リブ・ラブ・サプリ〜SEASON #046



みなさまこんにちは、ハザマです。まだ新春行事がつづく正月六日、みなさまいかがお過ごしでいらっしゃいますか? あらためまして、新年あけましておめでとうございます。コメント欄にも2010年の〈イエはてな〉へのたくさんのメッセージを頂き、本当にありがとうございます! お一人おひとり、新たな年に寄せる想いを聞かせて頂き、早くも大きなエネルギーをもらった気がいたします! 今年もイエと暮らしを豊かに、元気にしていくライフ・メイキングな語らいを重ねていきましょうねw 2010年もみなさまと〈イエはてな〉にとって実り豊かな年となりますように、どうぞよろしくお願い申し上げます!


さて、今日は新年の語らい始め、“リブ・ラブ・サプリ〜SEASON”#046のスタートです。1月はじめのテーマには、「初夢」を選んでみました。縁起が語られる正月二日の夢だけでなく、みなさまが見られた初夢のお話、それに今年一番叶えたい「夢」もぜひ聞かせて下さいませ。また、1月15日の「小正月」。これまでにも小豆粥をいただくなどの暦サプリをご紹介下さいましたが、今年はどんなひとときを過ごしましょうか? そしてやっぱり年のはじめにはこのテーマ、「今年の通年サプリ」も入れましたw この1年を通して、とりわけ暮らしのお楽しみにしたいコト、教えて下さい♪ どんな年にしていこうかと思いめぐらせながら、ゆるりとした語らいになればいいなw みなさまからのメッセージを楽しみにお待ちしています!


「初夢」「小正月に」「今年の通年サプリ」

#046テーマ
初夢」「小正月」「今年の通年サプリ


“リブ・ラブ・サプリ〜SEASON”フレーズ
「毎月朔日に作るカレンダー&ひとこと日記」by ハザマ



“メッセージ”
昨年12月の“リブ・ラブ・サプリ〜FORTUNE”#044で書かせて頂いた「毎月朔日(ついたち)にカレンダーを作る」。今年は、これに毎日の「ひとこと日記」をプラスして、通年サプリにしようと思います! 


写真は、今年の元日に描いた1月のカレンダー。和紙に墨と水彩です。慣れない筆や絵はご愛嬌ですが、さぁこれから1年の最初の月がはじまるんだと、ちょっと身が引きしまる思いでした。
こうして祝日や暦の行事をまず書き入れて、ひと月の心の支度をする。小さなクリップの付いた押しピンで壁に張っておく。そして1日の終わりには壁からおろして、空いているところにその日のひとこと日記をつけていきます。ですから、もう5日のところまでは極細ペンの文字でかなり詰め詰めな感じです(笑)。


ともすれば、光陰矢のごとしと過ぎていく日々。ひと月を、1日を大切に暮らしたいという思いをこめた通年サプリです。和紙で作るカレンダーは強くて、しわになってもそれなりの味わいになりますし、1年の最後には、木の軸を中心に貼り合わせて巻物にして保存しようかと考えています。その姿も想像すると楽しみで。


昨年は毎月の「着物だより」を写真と手紙で母に届け、本当に楽しいコミュニケーションになったので、こちらも通年サプリとして今年も継続です♪ 日々を書き綴っていく便りや日記、暮らしの楽しみを充実させてくれる気がしますねw


»投稿または「いわし」の閲覧はコチラから


※今回の「いわし」ご投稿は1月12日(火)正午で終了とさせて頂きます。
※今回のピックアップ賞は1月13日(水)に「イエはてな」にて発表いたします。
※〈イエはてな〉では、いわしへ投稿されたコメントと画像をダイアリーに転記しています。できましたら「投稿画像のwidth属性」を450px以内に指定していただけますようご協力をお願いいたします。

「今日の一枚“リブ・ラブ・スナップ”」


「今日の一枚“リブ・ラブ・スナップ”」
テーマ「リブ・ラブ〈MYホットスイーツ&ドリンク〉〉スナップ」から、今日の一枚をご紹介!
id:offkeyさん、ご投稿ありがとうございました。




冬至のおしるこ」
冬至にはかぼちゃを食べるのが習慣になってますね。我が家ではお汁粉にかぼちゃを一緒に炊き込んでおやつとして食べてます。小豆は炊くのが大変なので缶詰をつかってますが、白玉は豆腐を練りこんで作ると耳たぶのような柔らかい仕上がりになって美味しいです。かぼちゃは生のままで小豆水煮缶に水を加えたものにそのままいれて煮るときちんと炊き上がります。


スナップコメント

小豆にカボチャに白玉、すべてがふくふくとして本当に美味しそう!
冬至カボチャと小豆の組み合わせで、体をあたためる効果も2倍ですねー。
白玉にお豆腐を練り込むという美味しさの裏ワザもはじめて教えて頂きました。
季節の風物詩をより美味しく楽しむというその心が、豊かな暮らしの何よりのお手本です!
−ハザマ−


»“リブ・ラブ・スナップ”今回のテーマはコチラから
募集期間中にご投稿頂いた方にもれなくはてなポイント300ptプレゼントいたします。
また、スナップ賞にはアマゾンギフト券3,000円分をプレゼントいたします。

いわしの回答(転記)

小正月といえば、どんどん焼き iijiman1pt

小正月」の話題、出ませんね〜。

かつては小正月の1月15日=成人の日でしたが、成人の日が「第二日曜日」になってから、小正月の存在感も小さくなってしまったのでしょうか?

