いわしの回答(転記)

夢の中へ powdersnow1pt

探し物はなんですか~の歌詞で、印象に残っている曲ですね。

近年では、某所でお知らせの放送とともに流れているの聞いていたり…

ハチャトゥリアン 剣の舞 akilanoikinuki1pt

小学校は何か全体行動をする時は、音楽が流れていました。

掃除の時に流れていたのは、この剣の舞。

とってもせわしい曲なので、聞くだけであせらされます。

掃除をテキパキやりなさいという、先生達のメッセージだったのだろうかと、今でも不思議に思います。

パッフェルベルのカノン jose885pt

ふわふわした気分になる。初めて聞いたのは中学生くらい。

どんなに嫌なことがあってもニュートラルな気分になります。

その刷り込みもあって今でも使ってます。

カノン koume-11244pt

大好きです!今でも聞くと落ち着きます。

時間に余裕のある時は、ピアノでも弾いてみたりして楽しいです。

ラジオ体操のあのメロディ fusakogane12pt

夏休みは朝6時に起床そして小学校の校庭に直行・・・首からさげた出欠カードにスタンプを押してもらって、いざ「ラジオ体操第一」を一生懸命にちょっといい加減に適当に終わらせていました。皆勤賞のカードは最終日に白いボールペンと交換してくれました。 あの初めての満足感は一生忘れないでしょう・・・実は、「ラジオ体操第二」はそのまた近くのお寺にかけもちして、スタンプを無理に押してもらって、ごほうびにお饅頭をもらいました! 出欠カードを出し間違えたこともありましたけど、おとなの人たちはもちろん判っていたのでしょう・・・のんびりした時を過ごせていたんだなぁと懐かしいです!

ラジオ体操 kinnoji711pt

ラジオ体操のメロディは今でも頭の中で流れてきますね。小学校時代の夏休み中のことが思い出されます。とくにハンコが集まっていくのが嬉しかったです。夏の朝ってすがすがしい気分がしますよね。こんな夏休みの風物詩が、最近はあまり見られないとか…なんか不思議な感覚です。

みんなのうた fumie1511pt

NHKみんなのうたを良く見てました。北風小僧のカン太郎などいろいろ聞きました。「メトロポリタンミュージアム」だけはなぜか怖かったです。今聞いても怖いのかな?

コンピューターおばあちゃん Sauna_wear1pt

が忘れられないです。

最近はなんかいろんな人が歌ってておもしろいですよね。

メトロポリタンミュージアムって先ほどチェックしましたがリアルタイムでは未チェックだったな。

夜中に博物館にいたら 駄目だろうとツッコミをいれたくなります(笑)

おふろのかぞえうた lovespread133pt

たしかポンキッキでやってたんだと思いますが。

ひとつとせ〜♪ って泡のおばけみたいなのがお風呂で歌ってるんです。

イェイイェイ!イェイイェイ!ワワワワっ♪

なぜだか強烈に印象に残っていますね。思い出というよりはちょっと怖かったのかもしれません。

ポンキッキの歌 kinnoji72pt

およげ!たいやきくん」「パタパタママ」「ホネホネロック」。

ポンキッキには誰もが口ずさむようなメロディーがいっぱいですね。

子供心に衝撃だったのは「おっぱいがいっぱい」でした。

翼をください laome2pt

小学校の頃からよく歌いました。

全校で歌ったり、教室で歌ったり。

若い頃の青春が詰まっている音楽です。

一度だけ学年の代表で指揮をしたことがあったのですが、緊張してカチコチになっていたのであとで友人に笑われたのも思い出です。

大人になっても聞きたい曲です。

大空に羽ばたく翼。

今でもほしいです。

でもその翼は既に人間は皆持っていて、その翼を広げることができるか出来ないか・・・それは自分自身の心にかかっているということを知りました。

これからも受け継いでいってほしい曲です

合唱大会で歌いました・・・ fusakogane1pt

いい曲は歌い継がれてほしいです! いまも音楽の教科書に残っているんでしょうか・・・女性には歌いやすいのですが、男性にはつらそうな音程ではなかったですか? この曲の前後に男性と女性の歌手グループが、何組か登場していました・・・

