12月のダイジェスト&アマゾンギフト券当選者発表



本格的な冬のはじまりに、あたたかな語らいを存分に楽しんだ12月の〈イエはてな〉。シーズン・サプリでは、お庭の赤い実をはじめとする冬の色彩、芽キャベツや冬野菜など旬の味覚、正月遊びやDIY事始め……年末・年始の話題も豊富でしたね! そして、朝の植物と過ごす時間や、動物カルタ作り、作業机スペースのすすめなど、子どもと暮らしを楽しむキッズ・サプリのいろいろ。気楽に和の時間コンテストでは、香道純邦楽や水石といった日本の暮らし文化再発見の素敵なご提案がずらり並んで。また、イエの物語を綴るショート・エッセイでは、わが家のトップ・ニュース&3大トピックスをいっぱいご披露くださいました! 1ヶ月の語らいのページを振り返りつつ、暮らしを愛しむ素晴らしいメッセージをお届けくださったすべてのみなさまに感謝をこめて、ここに12月のダイジェストをおとどけします。各コンテンツの受賞タイトルとともに、アマゾンギフト券プレゼント当選者もこちらで発表させていただきます。受賞、ご当選のみなさまおめでとうございます!






暮らしにサプライズアイデア!を考えていわし投稿頂き、★★★を付けていくコーナー。毎回3本のピックアップ賞と10本のノミネート賞をプレゼントしています。
THEME

#065 THEME「素敵な日本を発見!気楽に和の時間コンテスト」


〈みんなの住まい 特集 vol.70〉でもイラスト付きで記事紹介をしています。
http://www.37sumai.com/feature/michelin/2010/12/10122801.html



ピックアップ賞
「香りで楽しむ日本の心」by id:SweetJelly
香りを楽しむ文化は洋の東西を問わず存在しますが、日本の伝統文化では、香木の香りを楽しむことがその中心です。しかもそれを煙を出さないように慎重にくゆらしながら、立ち上る香りを楽しむのです。その香りを感じることを、日本では「香を聞く」と表現します。この繊細な香りの文化は、華道や茶道とほぼ同じ室町時代に、香道として大成されていきました。この日本独自の美意識によって育まれてきた香りを、現代生活にも生かしていきませんか。・・・続きを読む


ピックアップ賞
「琴や尺八・三味線などの音で和を楽しむ」by id:TomCat
箏曲「春の海」(宮城道雄作曲)が流れてくると、季節にかかわらずお正月気分に浸ってしまう人は少なくないと思います。このように、音で呼び起こされるイメージというのには、とても鮮やかなものがあると思うのです。「春の海」に限らず日本の伝統的音楽の名曲は様々ありますから、それらを暮らしの中のBGMに取り入れてみませんか。琴や尺八、三味線などの音色が流れてくると、もうそれだけで、どんな場所にも和の空間が広がります。


たとえば雅なお琴の音色を聞きながら、お気に入りの和菓子でおいしいお茶。・・・続きを読む


ピックアップ賞
「石で和の時間を楽しむ」by id:Catnip
日本には昔から、石や、石のある景観を楽しむ文化がありました。その代表例が日本庭園ですね。日本庭園には様々な様式がありますが、その多くに石の醸し出す自然の景観が取り入れられています。


水石という石の楽しみ方もあります。自然石を台座や水盤に砂などと共に配置して鑑賞するもので、石を飾って楽しむ習慣の元は大陸から渡来したものと思われますが、庭園・建築様式をはじめ、茶道・華道・能・連歌など様々な芸術が花開いた東山文化の中で、この室内における石の楽しみも日本独自の感性による進化を遂げ、芸術の域にまで高まって現代に至っています。・・・続きを読む








今日をちょっと楽しく、特別にするコト、季節の暮らしのサプリをいわし投稿頂くコーナー。
毎回5本のピックアップ賞と10本のノミネート賞をプレゼントしています。
THEME



ピックアップ賞
「寒空に映える赤い実・緑の中の赤い実」by id:offkey
庭木のサンシュユは春に黄色い花を咲かせる樹ですが、今はすっかり葉も落ちて、赤い実が目立つ季節になりました。
私は冬になると、木々についている赤い実に目を留めてしまうことが多くなります。
街の街路樹のナナカマドもその赤い実を寒空の中に際立たせています。
雪が降れば、その実に降り積もり、赤がいっそう際立ちますが、そんな様子をみると、この冬に生る実の赤に冬の景色を強く感じるのです。
まるで水墨画の風景に押された朱印のような鮮やかさ。・・・続きを読む