でも、小正月に行う行事といえば、忘れられないものがあります。

それは「どんどん焼き」(全国的には「どんど焼き」?)。

私の住む町では、今年は1月9日に、玄関の前に正月飾りを出しておきます。古くなったお札などもOK(お札もOKなのは、私の住む町のローカルルール?)。これを朝の9時頃に、子供会の子供達が集めて廻ります。

そしてそれを、成人の日に、海辺で盛大に燃やします。といっても、まだ行ったことがないのです。何でも、どんどん焼きで焚いた豚汁が無料で振る舞われるそうなのですが・・・

今年も各地で、小正月か成人の日頃に、どんどん焼きが開催されることでしょう。

http://www.digi-ken.org/~archive/koshogatu.html

今年はやる事に締め切りをつけてまもる。 mododemonandato4pt

自分でやろうとした事がなかなか出来ない人は、いつまでにやると期限をつけてやるといい、とどこかで聞いたので、やってみました。

そうすると確かに期限までにがんばってやろうという気になれました。

そこで今年はいろいろなやろうとした事に、一つ一つ締め切りをつけてやってみる事にします。

苦手な事もこんな風にするとやる気が出るかもしれません。

締め切りをまもる jozetora3pt

大切ですよね。私も先延ばし癖があるので、今年は頑張りたいです。

今年は目標を持って勉強する! teionsinonome14pt

今年は資格獲得に向けいっちょ勉強してみるかと思っています!

まだ手をつけてないんですけどね・・・

最初、既に持っている資格の最高峰Aと、新境地であるB二つの資格どっちにするか迷ったのですが、自分に幅を持たせるためにBにしてみました

知らない分野に挑むのは不安もいっぱいですが、壁を越えたらどんな自分が待っているのかを想像すると「やるぞー!」と気合が入るものですね 「1からやると4年かかる」と書かれているサイトを見てちょっとビビってますが、いやいやいや、私はやればできる子と自分に言い聞かせてます

ああああ、公言してしまった! 覚悟を決めてがんばります

私もです choco-latte13pt

今年は一つ何かしら資格を取ろうと思っています。

いつも一緒に遊んでいる友達が、資格マニアで、いろんな資格を取っています。

今の仕事だけじゃなく、これから先の自分の人生にも資格があれば、

ますます心強くなると言っていました。アラサー世代で、

不景気な今だからこそお勉強する時期なのかもしれません。

笑顔ですごす sumike7pt

自分も楽しくなれるし、相手もつられて笑顔になってくれるかも。

クレーム電話も笑顔で話せば、おだやかに受け取れる気がします。

いつも子どもに怒ってばかりなので、今年は笑顔で一年を過ごしたいですね。

表情 powdersnow7pt

笑うことは健康にもよく、幸せを呼ぶなんていいますね。

笑いだけではなく、今年は喜怒哀楽を沢山出せるような変化ある生活をしたいと思います。

感情を表に出す機会などあまりあるものではないですが、

笑う時は笑って、悲しむ時は悲しんで、出せるところでは感情を表に出してみたいです。

通年サプリ◆おうちごはん「イエごはん」 siuajj2213pt

今年の通年サプリは「おうちごはん」

これに決めました。

外食ばかり増えている昨今。

そして孤食

この課題を少しでも乗り越えていくべく、「おうちごはん」を推奨します。

具体的には、おうちで、手作りした食べ物を家族と楽しく頂くということです。

手作りすることで、添加物などを極力避けることが出来ます。

栄養バランスを考えて献立を立てることが出来ます。

顔の見える食材を使用することが出来ます。

手作りしたことにより、愛情という調味料を注げます。

一口一口大事に頂くようになります。

塩分・糖分を控えて作ることが出来ます。

おうちで食べることで、一人ではなく、家族と顔を合わせる機会が増えます。

会話をしながらゆっくり食べることで、早食いしなくなります。

よく噛むことで、消化にも良いです。

人と触れ合いながら食事することで、いつもより、食べ物がおいしく感じます。

コミュニケーションが増えて、輪の力が強まります。

このように、「おうちごはん」を続けていくことで、体も心も豊かになってくるのです。

これを通年続けることで、とても大きなものになっていくのではないでしょうか。

勿論、時には仕事や仲間、友達との付き合いで、外食したりすることもあるでしょう。

そこは、良いと思います。そういう日もとても大事です。

無理なく、日々の中に少しずつ取り入れることが一番です。

今年は「おうちごはん」

イエはてなという名前の通り「イエ」これを大事にしたいですね。

イエごはん adgt12pt

できるだけ通年でおこないたい

今年は実家とやりとりを密にします(通年サプリ) NAPORIN7pt

実家に帰ったらルーターの設定がわからないんだけど・・という依頼が待ち受けていました。写真データや、ブログのバックアップなどをディスクに焼いて送ったり、プリンターのことを訊ねられたりと、親戚の中でコンピューターにくわしい人はけっこう頼られますね。今、実家から帰ってきてから、てんてこ舞いで色々頼まれた調べ物などをこなしています。

私はコンピューターとインターネット係、旦那が自動車や電気製品の係、娘が子供係(悪い見本でなければいいのですが^^;)、実家の母は土に根ざした健康食品係、妹はアメリカドラマ係、義弟は流行の本やファッション係。残りの親戚の中には営業をしているので旅行に詳しい人、掃除や料理の上手いひと、頼りになるお医者さんもいたりして、いろいろと受け持ちがかたまってきたなあと感慨深い正月の集まりでした。

