いわしの回答(転記)

カレーにコーヒー mimisasa2pt

我が家のカレーは、とにもかくにも隠し味たるものがたくさん入っています。

●ヨーグルト

●りんご(すりおろし)

●はちみつ

これくらいはよくあると思いますが、さらに

●チョコレート

●バナナ(すりおろし)

●にんにく

●コーヒーの粉

が入ります。

こうやって冷静に考えると、どれが隠し味なのか・・・。と思ってしまいます(笑)

私と同じ流儀です TomCat1pt

わわー。私もmimisasaさんがあげた物は、いつも入れますよ。特にチョコレートとコーヒー、ニンニク、バナナは、カレーに深いコクを与えてくれる大切な隠し味ですね。これらを投入してからじっくり煮込むのがコツですね。

あと私は梅酒の梅の果肉を裏ごしして入れています。チャツネと似た使い方ですが、美味しくなりますよー。

コロッケやハンバーグのサイズ shimarakkyo7pt

母が作るコロッケやハンバーグは、夕飯を食べに来た人全員に「ゾウリの様にでかい!」と驚かれていました。

一つひとつが手のひらよりも大きいんです。ハンバーグなのに「ミートローフですか?」と聞かれたり。

それに慣れてしまっているせいで、普通サイズのハンバーグだと何だか食べた気がしません。なんだか、ミートボールを食べてるみたいで。

色々な形のハンバーグ hiikunn6pt

ゾウリのように大きなコロッケやハンバーグ、見てみたいです。

うちの家では子供の頃ハンバーグの形つくりを手伝ったりしていたのでいろんないびつな形の物が出来ていました。

普通サイズのハンバーグがミートボールに見えると言う事はミートボールがハンバーグサイズなのでしょうか?食べ応えがありますね!

ごはんはなるべく家族そろって「いただきます」もきちんと言って^^ tibitora3pt

食事の時はなるべく家族一緒に食べるようにしています。「いただきます」も、1人のときでも忘れないように言っています、おやつや間食のときも忘れずに^^

うちもです xmoon_catx2pt

夕食は必ず父が帰るのを待って、家族みんなでいただきますをしてました。

そして一日の報告をしながらご飯を食べていました

言いたい事は言う eiyan2pt

喧嘩になっても伝える事は伝える。

誤解をしない様に何でも話せる家族。

だから気に入らないと喧嘩になるが、すぐ仲直りする。

いつもケバケバナオナオ!

ケンカになると。 mimisasa1pt

不断は割と穏やかな家族ですが、母と私のケンカとなると大騒動です。

めったなことではケンカしないので、ケンカになったときはとことんケンカ。。。

どっちが先に口を利くか・・・。みたくなってしまいます。

たいがい、私が話しかけるんですけど。

でも、これはこれでいいんだって思ってます!

言いたいこと言ったり、ケンカできることも家族には大切なことですよね。

生ゴミを乾燥 dankichik4pt

うちの母は、生ゴミのかさを減らすために、いったんベランダで乾燥させてから捨てています。量も減るし、燃えやすくなるからエコなんだそう。

干すのは主に果物や野菜の皮。この前もスイカを食べたあと、皮をベランダに並べて干しました。他の家庭でも実行されてる方いらっしゃいますか?

とてもいいことだと思います Fuel3pt

生ゴミは水を切ってから出せと言われますが、

天日乾燥とは念入りです。

そのほうが運搬の負担も軽くなるし焼却の負担も減っていいですね。

わが家でも取り入れてみたいと思います。

乾燥させれば腐敗もしにくくなりそうでいいですね。

煮干はお味噌汁の具? kumaimizuki10pt

我が家では、煮干が入ってます。

正確には「入れっぱなし」なのです。

味噌汁を作る時、煮干等でダシを取ります。

本来なら、この時に使った煮干は廃棄処分にしますよね。

ところが、我が家では「もったいない」というか「カルシウムになるから」という理由で入れたままになっているのです。

入っていないのは、豚汁やアサリ・シジミの味噌汁のときだけです。

他の時は、必ず入っています。

子供の頃は二匹限定でしたが、最近では五匹くらい入っていることも少なくありません。

確かに栄養にはなると思うのですが、当然ながらダシが出た後の煮干です。

はっきり言って、味なんてありません(笑)

