8月のダイジェスト&アマゾンギフト券当選者発表



まぶしい太陽が降りそそぐシーズンに、素敵な夏の暮らしを語り合った8月の〈イエはてな〉。シーズン・サプリでは、夕顔の実やペルセウス流星群など、夏の風物詩が彩り豊かに。キッズ・サプリにも、氷と塩で作るアイスクリーム・レシピやリビングお料理クラブをはじめ、楽しいご提案がいっぱいでした! そして、家事スペースの防災対策やイザに備える動物避難車といったユニークなメッセージが並んだ防災アイデア・コンテスト。さらに、わが家ならではの暮らしの習慣が語られた、イエと家族のショート・エッセイ……。今日は、一つひとつ思いのこもったメッセージをお届けくださったみなさまに心から感謝をこめて、8月のダイジェストをおとどけします。各コンテンツの受賞タイトルとともに、アマゾンギフト券プレゼント当選者もこちらで発表させていただきます。受賞、ご当選のみなさまおめでとうございます!






暮らしにサプライズアイデア!を考えてご投稿頂き、★★★を付けていくコーナー。
毎回3本のピックアップ賞と10本のノミネート賞をプレゼントしています。
THEME



ピックアップ賞
「家事スペースの防災対策」by id:TinkerBell
まず洗濯スペース。
毎日の洗濯のついでに、非常用水の汲み置きを日課にしています。
洗濯機が置いてあるのは北側の日当たりが良くない場所なので、汲み置き水の備蓄場所にちょうどいいんです。
容器に採用しているのは、以前のイエはてなの書き込みを参考に、4リットルのペットボトル。・・・続きを読む


ピックアップ賞
「いざという時の動物避難車」by id:Oregano
動物と共に避難できないとどんな結果になってしまうのか。私たちはその教訓を今、本当に沈痛な思いで受けとめています。そこで、必ずしも避難に車が使えるとは限りませんが、動物とともに避難できる車を用意してみることにしました。

必要な条件は、
1.動物を伴って避難所まで行ける。
2.避難所で動物の同伴を断られたら付近の安全な場所に駐車して車中泊が行える。
3.車中泊避難が長期にわたっても動物にダメージがないような準備を出来るだけ整える。・・・続きを読む


ピックアップ賞
「非常用防護用品を吟味。手作り・あるいはカスタマイズも」by id:Fuel
まず必要な物は頭を守るヘルメットか防災頭巾ですが、私はどうも昔ながらの防災頭巾がいいような気がしています。頭だけでなく、大切な頸椎も一緒に守ってくれるからです。少々格好はよくありませんが、自作精神を発揮して一つ試作してみました。作るにあたって参考にしたのはこちらです。
http://homepage3.nifty.com/samantha/bousaizukin.html


素材は、布は木綿製。夜間でも目立つよう、明るい黄色系の端切れを用いました。中綿も木綿の布団ワタです。・・・続きを読む








今日をちょっと楽しく、特別にするコト、季節の暮らしのサプリをご投稿頂くコーナー。
毎回5本のピックアップ賞と10本のノミネート賞をプレゼントしています。
THEME



ピックアップ賞
「【空】と【風】を活かす盛夏の部屋作り」by id:TomCat
まず空。「そら」ではありません。空間のことです。


以前、外側に拡散していくようなレイアウトにすると涼しさを感じさせる部屋になる、逆に冬は中心に集束していくようなレイアウトにすると温かさを感じさせることが出来る、といった書き込みがあったと思いますが、やってみると本当にその通りなんですね。


拡散していくレイアウトとは難しい言い方ですが、とにかく二次元的にも三次元的にも空間を広くとった部屋作りと考えればいいでしょう。たとえば床の上に物を置かないこと。・・・続きを読む


ピックアップ賞
「盛夏の味覚、夕顔の実」by id:momokuri3
朝顔ヒルガオ科なのに対して、夕顔はウリ科。名前は似ていますが、全然別の植物です。種類としては瓢箪に近いですね。というか、瓢箪の中で特に苦味の少ない実を付ける物が選別されて食用として育てられているうちに、夕顔として分化していったのではないかと言われています。


夕顔はとても大きな実を付けます。品種により、また収穫時期により違いはありますが、大きな物はどっしりと太った大根より大きいくらい。これが地上の蔓に実るのですから、もう圧巻です。・・・続きを読む