これは大事ですね sayonarasankaku6pt

私は『電話をかけなきゃ』とよく思うものの、そのままになってしまって、

結局、母の方から「どうしてるの?」とかかってくることが多いです。

もうちょっと、電話の数を増やしたり、

顔を見せるだけでもいいから、やりとりを増やしていかなければと思います。

通年サプリは「このマチ大好き」 YuzuPON3pt

私はこの一年を楽しく豊かにしてくれるエネルギー源として、住んでいるマチの再発見や、マチを元気に明るくしていく何かを考えながら過ごしていきたいと思っています。

毎日過ごして隅々まで知り尽くしていると思っているマチも、ちょっと違った視点から眺めると、面白い発見がたくさんあります。

たとえば、新年の話題によく七福神巡りが登場します。そこで私のマチにも七福神を祭ったスポットがないか調べてみました。すると、あるある。

まず大黒様は大国主命様で、たくさんの別名をお持ちの神様ですから、探せばきっとあるはずと調べてみたら、地元の神社の境内社としてお祭りされていることがわかりました。

恵比寿様も、イザナギイザナミの子である蛭子命、あるいは大国主命の子である事代主神、あるいは少彦名神彦火火出見尊との習合です。これも調べてみたら、なんと同じ神社の境内社にお祭りされていました。

毘沙門天不動明王と一緒に祭られていることが多いので、お不動様が通称のお寺さんにお聞きしてみたら、やはりお祭りされていました。

こんなふうに調べてみると、わがマチにも立派な七福神スポットが整っているではありませんか。以前のいわしに、

■ わがイエ・わがマチの楽しみの再発見でレジャーにまつわるCO2を大胆カット!

id:SweetJellyさん

http://q.hatena.ne.jp/1248151954/226287/#i226287

というのがありましたが、まさにこれはわがマチ初詣スポットの新発見です。この発見を広めてみんなで七福神巡りをしたり、神主さんや住職さんにお願いして参拝者に御朱印がいただける制度を整えていったりしたら、今まで何も無かったただの住宅街に、ちょっとした観光名所が登場しそうです。

さらに新興住宅地としてスタートしたかに思われていたこのマチにもこんな歴史があったんだという再発見にもつながり、ここに住んでいる人たちが、もっとこのマチを好きになっていきそうです。

そんなことを思いながら、新春のマチを自転車で走り回って、新発見七福神スポット巡りをしてきました。この福が街中に広がりますようにと願いながら。

ほかにも、マチにある隠れた伝統や産業や色々な活動や人々の営み、朝日が美しいスポット、夕日がすてきなスポット、珍しい植物が見られるスポット、守りたい何かなどの発見などなど。

そして日頃は見過ごしている建物や看板、張り紙などを「実はこれってものすごく貴重な景観なのかもしれない」という目で観察、鑑賞していく面白さなどを通して、色んな「このマチ大好き」を探していきたいと思います。

イエに帰るのが楽しくなる。マチに出るのが楽しくなる。そんな毎日が過ごせたらいいなぁ。さっそく「このマチ大好き観察ノート」も作ってみました。これを片手に、マチの歴史、今、そして未来を見つめて歩きます!!

わくわくするサプリですね!! momokuri32pt

NHK教育の「このまちだいすき」は、調べてみたらなんと1992年から1999年まで7年間にわたって放送されていた長寿番組だったんですね。80年代生まれの人や、この期間にお子さんが小学生だったお父さんお母さんは、きっと知っている番組だと思います。

宇宙アカデミーの学生や宇宙ライブラリーの調査員が日本のマチに住みこんで、地域の色んな場所を訪ねて回るんですよね。そしてそれを宇宙に報告します。

そういうわくわく感がたっぷりのサプリ。新鮮な目でマチを眺め、新たな発見を楽しみながら、そこで得たものをマチを元気にしていくプロジェクトにまでつなげていこうという抱負は本当にすばらしいと思います。

実は私は「このまちだいすき」の前の「たんけんぼくのまち」世代なんですが、あの主人公だったチョーさんが今なにをやっているのかと考えると(俳優としてのチョーさんは色んなアニメの声で活躍されていますが、そうでなく番組の中のチョーさんの『今』ですねw)、きっと念願のお店を開くとともに、地域興しのリーダーとしてバリバリ活躍していると思うんです。今日も自転車「チョーさん号」を駆りながら!

マチの新たな顔をたくさん発見して、どんどんマチを好きになっていく暮らし。私もやってみたいと思います。

今年の通年サプリは、絆を大切にしていくこと TinkerBell4pt

イエはてなと出会って4回目のお正月を迎えました。

イエはてなに集う皆さんと一緒に過ごしてきた中で一番教えられたのは、人と人との心の結びつきのすばらしさ、そして大切さでした。

ですから今年は、そういう「絆」を、思いっきり大切にしていく一年にしたいんです。

出会いは偶然かもしれません。

家族だって、夫婦の出会いのそもそもは偶然の積み重ねの結果だった、ということが多いと思うんです。

でも、だからこそ、運命の糸がひとつ掛け違えられていたら出会えなかったかもしれないという幸運が宝物。

また出会いの偶然は一瞬でも、それが「絆」に育っていくまでには、長い「必然」の時間の積み重ねが必要です。

その間に、どれだけの真心を相手から注いでもらってきたことでしょう。

それを考えると、「絆」とは、絶対に手放してはいけない人と人とのつながりのこと。そう言えると思うんです。

「きづな」という言葉の語源を調べてみました。

色々な説があるようですが、平安時代中期に作られた辞書「和名類聚抄」では、動物をつなぎ止めておくための綱、といった意味の解説がなされているとのことでした。

その書物でどういう漢字が当てはめられていたのかはわかりませんが、きっと「騎綱(きづな)」とか、「引綱(ひ『きづな』)」、みたいな感じだったんじゃないかと思います。

