いわしの回答(転記)

ゼリー wacm11pt

私の大好きなゼリー。特に、山形県さくらんぼ・ラフランスゼリーはとても美味。

ゼリーって子どもの頃しか食べませんよね?

久しぶりに食べてみたところ、とても美味しく、いらいお中元の時期を問わず、送ってもらって食べています。

果実には旬がありますが、旬が過ぎてもゼリーの中の果物を年中同じ味で味わえるのは魅力です。

いっぺんに大量に自宅に届くのも閉口しますが、何よりも長持ちしますし、気楽に食べていくことのできる商品ですので安定感抜群ですよね。

私の気に入った商品は「ビールゼリー」、口当たりが良く、シャーベット状に固めても美味しい。

新しい食感と、なつかしいビールの味を暑い夏を乗り切るのに一口いかがでしょうか

http://www.sapporoagency.jp/product/snack/beerjelly/index.html

ヱビスビールゼリー

ゼリー meizhizi8710pt

私も夏になると普段にも増してゼリーが食べたくなります。さっぱりしたものが夏に合うからだと思います。家では時々コーヒーゼリーや紅茶ゼリーを作ります。

果物が入っているゼリーは高級感もあり、凍らせてシャーベットのように食べてもおいしいので、お中元にも喜ばれます。なんでも、日本でゼリーの消費量が1位なのは仙台なのだそうです。きっと仙台の気候に合うからだろうとのことでした。確かに仙台に行くとゼリーをよく見かけます。

そうめん fumie157pt

行事ごとに食べるものってありますよね。七夕の日はそうめんだそうです。なんでも織姫の織る糸になぞらえているそうだからそうだからとか。

そうめんは日常的に食べていますが、七夕の日は意識して食べたいと思います。

七夕にそうめん akauo6pt

七夕にそうめんをいただくという風習?初めて伺いました。

なるほど、風流ですね。早速我が家でも取り入れてみたいと思います。

お中元としてもそうめんは定番ですよね。

最近は、そうめんもカラフルになりました。

梅とか抹茶とかが練り込んであるのですが、やっぱりそうめんは白かな。

七夕に平和を祈るアクションを Fuel4pt

一昨年の七夕がテーマだった時のいわしに「笹飾りに平和の願いとして折り鶴をさげる」というのを書かせていただきました。

http://q.hatena.ne.jp/1183523815/102004/

ぜひ今年も、もう一度同じことを呼びかけてみたいと思うんです。今年はちょっと具体的に呼びかけてみます。

1.あなたのイエに笹飾りを飾りましょう

2.そこに平和を祈る白い折り鶴を下げてください

3.誰かに「これ何」と聞かれたら、戦争のない世界を願う折り鶴ですと説明して平和を祈る仲間を増やしてください

また、七夕というと短冊など五色の飾りが不可欠ですが、これは五行思想、つまり万物は「木・火・土・金・水」の五種類の元素からできているという考え方から来ていますね。それを、万物=全世界というように解釈して、世界を象徴する色として飾ってみようではありませんか。様々な文化、様々な利害、様々な主張。五色の短冊のように世界は様々。様々だからこそ国際社会。違いを尊重しあい、理解し合うことから始めようという象徴が五色の七夕飾りだと考えるんです。

世界を表す五色の飾りの中に、平和を願う折り鶴を下げる。そして本当の平和とはどんな状態のことを言うのかを考えてみる。七夕をそういう日にしてみませんか。

平和の定義は人それぞれに様々です。軍隊があるから平和が守られていると考える人もいます。原爆の抑止力が平和を守ると考えている人もいます。自分の国の安全のためには、先制攻撃で敵をたたきつぶせと主張する人もいます。みな「平和」というテーマに対して主張される意見です。

本当の平和って何でしょう。私は、軍隊や武器が必要なくなる世界の状態をそう言うのだろうと思うのですが、皆さんはどうお考えになるでしょうか。20世紀の子供はみな、21世紀になったら戦争なんて無くなると思っていました。それを実現させましょう。それを七夕に祈りましょう。

賛成です momokuri33pt

五色は万物、つまり世界全体表すという考え方はいいですね。その世界の象徴の真ん中に平和の願いの鶴。このイメージはとても具体的で共感が得やすいと思います。ぜひ私も多くの人に広めてみたいと思います。小さな笹飾りなら机の上にも飾れますから…あ!私は会社のデスクのディスプレイとして、この平和を祈る笹飾りをやってみようと思います。同僚にも勧めてみます。

今コンビニで qwer-asdf5pt

七夕の日ともう一日はコンビニの電気を消します。そして星を見ようという張り紙を見ました。ローソンです。うちの地域だけなのかなー?

