12月のココ見テ!ダイジェスト






ミシュラン「楽しい・便利・自分仕様!壁の活かし方&設計コンテスト」テーマより)
「家族の壁」by id:TinkerBell
わが家にある「家族の壁」をご紹介します。
家族それぞれが自由に自分をアピールしたり、家族の絆を深めるためのものを飾っておけたりする壁です。
普通「家族の壁」というと、家族間の隔たりのことを意味します。
わが家にも、そういう時期がありました。
私は引っ込み思案で、外で自分を表現することができない分、その鬱憤が家で出てしまう子供でした。・・・続きを読む


ミシュラン「楽しい・便利・自分仕様!壁の活かし方&設計コンテスト」テーマより)
「漆喰で洋室に日本の壁を作る」by id:Fuel
以前漆喰を塗った経験から、
http://q.hatena.ne.jp/1247633703/225549/#i225549
次にやってみたいのは、洋室の中に日本の壁を作ってしまうDIYです。例をあげればこんな感じの仕上がりですね。
http://kaiteki01.seesaa.net/article/113081064.html
まず部屋の壁に「柱」を演出していきましょう。こういう所に古民家を解体した時に出た古材などが使えたらいいですね。まだ電気もガスも普及していなかった時代の、囲炉裏や竈の煙でナチュラルにいぶされた古材が手に入ったら最高です。・・・続きを読む


ミシュラン「楽しい・便利・自分仕様!壁の活かし方&設計コンテスト」テーマより)
「段ボールが浮いている?壁に〈だまし棚〉」by id:momokuri3
いつかやってみたいと思っているアイデアです。仕掛けは簡単。まずごく普通に、幅40cm程度の棚を壁に取り付けます。ミカン箱や、ちょっと大きな買い物をした時のAmazon段ボール箱などの後ろをくり抜いて、その棚にズボッ。図示するとこんな感じになります。

・・・続きを読む




マイスターツリー

「壁をスクリーンにする。」by id:mododemonandato ★★★★★★★(7スター)
#049「楽しい・便利・自分仕様!壁の活かし方&設計コンテスト」テーマのマイスターツリーはこちら。現在では精度の高いプロジェクターがあるので、いつでもそのまま大きなスクリーンになる白い壁の部屋が欲しい!というメッセージから、まさに「我が家の壁。スクリーンに変身します」という書き込み。お部屋の壁をスクリーンにという夢が次々に語られ、将来いつでも壁にプロジェクターを設置出来るように、壁の中に全ての配線を入れて準備万端!なお宅のお話も。また、壁に時計を美しく映し出す「スクリーン時計」がお客様にも好評など、白い壁をめぐる楽しい語らいがつづきましたw







SEASONサプリ賞「クリスマスに」テーマより)
「クリスマスに聴きたい音楽集」by id:momokuri3
ポップスにも様々なクリスマスソングがありますが、たまには伝統的なクリスマスの音楽に耳を傾けてみるのもいかがでしょうか。
まず「Christmas Spirit: World's Fav Hymns & Carols」。
http://www.amazon.co.jp/Christmas-Spirit-Worlds-Hymns-Carols/dp/...
2枚組のCDで、賛美歌からクリスマス・オラトリオまで、幅広い音楽が詰まっています。収録曲は次の通り。・・・続きを読む


SEASONサプリ賞「我が家の年越し行事」テーマより)
「年越し蕎麦に年明けうどんby id:Oregano
昨年の秋だったと思いますが、香川県の「さぬきうどん振興協議会」が全国に向けて「年明けうどん」を提唱しているというニュースがありました。細く長くの蕎麦で年を越したあとは、太く長いうどんでさらに縁起良く、というわけです。さらにうどんは白ですから、エビ天などの赤い具を乗せることで紅白になってお正月にぴったりではないかという提案です。
なんだかチョコレート業界のバレンタイン商戦みたいな感じでいまいちだなぁと思っていたのですが、今年は素直にこの呼びかけに乗ってみることにしました。
歴史的にうどんは「ハレの食べ物」で、江戸時代に農村でうどんが打たれるのは特別な時に限られていたようです。・・・続きを読む


SEASONサプリ賞「我が家の年越し行事」テーマより)
「来たる年も変わらない豊作を祈る越年餅搗き」by id:C2H5OH
うちの本家の方に伝わる習慣です。各家では鏡餅などにするために、暮れのうちに餅搗きを済ませますが、臼も杵も大晦日まで出しっぱなしにしておきます。そして年越し蕎麦も済んだ大晦日の夜に餅米を蒸かし、再び餅を搗き始めるのです。よいさ、ぺったん、ほいさ、ぺったんとかけ声も元気に、除夜の鐘撞きならぬ除夜の餅搗きが繰り広げられます。
23時59分数十秒。今年最後の一搗きです。よいさ、ぺったん。
年が明けます。新年明けましておめでとうございます。
さぁ新年初の一搗きです。ほいさ、ぺったん。・・・続きを読む




