2月のダイジェスト&アマゾンギフト券当選者発表



冬らしい日がつづくなか、あたたかな暮らしの語らいを繰りひろげた2月の〈イエはてな〉。美味しい海苔レシピや梅花の愛で方といった季節のサプリが冬の日を彩り、鳥や習い事をめぐるキッズ・サプリが子どもたちとの豊かな時間を生み出しましたね! そして、ユニークなグリーンの楽しみ方コンテストでは、さまざまなトピアリーやツタ植物と照明のディスプレイなど素敵なご提案がいっぱい。イエと家族のショート・エッセイも、イエ遊びの思い出エピソードを楽しく語ってくださいました。今日は、一つひとつ思いのこもったメッセージをくださったみなさまに心から感謝をこめて、2月のダイジェストをおとどけします。各コンテンツの受賞タイトルとともに、アマゾンギフト券プレゼント当選者もこちらで発表させていただきます。受賞、ご当選のみなさまおめでとうございます!






暮らしにサプライズアイデア!を考えていわし投稿頂き、★★★を付けていくコーナー。毎回3本のピックアップ賞と10本のノミネート賞をプレゼントしています。
THEME

#067 THEME「お部屋でユニークなグリーンの楽しみ方コンテスト」


〈みんなの住まい 特集 vol.72〉でもイラスト付きで記事紹介をしています。
http://www.37sumai.com/feature/michelin/2011/02/11022801.html



ピックアップ賞
「卵の殻を鉢に」by id:ekimusi
今は室内で多肉植物を育てるのをお休みしていますが以前、我が家で可愛がっていた多肉植物の飾り方です。
ちょこっと当時の思い出を〜


多肉植物が大きくなってきたので〜と大きく育った部分をカットした挿し穂を友達から分けて貰いました。
どこに植えようかな・・・どうやって飾ろうかなと考える時間は至福の時♪


 
・・・続きを読む


ピックアップ賞
「トピアリーでぬいぐるみ風に楽しむ」by id:offkey
トピアリーというものがあります。日本トピアリー協会では「植物を人工的・立体的に形づくる造形物」と定義しています。
なんでも、起源は古代ローマ時代までさかのぼるとか。当時の庭師が、生け垣に自分のイニシャルをこっそり刈り込んだのが始まりといわれているのだそうです。
その種類ですが、樹木を刈り込んで人工的な形にする刈り込み型トピアリー、フレームに蔦を這わせるアイビートピアリー、ツゲなどの樹木にフレームをかぶせて形作るメッシュトピアリー、・・・続きを読む


ピックアップ賞
「室内にツタを這わせる」by id:momokuri3
知り合いのイエなのですが、部屋の中にとても格好良くツタを這わせている人がいます。今回のテーマに良さそうなので、ちょっと話を聞いてきました。


今までにもツタを使った室内装飾は見たことがありますが、それはフェイクだったり、本物のツタを使っている場合も一時的なディスプレイだと思っていました。しかしそのイエでは、四季を通じて壁一面にツタを這わせているんです。


もちろん壁一面にといっても、びっしりと壁に密着させているわけではありません。・・・続きを読む








今日をちょっと楽しく、特別にするコト、季節の暮らしのサプリをいわし投稿頂くコーナー。
毎回5本のピックアップ賞と10本のノミネート賞をプレゼントしています。
THEME



ピックアップ賞
「海苔づくし」by id:ekimusi
冬の週末には、家族で鍋を囲むのが一番!というわけで二月六日、海苔の日の夕食は「海苔鍋」に決定です。
今年の海苔の日は日曜日で、家族で一日イエで過ごせる日。
せっかくなので朝から海苔づくしにしちゃいましょう。


 ◎まず朝食は「海苔入りラップサンド」


材料は冷蔵庫にあるものでOK!・・・続きを読む


ピックアップ賞
「わが家の海苔の日イベント報告・海苔でなつかし弁当を再現」by id:tough
2月6日は海苔の日と初めて知って、ちょっとした記念行事をやってみました。海苔はイエの食卓にも外食にも、はたまたコンビニのおにぎりに至るまで、あらゆる食のシーンに登場しますが、お弁当にまつわる海苔の思い出というのも大きいと思うのです。そこで、海苔をテーマに、家族それぞれに思い出深い弁当を作ってみることにしました。