偉いコンビニ! Lady_Cinnamon4pt

ローソンでそんな試みをしていたなんて、初めて知りました!!

私はコンビニにはたまに行くくらいなので、もしかしたら知らないだけなのかも。七夕に近づいたらうちの近辺のコンビニをチェックしようと思います(・▽・)

ラジオ体操 meizhizi877pt

夏休みが始まるとすぐにラジオ体操が始まりました。今では全然見られないので、時代も変わったなぁと感じます。毎日ハンコを押してもらい、最終日にノート等の景品がもらえるのが楽しみでした。地区の運動会で、バレーボール大会もあったので、ラジオ体操のあとにバレーボールの練習もしました。午後には学校のプールで泳いだり。朝から元気いっぱいの夏休みを過ごしていたと思います。

ラジオ体操 eiyan6pt

ラジオ体操は夏休みの定番でしたね。

最近はなくなっているらしく寂しい限りです。

夕方の見回り”火の用心”もないので悲しいですね。

お中元といったらハム wacm4pt

お中元といったらハムでしょう。

最近は、送ることも送られることもなくなったお中元。

ものを送ることはお金がかかる。夏のボーナスからかなりやりくりしてお金を捻出していました。

気持ちの残るものならと、最近ではお中元ではなく地元特産の海産物を送っておりますが、やっぱり保存の利くハムなど肉類詰め合わせが一番ではないかと思います。

二の岡ハム(静岡県御殿場市) fwap3pt

ハムのお中元、かつてよく送りました。

あきれるくらい、こちらに送られてくるのもハムばかり。。

ハムは子どもが大好きでしたので、片づけるのには苦労はしませんでしたが、ここまでハム一色だと工夫がありません。

昨今のご当地ものが流行る前に、一回だけ「二の岡ハム」を送ったことがあります。

ここのスモークベーコンは肉のうまみを閉じこめていて、とてもジューシー。

それでいて、桜のチップを使い、いぶしているので口当たりはとてもさわやか。

自分で食べておいしいものなので、お中元で出してみたところ、大好評。

店主手作りというのも気に入ってもらえたのかもしれないです。

都内デパートの高級ハムと遜色ない値段ですが、一度味わってみる価値はあります。

参考URLは以下、

http://www.ninookaham.co.jp/home.html

二の岡ハム

ジュース twillco10pt

ジュースしか思いつきませんでした!

毎年誰かしら送ってもらってます。

夏なんで凍らせたりしても美味しいので嬉しいです!

カルピス australiagc1pt

あの高級そうなビン入りの濃縮液!