ピックアップ賞
「夏に栄養たっぷり参鶏湯(サムゲタン)風スープ!」by id:ekimusi
参鶏湯(サムゲタン)は鶏丸ごと一羽の中に、もち米や高麗人参に、ナツメ・栗・にんにく・生姜などを入れて、じっくり煮こんだ滋味あふれる美味しいスープです。


薬膳料理でもある参鶏湯(サムゲタン)は、日本でも寒い冬にいただくことが多いのですが、韓国では夏場にも人気があるスタミナ栄養料理!とのこと。


私たちが夏の土用の丑の日に鰻を食べるのと同じように、盛夏の伏日(三伏の日)といわれる日にこの参鶏湯(サムゲタン)をいただくそうです。・・・続きを読む


ピックアップ賞
ペルセウス座流星群・今年はマチで楽しもう」by id:Oregano
毎年お盆の前後はペルセウス座流星群が夜空を彩ります。今年のピークは8月13日。ペルセウス座流星群は期待を裏切らない流星群で、ピーク時には毎年、1時間あたり数十個の流星が流れるのが恒例です。


例年なら、この文字通りの降るような星を眺めに、空がきれいで市街地の灯りも少ない場所に行こう、となるのですが、8月13日の月齢は13.3。ほとんど満月に近いお月様なのです。しかも月の出は18時ちょうど、月の入りが4時11分(東京の場合)と、ほぼ一晩中夜空に居続けます。・・・続きを読む


ピックアップ賞
「生まれ育ったマチに今年も家族で帰って盆踊り」by id:CandyPot
今年も行きます。私の生まれ育ったマチ。引っ越す時、いつか必ず帰ってくるねと泣きながらお別れしたマチ。やっとその誓いを果たせたのが2007年の夏。イエはてなにそのマチのことを書いたのが切っ掛けになって実現したものでした。
http://q.hatena.ne.jp/1188190097/112357/#i112357


懐かしいマチや友だちとの再会。うれしかったなぁ。それからは何度も足を運びました。でも、最初に帰った時は家族みんなで行ったのですが、後はほとんど一人の列車の旅でした。・・・続きを読む








子どもたちと一緒に学びながら楽しむ暮らしのサプリをご投稿いただくコーナー。
毎回5本のピックアップ賞と10本のノミネート賞をプレゼントしています。
THEME

#015 THEME「氷」「音楽」「リビングで」


〈イエはてな Press Room〉でもイラスト付きで記事紹介をしています。
http://www.37sumai.com/life/iehatena/2011/09/11090201.html



ピックアップ賞
「透明な氷作りを通して科学する心を育てよう」by id:YuzuPON
用意する物は、ある程度の大きさのある割れにくい容器。水は凍ると膨張しますから、割れやすいガラスや硬質プラスチック製の物は避けてください。形は、凍った後の氷がスポッと取り出せる物。深さのあるタッパーなどがいいですね。さらに容器をスッポリ包める清潔なポリ袋とタオルも用意してください。


まず容器に水を入れます。普通の水道水でいいですよ。なみなみと注ぐと凍っていく過程で膨張して溢れてしまいますから、容器の高さの7〜8分目くらいにとどめておきます。・・・続きを読む


ピックアップ賞
「氷と塩で作るアイスクリーム」by id:ekimusi
イエでアイスクリームを作る時には通常、冷凍庫で材料を冷やして作ります。
でも冷凍庫を使わなくても、氷と塩を使ってアイスクリームを作ることができるんです


氷に塩をかけると氷点下より温度が下がるということを小学生の頃に知りました。
他にも「食塩水は凍らない」「氷に塩をかけると氷が釣れる」といった実験をしたことがあります。


しかし、氷を使った遊びで一番印象的だったのが、材料に氷に塩をかけてアイスクリームを作ったことでした。・・・続きを読む


ピックアップ賞
「歌の歴史を調べてみるという親子の自由研究」by id:momokuri3
私は子供のころからロック好きで、子供には似つかわしくないような洋楽ばかりを聴いていました。そんなませた子供でしたから、子供の歌なんてつまらないと見向きもしませんでした。父もロック好きでしたからきっと同じだと思い、テレビから流れてきた童謡を聴きながら「こんな歌つまらないよね」と言うと、「お父さんはこういう歌も大好きだな」と意外な反応が返ってきました。その時流れていたのは「赤い鳥小鳥」。作詞は北原白秋です。・・・続きを読む