「絆」という文字の成り立ちを調べてみても、糸へんは綱の意味。つくりの「半」は音が同じ「挽(引っ張るの意)」からきているようなこと書かれていました(角川新字源)。

最初私は、心の糸と糸を半分ずつ差し出し合って結び合わせていく、みたいな意味だと思っていたので、この語源や字源はちょっとショックでした。

でも考えてみると、昔動物と言ったらきっと馬、馬の綱と言ったら乗る人の命を預ける大切な存在、それが転じて命と同じくらい大切な人とのつながりを表す言葉になったと考えると、絆の意味がよくわかる気がしました。

そう、絆って、ただのほんわかロマンチックな言葉じゃないんですよね。

絆という言葉を口にする時には、きっと命にかえてもこのつながりを守り通すんだという強い決意が必要なんだと思います。

そう思った上で、私はこの家族が好き、この家族の絆に感謝しますと心の中で手を合わせたら、まぶたがカーッと熱くなってきました。

二日の夕食の時、父が「紅白で嵐がアリスの紹介をしてたよな」と言い出しました。

父は、訛りのすごい人が言ったら「ありしがありしの紹介をして」みたいになってわけわかんないよな、とギャグを言いたかったようなのですが、そこで母が、

「絆のすばらしさを教えてくれた、いいトークだったわ」

と言ったものですから、私は反射的にじわー。

「お前、泣くほどアリスが好きだったのか?」

「違うわよ、嵐よねぇ、誰が好きなの?相葉ちゃん?」

谷村新司だよなぁ、お前絶対おじさん好きだよ」

などとからかわれてしまいましたが、ほんとは違うの。このイエが、この家族が好きなんです。

もちろん、大切な友だちとの絆も。

絆があると自信を持って言えたなら、誓ってつないだ心の手は離しません。

そんな絆を大切にしながら、今年一年を過ごしていけたらと思っています。

それから、人と人とのつながりほどシビアなものではありませんが、物との絆も同じように大切にしていきたいと思っています。

物だって愛する(愛用する)ようになったら、そこにはもう立派な絆が生まれています。

一度絆が生まれたら、壊れたから、不要になったからといって、簡単に捨てるわけにはいきませんよね。

物を買う時には、そのくらい真剣に考えて買いたいと思うんです。

そうすることで資源の浪費を防いで、少しでも環境に負担をかけない暮らしを作っていきたいと思います。

こういう「地球との絆」も大切ですね。

blueberry773pt

24時間TVのテーマ?と、最初に思いました。

大人になると、人とのかかわりがどんどん減ってきます

そんな中で人とかかわること。

人の優しさに触れること

いろんな意味で、絆が大事だと思うようになりました。

一日に一ついいことを見つける fumie157pt

一年にしたいです。例えば今だったら雪が降っている、きれいだなと思ったり、人から優しくされたり、そういう小さなことを感謝していける年にしたいです。

もちろんなければ自分でいいことをつくっていきたいです。人に優しくする、ゴミを拾う、などあらゆる面でいい事を発見する年にしたいです。

今年は入院、手術の予定ですが、病院の中でどれだけいいことを捜せるか楽しみです。(手術、来年に延びるかも・・・。)

感謝の気持ち meizhizi876pt

私も素直に感謝の気持ちを伝えられる年にしていきたいです。いつも便利な言葉で、「どうも」や「すみません」を使ってしまいますが、「ありがとう」と言いたいです。

今年の通年サプリは「イエコトで男を磨く」 Fuel2pt

今年の私の初夢は、なんと家庭を持った夢でした。よく覚えていませんが、食卓に座った私が「おとうさん」なんて呼ばれている情景がぼんやりと残っています。

なんだかとても幸せな夢でしたが、だんだん頭がハッキリしてくるにつれて、今の私に「イエのおとうさん」が務まるだろうかという焦りが出てきてしまいました。今の私は、社会人としてはおそらく一人前にやっていると思います。でも家庭人としては半人前以下。イエはてなに出会って理想のイエ像を持つようになって、それなりに自覚的に暮らしを創造していく気持ちは持てるようになってきましたが、いかんせんまだ私は独身で父母と同居ですから、家庭に責任を持つという立場に立ったことが無いんです。

正直言って、そんな私が結婚して独立して、新しい家庭に責任を持って暮らせていけるのかと考えると、ごめん、自分でそんな自分が想像できないや、って感じです。

以前は、男は仕事、暮らしに必要な金銭が稼げることが第一で、イエのことは嫁さんに全て任せきりでいいんだ、なんて思っていましたが、それって一種のパラサイトですよね。親と同居していた時の依頼心をそのまま嫁さんに押しつけて、自分はいつまでたっても家庭の中では子供のまま。そんなんじゃ愛する家族を幸せになんてできません。