ペットボトルのカルピスウォーターとは別の飲み物です。

昔は「石けん」が多かったのを覚えています。 VEGALEON9pt

私が子供の頃は「お中元」といえば「石けん」が多かった覚えがあります。

お客さんが「お中元」の箱を持ってくると、ついつい「お菓子」を期待していました。

お客さんが帰ると急いで包装紙をほどくのですが、中身は「石けん」・・・

ガッカリしたのを思い出します。

当時は「石けん」が高級品だったのでしょうか・・・

確かに、どこの家庭でも必需品であったことには間違い無いですけど。

親は経済的に出費が減るので喜んでいましたけどね。

「石けん」で日頃の疲れを洗い流して下さい、ということでしょうか。

うちも石鹸でした。 atomatom8pt

うちもめったにお中元をもらう機会のないイエだったので、たまにお中元もらうと期待してしまっていましたねえ。その期待はもろくも打ち壊されるのが常でしたが。

とにかく石鹸。実家では石鹸って買うものではなかったですね。どこかからいただいたり、どこかがいただいやもののおすそわけが回ってきたり。

あと、タオルも昔は買いませんでしたね。

なにかの催しで記念のタオルを作ることが多かったんですよね。お店の開店記念とか。

そういういただきものでお風呂に入っていましたねえ。

七夕飾り aekie9pt

幼稚園の頃作った折り紙で作る七夕飾り、いまでも覚えています。

自宅でも小さいながらも七夕飾りができそうですね。

星飾りを作れるようになりたいですね。それにしても、折り紙は奥深い。

http://www.origami-club.com/tanabata/index.html

また、七夕のとき、短冊に願い事を書きますよね。

近所の幼稚園の子どもたちの願い事を見ると感激してしまいます。

地方によって色々 usagi021pt

七夕飾りは地域によって飾り方がちがうのが面白いですね。

うちはごく標準的(?)な飾りですが笹飾りだけでなく糸で飾りの垂れ幕みたいな形を作ってちょと見派手な感じで作っています。

その方が小さな子が飾りを自分で付け易いのでいいです。

そろそろ当日の天気が気になってきましたね。

七夕祭り@仙台 aekie9pt

仙台の七夕祭りへ行ったことがあります。

さすが、東北で人口が50万人を超える唯一の都市、盛り上がり方が尋常じゃありませんでした。

少し後に行われる花火大会と異なり、暑くなくとても涼しく楽しめます。

所用があったため、お祭りに参加した格好でそのままホテルに戻りましたが、夜までにぎやかでした。

夏休みとも異なり、騒がしくなく、落ち着いた七夕祭りに参加してみてはいかがでしょうか?

平塚の七夕祭り fwap8pt

私も七夕祭りが大好きです。

七夕祭りは近所(!?)の平塚の七夕祭りが気に入っております。

平塚には日本囲碁界で活躍する人材を数多く輩出した木谷一門の囲碁対局が商店街で大々的に行われます。

武宮九段や存命時には加藤名誉王座など多くの門下生が対局に参加していました。

七夕飾りが数日間楽しめるのも仙台と平塚だけだと思いますよ。

皆既日食 powdersnow9pt

海の日から2日後、7月22日に皆既日食があります。

日本の陸地において観測できるのは、実に46年ぶりになるとか。

私は平日のため、沖縄の方まで行くことはできないのですが、ずいぶんとツアーなども企画され、盛り上がっているようです。

部分日食ならば、日本の各地で観測できるようなので、時間が合えば空を見上げてみたいものです。

皆既日食は見たことがないです usagi022pt

昔、部分日食は見たことがあります。

でもその時に直接太陽を見たのでしばらく目が痛かった記憶があります。

観察する時には光を弱めて見る小道具を必ず用意しないと危険ですね。

しかし、今回の皆既日食は日本国内とはいえ大人数を受け入れられるような環境の場所ではないので当日前後の現地は色々な意味でかなり大変でしょうね。

商品券は、難しいですよね・・。 nakki134216pt

お中元やお歳暮のホントは欲しいアンケートでよく出てくる

(私が見るニュースでは、そうなんです)

商品券ですが

我が家ではもらった事はありません

本音では、もらったら便利だなとは思うけれど

お世話になった人へ送るものとして選ぶのには

勇気が必要だなと思います

なので・・

お中元やお歳暮を贈るときには、日常でどうしても

必要なものを選ぶ事が多いですね・・

ホントは、違ったものを選びたいけれど

それの方がはずれがないから・・。

商品券・ギフトカード fwap15pt

商品券は送るときは心配になりますよね。

所用で義理の妹の家族にお中元を出すとき、悩みに悩んだ末商品券を送りました。

商品券なら、金券ショップで換金できますし、どこでも使える安定感があります。

できれば、お世話になった方や身近の付き合いのある人には渡したくないものですが、

どうしても窮余の一策としてお中元を出さなければならないとき、ギフトカードなどになります。

子どもがいたときには「おもちゃ券」などもらえるとうれしかったですけれど。

ネットで知り合った友人に qwer-asdf1pt

お中元を贈りました。前もって遊びに行くからと言って住所を聞き出し、いきなり贈りました。サプライズにしようか事前に行ってしまおうか悩みましたが、結局サプライズの手紙付きで贈ってしまいました。失礼かな?と思いましたが到着したらすぐにお礼のメールがあり喜んでくれました。ありがとう。こちらが嬉しかったです。