ピックアップ賞
芽キャベツで健康づくり」by id:ekimusi
ようやく芽キャベツが旬の時期になりました。
芽キャベツの旬は11月から2月にかけての寒い時期で、冬の季節を感じる野菜です。
この芽キャベツを初めて見たのは小学生の頃。
「これはキャベツの赤ちゃん、大きくなるとキャベツになるのよね」
な〜んて思っていました。

姿形もキャベツをそのまま小さくしたような芽キャベツは、その名前からも「キャベツの若芽」という印象を受けますよね。・・・続きを読む


ピックアップ賞
「冬野菜でほっこり楽しむ和風カレー」by id:TomCat
野菜カレーはナスなどの夏野菜を使った物がよく知られていますが、根菜類の豊富な冬も、野菜カレーが美味しいですよ。今回ご紹介するのは、一部を取って熱々のうどんと合わせれば、カレーうどんにも使える和風仕立て。では早速作っていきましょう。

材料は6人前。

              • -

* サトイモ 6〜12個(1人分1個から2個程度ということですね。・・・続きを読む


ピックアップ賞
「笑い締め、笑い初めby id:maruiti
 正月といえば、小さい頃よく爺ちゃんに
「正月遊びは縁起を担いだものが多い、遊べば遊ぶほどに家に福を呼べるから正月はいっぱい遊び、いっぱい笑え!」
と言われてたのを思い出した。


昔は正月の間はお店がどこも閉まっており、せっかくお年玉を貰ってもどこにも買い物に行くことができず、・・・続きを読む


ピックアップ賞
「新年二日の新行事、DIY好きの事始め企画案」by id:Oregano
書道に書き初めがあるように、DIY好きの「事始め」もあったら楽しいと思いませんか?なにかそういう伝統行事はないものかと探してみたら、ありました。それは大工さんの「手斧始(ちょうなはじめ)」と呼ばれる儀式です。地鎮祭の後の工事始めの儀式も手斧始と呼ばれるようですが、書き初めなどと同じく、正月二日の年始行事としても行われています。


関東では鎌倉の鶴岡八幡宮の手斧始式が有名なようです。・・・続きを読む








子どもたちと一緒に学びながら楽しむ暮らしのサプリをいわし投稿いただくコーナー。
毎回5本のピックアップ賞と10本のノミネート賞をプレゼントしています。
THEME

#007 THEME「朝」「動物」「デスクスペースで」


〈イエはてな Press Room〉でもイラスト付きで記事紹介をしています。
http://www.37sumai.com/life/iehatena/2010/11/10112601.html



ピックアップ賞
「朝は植物とお話ししよう」by id:YuzuPON
植物のほとんどは、太陽と一緒に生きています。夜明けと共に光合成を開始します。朝はそんな早起きの植物たちとお話しして、爽やかなパワーをもらってみませんか。


まず水やりです。植物によって、また季節によって水の与え方は異なりますが、一日のうちでいつ水を上げたらいいかと考えると、朝が適する植物が多いんです。理由は、水が光合成において大切な役割を持っているから。夏は日が昇ると水分がお湯になってしまうことがありますから、遅い朝に与えるなら日が落ちてからの方がいいですが、基本的には朝が適する植物が多いですね。・・・続きを読む


ピックアップ賞
「動物カルタを作って遊ぼう」by id:TinkerBell
ネットを見ていると、色々な動物の写真が見つかります。
そういう写真をたくさん集めて大きさを揃えて、カードに印刷してみたらどうでしょう。
家族だけで楽しむならこういう写真の借用は許可されます。
印刷用紙には、名刺用のカードなどが使えますね。
そこに、カード一枚一枚に対応する、その動物の特徴をうまく盛り込んだ読み上げ言葉をプラスすれば、楽しい動物カルタのできあがりです。・・・続きを読む


ピックアップ賞
「自然の動物が出てくる童話や童謡を探して語り合ってみる」by id:CandyPot
まず童謡。
・「証城寺の狸囃子」 千葉県木更津市證誠寺に伝わる狸囃子伝説が元になった歌。野口雨情作詞。
・「あんたがたどこさ」 せんばやまには狸がおってさの仙波山は埼玉県川越市。幕末、そこにやってきた薩長連合軍とのやりとりを歌にしたものだそうです。
・「こぎつね」 元はドイツ民謡。人家にやってきてガチョウを盗む困ったきつねさんの歌を、勝承夫さんが日本の風土に合わせて、草の実でお化粧したり、もみじをかんざしにする森のきつねさんの歌詞に変えました。・・・続きを読む