母が作ったのは、海苔で作った「LOVE」の文字も鮮やかな、うれしはずかし典型的な愛妻弁当。・・・続きを読む


ピックアップ賞
「自家製コーヒー豆チョコを作ってみよう」by id:iijiman
すみません。1つ前であまりにもふざけた投稿を書いてしまったので、少しまともな話も書きます。

QBB(六甲バター株式会社)の製品に「コーヒービーンズチョコ」という製品があります。
楽天で1袋210円。小さめの袋に入っています。
近所のスーパーでは198円で売っていました。・・・続きを読む


ピックアップ賞
「〈探梅〉を楽しむ」by id:YuzuPON
探梅(たんばい)。ちょっと耳慣れない言葉かもしれませんが、これはれっきとした晩冬の季語。芭蕉の句に「香を探る梅に蔵見る軒端哉」というのがありますが、これがこの季題の起こりなんだとか。その後、高浜虚子が「この道を我らが往くや探梅行」などと詠んだことから、探梅の熟語が俳句の世界に定着したと聞いています。


意味は、ほころびはじめの梅の花を探して歩くこと。冬の終わりに、一足早い春を探して歩くわけですね。まだ固い蕾の状態でも、春の訪れを告げる木に出会えると、本当にうれしいものです。・・・続きを読む


ピックアップ賞
「梅花の形の小型重箱で観梅弁当」by id:CandyPot
花より団子という言葉がありますが、観梅の場合は団子より花というか、やっとおとずれた春を喜びながら風情に浸るのがメインかなぁと思います。でも、やっぱりお花見弁当くらいは作りたいですよね。というわけで、私は観梅専用に、梅の花を象った小型の重箱を用意しています。サイズは、直径20数センチの円の中におさまる大きさ。2段重ねで、上の段には五つに分かれた取り外し可能な仕切り皿が付いています。


これに、梅の花をあしらったミニ風呂敷をプラス。・・・続きを読む








子どもたちと一緒に学びながら楽しむ暮らしのサプリをいわし投稿いただくコーナー。
毎回5本のピックアップ賞と10本のノミネート賞をプレゼントしています。
THEME

#009 THEME「鳥」「習う」「玄関で」


〈イエはてな Press Room〉でもイラスト付きで記事紹介をしています。
http://www.37sumai.com/life/iehatena/2011/02/11022501.html



ピックアップ賞
「バードガーデンを作ろう」by id:sumike
この寒〜い冬。人にとってもそうですが、野生の生き物たちにとっても冬は厳しい季節です。
特に残された自然の乏しい都会では、冬の終わり頃には食料になりそうなものは、ほとんど底をついてしまいます。
こんな時こそ、身近な生き物である鳥たちに優しく接してあげたいと思います。


あまり野鳥はいないと思われるような、特別な緑地があるわけでもない名古屋市内の住宅地にもキジハトにカラスやスズメ以外に、・・・続きを読む


ピックアップ賞
「家族で楽しむバードウォッチング」by id:maruiti
自分が家族と探鳥(バードウォッチング)をするようになったきっかけは、近所に大きくて自然豊かな公園があった事と、子どもを通じて知り合ったパパ友に野鳥を好きな方がおり、いろいろと教えてもらえたからだ。
普段の休日には近所で、また長期休暇には遠くの探鳥地に出かけたり、旅行先でもバードウォッチングをするように。
一人での探鳥も楽しいのはもちろんだが、家族と一緒にして、いいことがいっぱいあった。・・・続きを読む


ピックアップ賞
「それぞれの郷土の誇る文化遺産、祭囃子を習ってみよう」by id:TomCat
今まで何度かに渡って日本の伝統音楽の楽しみについて書いてきましたが、私達の身近にある馴染み深い伝統音楽のひとつに「祭囃子」がありますね。皆さんがお住まいのマチにも、きっとそれぞれの地域に伝えられてきたお囃子を受け継ぐ保存会などがあると思うんです。その多くが新学期になると、子供祭囃子クラブみたいな会の募集を始めます。これにぜひ注目してみませんか。・・・続きを読む


ピックアップ賞
「地域の児童館を活用して楽しい習い事」by id:SweetJelly
皆さんの地域に児童館はありますか?児童館は児童福祉法第40条に基づいて設置される児童厚生施設の一つで、全国の児童館数は大小合わせて約4700。児童福祉施設としては保育所に次ぐ多さなんですよ。