ピックアップ賞
「リビングお料理クラブ」by id:CandyPot
昔から子供向け料理番組ってありましたよね。調べてみたら90年代の初期から始まっていたようです。もう 20年の歴史がありますから、きっと皆さん記憶があると思います。そんな番組をまねて、歌って踊っちゃうお料理クラブはどうでしょう。場所は、普通のキッチンでは狭いですから、リビングを使いましょう。


私も仲良しのみんなで、そんなことをして楽しんでいました。リビングでは料理の全てをやることはできませんが、うまくテーマを考えれば、けっこう色んなことができちゃいます。・・・続きを読む


ピックアップ賞
「リビングが親子の感動シェアの場になる大計画」by id:Oregano
今私はちょっとした野望を持っています。それは私が見て感動した映画やアニメーション、ドラマやドキュメンタリーなどを保存して、いつか生まれる私の子供と一緒に肩を並べて観てみたい、というものです。


まだ独身のくせに、これは子供が○歳くらいになったら見せたいなぁなどと未来を先取りしてコレクション。とても胸躍る計画ですから、既にお子さんがいる方も、ぜひ始めてみてください。親子で同じ映像作品の感動をシェア。考えただけでもワクワクします。・・・続きを読む








イエと家族、「親愛なる日々」のエッセイをテーマごとにご投稿いただくコーナー。
毎回5本のピックアップ賞と10本のノミネート賞をプレゼントしています。
THEME



ピックアップ賞
「お裾分けのある暮らし」by id:MINT
わが家というか、わが家を取り巻く人たちならではだなぁと思うのは「お裾分け」です。以前「みどりのお裾分けのお付き合い」という話を書かせていただいたことがありましたが、
http://q.hatena.ne.jp/1239943947/213985/#i213985
今でもお隣さんとは、植物の種も、庭やベランダで育った花や野菜もお互いにお裾分け。今年の夏もお裾分けしあって挿し芽にしたトマトが、両家の庭でたわわに実っています。・・・続きを読む


ピックアップ賞
「母と娘のバスタイムby id:TinkerBell
親子でお風呂なんていうと子供みたいですが、こんな習慣が生まれたのは私が大人になってから。
父が出張で数日イエを空けていた時、
「一人いないと結構寂しいね」
「一人がお風呂に入っちゃうと残った一人はほんとに一人だね」
「じゃ一緒に入っちゃおうか」
みたいな話になったのがきっかけでした。・・・続きを読む


ピックアップ賞
「両親それぞれのまな板の音が聞こえる朝」by id:TomCat
最初に聞こえてくるまな板の音は、母が味噌汁を作っている音・・・・ではありません。窓の外で、父が鳥に食べさせる青菜を刻んでいる音なのです。まずはチャボ。早くくれと急かしているようなコッコッコッという声や、バタバタという羽音も聞こえます。それに合わせてトントントンと軽快なまな板の音。


「さあできた。ほらほら、今あげるから。おっと、お前はいつも意地悪だなあ。そんなに羽根を広げたら他の子が食べられないだろう」
父が楽しそうに鳥たちに声を掛けています。・・・続きを読む


ピックアップ賞
「無電源夕食」by id:momokuri3
最近のわが家の暮らしの習慣は「無電源夕食」。ようするに毎晩キャンドルナイトをやっているわけですが、これがなかなかすてきなのです。まず食事の時間はテレビを消しますから、その分語らいが進みます。


最近は世相が混沌としていますから、食事の時間にはちょっと不似合いな社会派の話題なども飛び出しますが、テレビのニュースショーでどっちつかずの意見を聞かされるより、生身の家族の考えを聞き、語り合う方が、しっかり社会を見る目が育つなぁと思います。・・・続きを読む


ピックアップ賞
「置き手紙コミュニケーション」by id:Fuel
わが家は何かというと置き手紙をします。毎日朝食も夕食も必ず一緒に食べますし、それ以外も家族で過ごす時間は長いのですが、文字でやり取りした方が考える時間が取れていい。そういうこともあるというのがわが家流なんです。


たとえば、こんなのがありました。「○○のおじさんが還暦を迎えるので何か贈り物をしたい。親戚一同で贈るから予算は少し張っても構わない。コルクボードに紙を貼っておくので、いいアイデアがあったらそこに書いてくれ」。・・・続きを読む