そこで今年は、断片的なイエコトを趣味的に楽しむだけでなく、それが暮らしの糸につながって、そこから新しい家庭像が広がったりしていくような、うーん、なんて言えばいいんだろう、とにかく「自分」という枠組みから一歩踏み出して、「家族の暮らし」をプロデュースしていくような視野のイエコトをやってみたいと思っています。

そこには家族の楽しみを陰から助けたり、小さなことでも家庭運営のための何かの仕事を自分が責任を持って担っていくようなことも必要でしょうね。そんな中で、家庭人としてあるべき自分の姿がちゃんと自分で見えてくるようになっていくことが目標です。

先日、面白い歌を耳にしました。詳しくは覚えていませんが、滅茶苦茶な暮らしをしていた男が恋をするんです。その男は、好きになった女性と一緒に生きるために、自分を変えていく努力を始めます。たとえば税金を払いに行って、その帰りに髪を切って、夜遊びの代わりに夜明けのジョギングを始めたりします。なんかちょっとずれてる感じが思わず笑ってしまいますが、男は真剣。君を愛し始めて僕は変わったんだ、君を幸せにできる男になる、この努力が愛なんだ、みたいに。そんな歌でした。

私も笑ってはいられません。今年はイエコトで男磨き。自分の楽しみだけでなく、そこから生まれてくる家族の笑顔が喜びになるような、そんな暮らし作りを目指します。なんかサプリというより年間目標みたいな話になってしまいましたが、家族の笑顔が何より自分の時間を素敵に変えてくれる最高のサプリに違いないですよね。イエはてなと一緒なら、きっと出来そうな気がします。

焦らなくても、きっと可能ですよ Lady_Cinnamon1pt

Fuelさん、素敵な初夢を見られたんですね。現実に戻った時、焦りを感じられたようですが、私はFuelさんを見てきて、焦ることもなく等身大の姿のままでも、きっとご家族の笑顔を増やしてらっしゃると想像しています。

そんな私が結婚して独立して、新しい家庭に責任を持って暮らせていけるのかと考えると、ごめん、自分でそんな自分が想像できないや

家庭の責任、確かにお父さんには大黒柱でいてほしい、そんな気持ちもあります(うちの父を見ていると)。でも、四六時中、パーフェクトな男・人間でいようとしなくってもいいんですよね(うちの父はそんな感じですw)。

家のことは奥さんに・・・今じゃ古い考えだし、共働きになればそうもいかないし、子供の世話もお母さんお父さん両方が頑張らないといけないのは確かだと思います。でも、夫・お父さんになって独立した家庭を持ったからと言って、責任感100%でなく、奥さんや子供とも協力しあって家庭を明るくできれば、十分ハッピーな家庭だと思うんですよ。

前回のいわしで、各ご家庭の素敵なエピソードがありました。こういう夫婦・家族って、お手本になるなぁって、私は感じました。

「いつもそっと母のことを守り続けた父の姿」

http://q.hatena.ne.jp/1261111800/243691/#i243691

id:TomCatさんの子供時代。お手伝いで苦労もあり(笑)

「見てはいけないものを……」

http://q.hatena.ne.jp/1261111800/243682/#i243682

id:Oreganoさんちのご両親。熟年カップルなのに、こんなに熱々。

「父に十代の彼女が出来た!?」

http://q.hatena.ne.jp/1261111800/243683/#i243683

id:momokuri3さんちのご両親。愛でつながった夫婦のこんな一面。

イエはてなの中だけでも、色々な夫婦愛、家族愛、家庭の姿が沢山紹介されてますよね。Fuelさんの将来、どんな光景が待っているかは判りませんが、色々な人たちをお手本にして、Fuelさん自身も満足のいく「男」の姿が見につけば、その将来は笑顔あふれる素敵なものとなる・・・そう感じています。

色々なことに興味を持つ meizhizi876pt

色々なことに興味を持って生活していきたいです。以前の私は、興味があること無いことがはっきりしていて、興味が無いことに関しては特に何も思うことなく過ごしていました。だけど最近になって、絵画や語学に興味を持ち始めました。これは去年から始めたこのイエはてなのおかげでもあります。色々なテーマがあって会話が膨らんでいくことに感動しました。

絵画や語学については、学生時代に少しは勉強したのですが、あまり興味がなかったので、テスト対策のための勉強で終えていました。でも、身近に接する人がきっかけとなり、絵画や語学に興味を持つことが出来ました。何て奥深いのだろうと思ったり、初心者でも分かる絵画の解説書を買ってみたり、普段はあまり行かない図書館に行って関連する本を借りてみたり。学生時代にもっと興味を持っていたら少しは変わっていたかもしれないし全然変わっていないかもしれないのですが、世の中には面白いことがたくさんあるのだと気付きました。

そして、子どもの頃は嫌いだったピアノも、ドラマや映画の影響で最近楽譜とにらめっこしながら時間があるときに弾いたりしています。音符を読むのも時間がかかるのでどこまで弾けるようになるか分からないのですが、モーツァルトの「トルコ行進曲」を弾けるようになりたいです。

興味が無いからといってすぐに他に関心を向けないで、それはどんなことだろうとちょっとでも興味を持って生活していきたいです。

興味 powdersnow5pt

年を重ねるごとに、新しいことを知っていくのは良いことだと思います。

気に入ったものを徹底的に極めていくことも、もちろん素晴らしく良いことだと思います。

ですが、その中でも、全く同じに過ごすのではなく、いろいろと知ることによって、さらに良い生活が送れることを願います。

一富士、二鷹、三なすび fumie155pt

昔から言われていますが初夢に限らず一度も見たときがありません。

見ることができた人はいるのでしょうか?