この児童館が、子供の習い事の素敵な穴場なんです。いわば子供のためのカルチャーセンター。楽しい企画がたくさん揃っています。私も子供の頃、児童館で絵や音楽、お茶、スポーツはバスケやバレー、色んなことを教えてもらいました。・・・続きを読む


ピックアップ賞
「玄関ドアチャイム(ドアベル)工作で、家族の帰りが楽しみになるイエ作り」
by id:Oregano
小さい子どもとちょっと体を動かして遊ぶときに、親が馬になって子どもを乗せたり、上半身を抱いてぐるぐる回ったりしたりすることがありますね。
これらの遊びは自分が昔親とした遊びや、何気なく思いついた動きなどによって無意識に遊ばせていることが多いと思いますが、コミュニケーションを深めるよい機会ですし、特別なところへいかなくても遊べます。
調べてみますといくつか種類があるようなので、少しご紹介したいと思います。・・・続きを読む








イエと家族、「親愛なる日々」のエッセイをテーマごとにいわし投稿いただくコーナー。
毎回5本のピックアップ賞と10本のノミネート賞をプレゼントしています。
THEME



ピックアップ賞
「家が宝島、宝探しごっこの思い出」by id:Cocoa
たとえば、テーブルの上に一枚の紙が乗っています。そこには「くまちゃんのおしりのした」などと書かれています。くまちゃんのぬいぐるみの所に行ってお尻の下を見ると、また紙が置いてありました。今度は「かびんのした」と書かれています。花瓶、いくつかあるけどどれだろう。あ、裏に絵が書いてありました。花瓶の横に電話機が書かれています。あそこだ!行ってみると、また紙がありました。そこには「れいぞうこのなか、プリンがあるよ」と書かれていました。わーい、おやつです。・・・続きを読む


ピックアップ賞
「模造紙に架空地下都市を描く!!」by id:Fuel
押し入れの中から、くるくると巻かれた大きな紙が出てきました。模造紙です。こんな大きな紙、学校でしか見たことがありません。母にもらっていいかとたずねると、快くOKをもらいました。数日後、イエに遊びに来てくれた二人の友だちと一緒に、この大きな紙に絵を書いて遊ぶことにしました。


「何書こうか」「これだけ大きいんだからマチじゅうの絵地図が書けるぞ」。そこから発展して、まず実際のマチの地図をえがき、それに重ねて、この町の地下に架空の地下都市の地図を空想しながら書いていこうということになりました。・・・続きを読む


ピックアップ賞
「祖父母の家で折り紙大会」by id:watena
親戚の子がたくさん集まっていたので、おそらくお正月のことだったんだろうと思います。当時私はまだ小学校に上がる前でしたので詳しい記憶は残っていないのですが、とにかく集まった子供達で折り紙大会が始まりました。
折り紙といっても、素材としての折り紙、言い換えれば色紙ですね、それを使った物なら何でもOK。鶴を折る女の子がいたり、大人に教えられながら手裏剣を折っている男の子がいたり。中には折り目をハサミで切り抜いて、開くとレース模様になるなんていう工作をしている子もいました。・・・続きを読む


ピックアップ賞
「お部屋で海に挑戦!! 室内磯釣りごっこby id:TomCat
小さな頃、父が作ってくれました。釣り竿は細い木の枝です。釣り針は、輪にした針金をゼムクリップの外径のような細長い形にして、それを「W」型に曲げた物。ずいぶん柔らかい針金でしたので、おそらく園芸用アルミ線が使われていたのだろうと思います。このへんは安全に対する配慮と共に、針の重量を軽くして、ちょっと釣り上げるのを難しくする効果も狙ったのかもしれませんね。糸は「W」型の真ん中にくくりつけられていました。使われていた糸は、おそらく凧糸だったと思います。・・・続きを読む


ピックアップ賞
「火鉢と遊ぶ」by id:momokuri3
はじめて火鉢という物を見たのは、お正月で行った、おじいちゃん、おばあちゃんの家でのことでした。それまでにも何度か訪れていましたが、いつも夏だったので、炭の入った火鉢は見たことがありませんでした。火鉢の周りは不思議な温かさ。まず最初は、そこでお餅を焼いてもらいました。


おばあちゃんのお持ちの焼き方は変わっています。炭を灰の中にうずめ、火力を弱くしてから餅網を乗せ、その上にお餅を置いたら、紙で出来たフードのような物をかぶせるのです。・・・続きを読む