ふにゃふにゃした食感だけがある。といった感じです。

そのため、上手に味噌汁の具と合わせて食べるようにしています。

自分で作る時は dankichik9pt

実家では煮干しはとってありましたが、自分で作るようになってからはめんどくさいのと何となく栄養がある気がして、私も入れっぱなしにしています。

確かにふにゃふにゃでおいしいわけではないですけれど、捨てるのはもったいないと思ってしまいます。

飲み物はオリジナルw 烏龍チャィ+カクテル自作 hanatomi3pt

ウーロン茶や麦茶は、牛乳入れてもおいしいですよw。

特に夏はとってもケーキ等と合います☆

私だけかと思ってましたが、売られているし、結構している人はいるかも・・

あと、普段お酒あまり飲まないので

「カクテル」は自作します。(^_^;)

梅酒などを作るのではなくて、(梅酒はもちろん毎年漬けていますが、)

カルーアミルク(と名づけて、コーヒー牛乳に焼酎を入れる。結構おいしいし雰囲気でます。ミルク大目がおいしい。)

シャーリーテンプル(と名づけて、(本当は違うけど)オレンジジュースとリンゴジュースに日本酒を入れる)など。

冷蔵庫にあるもので、友達ともりあがっちゃいますww

テキーラサンライズスクリュードライバー、なんでもつくっちゃいますよ。笑

意外なところでおいしいのがヤクルトとビール、オレンジジュースとビール。これはきっとどこかで売られてると思います。

おいしいから。

カルーアミルクがいいですね TomCat1pt

焼酎のコーヒー牛乳割りですか。これはいけそう。今度やってみますね。

烏龍茶は紅茶の親戚ですから、私もけっこう紅茶と似た飲み方をすることがありますが、そうか、麦茶!! あの香ばしさを活かしてチャイに仕立てたら楽しそうですね。夏らしくアイスでいけるスパイスを考案してみたくなりました。インド人もびっくりの和風オリジナルチャイを開発してみたいです(^-^)

御飯はいつも炊いておく。 mododemonandato3pt

うちではいつでも好きな時に御飯が食べられるように、御飯をいつも炊いておきます。

もし電気釜が空だったら、気付いた人がお米を仕込んで、スイッチを入れて御飯を炊いておきます。

うちと逆だ… YuzuPON2pt

私の家では一膳ずつ小分けにして冷凍しておいて、炊くのが間に合わなかった時や、炊飯器にご飯が無くて一人だけ食べたいような時は、それをチンして食べるようにしています。

でも気付いた人が炊くっていい習慣ですね。家族皆が食事に気を配っている姿がとてもいいと思います。

残りご飯は犬様へ riceball8pt

10年くらい前までは猫様にもあげていたのですが 最近は猫様は猫専用の食べ物しか口にしなくなりました。

そして犬が残したご飯は、鶏へと行きます。

なので我が家では、「ご飯は残さず食べなさい」ではなく「食べれるだけ食べなさい」です。ご飯を残しても もったいない という感覚はないです。

うちもそうでしたー chinjuh7pt

昔は犬にも猫にも人間が食べ残した物をあげてましたね。それと、以外に池の鯉(コイ)がなんでも食べるんです。生野菜、パン、ご飯、魚料理(鯉の甘煮とか!)などなど。学校給食でサラダ用の生野菜が大量に余るともらって帰って鯉にあげてました。