富士 powdersnow4pt

初夢で見たことはありませんが、富士山は見たことがありますね。

普通に富士山を登っている夢、上から見下ろしている感じの夢、なんかを見た覚えがあります。

鷹や茄子などは、あまり夢に出てくるシチュエーションは思い浮かびませんが、

富士山ならば、登ったことがある人、登る直前の人など、見る機会が多いかも知れませんね。

初夢の時期 blueberry772pt

いつみたものを初夢と呼ぶか。

地域によっても差があるようです。

が、簡単にいってしまえば、その年の一番初めの夢を初夢と呼んでもいいそうです。

なので、お正月に見ることができなかったという方も、その後の夢で占ってみてもいいですね☆

猫伯爵とShall We Dance Lady_Cinnamon1pt

私も今年は元旦に初夢を見れませんでした。しっかりと覚えている夢が3日だったんですよ。なので、今年の初夢はその3日の内容になりそうです。

内容がとっても不思議なものでして、ちょっとユーモラスなひとときを過ごしました。

夢の中で私はフィギュアスケートアイスダンスを踊っているんです。なぜかトリプルアクセルとか難技を軽々と華麗に飛んでたり(笑)。多分、年末に大好きなフィギュアスケートのグランプリシリーズや全日本選手権を、かじりつくようにして観ていたから、自分もスケートリンクで滑ってみたいという思いが夢になったのかもしれません。

ただ、もっとユーモラスなのが、アイスダンスのお相手が「猫顔」だったこと!姿はモーニングに蝶ネクタイ。夢の中では不思議に思いませんでしたけど、今考えると等身大の猫伯爵がお相手だったことが、「夢」ってホントに不可思議な産物だなぁって笑わせてくれました。

ちなみに、某ビール会社のCMをよく耳にしたためか、流れる音楽は「Shall We Dance」でした。いま思い出すだけでも楽しい初夢で、今年一年も明るく過ごせそうと感じています。

チャレンジ! twillco5pt

何事もチャレンジしてみよう!というのが目標です。

コレはムリかも〜なんて思うだけで行動に移さない事が沢山あるので

料理でも運動でも勉強でも

何でもやってみてる!ことから始めたいな〜と思ってます。

やはり行動出来る子って凄く前進してるし輝いてますからね。

前進したくても思ってるだけでは止まったまま!

とりあえず『一足踏み出す勇気』を身につけることが通年サプリですね。

チャレンジ adgt4pt

殻をやぶっていきたい

初夢、見ませんでした sayonarasankaku12pt

もしかしたら、見たのかもしれませんけど、

憶えていないです。

残念。

覚えてない akilanoikinuki11pt

私も記憶に残っていません。

子供の頃は鮮明に記憶していたのに・・・。

健康に過ごす akauo12pt

歳を重ねてきて、不摂生のためか健康診断の結果も芳しくないですし、感覚的にも身体のどこかしらに「ガタが来ている」という状態。

ここから少しでも脱却出来るように、慎み深く毎日を過ごしたいと考えています。

何かの節目にはいつも同じことを考えている気もしなくもない・・・ですが・・・今年こそは。

健康に過ごす powdersnow11pt

昨年はインフルエンザの大流行などで、世間を騒がせました。

まだまだ、今後もインフルへの警戒は必要です。

自分も昨年は年を取ってきた所為か、風邪まではいかずとも身体がだるく感じることが多かった気がします。

体調不良なのか、栄養が偏っている所為なのか……

運動不足など諸々思い当たる節もありますし、今年は一つ、体調管理に気を遣って生活したいと思います。

健康に。 blueberry771pt

今年は健康に、を目標に一年がんばりたいですね。

ダイエットもそうですし、未だに好き嫌いがあるので、それも直したいですし^^

体が第一。です。

健康だからこそ、なんでもできるんです。

初夢 miyupie77715pt

私は毎年初夢を見ますが、毎回夢の中に蛇が登場し襲われています。

普段の夢では全く出てこないのに…。

夢占いでは、蛇が出てくるのは縁起が良いらしいんですが…(超蛇嫌い(T_T))

初夢 twillco14pt

毎年、大晦日は遅くまで起きて飲んでいる為か

ぐーーーーーーっすり!寝てしまい覚えてない事が多いです。

今年の覚えている初夢は、追われている夢ばかりで

さい先がちょっと不安です。

でも夢占いで調べてみたら

むしろ追いかけてくるものにつかまりたい、と感じているところがあるようです。追いかけてくるのは、「社会の荒波」「大人としてのルール」「性的欲求」などの象徴と考えられます。追いかけてくる怪物や暴漢、オバケなどを恐れる一方、実はつかまってみたい、こわいものの正体を知ってみたい、という気持ちもあるようです。

