて、とてもよい出来映えです。器用な人です。
問題なのはテーブルの高さです。従来のテーブルにこたつ布団と天板が加わりますから、実際に座ってみるとずいぶん高くなった感じで違和感があります。これは椅子に座布団を追加して座る高さを調節することで解決しました。座布団作りは母が担当しました。ついでに椅子の脚の間から暖かい空気が抜けていかないように、椅子の脚と脚の間を二重にしたキルティングで覆います。これもマジックテープで簡単に脱着できる構造の物を母が作りました。専用こたつ布団も母の担当なので、母が一番活躍したことになります。
これで買えば5万円するというダイニングテーブルコタツが完成しました。母が作ったこたつ布団はとてもよく工夫されています。足を入れる位置の両側に大きくヒダが取られていて、座るとヒダが膝掛けのように足を包みます。持ち上がった布団の隙間から暖かい空気が逃げません。さすがは主婦です。こういう細工は男にはちょっと真似ができません。
完成記念に、テーブルの上にコンロを置いてお鍋をしました。父の作った天板は安定性がよく、暖かな夕食が楽しめました。


イエコト・ミシュラン

「石油ストーブで加湿&料理」by id:pinkandblue


冬は乾燥するので
ストーブの上にポットをおいて加湿器のかわりにしています
普段は加湿器をつかっているのですが
これだとお部屋もあったかくなるし、湿度も適度に保たれて一石二鳥
更に、おでんや豚の角煮など時間をかけて味をしみこませたいものも
ストーブの上においています。
ガス代がかかりませんし、すぐ近くで見ていられるので安心です。台所だと時々見に行かなければならないのが面倒だし、たまに忘れることも^^;

タマネギは煮込むとおいしいですよね。
形がなくなるくらいとろとろのスープを作ったりしますが、
これもストーブの上でやっちゃいます。
確かにちょっとぶつかったりするとなべが落ちて危ないですよね。
慣れていない人は注意が必要かも。


イエコト・ミシュラン

「虫除けスプレーのかわりにレモンの皮」by id:MINT


季節外れの夏の話になりますが、自然が好きな人は、どうしても蚊などの刺す虫と仲良しになってしまいますよね。そんな時は虫除けスプレーの出番ですが、虫除けスプレーは安全性に疑問があります。
国民生活センター「虫よけ剤−子供への使用について−」
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20050603_1.html
アロマオイルなどを使った手作り虫除けはよく紹介されていますが、気まぐれに立ち寄った川原などに蚊がいた時は、手持ちがなければ対応できません。そんな時の用意に、蚊の季節の気まぐれお散歩には、私はレモンを一個持ち歩きます。持っていくのを忘れたら適当なお店で購入。レモンならどこでも手に入ります。
そして、蚊がいる、きゃーと思ったら、レモンの皮をガリッと爪で引っ掻いて、その汁を体に塗ります。そうすると蚊が寄ってこなくなります。レモンの皮には虫が嫌がるシトロネールという成分が含まれているからです。
レモンの他にも、柑橘類の皮ならたいてい使えます。お好きな柑橘類でお試しくださいね。虫除けに使うのは皮だけですから、中身は食べられます。夏の元気補給です。私はレモンもがぶっとやってしまいます。すっぱいですけど、おいしいですよ!もちろん使う柑橘類は国産限定です。輸入物には危ない薬品が使われている可能性が高いので、皮は恐くて使えません。
そうそう。蚊はぜったいに叩いてつぶしたりしないでくださいね。先に吸血していた動物や人が何かの病気を持っていた場合、それに感染する危険がゼロとはいえないからです。そういう危険を無くすためにも、こんな簡単な虫除けテクが使えると思います。


リブ・ラブ・サプリ〜SEASON 12月のSEASONサプリ賞

今回のSEASONサプリ賞は、#003-#004にご投稿頂いた中より選ばせて頂きました。「あったか料理」「冬至の日に」「年越し・年迎え」の各テーマよりセレクトした3つです。