ミスター・ロンリー ジェットストリームのイントロ曲 fusakogane1pt

民放FM局で現在も放送中ですが、私の思い出は、DJの城達也さんの放送でこの曲が流されていました。BGMにのって静かに落ち着いた城さんの語り口は、徐々に催眠術をかけられてゆくような気分になったものです。この番組は、世界中の街角での旅のエピソードがドラマのように披露され、内容が豊かでまるで毎晩ひとり旅しているようでした。深夜のひと時を学生のときは受験勉強をしながら、社会人になってからはチビチビひとり酒を楽しみながら聴いていました・・・

私の動物愛護思想の原点になった歌「いつか冷たい雨が」 TomCat1pt

この曲を初めて聞いたのは、真っ昼間のラジオでした。私はイヤホンで聞きながら、道を歩いていたんです。

ちょうどその時、私は「動物を愛護すること」と「生きるために動物を殺すこと」の矛盾に、どう向き合ったらいいのかに悩んでいました。ハンバーグを食いながら動物の命を尊びたいと語る。命ある動物を殺し、その死体を喰らいながら、動物の命を守りたいと力説する。そういう動物愛護って一体何なんだ、と。

しかし、無益に殺されていくたくさんの動物達がいる現状を放置するわけにはいきません。肉を食う奴に猫を殺すなと言える権利があるのか。いや、あるはずだ。今まさに殺されようとしている命があるならば、それを守ろうとする行動には必然性がある。その必然性は脅かされる命の存在に起因するのであって、行動を起こそうとする人物の属性には左右されない。

よし、それはそれでいいとしよう。第一段階は解決だ。しかし、食うための牛は殺してよくて、そうでない猫は悪いという図式はあまりに底が浅すぎる。むしろそうした浅薄な割り切り方は命への差別を生み出して、動物愛護を根本から阻害する。人も牛に猫も犬も、命の存在に変わりはないはず。その尊さに違いはないはず。ならばなぜ人は、牛の死体を笑顔で食いながら動物愛護を語ろうとするか。

そんなことを悶々と考えながら道を歩いている時、この曲がイヤホンから流れてきたんです。この曲です。とりあえず聞いてください。

http://www.youtube.com/watch?v=exuJbAEqmaE

道のど真ん中なのに、涙が溢れました。色んな思い出が去来しました。幼い頃に出会った動物達。何とか助けてやりたいのに何もできず、ただ涙するしかなかったたくさんの記憶。そうだ、始まりは理屈じゃなかった。

私達は命をつなぐために、他の生き物の命を奪う。食べるため、身を守るため、その他色々な理由で、人間以外の生き物の命を奪う。その罪ゆえに、せめて殺さないで済むものくらいは殺さないでくれと願う。叫ぶ。不完全だけど、今はそれしかできない。それしかできないからこそ、そこに全力を注ぐ。今出来ることを精一杯するだけ。それが動物愛護。

答えが見つかった気がしました。穏やかな、静かな曲でしたが、どんなヘヴィな曲よりもハードなメッセージが込められていると思いました。以来この曲は、私の動物愛護の原点になっています。私が土になったら、お花たち、どうかそこから咲いてくれ。そう言える人生を歩んでいくことが、私の目標です。

イルカ スーパーベスト

イルカ スーパーベスト

小学校の校歌 sayonarasankaku20pt

小学校の時の校歌を、今でも、歌えます。

中学校と高校のは思い出せないんですけど、

小学校のはよく憶えています。

口ずさんでみると、なんだかとても懐かしいです。

校歌 koume-112419pt

もう覚えてないかもしれないですが、伴奏が流れれば歌えるのかも?懐かしいですね〜。これは思い出です。

大地讃頌 laome3pt

懐かしいですね。

色んな記憶がよみがえってきました。

皆でハモったものです。

http://www.momo-mid.com/mu_title/daichi_sansyou.htm

人と大地。土。

人は当たり前に踏んでいるこの大地。

でも感謝すべき大地。

そんな思いを感じる歌です。

大地の恵みのおかげで美味しいものを頂き、今日も歩いています。

また全校生徒で歌いたいです

なつかしいです。 rhoda2pt

小学生の時、合唱大会で歌いました。

小学生には難しい歌詞でしたが、とても印象に残ってます。

アメージング・グレイス fumie152pt

この曲が大好きです。私は病気で治療法どころか、病名もつかず、この先どうやって生きていこうかと思い悩んでいる時この曲に出会いました。

That saved a wretch like me.

I once was lost but now am found,

Was blind but now I see.