ピックアップ賞
「忘れ物を無くするデスク周りの工夫」by id:Fuel
私は忘れ物が多い子供でした。明日は何々を持っていく。そう頭では思っていても、朝になるとコロッと忘れているのです。「君はまた忘れ物か、もっと注意力を鍛えなさい」。いつもそう先生に注意されていましたが、注意力って何なのか、どうすればそれが鍛えられるのかなんて、子供にはまったくわかりません。そこで、自分なりの工夫で、足りないと言われている注意力を補うことにしてみました。


まず机の横に、小さな台を用意しました。その上に大きめの平たい篭を置き、篭の中に風呂敷を敷きます。・・・続きを読む


ピックアップ賞
「勉強机とは別に作業机をもう一つ」by id:momokuri3
子供用デスクというと、たいていは勉強用。工作やお絵かきを思い切り楽しむには、ちょっと向きません。大人だってカッターで天板を傷つけてしまったり、誤って絵の具やインクをこぼして床まで汚してしまったりすることがあるのですから、子供ならなおさらです。


私も小さなころから工作好きでしたので、そんな失敗を何度もやらかしていました。そこで両親が用意してくれたのが、リビングに置かれた工作専用机でした。机といっても、幅の狭いカラーボックスのような物を2個離して置き、その上に21mm厚の合板を乗せて固定しただけの物。・・・続きを読む








イエと家族、「親愛なる日々」のエッセイをテーマごとにいわし投稿いただくコーナー。
毎回5本のピックアップ賞と10本のノミネート賞をプレゼントしています。
THEME



ピックアップ賞
「祖父のパソコン&デジイチ&海外旅行デビュー」by id:Shared
今年に入ってなんと祖父がパソコンデビューしました。
勿論もう80歳以上の祖父。
ここからパソコンデビューするとはもう驚きです。
そして、デジイチまで!
なんとも近代的なデビューをこの年齢にして果たした祖父を私は誇らしく思います。


祖父は離れて暮らしているため、普段お互いの様子を知りあうことができません。・・・続きを読む


ピックアップ賞
「マチ作りで明け暮れた一年」by id:Fuel
〈我が家のホットニュース〉がテーマだった時にも書かせていただきましたが、父が自治会の副会長に抜擢されてマチ作りに明け暮れた一年になったこと。何といってもこれが今年のトップニュースです。父だけではありません。母も私も、家族全員が様々な形で自治会に関わってきた一年でした。今まではほとんど他人ごとのように受けとめてきた活動でしたので、これは激変でした。


忙しく大変な一年ではありましたが…。でもおかげで交際範囲が広がりました。・・・続きを読む


ピックアップ賞
「なんでもない日にも感謝♪」by id:ekimusi
今年の我が家の3大ニュース!!
色々ありましたが、一番はやはり結婚後10周年を迎えたことです♪
しみじみ10年ってあっという間だったな〜と考えてしまいました。
結婚10年目は「錫婚式(すずこんしき)」


錫のように美しさと柔らかさを兼ね備えるという意味の結婚記念日。
アルミ婚式とも言うそうです。・・・続きを読む


ピックアップ賞
「ギターで親子共通の趣味が誕生したこと」by id:tough
イエはてなでの語らいがきっかけで私がアコースティックギターを衝動買いしたのが昨年のことでした。ギターなんて弦を弾けば音が出ると思ったら大間違い。まともな音が出るまでにはだいぶ練習が必要でしたので、毎日のように弾いていました。すると若いころはやはり好きでよく弾いていたという父も、それに刺激されたかのように再びギターを持ち始め、そこからギターという親子共通の趣味がスタートしていきました。その時の様子はこちらに書かせていただきましたが、これを今年のわが家のトップ・ニュースに上げてみたいと思います。・・・続きを読む


ピックアップ賞
「父が自費出版に取り組む」by id:momokuri3
実はまだ出版に漕ぎ着けるまでにはだいぶ時間がかかりそうなのですが、昭和のアマチュアロックシーンを自分の体験から綴っていくという本を、父が書き始めているのです。今年の初めごろから資料を集めたり、昔の仲間を訪ね歩いたりしていたようですが、今年の後半から、いよいよ本格的な執筆に入っています。


仕上がった原稿を少し読ませてもらいましたが、それはひとつのアマチュアバンドの結成から解散までの軌跡をたどりながら、そこにプロアマを問わず様々なミュージシャンが繰り広げる当時のミュージックシーンが描かれていくというもの。・・・続きを読む