※SEASONサプリ賞にはAmazonギフト券3,000円分をプレゼントいたします。

リブ・ラブ・サプリ〜SEASON

「グリューワイン」by id:staples54


ドイツではこの時期、Gluehwein(グリューワイン)という、暖かいワインを飲むそうです。
ドイツに住む友人にレシピを教えて貰いました。今年の冬にチャレンジしようと思っています^^
沸騰しないように熱した(主に)赤ワインに、色々スパイスを入れて、適量の砂糖を入れて作ります。
グリューワインの作り方**
①ドイツ南部のややマイルド目の赤ワインを水で半分程度に希釈、80度くらいに熱します(すっぱめのワイン、クセが強いワインは×)
②冷ましながら、乾燥ブルーペリー・ドライオレンジピール ・ドライレモンピール ・すり鉢で擂ったシナモン ・スターアニスなど好みの量を加えます。60度くらいになるまでゆっくり冷まします。作り慣れない内はシナモンを少なめに。
③飲む直前に適量の砂糖を入れて飲みます(砂糖とスパイスを同時に入れるとどんどん味が変化するので狙った味にならないそうです)
砂糖を少なめにしてアマレット(アーモンドリキュール)を入れてもGood♪
なお電子レンジでは作ってはいけないとのことでした。


リブ・ラブ・サプリ〜SEASON

冬至の夜は電気を消して「百万人のキャンドルナイト」」by id:Oregano


2007 年12月22日、20時から22時は、みんなで一斉に電気を消してローソクの灯りですごしましょう。省エネと地球温暖化防止と環境を考えながら。あるいは平和を考えながら。あるいは、ただ家族や恋人同士、ロマンチックな夜を過ごしたいという思いでもかまいません。とにかく冬至の夜の2時間は、電気を消してすごしてみませんか。
今からなら手作りアロマキャンドルも間に合います。ローソクの炎でアロマオイルをくゆらすアロマポットなんかもいいでしょう。冬至の夜は「百万人のキャンドルナイト」に、ぜひ皆さん参加してください!!
http://www.candle-night.org/


リブ・ラブ・サプリ〜SEASON

「年越し蕎麦の蕎麦打ち」by id:Fuel


ぜんぜんうまくありませんが、父が蕎麦打ちに凝っています。
私もぜんぜんうまくありませんが、見よう見まねで手伝います。
仕事が年末休暇に入り、大掃除も終わった大晦日の午後は、
ほかにやることもないですから、蕎麦打ちをして過ごすととても充実した時間が過ごせます。
餅つきの習慣がない現代の生活では、
蕎麦打ちが餅つきに代わる家族の共同作業&コミュニケーションの場と言えるのではないでしょうか。
もちろん手作りの蕎麦には手作りのつゆ。父と私で作ります。
母はお節作りで忙しいですから、わが家の年越し蕎麦は男の仕事です。


リブ・ラブ・サプリ〜FORTUNE 12月のFORTUNEサプリ賞

今回のFORTUNEサプリ賞は、#003に頂いたご投稿から。「贈り物」「布」のテーマよりセレクトした3つです。


※FORTUNEサプリ賞にはAmazonギフト券3,000円分をプレゼントいたします。

リブ・ラブ・サプリ〜FORTUNE

「結婚式の贈り物」by id:hanatomi


贈り物。
私たちは、友達に結婚式をプレゼントしたことがあります。
実は2回あるんですが、そのうちの1回について。
結論から言うと、とても楽しかったです。
場所は、ログハウスを借りてやりました。外の空き地にステージを作って、そこで、バンドをしている友人が、簡単なバンド?をして。(でもなかなかの機材で驚きました!)
司会ももちろん友人。ウエディングドレスも手作りです。ご飯も自分たちで用意しました。
楽しかったな。
自分たちで手作りしてみて一番思ったのは、好きなように時間を使っていいこと。
何枚でもいくらでも写真を撮っていいし、いくらでも話していてもいい。
もう一曲おいわいの歌をうたっていいし、突然新郎新婦が、話し出したっていい。
青い空と、緑の芝生の上での、自分たちで作った結婚式は、どこか懐かしかったです。
新郎は、みんなに対して「みんな愛してるぞーー!!!」と叫んでいました。
私たちももちろん同じ気持ちでした。
こんな形の結婚式、これからどんどん増えていったっていいとおもいます!
文化祭をやったことがある人なら、きっと、イメージわくと思いますよ!
または、ホームパーティの延長に、結婚式があったっていいと思うんですよね。
新居を買われた方だったら、お披露目をかねて、おうちでパーティをしちゃったらいいと思うんです。
みんなの笑顔と祝福があれば、何もいらない!そんなきもちになるんじゃないかとおもいます。