夢占いって調べてみると結構面白いんですよね。

“真摯さ”を心がける castle1pt

最近の自分を振り返ってみると、反省すべき点があるように思われたので、今年の目標は“真摯さ”を心がけることにしました。

しかしいざ実践しようとするとこれがなかなか難しいです。

国際生物多様性年の今年、通年サプリは「一緒に生きる地球の仲間たちとの共生」 Oregano1pt

今年は国連が定めた国際生物多様性年です。そこで私の通年サプリは「一緒に生きる地球の仲間たちとの共生」に決めました。

私たちはよく地球の恵みによって生かされていると言います。その恵みの半分は自然現象による恵み。そしてもう半分が、きっと生物多様性がもたらす恵みだと思うんです。

たとえば私たちの生命の存立基盤である酸素の供給ひとつをとっても、そこには太陽の存在や水の循環、気候天候といった自然現象に加えて、光合成を行う植物や、その養分を作り生育を助ける様々なバクテリア、土を肥やし耕す土中の生物、受粉を助ける虫たち、種をあちこちに広げる鳥たちや動物たち、ありとあらゆる個性豊かな生き物の絶妙な連携によって成り立っています。地球の空気は、生物多様性がもたらしてくれる恩恵です。

気温や湿度などの調節も、多様な生物がそれぞれに力を出し合いながら連携して、森を作り野原を作って担っています。全地球的な気候の調節に寄与するアマゾンなどの密林も、生物多様性のたまものです。さらにそういう生態系とは別世界にいると思われるような生き物も、栄養塩の循環などといった役割で密接につながっています。

生物多様性は命の安全も守ります。たとえばサンゴ礁は自然のすばらしい波消しブロックです。サンゴ礁は波がもたらす災害から、島や海岸沿いの地域を守ります。もちろん陸地では森が土砂崩れや土壌流出被害を食い止めてくれますね。それらサンゴ礁や森林は、長い長い年月をかけて形成されてきたものです。その長い歴史の中で、いったいどれだけの種類の生き物が関わってきたでしょうか。私たちの安全も、数え切れないくらいの多様な生き物の連携に支えられてきました。

もちろん人は、様々な生物由来の資源を、食べ物として、あるいは木材などの建材として、医薬品などとして利用してきています。都市を作っているコンクリートも元をたどれば、はるか太古に生息していたサンゴなどの産物です。サンゴ礁が何億年もかけて石灰石に変わった物から、都市のコンクリートは作られているのです。もちろん都市の血液と言うべきエネルギー、石油や石炭、天然ガスなどの資源も、元をただせば生物由来です。最も自然と縁遠いと思われている都市すらも、実は生物多様性に支えられています。

現代は「バイオミクリー」、つまり生き物の形態や機能からヒントを得てそれを応用していく技術開発も盛んですが、これなども多様なお手本があるから可能になっていることです。もし地球にヒト型生物しかいなかったら、バイオミクリーは人間がやっても事足りていたことにしか応用出来なかったことでしょう。このように最先端のテクノロジーすらも、生物多様性が支えています。

さらに人類が築いてきた豊かな文化も、生物多様性が根元だったのではないでしょうか。地域の自然と密接に結びついて発展してきた文化は、生物の多様性が崩れれば失われてしまいます。

このようにあらゆる面で、私たちのイエや暮らしは、自然と生物多様性に支えられているんですね。イエはてな的に言えば、生物多様性こそがリブ・ラブ・サプリの根っこなんです。

国連が制定した「国際生物多様性年」は、そんなことを気付かせてくれました。そこで今年の私の目標は次の三つ。

1.まず全地球的な生物多様性を守るための地球温暖化の防止がテーマです。省エネ低炭素暮らしに役立つサプリをたくさん考え、実行してみたいと思っています。

2.続いては、絶滅危惧種などの特定の生き物だけでなく、人の暮らしに近いからこそ“雑草”“害虫”“害獣”“害鳥”などと呼ばれている生き物にも目を向けていくこと。もちろん健康や環境を害する生き物と同居するわけにはいきませんが、上手に世界を分け距離を置いて、地球の仲間として離れて併存していくことは出来るはずだと思います。もちろん今までヒステリックに駆除対象としてきた生き物の中には、視点を変えれば身近にいてくれることがかえってうれしい存在も少なくないと思いますから、そうした生き物たちと楽しく共存していけるサプリも色々考えて実行してみたいと思います。

3.そして多様な生き物たちがどんな恩恵をもたらしてくれているのかを色々と考えて、今まで気付かなかったけどあの生き物からこんなサプリをもらっていたのか、といったサプライズもたくさん発見していきたいと思っています。

こうした楽しみを通して仲間を増やし、かけがえのない地球の命を守っていける暮らしをみんなで作っていくこと。そのためのスタートの年にしていきたいんです。

なお、国際生物多様性年である今年の10月18日から、日本の名古屋で、生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)が開かれます。日本には今、世界の生物多様性を守るリーダーとなることが求められています。詳しくはこちら。

http://www.biodic.go.jp/biodiversity/index.html

日本のイエ文化をリードしていくイエはてなから、こうした国際貢献の芽が育っていったらすばらしいですね。今年一年、そんな視点からイエはてなにも参加していこうと思っています。皆さんもぜひ、ご一緒してください!!