迷信色々 shimarakkyo11pt

「夜に爪を切ると親の死に目に会えなくなる」

「遠出するときは必ず梅干しを持っていく」

「初物を食べるときは西を向いて笑う」

「夜に口笛を吹くと蛇が出る」

「新しい靴をおろす時は午前中に」

「北枕で寝てはいけない」

「正月のしめ縄は一家の長男が撚る」

「家の中で見たクモは殺しては行けない」

「着ている服を縫ってはいけない(針を使ってはいけない)」

。。。などなど、まだあります。一つや二つぐらいなら分るんですが、この手の禁忌事項が山ほど! あまりにめんどくさくて私一人のときはやらないのもありますが、子供のときから言われ続けてきたので、やっぱり気になってしまいます。

あります!! MINT9pt

うちでは、夜口笛を吹くとムカデが出ると言われています。あと、夜爪を切ってもいけません。だから夜の爪のお手入れは必ず爪やすりです。クモも殺してはいけないことになっています。昔からの言い伝えだそうです。

お餅は自分でつく。 Spaceshuttle7pt

うちの実家では「お餅」を買ってきた事はありません。父の意向で「お餅は自分で臼と杵をついて作る物」でした。子供の頃からずーっとそうなので、友人から珍しがられたりします。餅つきは疲れますが、「つきたてのお餅」を1番に食べる事が出来ます。またつき終った時の達成感もあります。すごくいいですよ。

そういうこだわりはいいですね! tough6pt

日本の習慣をいつまでも持ち続ける。それも機械に頼らず臼と杵で。すばらしいことだと思います。いつまでも、ずっと絶やさずに続けてほしいです。うちも父の実家では餅つきをしているようですが、わが家では行ったことがありません。だいいち臼と杵がありません。いつかあつらえて、やってみたいですね。そしてそれを後世に伝えていきたいです。

特売の日用品は山ほど買う! greenfox3pt

我が家の人々は特売に目がありません。特に食料品を含めた日用品では特売をしていたら本当に山のように買って得々気分です。

買いだめ。 mododemonandato2pt

特売の買いだめは常識ですね。

この間はチョコレートが2枚で150円だったので、10枚ずつ買っておきました。

しかし、何故か一週間ほどで無くなりました。

不思議なこともあるものです。

猫は好きなところをバリってよい iijiman5pt

うちのルール「猫は好きなところをバリバリやってよい」。


「ダメ」っと叱っても、爪研ぎを用意しても、やっぱり、襖や壁、障子をバリバリやります。

だから、うちではそれを「合法化」しました。

壁は、もう、仕方ない。

襖は、段ボールにカッターで切れ目を入れたものを貼り付けて、思い切りバリバリやれるように。

障子は、スターバックスの手提げ袋をリサイクル(?)して、丈夫な紙を貼り付けて、バリバリやりやすく、かつ破れにくいように。

ここまでやると少しは気が済むのでしょうか、家具には爪を立てないようになりました。

猫は躾けられないのは本当のようですね Kumappus4pt

うちは犬ですが、子犬のときには壁紙全滅しました…

しかし、犬は年取ってくるとやっていいことと悪いことの区別が付くので途中でやめましたね。今は放置してあるチラシをゲット、それを噛みちぎったりしてストレス解消しているようです(笑)。

