11月の月間賞発表&Amazonギフト券当選者発表



みなさまこんにちは、ハザマです。今日は、〈イエはてな〉の語らいを日々ご一緒下さったみなさまに1カ月の感謝をこめて、11月の月間賞を発表・ご紹介します! 11月は〈イエはてな〉祝3周年を経て4年目に入った月。ご覧下さい、季節の暮らしのサプリも創意に満ちたイエコトも、3年間の語らいの積み重ねが生きているメッセージがいっぱいです! 温故知新の心でイエと暮らしの文化を創っていく、その成果が今日のダイアリーにもうんとうかがえて、感謝とともによろこびでいっぱいです。みなさまどうもありがとうございます! 各コンテンツの月間賞受賞タイトルとともに、アマゾンギフト券プレゼント当選者も発表させて頂きますね。受賞、ご当選のみなさまおめでとうございます!

イエコト・ミシュラン 11月のミシュラン賞

今回のミシュラン賞は、#047「みんなであったかく過ごす冬のイエイベント・コンテスト」と#048「風邪を吹き飛ばせ!美味しいビタミンレシピ・コンテスト」に頂いたご投稿からセレクトした3つです。


ミシュラン賞にはAmazonギフト券3,000円分をプレゼントいたします。

  (アマゾンギフト券は「ギフト券No.」がはてなポイント送信メールによって送付されます。)
»イエなてなのプレゼントについて

イエコト・ミシュラン

「おうち冬物コレクション」by id:Oregano


“リブ・ラブ・サプリ#001”に「おうちでファッションショー」(id:choco-latteさん)というのがありました。
http://q.hatena.ne.jp/1162326008/52975/#i52975
これを「あったかく過ごす冬のイエイベント」に採用するというのはどうでしょうか。


具体的には、各自自慢の冬物を、外出仕様で着込んでリビングに集合。そしてひとときを過ごすというものです。つい先日も「モモヒキ」のツリーで紹介されていましたが、夏冬それぞれ冷暖房の設定温度を1度変えてやるだけで、年間で83.32KWhの節電、28.33kgのCO2削減になるとのことですから、室内で外出仕様の冬物を着込むひとときは、地球への貢献度も大きいと思います。
http://q.hatena.ne.jp/1227070380/193146/#i193146
http://q.hatena.ne.jp/1257396705/238869/#i238869


アウトドア好きなら、アウトドア仕様のいでたちで参加してもいいでしょう。きっと室内なら、しばらく過ごすうちに、じんわりと汗が出てきます。そこでふと、忘れかけていたインナー選びを思い出します。冬山ウェアは寒さ対策も大切ですが、それ以上に行動時の汗蒸れコントロールが重要なんです。基本的に木綿は水分を吸い込んでそのまま保持してしまいますから不向きです。選ぶなら、水分を吸いにくい化繊かウール。仕事が忙しくてしばらく山に入ってないという人は、この「おうち冬物コレクション」で、忘れていた大切な冬の準備を思い出してください。


普段着ていない冬物を引っ張り出してくると、虫食いやシミなど、思わぬトラブルが発見出来るかもしれません。近ごろは温暖化による気候変動の影響か、今までは虫食いなんてほとんど気にしなくてもよかった地域でも、虫食いトラブルが頻発しだしているという話を聞きました。衣装持ちの人は、一シーズン一度も着ることがない服もあるでしょう。それをこの機会にチェック。衣類の長持ちにも貢献します。


普段は着ないスキーウエアなども、この時にチェックしておくとよさそうです。今年は行かないと思っていたのに突然誘われていくことになった、前日に慌ててウエアを出してカバンに詰め込んで、現地に着いて気が付いた、撥水効果落ちまくり…、なんていうのはよくあることです。でも「おうち冬物コレクション」を機会に手入れしておけば、そういうことが防げますね。


などなど、色んな実利も山盛りの、きっと楽しいイエ・イベントになると思います。特に子供がいる家は楽しいでしょうね。かわいく、そしてあったかいスタイルを色々工夫してあげてください。