特に信仰は持っていないのですがこの曲を聞くと、私のようなものが生きていっても許されるのだと思い、ずいぶん気持ちが楽になりました。病気がわかり、良くなった今でも時々口ずさみます。

黒人奴隷商人とアメイジンググレイス toukadatteba1pt

驚くべきほどに素晴らしいという意の、神の奇跡を歌った歌ですよね。

本田美奈子さんや、へイリーさんといった有名な歌手に歌われる歌です。優しい旋律とメロディ、そして何より私は歌詞がすごく好きです。

もともと黒人奴隷をアメリカに運ぶ船長だった人が作った賛美歌なんですよね。

彼の名前はジョン・ニュートン奴隷貿易に手を染めたかれは、晩年牧師になり、自らの行いを悔いてこの曲を作りました。

ただ奴隷を運んだだけ、と思うかもしれませんが、当時奴隷の船内の環境は劣悪で、すしずめにされ、トイレにも行けない船内の中、運んだ奴隷の半分から三分の一が死んでしまうなんてこともザラにあり、彼が罪悪感をもったのも当然かもしれません。

悔恨、そして神をたたえ、どんな人にも許しがあると謳う歌は、私はクリスチャンではないですが、なんだか心をつかまれますよね。

驚くべき主の奇跡

何と美しい響きか

私のような者までも救ってくださる

道を踏み外しまよっていた私を

主は救い上げてくださり

今まで見えなかった主の恵みを

今では見だすことができる

主の恵みが 恐れる心を諭し

その恐れから私の心を解き放つ

信じ始めたその時の

主の恵みのなんと尊いことか

これまで苦しみや誘惑があったが

私を救い導きたもうたのは

他でもない主の恵みであった

主は私に約束された

主の御言葉は私の望みとなり

主は私の盾となり

私の一部となった

命の続く限り

そう、この心と体が朽ち果て

そして限りある命がとまるとき

私はベールに包まれ

喜びと安らぎの命を手に入れるのだ

やがて大地が雪のように溶け

太陽が輝かなくても

私を召された主は

永遠に私とともにある

何万年経とうとも

太陽のように輝き

最初に歌い始めたときよりもに

神の恵みを歌い讃え続けることだろう

日本むかしばなし lovespread133pt

ぼーやー♪よい子だねんねしなー♪

聞くだけで、りゅうに乗った金太郎みたいな子どもがゆっくりと雲の間を進んでいく映像を思い出します。替え歌も流行った気がします。

エンディングのおしりを出した子一等賞♪も印象に残ってますね。

この音楽が流れると laome2pt

家族団らんで食卓を囲んでいた頃を思い出します。

そのときはまだ祖母も元気で、祖母がご飯を作って、それをお手伝いして皆で食事していました。

まだ子供だったので小さなお茶碗。

祖母の炊くお米が凄く美味しく感じました。

今は祖母も体が思うように動かなくなってしまったので、ご飯を作ったりしませんが、日本昔話の音楽を聴くとあの頃の情景が思い出されて懐かしくなります。

ガス釜で炊いていた祖母の炊くご飯。

また食べたいです

「友よ」 to-ching1pt

何でか何でも意味がなく思い、強大なものに反感を持つ年頃でした。行動なんて起こしても「意味無し」でした・・・。でも仲間達は酔っ払うとこの曲を歌いました!そして、つい一緒に歌ってしまう自分が不思議でした・・・

中央フリーウェー to-ching1pt

就職して2年目分不相応な紅いスポーツカーを購入。もう嬉しくてX2でした。毎日仕事を終えて夕飯食べて、車の運転を上達するため、相模湖インターから(そこまでが結構遠い)中央高速に乗って、八王子で降り16号を使い自分の家に帰ってました。小仏トンネルで170kmの自己新を樹立、しかし車は木の葉のように不安定となって、冷や汗・・・だからエアスポイラー等が何故必要かわかりました、その時に流れていたのがこの曲でした。別に肩を抱く相手もいなかったけど・・・とっても思いのある曲です。また走って見たいですね。

村下孝蔵 初恋 masatsubame2pt

中学2年のときに流行った曲。

この曲をきっかけにギターを買って弾き始め、もう20年以上経つ。

これは良い! to-ching1pt

好きでした・・・あんなに早く亡くなってしまうとは・・・おじさん顔をしてましたが、良い曲作ってくれました。

サザエさん fusakogane4pt

日曜日の夕方、このテーマ曲が始まると、何があっても何をしててもテレビの前に飛びついて集合して、天然ほのぼの家族が見せてくれる心温まる話題に、大笑いしたりいっしょに心配したり泣いたり怒ったり・・・磯野家の一員になった気分で夢中で楽しんでいました! 昭和の時代の典型的なイエだったのではないでしょうか? 最近は懐かしさでのんびりと楽しんでいます・・・