猫って…。

トイレの蓋をしめる!が習慣化 vivisan8pt

トイレの蓋をしめておくと金運がよくなると聞いたんで、自分では蓋をしめるようにしていました。

するとダンナも自発的にしめてくれるようになったんです。

すると、イエに訪れる友人達(居酒屋鎧の常連さんたち)もそれにならってくれるようになり、自分の家のトイレの蓋までしめるようになったみたいw

それと毎日トイレ掃除をすることで、本当にトイレがいつみてもピカピカで気持ちがいいです。

オシュレットにも良いようです。 dayday1pt

最近の便座は温くする事の出来るオシュレットつき便座が多いですが、

この保温便座もふたを開けっ放しだと放熱するので、しめておく方がいいそうです。

あと、新築住宅で、オシュレット完備!と書かれて売られている物件を良く見ますが、

私、思うにその物件についているオシュレットは最新式なのかな?と。

もし、最新式じゃない旧型モデルだったら、つけてあるよりも、自分で選んで付けたいと思うのですけど。

納豆に砂糖 type93pt

トマトに砂糖、焼き餅に砂糖しょうゆ、砂糖に梅干・・・

祖父母はなんでも砂糖をつかってたような気がする。

昔は砂糖は栄養価が高くて貴重品だったってきいたことがある。

今は納豆に砂糖もトマトに砂糖も加えませんけど・・・

木之内みどりって人が chinjuh2pt

木内みどりではなくて、木之内みどり(刑事犬カールのおねえさん)が、やはり納豆に砂糖を加えて食べると言ってた気がします。

逆になんでもかんでも塩をふって食べる人もいますね。わたしの友達はイチゴに塩つけて食べてます。

台所にある本はみんなの物。 mododemonandato3pt

うちでは台所に置いてある本はみんなの物としています。

自分が読まなくなった本を、台所の小さいタンスの上に置いておけば、誰かが持っていって読みます。

本の家庭内リサイクルと言えましょうか。

誰も読まなくなった本は、図書館のリサイクルコーナーに持っていきます。

家庭内ブック・クロッシング Fuel2pt

最近、読み終わった本を街に置いて誰かに読んでもらうという

ブック・クロッシングというのがはやりはじめているようですが、

それを家の中でしているんですね。

このアイデアは私の家でもとりいれてみたいです。

家族どうしても誰がどんな本を持っているかわからないことが多いですから、

家庭内ブック・クロッシングで思わぬ本と出会えるチャンスがあるかもしれません。

わくわくしますね。

トマトに砂糖 chinjuh4pt

砂糖ネタパート2。おばあちゃんの家ではトマトに砂糖をかけて食べてました。自分の家だと砂糖はかけませんが、おばあちゃんの家では普通だったので、そんなに珍しいことじゃないと思ってました。たとえて言うなら、目玉焼きにしょう油をかける人もいれば、塩こしょうで食べる人もいる、という程度のことかと。

最近になっていろんな人に聞くと、たしかに砂糖をかける人もいるんですが、わたしのまわりではかなりの少数派。みなさんの家ではどうですか?

私も! to-ching2pt

食べ終わった後のトマトと砂糖の汁が又旨い!皿を舐めましたよ

ソースの海で泳ぐほど Kumappus5pt

結婚してだいぶ経つのにいまだになじめないかみさんちの習慣。

フライなどにソースをものすごくかけます。フライにじかにかけるわけじゃなくてお皿一面に。

あ、そういやお寿司のしょうゆも小皿に溢れんばかりに入れるな…。どっぷり漬けるんじゃなくてとりあえず「たくさんソース類がないと落ち着かない」みたい。

逆に僕の育った環境は「ソースやしょうゆは最小限にしないと料理の味がわからなくなるぞ」という思想に基づいていたので(どんな思想だよ)、ソースをかける手つきを見るたびに「ああっ」と思ってしまいます。

まあ、そんな僕でもマヨネーズ(かみさんはマヨネーズ大嫌い)は山盛りかけるのでお互い様かもしれませんが。

わが家はフライ類には下味が付いていることが多いので tough4pt

うちはフライ類には、ソース不要の下味が付いていることが多いんです。雰囲気としては唐揚げのような下味を付けて衣をまぶして揚げるという感じ。ですから、いわゆるソースは、お好み焼きやたこ焼き、焼きそばなどの専用といっていい感じの扱いになっています。