リブ・ラブ・サプリ〜FORTUNE

「自作原始機で弥生時代へタイムスリップ」by id:vivisan


布って本当にはるか遠い昔から人とともにあったのですね。
布はたて糸とよこ糸でできています。それらをうまく編んでやることによって布ができあがります。
それらの布を織る織り機が存在していました。それが原始機です。
この原始機をもとにいろいろなかたちに変わっていくのですが、日本ではいざり機(地機)へ、そして高機(江戸時代によくみられるでかいタイプ)、そして織機の時代へ移っていくわけなんですが、考えてみれば昔から理屈は全く変わっていないんです。

高機で手織りの体験をして、織ることにものすごく興味を覚えました。
少し前にそうめんの箱で織り機を作っていましたが、たどりついたのは原始機でした。これなら工作が苦手な私にでもできるかも!
http://www.ishikawa-maibun.or.jp/taiken/hataori/hataori_yayoi.html


でもまずは名前を覚えることからはじめました。高機と呼び方が違うのです。
準備するのは、2本の棒。これは100均のめん棒。この2本のめん棒に糸(たて糸)をかけていきます。縄文の布と大きく違うのは、タテ糸には上糸と下糸があり、その間に横糸を通すんだとか。今と同じ。
そして、横からたて糸をとおしていくのですが、この糸のかけ方が難しい。からまないように綾の状態にして、スペースを作って行きます。そして中筒の棒、そうこうの棒を入れます。
体験だと織るところから始まるのですが、準備が一番たいへんだと思いしらされました。
ホントは糸作りももっとたいへんなんですけどね。
ただ、はじめてなので、今回は木綿糸を使用。
そして横糸は毛糸を使いました。


おおー!織れるじゃないですか!普通に織り機と同じ!!
基本的に布を織る仕事は世界各国でも女性のお仕事だったようですね。
地機も原始機も腰のところで糸をひっぱっているのですが、やはり年を経るに従い、力も弱ってきます。こうやって母から娘へうけついでいったのかなぁ?と思いました。着る人への思いをこめて・・なんかロマンです。


この原始機の特徴は外でもひっかける杭があれば使えること。
きっと弥生時代の人たちは、手軽に織り機を持って広場なんかに集まって、おしゃべりしながら織っていたんだろうな・・なんて考えてしまいました。
これからは寒い季節なので無理ですが、暖かくなったら外でやってみたいな。


弥生時代の布はからむしなどから作る麻だったそうです。
糸を撚ってこうだったんじゃないか?作戦を実行しようと思ってます。
とうもろこしの皮なんていいかもしれない。
ちょっとだけ、弥生時代にタイプスリップした気分に浸れます♪


リブ・ラブ・サプリ〜FORTUNE

「手作りのロールスクリーンで朝の目覚めの光を自在に演出」by id:watena


自由な布を取り付けてロールスクリーン、つまり巻き上げ式のカーテンに出来るというキットを見つけ購入しました。上部の巻き上げロールの関係からあまり厚い布は使えないことが分かりましたが、逆に薄い布なら光が透けて綺麗だろうと考え、寝室の東の窓に設置してみたところ、布を変えて朝の目覚めの「色」を自在にプロデュースできる、とても素敵なスクリーンになりました。
もっとも布の交換にはちょっと手間がかかりますし、ある程度コシのある布でないと巻き上げ時にシワになってしまいうまくいかないなど、厄介な点は多々あります。が、お気に入りの布を通して差し込む朝日は目覚めをとても快適にしてくれますから、手間を掛けるだけの価値はあります。秋から早春までは暖かな色の布を、半袖で過ごせる時期は涼しげな布をと何パターンか用意しておくと、オレンジや黄色の布なら花畑の中で、グリーンの布なら森や草原の中で、ブルーの布なら空や海の中で目覚める雰囲気になります。
なお、私が使っているロールスクリーンメカの入手先をご紹介しようと売っている所を調べていたら、どうも私の使っている商品は製造中止になっているようでした。同様のロールアップ式メカが「大型インクジェットプリンターで印刷したメディアを装着するためのロールスクリーンキット」として売られていましたので、これが同様に使えるかもしれません。