イエコト・ミシュラン

「冬こそ花壇作り、菜園作りの好機、庭に出て鍬を振るえば体はポカポカ」
by id:YuzuPON


土は冬に肥やす。これが植物育ての大切な基本の一つです。作物や花が終わってお休み中の土を元気に蘇らせるイエイベントを行いましょう。雪国なら雪が降る前、雪が降らないか、降っても根雪にならない地域なら、冬を通して土作りが楽しめますね。元気に鍬を振るったあとは、芋煮や豚汁で乾杯。緑が好きな家族なら、きっと楽しい一日が過ごせると思います。
植物によって適する土の性質は違いますが、たいていの植物にとって最適な土の条件とは、おそらく次のようなことになると思います。
1.水はけが良いこと。
2.保水力が良いこと。
3.pHが適切であること。
4.植物の生育や健康を阻害する菌や虫が住み着いていないこと。
5.養分に富むこと。
良い土は団粒といって、土の粒と粒の間の隙間にたくさんの空気を含んでいます。これが水はけであるとか、土の衛生といった理想の土の条件を作りますから、そういう土作りを目指しましょう。


具体的には、土の表面に貝殻や卵の殻などから作られた有機石灰と、堆肥をばらまき、鍬を振るって深さ30〜40cmくらいまで深く掘り起こして耕します。耕したら表面を均したりせず、表面のデコボコはそのままに放置しておきます。基本はただこれだけ。簡単ですね。
有機石灰を使うのは、普通の鉱物から取る石灰と違って多孔質だから。pH調整のためだけでなく、土質を改良する効果も、ちょっとだけ期待出来ます。土の成分によっては苦土(マグネシウム分)も補給してください。
堆肥を使うのは、土の団粒化を促すため。ここでは肥料としての意味よりも、堆肥特有の「ふかふかしっとり」が大切なんです。ですから、肥料としての効きはほとんどありませんが、腐葉土でもいいですよ。なお、堆肥には肥料としての効きが良い鶏糞堆肥や牛糞堆肥などもありますが、ここでは植物質中心の堆肥が適します。
耕した後で表面を均さないのは、めんどくさいからではありません。こうして寒風に土をさらしておくと、土の衛生に役立つんです。


狭い花壇でも、掘り返す深さがけっこうありますから、やり始めるとけっこうの運動量。これは体が温まります。ただし、汗をかいてしまうとそのあと急に冷えてきますから、冬のイベントとしては、汗が滲む前に他の家族とタッチ交代。こうして適度に温まった体が持続するローテーションで作業していってください。
終わったら、わが家では豚汁が恒例です。せっかくなので、庭でいただきます。気温が低いとその分たくさんお椀から湯気が立ち上って、冬らしさ満点です。
冬にこうして土作りをしておくと、来シーズンにはきっといい花が咲きますよ。おいしい野菜もたっぷりとれると思います。そんな豊かさの期待で心も温まる庭仕事が、わが家のあったかイエイベントです。


イエコト・ミシュラン

「風邪を吹き飛ばせ!腎に美味しいビタミン鍋」by id:momokuri3


漢方で腎というと、腎臓だけでなく、内分泌系などの体のバランスを司る経路全体を指すようです。ですから、漢方で腎を養うとされているものは、巡り巡って疲れも取ってくれますし、免疫力も高めてくれますし、もちろん摂取したビタミンをはじめとする栄養素の利用効率も高めてくれるはずです。そこでWeb情報なども漁りながら「風邪を吹き飛ばせ!腎に美味しいビタミン鍋」を作ってみました。もちろん体の中から温めてくれる食材を使って、冷えも一緒に吹き飛ばす鍋を目指します。