マヨネーズは私も山盛りですね。タルタルソースもです。

アボカドと、日向夏には醤油をかける dayday2pt

今ではアボカドに醤油は珍しくないですが、日向夏(ひゅうがなつ)にも醤油をかけて食べます。

かんきつ類なので、表面の皮をむいてから下の白い皮と果肉部分に醤油をかけて食べます。

酸っぱさが醤油でマイルドになって、食べやすくなります。

これを知らぬ人に薦めると大抵が、拒否です。

ですが、食べてびっくり・・・です。

もしかして・・・我が家だけの習慣(奇行)かもしれませんが。

柑橘類に醤油 YuzuPON1pt

日向夏に醤油は初めて聞きましたが、ポン酢醤油の例もありますから、きっと合うでしょうね。私も柑橘系IDですので、ぜひ試してみたいと思います。おいしかったら友だちにも流行らせます!

朝ごはんを必ず食べる rikuzai8pt

食べない人も多いと聞きますが、我が家は必ず朝ごはんを食べる派です。

食べないとなんだか一日中頭が居眠りした感じです。

本当に体調が悪くて食べられない時でもヨーグルトやバナナやおかゆなど、

なんにかしらおなかには入れるようにしています。

平日はご飯とおかずに味噌汁+ヨーグルト(カスピ海をやっていて毎日作るので)がデフォルトで、

休日はのんびりホットケーキやフレンチトーストを作ったり、逆に茶粥を炊いたりします。

ただ、今朝はたまたまパンが余っていたので、久しぶりになんちゃってホットドッグを作りました。

ホットドッグ用のパンの真ん中を切ってトーストし、

スクランブルエッグ、スライスしたきゅうり、ロースハムを挟んでケチャップをかけてできあがり。

ものの10分くらいでできちゃいますよ。

大切なことだけど、忘れがちなこと yoshigyu13181pt

朝食を欠かさず食べるというのは、大事なことですね。

私は、一度も朝食を欠かしたことがないので、

朝食をとらないときっと倒れてしまいそうです。

最近は朝食をとらない子供たちの学力が、

朝食をとる子よりも低いということで

問題にもなっていますよね。

おはしが割り箸 Kumappus27pt

最初は普通の塗り箸使ってたんですけど、なんか今は割り箸使ってますね。

ボクはLOHASが嫌いなのでいいんです、これで。

あははは 言い切っちゃった! teionsinonome27pt

私はLOHAS自体は嫌いじゃないですけど、「私LOHASな生活してるの」って主張する人が嫌いです

でも、最近割り箸からも変な化学物質が出たらしいですよ! 気をつけて!!!!!!

ゲームは攻略本を見ないでクリアする! tibitora3pt

難しくても途中で行き詰まっても攻略本を見ません。その方がクリアしたときの喜びが全然違いますので^^ロールプレイングゲームとかだと特に、時間がかかっても自分の力だけで攻略しています。

私もRPGではそれが鉄則 momokuri32pt

一回クリアするまでは何があっても攻略本なしで自力でいきます。そうでなければ冒険の意味がないですから。一度クリアしたら、二度目は攻略本をガイドブックにしながら、もう一度より深くゲーム世界を知るための旅に出ます。

服を縫う時に唱える言葉 shimarakkyo3pt

例えば、着ている服のボタンが取れちゃって、服を着たままボタンを付けるとしますよね、そう言う時に母方の実家の人も、母も、「西行が旅の衣に急がれて、着ていて縫うのもめでたけれかなぁ〜」と歌うんです。

これ、友達はおろかネットで検索しても一つもヒットしなかったんですが、聞いた事ある方、いらっしゃいますか?