サザエさん adgt3pt

終わりの歌でグッと気持ちが落ち込んじゃう。。サザエさんが悪いわけではないけれど・・・

赤い靴はいてた女の子 kinnoji71pt

赤い靴のお話って悲しいですよね。『ひめゆりの塔』とかも悲しくて昔の歌って実話が主だから悲しくなります。哀愁漂うメロディーと、悲しい歌詞が耳に残る名曲です。

なんとも悲しい曲ですが、昔の唱歌や童謡ってのは、こういう悲しい謂れを持つ曲が多いですね。

あめあめふれふれ かぁさんが〜♪ blueberry773pt

私の小さい頃の話。

雨がだいっきらいで、幼稚園に行くのをものすごく嫌がっていたそうです。

あめあめふれふれ かぁさんが〜♪

この歌をお母さんが教えてくれて、それから雨の日はお母さんと歌を歌いながら帰るんだと思い、楽しいものになりました。

お気に入りの黄色いかさと、赤い長靴。

そして、ヨコに大好きなおかあさん。

今、思い出してもおかしいのですが、玄関のドアにしがみついて、いやだ〜〜と泣き叫んでいたそうです(笑)

小さいときの自分の行動って不思議なものばかりで楽しいです。

雨傘 eiyan2pt

雨が降れば雨傘を注す。

だから傘が手持ち無沙汰を解消してくれる。

雨も楽しいものでしたよ。

おもいでのアルバム sayonarasankaku5pt

♪いつのことだか おもいだしてごらん

あんなこと こんなこと あったでしょう♪

子供の幼稚園の時の卒園で歌った曲です。

それまではニコニコとして見ていたお母さんたちも、

この曲が始まって子供たちが歌いだすと、

みんなウルウルしていました。(笑)

今でも、よく憶えています。

http://douyou1001.seesaa.net/article/112199919.html

いーつになーってもー、わーすれーないー some14pt

あのフレーズがぐっと来ます。

でも、適当に年をとったら、

「♪もうすぐみんなも3号生」とか替え歌歌ったりって有様で・・・

アブラハムの子 laome1pt

幼稚園のころに、この音楽をうたいながら皆で踊りました。

正直、この音楽を歌う事で私は初めて、右手と左手の区別がつくようになりました。

右手どっちだったかな?って思ったときはこの音楽を歌いながら思い出していた幼稚園の頃。

皆で笑いながら楽しみながら覚えることが出来て、だから私にとって右と左を教えてくれた大事な曲です!

卒業の歌、友達の歌/19 laome1pt

卒業のとき、友人がカラオケで歌ってくれた歌です。

http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=A00140

本当に色んな出来事があった毎日。

友人から支えられたこともあったし、裏切られたこともあった。

何が本当で、何が嘘か、それすらわからなくなるほど、人間関係でもがき苦しんだ若い頃でした。

むしろ若い頃だったからこそ、全てが全力疾走できたのだと思う。

大人になると、人間関係に全力を尽くすより、上手にうまく付き合う方法ばかり考えるようになる。

そんなことを思うと、この曲を聴いて若き頃の全力で友達と向かい合った日々を思い出します

浪漫飛行 fumie151pt

この曲を聴くと、旅行に行った気分になるのでよく聴いています。最初のラジオのチューイングから始まるのがいいんですよね。

HY/NAO laome1pt

この曲、大好きな曲です。

本当に涙が溢れてきます。

好きというきもち、心。

これは何にも変えられなくて、止めることが出来ないですよね。

ダレもが経験してきたことのある感情だと思うんです。

叶う、叶わないというだけで決められない。

叶わないと思ってもそれでも好きで、好きで。

諦めることの出来ない気持ち。

そういう気持ちは、ダレのものでもなくて自分だけのモノ。

片思いの愛しさが詰まった大切な歌です

One more time, One more chance iwavan2pt

山崎まさよしさんの曲で、「HOME」というアルバムで初めて聞いたんですが、そのとき、もうすごい衝撃を受けました。

ちょうど、高校生くらいのときでしたので、もう聞き倒して、カラオケで熱唱していましたね。

まあ、歌唱力がジャイアン並みですので、聞いてるほうは迷惑だったかもしれないですが(笑)