通年サプリは家族と過ごすことを大切にする offkey1pt

今年の正月早々、我が家では家族全員に関わる重大な決断がなされました。

個人的なことですので、詳しいことは控えさせていただきますが、家族とあとどのくらい一緒に過ごすことができるのだろう、と考えさせられるような出来事でしたので、今までのほほんとぼんやり時を過ごしてきたことが少々悔やまれました。

ですから、今年というか今後ずっとということになりますが、

家族との時間を大切に過ごし、思いやりをもって接することを心がけたいと考えてます。

くだらないケンカも仲の良い証とはいうものの、冗談がすぎて相手に不愉快な思いをさせたりしないよう、

でも、あまり大切に大切にとこわれものを扱うみたいに過ごすのも自分が大変なので、どうやったら愉快に過ごせるのか日々研鑽を重ねてゆきたいです。

できれば、家族以外の人々にもそうやって接してゆくよう心がけたいですが、二兎を追うものは、という諺もあることですし、まずは家族との時間を大切にしてゆこうと思います。

私の通年サプリは“音を楽しむ” momokuri31pt

私はオーディオと音楽が好きで、そういう点では今までもずっと音を楽しんできましたが、最近ちょっと違った音の世界の楽しみにも目覚めてきました。

まず秋の連休を利用して行ってきた「お実見ツアー」で体験した自然の音の数々。

http://q.hatena.ne.jp/1253163055/234159/#i234159

山々に響く鳥の声。風にそよぐ葉擦れの音。時には軽やかに。そして時には辺り一面を覆い尽くすようにダイナミックに。

湧き水の音も聞きました。横の木の枝には「一献進ぜよう」と書かれた札とともにコップが掛かっていました。一口いただいてみました。ゴクリと喉を通る水の音も爽やかでした。

今年はそういう自然の音を、たくさん楽しんでみたいと思っています。もちろんそれは、ハイキングや旅行などの特別な時に限りません。コンクリートの割れ目にさえも自然の草が生えてくるように、きっと都会の中にも様々な自然の音が隠されているに違いないですから、そういう音を探しながら季節を発見していく散歩などもたくさん楽しんでみたいと思います。

あるいは暮らしの中でも、雨だれの音や、火鉢にかかったヤカンがシュンシュンと湯気を吹く音、お鍋のスープがコトコトいう音などは、人工物から響く音であっても、自然のとてもシンプルな物理現象から生まれる「地球の音」の一部だと思うんです。そういう音を楽しむ暮らし。たとえば今の季節なら、外は電線を振るわせる木枯らしの音。でもイエの中ではほんわかとした温かさを伴って聞こえてくるお湯の沸く音。お茶を淹れると立ち上る緑の香り。外では全て葉を落とした街路樹の枝に北風がひゅう。そんな時、思わず「俺の五感ありがとう」みたいな、なんともいえない幸せ感が湧き上がってきます。季節とイエが、自分が、一体化しているみたいな…。そういう感動がたっぷり味わえるライフスタイルを色々工夫して、それを日々のサプリに加えていきたい、なんて思っている所です。

それから、去年生まれて初めて手にしたギター。これも新しい音の世界を開いてくれました。

少しコードを覚えてなんとなく弾き語りができるようになったので、今の時点で歌えそうな歌を片っ端から歌ってみました。まだ知っているコードが少ないので、複雑な歌は歌えません。今の時点で歌えるのは、たとえばウディ・ガスリーピート・シーガーといったアメリカンフォークの草分けの人たちの曲や、その影響を受けて日本で歌い始めた人たちが集まって行われた「フォークジャンボリー」などのライブアルバムに収められているような曲です。この当時の音楽はとてもシンプルなので、コードを10個くらい知っていればたいてい弾けるのがいいところ。

1970年全日本フォーク・ジャンボリー1

1970年全日本フォーク・ジャンボリー1

1971年全日本フォークジャンボリー2

1971年全日本フォークジャンボリー2

弾いているうちにメロディとコードの関係もわかってきて、CとかAmなどと書かれた物を見なくても自分でコードが探せるようになってきたので、日本の古い曲にも色々挑戦してみました。「あした浜辺をさまよえば」の「浜辺(林古渓作詞・成田為三作曲)」とか、「春は名のみの風の寒さや」の「早春賦(吉丸一昌作詞・中田章作曲)」とか。

そんな歌を口ずさんでいるうちに、なんとなく「歌の力」みたいなものがわかってきた気がするんです。今までこういう歌は過去の歌、昔を懐かしんで歌う歌というふうに受けとめていました。でも自分で歌ってみるとわかります。こういう長く歌い継がれてきた歌には、私たちの遺伝子に響く何かがあるんです。だから何世代にも渡って、失われることなく伝えられてきたに違いありません。それが歌の命。歌の持つ生命力。そうした「歌の力」をたくさん発見していきたいというのも、今年やってみたいことの一つです。

今年の元旦の「弾き初め」から、歌ってみて自分の遺伝子に響いた歌を、一曲ずつA4の紙に歌詞カードのように書き出しています。それを30穴パンチでバインダーに綴じられるようにして貯めていきます。一年で何曲、何ページ貯まるでしょうか。こういう「音の楽しみ方」もライフワークになっていきそうな予感の2010年の幕開けです。

悪い出来事を忘れ、いい出来事ばかりを覚えているようにする fumie151pt

これは通年じゃなく、一生モノのサプリなのですが

去年は友人からひどいことを言われて傷つけられたり入院したり違う部署へ移動したりいろいろと苦労した年でもありました。

その反面、別の友人の優しさに気づいたり、入院先で新たに友人ができたり、移動先で新しい出会いがありました。

悪いことを思い出して眠れない夜もありました。

でも悪いことを思い出すその度にいいことを思い出して何とか乗り切ってきました。

これからの人生、悪いことを忘れ、いいことばかり覚えていきたいです。

nakki13421pt

今年は・・ダイエットをしたいです

自分の身長を考えると体重を落とさないといけないんですね

時々軽く腰が痛くなる事があったりするんです。

(少し動かない日があったらそうなっちゃうんです)

太っちゃって着る事が出来なくなったズボンも

もう一度着る事が出来るように・・