まず鍋スープですが、
・「ニンニク」7〜8粒
 腎を養い滋養強壮にも優れたお馴染みの食材ですね。
・「八角スターアニス)」ホール1粒
 これは体を中から温めてくれる物だそうです。これで一気に中華風味。
・「シナモンスティック」1本
 生薬としては体を温め、発汗を促し、健胃作用を持つとされているようです。
・「棗」ホール7〜8粒
 サムゲタンにも使われる素材で、欧米では19世紀にコフドロップの材料として導入されたという話もあります。果実の中の種子を乾燥させた物は葛根湯の処方にも使われるようです。
・「唐辛子」1本
 言わずと知れたカプサイシン効果。
・「山椒」ホール2〜3粒
 これも体を温めてくれる効果があるそうです。
・「昆布」10cm
 昆布も腎を養ってくれる物だそうですから、出汁用に使うだけでなく、あとで具材として食べてしまいましょう。
・「清酒」100ml
・「醤油」適量
・「塩」少々


土鍋に水を張り、昆布を沈めてしばらく置きます。
八角、シナモンスティック、棗、山椒などは、お茶パックなどに入れてすりこぎで粗く砕き、鍋に浸します。残りの材料も全部加え、清酒を注ぎ、鍋を火にかけて煮立ったら、醤油と塩で味を調えます。この鍋はタレを使わずスープと共に食べていく形式にしますので、そのつもりで味を調えてください。
スープが煮立ったら、昆布はキッチンハサミで切って具にしてしまいましょう。


続いて具材ですが、動物性素材で腎を養う物は、ヒツジ、カモ、ブタ、エビなどだそうですから、私なら迷わずヒツジにします。マトンは匂いがどうも、という人もいると思いますが、今回はスープがアジアンスパイス風味ですから、きっと気にならないと思います。エビも入れましょう。安いブラックタイガーですが。
ニラは腎を養う物だそうですから、積極的に入れましょう。ネギも体を温めてくれる野菜ですからたっぷり。
大根やニンジンなども積極的に入れたいですね。和ニンジンは冬が旬。普通の洋ニンジンも秋から初冬が旬ですから、これら季節の野根菜も体を温める食材です。他のツリーでも触れられていますが、ニンジンのカロチンは風邪撃退ビタミン(の元)です。もみじの形の抜き型で抜くと楽しいですね。
そのほか、ビタミンCの白菜、カロチンの春菊、リンパ細胞を活性化させるβ−グルカンの椎茸、抗酸化作用のビタミンEや風邪に負けない強い粘膜を作ってくれるビタミンB群の焼き豆腐など、どんどん入れていきましょう。日本の鍋の具材は世界に誇る栄養バランスだと思います。


最初はちょっと薬臭いなぁと思うかもしれませんが、慣れると漢方的スパイスは癖になります。マトンとベストマッチングで、体も温まりますから、これで寒風吹きすさぶモンゴル平原のオオカミにも負けない体が作れそうな気がします。
体を温め腎をやしなう、これすなわち生命エネルギーを育てるのこと。なお、お鍋に付き物のお酒は、過ぎると脱水して喉を痛めやすくなり、免疫力も下がりますので、ほどほどにとどめてください。


リブ・ラブ・サプリ〜SEASON 11月のSEASONサプリ賞

今回のSEASONサプリ賞は、#043-#044にご投稿頂いた中より選ばせて頂きました。「「我が家の冬じたく」」「七五三祝いに」「新嘗祭の日に」の各テーマよりセレクトした3つです。


※SEASONサプリ賞にはAmazonギフト券3,000円分をプレゼントいたします。

  (アマゾンギフト券は「ギフト券No.」がはてなポイント送信メールによって送付されます。)
»イエなてなのプレゼントについて

リブ・ラブ・サプリ〜SEASON

「地球を救う男の冬支度はモモヒキ!!」by id:Fuel


一昨年も昨年も大いに盛り上がった、地球温暖化を防ぐ男の切り札、モモヒキ!!
http://q.hatena.ne.jp/1196657712/129740/#i129740
http://q.hatena.ne.jp/1227070380/193146/#i193146
地球を救う男の冬支度はこれでいきましょう。
年寄り臭いとか格好悪いなどという先入観を捨てて、私は堂々とはくことにしました。
脚は血流が滞りやすく、ただでさえ冷えやすい部位です。なのに衣服は、上半身は何枚も着込んでいるのに、下半身はたった布一枚。これでは理に叶いません。
また東洋医学では上半身と下半身の血流や気の流れのバランスが崩れた状態を良くないものと考え、特に上半身に気血が渋滞しやすくなった状態は避けるべきと考えるんだそうです。そういう意味でも、上半身下半身バランスの取れた保温が大切だと思います。
とにかく下半身にたった一枚を追加するだけで、温かさの感じ方が違います。上でご紹介したツリーの中に、