この曲はメロディ-もそうなんですが、歌詞もすばらしいんですよね。

毎回聞くたびに、すごいいい歌詞だなと、感動します。

そして、最近ですが、アニメ映画でこの曲が使われているのがあると聞き、TSUTAYAでレンタルし、見ていたんですが、映画と曲がすごくマッチしていて最高にすばらしく、感動を通りこしてしばらくボーっとしていました(笑)

音楽の力ってすごいなーと実感しました。

好きですがシチュエーションがよくわからない fumie151pt

いい曲ですよね。大好きなんですが、状況がよく分かりません。

♪いつでも探しているよ 旅先の店 新聞の隅

この部分が引っ掛かります。新聞の隅を探すとはどういう状況なのでしょうか?

名曲だと思うのですが、失った恋人を新聞の隅に探すとはいろいろ想像してしまいます。

事故にあったとか?それとも何か賞をとったのか?

なぜ新聞の隅を探さなければいけないのかわかる方いますか?

グリーン グリーン rhoda2pt

なぜか最近頭の中でリピートしてます。

♪あの時パパは言ったさー 僕を胸に抱き 辛く悲しい時にも ラララ 泣くんじゃないとー♪

なんてところしか覚えてないんですけど。

小学校の頃よく歌ってました。

生きる喜びと悲しみ laome1pt

そんな思いを感じる歌ですよね。

子供のころから歌っているので凄く知っている音楽ですが、とても内容も濃い素敵な曲です。

歌うことで心の中にその思いが入ってきます。

パパは居なくなる前に、子供に教えておきたいこと、知っておいてほしいこと、生きるということの大切さ、命の尊さ、そういったものを全て子供にしっかりと託して旅立ちたかったのだろうということを感じます。

燃えよ!ドラゴンのテーマ fusakogane1pt

「アチャッー」・・・映画館から出て来ると、見終わった人はみんなどの人も興奮状態で、なんと自分自身がブルースリーに変身してました! 鼻息も荒くて首もちょっとかしげて・・・映画から格闘技ブームが始まったり、ヌンチャクが学校に持込み禁止になったり・・・情報の発信力とスピードではテレビに負け始めていましたが、映画館で観客全員がひとつになって、息をのんで集団催眠状態になってしまう楽しさは忘れられません!

魔王 laome3pt

音楽というと現代のポップなものは沢山ありますが、やはりこうして昔に皆で歌ったものを沢山思い出すものです。

初めて魔王を聞いたときは怖い曲だなーと感じたのが本音でした。

でも奥深いです

http://www.worldfolksong.com/songbook/classical03/erlking.htm

http://answers.music.yahoo.co.jp/detail/1315996473/

会話形式のようになった音楽です。

小学校の音楽の時間に atomatom2pt

音楽鑑賞の時間に音楽室で聴きました。怖い歌だなあって思いました。そもそも音楽室という場所そのものがなんだか怖いんですよね。音楽家肖像画のポスターが壁に貼ってあって、真夜中にはバッハの目が動く、なんて怪談があったり。

蛍の光 blueberry7713pt

卒業式には必ず流れるこの歌。

絶対なかないよね!とみんなで誓うも、誰かが泣き始めると連鎖的に涙の輪がひろがります。

卒業シーズンで、TVで流れているのをきくと

そのときの光景を思い出し、涙が浮かびます。

閉店のうた fumie1512pt

卒業式の他に閉店の時にも流れますよね。この曲を聞くと物悲しくなります。お店が閉店するだけなのに。卒業式を思い出すからでしょうか?

およげ たいやきくん fusakogane15pt

毎日そして一日中、テレビやラジオから聞こえ、またマチじゅうが新装開店の鯛焼き屋さんであふれて、外を歩くと誰かしら食べていて、そしたら自分も食べたくなって、ズシンと催眠術にかかったようにレコードを買いに行って・・・ちょっとだけ恐ろしかった思い出です! 夜になるとサラリーマンが酔っ払って大合唱してました。いまじゃカスタード入り チョコ入りで色白の鯛君も登場してるようです!

同じ日が誕生日。 nakki13421pt

自分の親戚に同じ日が誕生日の親戚のお姉さんが

います。

この曲が流行ってた頃

自分にお姉さんがよくこの歌を歌ってたそうです

(自分の中では、まったく記憶はないんですが・・)

テレビでこの歌が流れると自分の母が語る話です

ちなみに自分は、この歌もたいやきも大好きだったりします