お中元の大元は施餓鬼供養だった!!付け届けのお中元から世界の貧しさを無くすお中元に momokuri32pt

中元は、上元(じょうげん)・中元(ちゅうげん)・下元(かげん)という中国の道教の行事が元になっています。

中元は道教では贖罪の日と定義され、一日中火を焚いて神に祈り、罪の許しを乞う日とされていたそうです。これが日本に伝わると、季節の一致からお盆の行事と結びつきました。お盆と言えば施餓鬼供養ですが、その延長として両親に食べ物を贈るなどの習慣も盛んになり、それが発展して、お世話になった人などに贈り物をする現代のお中元になっていったそうです。お中元の元は施餓鬼供養だったんですね。

さて、現代の施餓鬼供養とは何でしょうか。私は世界の貧困や飢餓に対して具体的な行動を起こすことだと思います。

いまどき、世界に貧困や飢餓なんてあるの?と思う人もいると思います。が、FAO(国連食糧農業機関)はつい先日、飢餓人口は前年比で1億500万人増加し、過去最高の10億2,000万人になるとの予測を発表しています。世界の人口は約60億人ですから、なんと6人に1人が飢餓に苦しむという計算です。なぜそんなことが。

それは日本人も肌身に滲みて経験している世界的な金融危機や政治的不安定さによる食料価格の高止まりなどが原因です。つまり、貧困が飢餓を呼んでいるんです。食べ物があっても輸入できない国がある。輸入されても食べられない人がいる。そういう貧困の中に、世界の6人に1人が住んでいるということです。

http://jp.ibtimes.com/article/biznews/090620/36350.html

FAOのディウフ事務局長は、飢餓の急増は世界の平和も脅かす、世界は早急に具体的な行動を起こすべきだと述べているそうです。私たちもお中元という施餓鬼供養のこの時に、具体的な行動を何か起こそうではありませんか。

ギフトの前に、国連機関などを通じて寄付を行う、ギフト商品に発展途上国の自立を促す公正な貿易によってもたらされた品、すなわちフェアトレード商品を選択するなど、何かの行動を起こしてみましょう。それが本当のお中元、正しい日本の伝統の習慣の継承だと思います。

施餓鬼(せがき) Lady_Cinnamon1pt

お中元という行事の発端が、施餓鬼(せがき)という仏教の慣わしからも来ているのを初めて知りました。施餓鬼という言葉すら耳なれなかったので、Wikipediaの一部を引用してみました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%BD%E9%A4%93%E9%AC%BC より引用

「餓鬼に施す」と読めることからも分かるように、六道輪廻の世界にある凡夫の中でも、死後に特に餓鬼道に堕ちた衆生のために食べ物を布施し、その霊を供養する儀礼を指す。

「餓鬼に施す」というと施す・贈る相手に申し訳ない言い方になりますが、お中元の時期に世界中で抱えている貧困の問題を再度考えて、何かしら行動するきっかけになりますね。

フェアトレード品をお中元に選んだりするのもいいし、世界に向けてのお中元として、ユニセフなど児童基金に募金するのも良いなと思いました。

流れ星 meizhizi876pt

高校の夏休みに、友達の家で泊まりがけの勉強会をしました。だんだん眠くなってきて、休憩がてら散歩しようということになりました。田んぼ道に大きく寝そべり、星を眺めていたら、流れ星が見えました。それもたくさんです。初めて流れ星を見たのでとても感動したのを覚えています。

流れ星 v713pt

今年、オーストラリアの少し内陸部で夜空を眺める機会がありました。

もうそこは手の届くところに天の川が見えていて流れ星もちょっと目をそれに向けているだけで何度も観ることができました。すばらしいの一言です。

かなり沢山願い事をすることができました。

七夕に歌いたくなる曲 Lady_Cinnamon1pt

もうすぐ七夕・星祭りの季節なのですね。旧暦の七夕(8月)も含めると、星空を見上げるのを楽しむ時間が長くなりそうです。

さて、私は七夕や星がよく見られる冬空の季節になると、ある曲を歌いたくなります。テクテクと夕闇のなかを歩きながら、囁くように歌うのです。それは、かつて坂本九さんが歌っていた、「見上げてごらん夜空の星を」です。

見上げてごらん夜の星を

作詞・永 六輔 作曲・いずみ たく 歌・坂本 九

(略)