ピックアップ賞

(「クリスマスに」テーマより)
「ベジタブル・クリスマス・ディナーの勧め」by id:TomCat


(「年末年始の集いに」テーマより)
「年始の親戚の挨拶や集いにあたっての申し合わせ」by id:Fuel


マイスターツリー

「クリスマスツリー」by id:fwap ★★★★★★★(7スター)
#045のシーズン・サプリで盛り上がったのが「クリスマスに」テーマから、「クリスマスツリー」。みなさまのイエそれぞれの彩りが集まりましたね! ツリーにマカロンなど食べられるお菓子をつり下げて子供たちが大喜び、来たるお正月にも活かせる和テイストのリボンや飾り物を、といったアイデアもいろいろ。またデパートでは、ツリーに願い事を書いて下げるとそれを叶えてくれるという遊び心のイベントもあったとか。これはイエでも子供たちと一緒に楽しめそうですw クリスマスツリーを囲んで家族や友達とのパーティー、その歓声が聞こえてきそうな楽しい語らいでした。







FORTUNEサプリ賞「湯」テーマより)
「楽茶の湯の心を暮らしに活かす」by id:TomCat
茶の湯の心っていったいなんだろう。ずっとそんなことを考えていたことがありました。たどりついた答えは、茶道とはごく簡単にいってしまえば「室礼(しつらい)」と「もてなし」の生活文化であるということ。だとすれば、たとえお抹茶など点てたことがなくとも、自然の美しさと季節感を大切にした暮らしの装いと、自分を取り巻く人達を幸せにしていこうとする願いのある暮らしは、茶の湯の心に通じるんです。
千利休は、茶道とは何かと問われた時、こう答えたそうです。
「茶は服のよきように」
「炭は湯の沸くように」・・・続きを読む


FORTUNEサプリ賞「印」テーマより)
「家印」by id:Catnip
「いえじるし」と呼びます。家紋と同様の家を表すマークですが、家印は商家のトレードマークとして使われたり、土蔵の壁に表示されたり、家財用具や農機具などの持ち主を表す印などとして用いられました。林業などでは伐採した木に家印を付けて、誰の所有かを示したりもしたそうです。
一例を挙げると、次のページに見られるようなものが家印です。
http://20century.blog2.fc2.com/blog-entry-609.html
図形としての家紋と家印の大きな違いは、家紋の多くがが装飾的で精密な図形であるのに対して、家印の方は簡略化された単純な図形が多いことです。サッと墨書きしたり、木に彫りつけたり出来るように作られているのですね。・・・続きを読む


FORTUNEサプリ賞「日本の伝統色」テーマより)
「和紙で日本の伝統色のグラデーションを作る&和紙でカードを作って色合わせ遊び」by id:Cocoa
「日本の伝統色」で検索すると、たくさんのサイトが見つかります。その中には、伝統色をHTMLで表現するための色データを記した物がたくさんあります。そこでためしに、似た色同士をずらっと並べて表示させてみました。皆さんもやってみてください。メモ帳を開き、枠内のソースをコピーアンドペーストして、 test.htmlなどの適当な名前を付けて保存して、そのファイルをブラウザで読み込んでみます。

<html>
<body>
<div style="background:#fef4f4">桜色(さくらいろ) #fef4f4</div>
<div style="background:#fdeff2">薄桜(うすざくら) #fdeff2</div>

・・・続きを読む




マイスターツリー

「ゆたんぽ」by id:teionsinonome ★★★★★★★★★★★★★(13スター)
#044のフォーチュン・サプリでは、「湯」テーマからこちらがマイスターツリーに。エコでカラダにもやさしい「ゆたんぽ」は今年も大人気。お風呂のお湯を入れてそのままぬくぬく、朝にはぬるま湯を洗顔に使うなどの工夫。職場でも膝にのる小さなものを愛用されていたり、レンジであたためるタイプの手軽なものが紹介されたり、低温やけどを防ぐ対策を教えて下さったり、みなさまの上手なゆたんぽ活用法が語られました。ゆたんぽであたたまる猫ちゃんの写真も登場して、心までポカポカなツリーになりました♪


「家紋」by id:castle ★★★★★★★(7スター)
#045の幸せサプリでは、「印」テーマから「家紋」が話題になりましたね! 学校の宿題で、お墓に彫られた「家紋」に気づかれて、うちにもあったんだと調べられたエピソード。武田の四菱、真田の六文銭など、戦国時代のブームの影響でいろいろ見かける機会が増えた一方、一般の家庭ではあまり大事に受け継がれていないという感想。結婚式で紋付の着物や袴姿に格式を感じる、自分や家族のルーツを知るきっかけにしたいというお話。この語らいを機にあらためて「家紋」について考えられたという方も多く、日本独自のイエの伝統として見直す声が集まりました!