イエ・ルポ 2 12月ヒット賞

今回のヒット賞は、#002「あなたのイエの次代に残したいモノたち」と#003「これは旨いよご当地もの!地方ならではの味」に頂いたご投稿から3つ選ばせて頂きました。


※ヒット賞にはAmazonギフト券3,000円分をプレゼントいたします。

イエ・ルポ 2

「着物と帯」by id:teionsinonome


母にもらった真っ赤にキジ・松・梅のやたらおめでたい柄の着物と、去年かってもらった金糸が入った袋帯
これはなんとしても次世代、次々世代まで残したいです
職人さんが減っちゃうと着物の質って極端に良いか安いものかに分かれちゃうと思うので、そんなに高級品じゃないけどそこそこ質が良い着物は今が最終チャンスかと思います
あ、着付けのテクも伝えていかないといけませんね


イエ・ルポ 2

「時代が変わっても変わらないもの」by id:TomCat


その家その家にずっと伝えられてきた習慣。ちょっと時代が変わると、そんなのもういいや、って捨て去ってしまうことが少なくないと思うんですが、そうじゃないですよね。時代が変わっていくからこそ、ずっと残して伝えていきたいものってありますよね。


前のいわしで「花命日」と命名して頂いた母の月命日に花を生ける私の習慣も、元をたどれば母が月に一度、同じように花を生けていたことに由来しています。


お正月には、わが家では0時直前に皆で正座して、0時きっかりに「昨年はまことにありがとうございました、本年もどうぞよろしくお願いいたします」と手を付いて挨拶し(もう毎年のことですから挨拶のセリフも一言一句決まっているんです)、続いて新春を言祝ぐ和歌を唱和するという、とてつもなく前時代的な習慣がありました。


もー、若い夫婦が子供を交えてこんなことするわけですよ。一時はいくら正月とはいえずいぶんアナクロな家だなあと思ったこともありますが、今思うと、あれがおそらく父の家の「文化」だったんだと思います。ですから私も今は一人暮らしですが、毎年正月には必ず一人でもそれをやります。家族がいると思って手を付いて挨拶し、そして和歌を詠み上げます。これをやらないと新年を迎えた気がしません。


イエ・ルポ 2

じゃじゃ麺by id:Beirii


盛岡には「盛岡三大麺」といわれている麺がありまして。
まず、わんこそば。有名ですよね。
ちなみに、盛岡では年越しそばと言えばわんこそば・・・ということは決してありません。


次に冷麺。これも最近じゃ有名ですよね。
ツルツルとした麺、辛うまなタレ、夏は最高ですね。
そして、じゃじゃ麺。決してジャージャー麺炸醤麺)ではありません。


まず、麺が違います。
じゃじゃ麺の麺はうどんときしめんの中間って感じで、かなりしっかりした麺です。
家庭用のじゃじゃ麺の場合、茹で時間は10〜15分くらいだったと思います。
そして肉味噌。
ジャージャー麺の肉味噌と比較すると、もっと味噌っぽいです。秘伝です。
最後にちーたん。
ちーたんとは、食べ終わったじゃじゃ麺の皿に生たまごをひとつ落とし、肉味噌を少し加え、麺の茹で汁を加えたスープです。


盛岡人が一番好きな麺類はじゃじゃ麺であると断言しよう。
盛岡人は必ずと言っていいほど白龍でじゃじゃ麺を食べます。
だから白龍はいつも長蛇の列。
それでも帰省すると必ず白龍に行かずにはいられないんです。
じゃじゃ麺に代わる麺類なんてこの世には無いんですから。


盛岡じゃじゃ麺ファンクラブ
http://memeplex.net/jaja/


リブ・ラブ・スナップ 12月スナップ賞

第1回目のスナップ賞は、「MYハンドメイド」「MYフェイバリットツール」「ウィンター&クリスマス」テーマより各3つずつセレクトさせて頂きました。


※スナップ賞にはAmazonギフト券3,000円分をプレゼントいたします。

リブ・ラブ・スナップ「MYハンドメイド」

「小枝でウィンドチャイム作り」by id:asukab


id:asukab
去年の夏、砂浜で拾った流木を用い、子どもといっしょにウィンドチャイムを作りました。
風が吹くとカラカラと甘い音を立て、夏の日々を想起させてくれます。