見上げてごらん 夜の星を

小さな星の 小さな光が

ささやかな幸せを うたってる

見上げてごらん 夜の星を

ボクらのように 名もない星が

ささやかな幸せを 祈っている

http://jiten.cside3.jp/Miagetegoran%20Yorunohoshiwo.htmlより引用

坂本九さんの歌われている「見上げてごらん夜空の星を」は、短い曲ではあります。しかし、『ボクらのように 名もない星が ささやかな幸せを 祈っている』というフレーズだけでも、目頭が熱くなります。

七夕の頃になると、自分の夢だけでなく、世界平和の願いを込めることもあります。世界平和と言っても、そんな大げさな結果が、すぐさま得られるとは思ってはいません。ただせめて今よりも、ささやかな幸せが広がって欲しい、そう望んでいます。

夜空を眺めながら、自分と名もない星を重ねあわせる。こんな小さな自分でも、誰かにささやかな幸せを贈れるのだろうか・・・。日々この歌を口ずさみつつ、テクテクと家路に向かって歩いています。

ビール・日本酒 fwap16pt

お中元を出さなくなって久しくなりましたね。

平成10年あたりから出さなくなって・・・もう10年以上も前ですね。

自宅近くに酒蔵があるので、そこでお酒を送ることにしています。

高校時代の恩師と大学時代にお世話になった大家さんに送ることにしています。

ただ、ビールや日本酒を送るだけでなく、江戸切子のコップをつけて送ったらとても喜んでもらえましたよ。

ただ、飲み食いするためのものを送るのではなく、そのための手段も一緒に送ると喜んでもらえると思います。

自分でお皿やコップをアレンジしたい!という人もおりましょうが、たまにはこちらから幸せの押し売りをしたいですね(笑)

地酒 powdersnow15pt

ネットショッピングで、今や全国の地酒が手軽に買えるようになりました。

ただ、未だにネットでは買えないようなお酒もあるので、そういう種類のものを贈って貰えたら嬉しいですね。

コーヒーのお中元、笑う人・泣く人 iijiman7pt

毎年お中元に、スティックタイプのコーヒーを送ってくださる方がいらっしゃいます。

それで、その月は、いつもお取り寄せしている喫茶店の自家焙煎豆の消費量が、ちょっとだけ減ります。つまり、注文間隔がのびる訳ですね。

その喫茶店はギフト向けのパッケージというものを特に売り出していない(都度詰め合わせて作ることは可能だそうですが)のと、液体タイプや粉末タイプ(=水に溶かしてアイスで飲める)のコーヒー(商品)がないのとで、夏場のお中元シーズンは、他社の製品(特にアイスコーヒー用の粉末タイプ)に押される傾向があるそうです。

お中元シーズン、コーヒー業界、笑う人あり、泣く人あり、という感じです。

スティックタイプのは保存してしまいますね v716pt

元々保存が利くものなのでいつも飲んでいるコーヒーと違うタイミングで飲むことがあったら使う用にとっておきます。

それでも変わったフレーバーのものを頂いた時は思わず試してみますけどね。

こういった嗜好品を頂くとちょっと楽しくなりますね。

七夕・短冊に願いごと miyupie77713pt

あちこちで七夕用の笹を見かける時期になりましたね。

最近は「ご自由にお書きください」と、笹の傍らに短冊が置いてあることも多くなりました。

それを見つけて、短冊に願いごとを書いている人たちを遠くから眺めていると、みんなこの時ばかりはテンションが高くて、大人も子どもに返ったかのように真剣に書いていました。

そうして笹にくくりつけられた願いごとの数々は、昔も今も変わりませんね。とても純粋で微笑ましくて。一人でも多くのみなさんの願いごとが叶うことを祈っています。

短冊に願いごと twillco12pt

小学生の頃は学校で書いてました。

でも本当のお願いごとは恥ずかしくて描けずに自分の部屋で小さな笹の葉を用意してもらい、こっそり『○○くんと両思いになりたい!』と書いて飾ってましたww

「満天の星・天の川」が見たい VEGALEON1pt

七夕のお祭りもいいですが、私は「満天の星」が見たいです。

私は名古屋近郊に生まれ育ち、「満天の星」というものを見たことがありません。

昔、小学生の頃プラネタリウムで 本来のあるべき「星空」を見て驚いたものです。

お金を出せば、どこかで見られるでしょう。

でも当たり前のように夜空を見上げれば「満天の星・天の川」が見れる環境にしたいものです。

これが私の七夕の願い事でしょうか。

自分へのご褒美として tunamushi1pt

職場や近所に贈るお中元が減ったこともあるのか、自分へのご褒美として買う人が増えているようです。確かに、お中元コーナーをのぞくと、実用品も多くて欲しい物が結構あります。たまには自分へ贈ってもいいかなと思います。