エアコンの冷房を1度高く、暖房を1度低く設定しながら1年過ごすと、
年間で83.32KWhの節電になって、CO2を28.33kg削減できるそうです。


という書き込みがありましたが、日本中がこれをやったら、2005年の統計では日本の世帯数は4906万3000世帯ですから、年間で合計40億8792万 9160kW/hの節電、13億8995万4790kgのCO2削減です。夏は一枚脱ぐ、冬は一枚着る。ただそれだけで2度以上は楽勝で動かせますから、衣服の効果は絶大です。
さらに下半身を保温してくれるモモヒキは、自転車ライフに最適です。寒いというより冷え込む朝も、モモヒキ一枚プラスするだけで、颯爽と自転車で出かけられます。これでさらに省エネ低炭素。地域によっては降雪などの気象の関係で自転車は無理な場所もあると思いますが、寒ささえ克服できれば自転車が使えるという地域なら、モモヒキ+自転車が、温暖化防止の強力なアイテムになります。
CO2削減という堂々としたポリシーがあれば、着替えなどで同性に見られても恥ずかしくありませんし、むしろそれが積極的な温暖化防止ライフを広げるチャンスになります。
異性に対しては、家族を除けば基本的には誰にも見せないのが原則ですから、異性の目を気にして恥ずかしがることは全くありません。彼女に見られると恥ずかしいということなら、彼女と一緒に買いに行けばいいんです。
これからは「一緒にモモヒキを買いに行ってくれないか」。これが冬に向かう男のダンディな決めゼリフです。これで彼女との仲がさらに深まって、心も寄り添う温かな冬が迎えられます。愛する奥さんや彼女が選んでくれたモモヒキで、体感温度ならぬ心感温度は常夏です(笑)。


リブ・ラブ・サプリ〜SEASON

「七五三のいわれを知り大人の七五三を考えてみる」by id:watena


まず七五三がなぜ11月15日なのかですが、これは調べると、三代将軍徳川家光が、虚弱だったの四男徳松の5歳を祝い、慶安3年11月15日にその袴着の儀を大々的に行った事に由来するとされています。この徳松が後の五代将軍綱吉です。
家光自身が幼少時とても病弱であったと伝えられていますから、自分の息子の健やかな成長を願う心は、ひときわ強かったものと推察されます。


15日という日取りは、後の大安の元祖とも言われる二十八宿鬼宿日、つまり鬼が宿に籠もって出てこない安全な日とされていた事に由来すると言われています。昔の一ヶ月は月の満ち欠け27.32日にほぼ対応していましたから、二十八宿のひとつひとつが月々の1日から末日までに対応していました。その中で一番祝い事に適していたのが十五日だったわけです。


11月という月は、おそらく収穫感謝につながっていると考えられます。江戸時代の資産能力は土地面積に石盛という計数を乗じて米の生産力に換算した石高で表されていましたから、その実際の収穫こそが富と繁栄そのものだったわけです。その繁栄を祝う秋に子の成長を祝うことは、当時としては極めて意義深かったと推察されます。


このように考えていくと、七五三のそもそもは、大きく二つの意義に分かれると言えます。一つは現代にも引き継がれている子の成長を祝う意義。もう一つは、吉日を選んで富と繁栄に感謝する意義です。