ヒット賞「実況中継風ルポ!私のとっておきのお散歩コース」テーマより)
「蛇松緑道〜景色も自然も、地域文化を大切にしたいお散歩コース〜」by id:fwap
「私のとっておきのお散歩コース」は蛇松緑道です。
松緑道というのは、沼津駅と沼津港を結んだ市街を一直線に結んだ歩道です。
沼津市のホームページによると、旧国鉄・沼津港線が廃線になった昭和49年以降、整備されたものらしいです。
ルートにはお寺や公園、さらには富士山と白砂青松の千本松原を一緒に眺めるところがあります。
通りの花々も季節毎に変化あり、とても見所ある通りで、何十年と歩いてきている私にとってもくり返される季節の楽しみでもあります。・・・続きを読む


ヒット賞「実況中継風ルポ!私のとっておきのお散歩コース」テーマより)
「いつものコース 季節を変えて楽しむ」by id:greenbaaba
年を重ねるごとに、全てが自然体で在りたい―,自然に回帰したい―と思う気持ちが強くなってきています。このような気持ちからなのか、自宅からほど近い「森林公園」という散歩コースに度々足が向いてしまいます。
広大な面積を持つこの公園は、老いも若きもペットまで温かく迎え入れてくれます。
春、サクラに囲まれた馬場では、ゆったりと乗馬を楽しむ騎手。その格好良さにしばし見とれて…。
・・・続きを読む


ヒット賞「家族全員集合!微笑みと爆笑の家族エピソード」テーマより)
「新春書き初めで初笑い」by id:tough
書道好きの父にとって、毎年の書き初めは欠かせない行事です。正月二日の朝、拭き清められた床の上に無地の掛け軸が広げられ、父はその横で墨を擦り始めます。冬の朝ですが、暖房は入れません。キリッと冷たい空気が気持ちを引き締めます。まるで武道の寒稽古のような雰囲気です。
父の表情は真剣そのもの。墨を擦る手は軽やかに動いていきますが、結んだ唇に真剣さが現れています。新年初のこの書に、一年の決意を込めるからです。
父の書道はいつも真剣勝負。普通は何枚も同じ文字を書いて、その中の一番いい作品を掛け軸に仕立てていきますが、父の場合は表装済みの無地の掛け軸に、ぶっつけ本番で書いていきます。失敗の許されない一発勝負。・・・続きを読む




ピックアップ賞


マイスターツリー

「夜の散歩コースで小規模に四季を感じる」by id:teionsinonome ★★★★★★★★★(9スター)
#046の「実況中継風ルポ!私のとっておきのお散歩コース」テーマで、意外にも(?)メッセージの多かった「夜の散歩コース」。毎晩お母様と二人で歩かれるという4キロの道のりの楽しいルポにはじまり、ご近所の奥様たちと一緒に歩くひととき、星空やマチののどかな明かりを眺めながら歩く静かな時間…。お散歩もウォーキングも、どうしても夜しか時間がとれないという方も多かったですね。でもみなさま誰かと一緒だったり、明かりを持ったりと、安全に気をつけておられるのはさすが。星空散歩もいいものなんですねw


「ペット」by id:powdersnow ★★★★★★★(7スター)
#047の「家族全員集合!微笑みと爆笑の家族エピソード」テーマでは、やっぱり!可愛い家族の一員であるペットの微笑み話が盛り上がりました〜w ワンコを飼うことに反対だったお母様がまるで我が子のように一番の世話焼きさんになった笑い話から、ワンコが可愛らしいポーズをとると家族全員が一斉に携帯を取り出して写メ大会!など、目に浮かぶ和やかシーンが次々と。「今では猫が一番エライです」という言葉には、トーゼンです、と深くうなずいてしまいました(笑)。ペットたちのラブリーな存在がどんなに家族のハートに笑顔をくれているか、たくさんの素敵なエピソードが伝えてくれました♪







スナップ賞リブ・ラブ〈MYホットスイーツ&ドリンク〉スナップ」より)


「やきたてパンにゴマ蜜アート」
by id:aicyu


鬼まんじゅう(芋まんじゅう)とゆずはちみつのホットドリンク」
by id:VEGALEON


冬至のおしるこ」
by id:offkey

・・・すべてのスナップを見る



スナップ賞リブ・ラブ〈アイデア・ハウスグッズ〉スナップ」より)


「ゴム手袋ハンガー」
by id:danburite


「ハンディモップ」
by id:miyupie777


「プチ茶漉し」
by id:Lady_Cinnamon

・・・すべてのスナップを見る