「雛のつるし飾り」by id:sayonarasankaku


金曜日に旅行で伊豆に行ったときに、稲取温泉で「雛のつるし祭り」を見てきました。



江戸時代の後半に始まった風習だそうです。


丁寧に布で作られたお飾りが紐にたくさんつる下がって飾られています。
そのお飾りのひとつひとつに込められた願いの意味があるそうです。
例えば、
* 花 花のようにかわいらしく。
* とうがらし 虫除けの効果で娘に虫がつかないように。
* すずめ 五穀豊穣をあらわし食に恵まれるように。
* 猿 厄が去るように。
* 柿 栄養が多く滋養がある。長寿の木で厄除けの功もある。
* 俵ねずみ 大黒さんのお使いのねずみは金運と霊力がある。




そのほかにも数々のお飾りがあって、とても華やかです。


娘や孫の幸せを願いつつ、お飾りを縫っているだろうと
暖かい気持ちで見てきました。


»このいわしのツリーはコチラから