リブ・ラブ・スナップ「MYハンドメイド」

「手作りエコバッグ・猫の朔ぴょんマーク入り」by id:iijiman


id:iijiman
ひなさん手作り、我が家のエコバック。
厚手の木綿製。猫の朔ぴょんのイラスト入り。もう数年使っています。コンパクトに畳んで持ち歩けます(写真右が畳んだ様子。)


リブ・ラブ・スナップ「MYハンドメイド」

「マイトング携帯ケース」by id:TomCat


id:TomCat
とかく不潔になりがちなゴミ拾い用トングを清潔に持ち運ぶための「マイトング携帯ケース」です。
古い電気掃除機用ホースのパイプを加工して作りました。長さ調節用のネジだった部分がフタになり、トングを密封状態で持ち運ぶことが出来ます。リュックにポンと放り込んで、いつでもどこでも気軽に街掃除。楽しいですよ(^-^)


リブ・ラブ・スナップ「MYフェイバリットツール」

「タイプライター」by id:yoshigyu1318


yoshigyu1318
これは30年以上前のタイプライターなのですが、今でも愛用しています。これは西ドイツ製で、結構丈夫です。これで書いた文章はなかなか趣があり、気に入っています。


リブ・ラブ・スナップ「MYフェイバリットツール」

「火鉢」by id:vivisan


vivisan
この火鉢はお寺の和尚さんからのいただきものです。もう使い始めて5年近くになります。焼くだけでなく煮物をするときにも使っています。もちろん鉄瓶でお湯を沸かすときも♪シンプルで自然な風合いがお気に入りです。


リブ・ラブ・スナップ「MYフェイバリットツール」

「ゆで卵機」by id:H-H


H-H
「コッコクック」レンジでゆで卵と半熟卵ができます。うちはふた口コンロなので、レンジでゆで卵ができるととても助かります。にわとりも愛嬌がありますよね。


リブ・ラブ・スナップ「ウィンター&クリスマス」

デンキウナギのクリスマスツリー」by id:sayonarasankaku


江ノ島水族館でみかけたデンキウナギのクリスマスツリーです。
デンキウナギの発電でイルミネーションが光ります。この時は少ししか光っていませんでした。


12月のAmazonギフト券当選者

12月(12月1日から12月31日)のプレゼント当選者を発表!!
id:akilanoikinukiさん、id:asukabさん、id:Beiriiさん、
id:C2H5OHさん、id:CandyPotさん、id:Catnipさん、
id:choco-latteさん、id:croamさん、id:daydayさん、
id:Fuelさん、id:hanatomiさん、id:H-Hさん、
id:MINTさん、id:momokuri3さん、id:NAPORINさん、
id:odorukumaさん、id:Oreganoさん、id:Pontarouさん、
id:sayonarasankakuさん、id:staples54さん、id:SweetJellyさん、
id:takntさん、id:teionsinonomeさん、id:tibitoraさん、
id:to-chingさん、id:toku4sr4agentさん、id:TomCatさん、
id:vivisanさん、id:watenaさん、id:yoshigyu1318さん


ご当選おめでとうございます。
当選者様にAmazonギフト券500円分をプレゼントいたします。
これからも「イエはてな」をよろしくお願いいたします。


※アマゾンギフト券は「ギフト券No.」がはてなポイント送信メールによって送付されます。
「ギフト券No.」をアマゾンショッピングサイトに入力してご利用下さい。
»詳しい使い方についてはこちらAmazonのサイトへ )


12月のウェルカムポイント対象者

12月(12月1日から12月31日)のウェルカムポイント対象者を発表!!
id:odoruhousekiさん、id:ba7manさん、id:BooSkaさん、
id:DISNEYさん、id:haruyo_koiさん、id:takaozakiさん、
id:Goriateさん、id:suzukimasaoさん、id:hukukitiさん、
id:secologyさん、id:juicさん、id:rhodaさん、
id:evh_yさん、id:foldingkayakさん、id:ForeverYoungさん、
id:Li_Junさん、id:minami_SCさん、id:Montgomeryさん、
id:thomas7212さん、id:xyz0216さん、id:yuuki-kさん


初めてのご投稿ありがとうございました!
対象者様にははてなポイント200ptをプレゼントいたします。
これからも「イエはてな」をよろしくお願いいたします。