お中元に服 tunamushi1pt

毎年、お中元とお歳暮の2回、親戚のおばさんから服をもらいます。ありがたいのですが、ちょっと趣味と合わなくて、部屋着として着ています。

海開き miyupie7779pt

小さい頃、海開きの開始とともに初泳ぎをしていました。

ちょっと寒いんですよね。でも気持ちよかったです。

海開き twillco8pt

今年は沖縄に行ったので、初泳ぎは一足先にすませました。

いま、どんどん海が汚染されていってるので、少しでも綺麗になるように出来る事はしていかないと行けないなと海に訪れる度に思います。

笹をさがして akauo4pt

かつては、住んでいるマンションのすぐ近所に笹林があり、七夕が近づくと飾り用の笹をそこから調達していました。

そこは今ではマンションに。

徒歩圏にある他の笹林もだんだん減ってきており、探すのに一苦労です。

それでも、この時期の行事として「笹さがし」はやめられませんね。

笹って usagi022pt

地下茎で増えるので育てる場所には気を使いますね。

自宅の塀の側に植えているとお隣の庭にも出てきてしまったりするので注意が必要です。

私は近所の山に笹が生い茂っている場所を知っているのでそこで調達しています。

ちょっとした飾りだけなのでそれで足りていますが、そこがもし無くなったらどうしようかと心配です。こういった何気ない資源は大切にしていきたいものです。

富士山に登る taknt4pt

山開きしたら、登山ですね。

富士山は、多くの人が登る山です。

頂上でご来光を迎えるのは 感動ものです。

ただ、気圧の違いなどから、頂上近くになっていくと 気分が

悪くなったりします。

なので、少し低めの山で慣れてから 富士山に登ったほうがいいでしょうね。

開山時期 powdersnow3pt

今年は残雪が多いらしく、開山時期が遅れる可能性があるようですね。

軽装で登ってしまって……というニュースもたまにありますので、準備などはしっかり調べて整えてからにしてほしいものです。

冷やしらーめん meizhizi871pt

夏になったら食べたいと思うものの一つが「冷やしらーめん」です。マヨネーズをたっぷりかけて食べる冷やし中華もおいしいのですが、冷やしらーめんも夏の定番です。スープの中に氷が入っているので、食べ終わるころには、体がひんやりします。また、冷たいらーめんは熱いらーめんより3倍くらい塩分控えめなので、健康的です。

暑中見舞い meizhizi871pt

梅雨明けが待ち遠しい今日この頃ですが、昨年、暑中見舞いを友人からもらい、それがとても嬉しかったので、今年は私から送ろうと思っています。

最近は、うちわの形をした暑中見舞いが売っていて、デザインも豊富でどれにしようか迷ってしまいますが、それも楽しみです。また、年賀状のように、くじ付きのはがきも売っているので、それもいいなと思っています。

さくらんぼ fumie152pt

我が家では毎年さくらんぼを送っています。こちらでは農家の知り合いが必ずいるので安く買えますが、相手はなかなか買えないのでうれしいみたいです。

さくらんぼ nakki13421pt

お中元を選ぶ側が安く購入できて

相手が喜んでくれるモノが確実にあるっていいですよね

何を送ればいいかなと毎年困ることが多いのだから

相手がほんとに喜んでくれるものを贈れたらいいなと

思いますね

健康を願う akauo1pt

昨年の短冊に書いた願い事は「無病息災」・・・

としようと思ったのですが、既にその時点で公約違反を起こしていましたので、

「有病息災」

としました。

多少調子が悪いところがあっても、上手につきあえればよいかと。

やはり健康に関する願い事が、歳とともに多くなってくる気がします。