検索してみました chinjuh2pt

面白いと思ったので検索してみました。どうも関西方面の習慣らしいです。

http://www.asahi.com/kansai/honma/OSK200604120012.html

ここにそっくり同じ話があります。西行が…の歌を歌うという人の話が出てきます。理由は針が危ないから、あるいは死んだ人の服は着たまま縫うので縁起が悪いから、などがあがっているようですが、死んだ人の服説は葬儀社関係の人が「そんな話は聞いたことがない(死に装束を着せたまま縫うなんてことはない)」と否定してます(ごく一部地域の習慣なのかもしれないですが)。

http://www.wanogakkou.com/0ba/01_wa_ayame.html

桂あやめという女流落語家さんが、着たまま縫う時は「脱いだ」と口に出してから縫わなきゃいけないという話をしてますよ。理由はやっぱりわからないみたいだけれど。


……たぶんこれで10回目。

今回のテーマはすごく面白かったです。

麦茶に砂糖 chinjuh11pt

小さい頃、うちの麦茶には必ず砂糖が入ってました。それが普通のことだと思ってた。友達の家で「暑いから麦茶でも飲んでいって」と言われ、一口飲んでびっくり。甘くない!!! 一緒にいた複数名の友達全員が「麦茶に砂糖なんか入れるわけないじゃないね」と口をそろえて言ってました。生まれて初めてカルチャーショックというものを体験した瞬間でした。

ちなみに、今は麦茶どころか紅茶や珈琲にもほとんど砂糖を入れないんですけどね。

甘い麦茶とは taknt12pt

まさしく、我が家の常識、ほかでは非常識!ですね。

マヨネーズに醤油。 Spaceshuttle4pt

生野菜のサラダを食べる時に、これを付けて食べていました。普通だと思っていましたが、嫁さんと付き合っている時に嫁の実家で、これをやると少し変な顔をされました。聞いてみると「そんな食べ方初めてと・・・」ちょっとショック!

乾き物には醤油マヨネーズ greenfox3pt

エイひれやほっけの味のついてないピュアな干物を酒の肴にする時には必須です。七味唐辛子で風味絶品!

食事の時間・みんな揃って to-ching3pt

子供が帰省しているときは無論。午後6時には皆揃って食事を取ります。子供が友人との約束等或る時は仕方ないですが・・・

これで子供2人は非行に走らないで済んだ?

そのときのニュース to-ching1pt

TBSのニュース番組を見ます、ずーっとこの番組!キャスターも変りましたね?

誰の茶碗? dankichik12pt

最近、家庭によっては、家族の一人一人に専用のお茶碗・お箸が決められていると知り衝撃を受けました。

我が家はすべて適当です。その日の気分で配膳してます。皆さんのお宅では、各人専用のお茶碗・お箸がありますか?

うちも sayonarasankaku1pt

決まってないです。

でも、決まってる家庭のほうが多い気がします。

天気の良い日はお風呂場の to-ching3pt

窓を全開にして湿気を逃がすことにしてます。いくら換気扇があってもやはりカビは生えるので。

うちでもやります Oregano3pt

休日にいい天気だと、お風呂場開けてきてよ、とよく言われます。湿気を逃がすだけでなく籠もった空気も入れ換えられて、風呂場が爽やかになる気がします。

食事の後は自分の食べた食器を to-ching1pt

洗い場まで自分で運ぶ、もう、小さいときから躾られているので、いい歳になっても体が自然に動きます。

主婦は to-ching1pt

これだけのことでも助かる!とのことです、子供にも浸透して来ました!

もやし mimisasa3pt

もやしは、白い部分と芽の部分を手で切り分けて使用します。

家で、「根きりもやし」状態にしてしまうんです。

もちろん、芽の部分を捨てるというわけではなく、どちらも使いますよ!

かなりの手間ですが、根きりの部分はお鍋や野菜炒めなどに利用したり、芽の部分は、スープに利用したりと使い分けてます。

やっぱり、こんな手間なことしてるのは、ウチだけでしょうか(苦笑)

ひげ根をとることをしらなかった NAPORIN2pt

料理の本によっては書いてありますね、

「根をとったもやしを」とか。

根っこだってもやしの一部だから食べていいと思うんだけど、

まあ、食感わるいと思う人もいるのかな、と

大雑把に理解していました。

あと、なべにいれるまえ糸こんにゃくを巻くとか、

にんにくは芯をとってつかうとか

全部友人や本で知って、へえええ?世間はそうなんだとおもいました。

トイレの内鍵は原則かけない MINT8pt

親戚の家で以前、トイレの中で倒れてしまった人がいて、内側から鍵がかかっていたために、ドアを壊して救出しなければならなかったということがありました。その経験から、わが家では来客がある時以外はトイレの内鍵はかけない習慣になりました。なので、どんなに急いでいる時でも「とんとん、入ってますか?」「入りますよ、いいですか?」「今なら間に合いますよ、隠れてないで正体を現しなさい(笑)」などと念入りに声をかけてから、そーっとゆっくりドアをあけるのが常識になっています。

母だけ dankichik7pt

うちは母だけ、たまにトイレの鍵をかけていないことがあります。たいていはトイレの前にスリッパが脱いであるから気付くんですが、知らずにあけてしまい大騒ぎをしたことが数回。。

ところでお風呂の鍵は皆さんかけますか?私は小さい頃にお風呂に閉じ込められてしまって怖い思いをしたので、絶対かけません!

「立ってる者は親でも使え」 shimarakkyo5pt

普段は子供がすべてをやらなければならない我が実家。でも、食事中など、家族全員が座っている時に限り、立っている人に向かって「立ってる者は親でも使え!」と唱えれば用を頼んで良い事になっています。

我が家ではそれが駆け引きに・・・ matakiteshikaku5pt

みんな誰かが立つのを待っています。

うかつに立ち上がると「ビールとって?」「おかわり、お願い!!」ってなります。

ごはんの時はTVを消す xmoon_catx5pt

父の考えなのですが、視覚に神経がいっていると味覚が鈍くなるのでご飯を食べるときはTVを消すのが習慣となっています。

ごはんに集中しましょうという考えのようです。

たしかにTVを消していると家族での会話も多くなるので、いいかもしれないと思います。

理由はそれぞれ・・・ mimisasa4pt

味覚が鈍くなるとは初めて聞きました。

でも、お父さんがおっしゃることもなんとなくわかる気がします。

テレビに神経が持っていかれてしまっては、ご飯自体を味わえないかもしれませんね。

うちでも、テレビは消しますが、食事のときは会話を楽しもうという理由です。

やっぱり、ご飯は作ってくれた母に感謝するためにも、テレビなしで会話が楽しめる方がいい!?ですかね。

1人で食べるときは、テレビつけますが・・・。

入浴のあとに vivisan7pt

今までは私がすべてやっていましたが、シャワーを浴びる回数が増えたので、ダンナにもやってもらうことにしました。

風呂場内のカビ防止です。

・うちはお風呂マットを使っているので、風呂からあがるときは、かならず裏を返して立てかけること。

・最後に冷水で浴室中を濡らすこと。

・できたら、水滴を拭いてからあがること。

(これをやれというのは酷なので私がやっています)

・ちょっとだけ窓をあけておくこと。(換気扇はまわっていますが、窓をあけておくと乾くのはやいので)

今のところカビ防止に役立ってくれています。

入浴後のカビ防止対策ですね。 taknt1pt

我が家でも やってます。

タオル(雑巾と化してるものですが)で、壁とか 床を 拭きます。

できるだけ 水分が とれるように 拭きます。

カビ対策としては 常識だと思います。

リモコンの呼び名 xmoon_catx8pt

「カチャカチャ」

普通に友達の前で言ってしまうと指摘されますが、これも家庭によって色んな呼び名があるみたいですね。

チャンネルを回す tibitora7pt

リモコンは普通にリモコンと呼んでいるのですが、家ではチャンネルを変えるときに「チャンネル回してー」といいます。ボタン4式なので回す物ではないのですが、子供の頃からのくせです。