そこで、七五三を子供の行事だけと決めつけず、後者の意義を意識した「大人の七五三」も考えてみたいと思いますがいかがでしょう。


たとえば地域によっては、七五三の各年齢で、
・三歳は言葉を
・五歳は知恵を
・七歳は歯を
それぞれ授かる節目と考える所がありますから、そうした成長段階を踏んで今の自分があると考えて、大人になってからも次のような行事の年としていくのです。


・ 23歳、33歳、43歳…と3の付く年には、授かった言葉を正しく使っているかどうかを反省します。言葉で人を騙していないか、言葉で人を貶めたり苦しめたりしていないか、言葉を争いの道具に使っていないか、などなど。特にネット時代の今は、文章となった言葉がかつてなく氾濫しています。姿を隠して言葉で人を傷つけることがたやすく行えてしまう現代だからこそ、言葉を授かった原点に返ってみることが大切ではないでしょうか。
・ 25歳、35歳、45歳…と5の付く年には、授かった知恵に感謝して、その知恵をどう社会に役立てているかを省みます。学生時代に学んできたことのほとんどを無駄にしているような大人ではもったいなさすぎますね。またこの年を節目に新たな学びにチャレンジしていくことも、人生を豊かにしてくれると思います。
・27歳、37歳、47歳…と7の付く年には、授かった歯にも感謝しましょう。歯は健康の源です。8020運動というのがあります。満80歳で20本以上の歯を残そうとする運動のことで、20本以上の歯が健在な高齢者はそうでない人に比べて活動的で、寝たきりなどになることも少ないといった報告もあるそうですから、7の付く年の節目に歯医者さんで本格的な歯のメンテナンスというのも意義深いと思います。費用はその前の9年間で積み立てておきます。


こうした、10年ごとに3回ずつ巡ってくる節目を機会に自分を見つめ直し、大人になってもなお成長していく人間性を磨いていくような「大人の七五三」という考え方はいかがでしょうか。
もちろんそういう年齢に該当しない年でも、収穫への感謝の心でちょっと手を合わせてみるなどは、とても意義深いことだと思います。子供たちのお宮参りに混じって神前で手を合わせてみると、きっとすがすがしい何かが得られると思います。


リブ・ラブ・サプリ〜SEASON

「小鳥と共に五穀を祝う&コーヒーで五大陸の恵みに感謝のイエ新嘗祭計画」by id:Cocoa


まず小鳥と共に五穀を祝う計画です。
イエはてなで紹介されていた小鳥の水浴び場やバードケーキの作り方などを読んで、わが家でも自然の小鳥たちに何か貢献したいと思っていたのですが、それを新嘗祭でやってみようということになりました。
新嘗祭は五穀の豊穣を感謝する行事ですから、まず小鳥たちに五種類以上の穀物を振る舞おうと思っています。これはバードケーキのツリーにこう書いてあったことに倣っています。

アッシジの聖フランチェスコは、こうおっしゃいました。
私たちの姉妹である小鳥に害をなしたり捕獲したりしないでほしい。
クリスマスには道ばたに麦粒を蒔き、小鳥たちに食べるものを与えてほしい。


http://q.hatena.ne.jp/1228279432/194707/#i194707
これをするなら日本では新嘗祭の日がふさわしいですね。小鳥用のむきアワと、色々な穀物が混ざったハト用のエサを買ってきました。それからフランチェスコさんお勧めの麦。これに日本らしくお米を少々。フランチェスコさんは「道ばたに麦粒を蒔き」とおっしゃっていますが、わが家では猫などの心配がないベランダに用意する予定です。穀物の種類ごとに分けて、あられの缶の蓋などに乗せて並べてみようと思っています。見つけて来てくれるかな。ヒヨドリなどのために、穀物だけでなく、果物も用意しようと思っています。お天気が心配ですが、明日は晴れそう。よかった。
心配なのは鳥インフルエンザですが、同じバードケーキのツリーに詳しい説明が書かれていたので安心しました。
人間に感染すると大変なことになる高病原性鳥インフルエンザは養鶏場などの人工的な高密度飼育環境で変異したウイルスなので、大規模に発生していなければ、野鳥が人への感染源になる可能性は少ないこと、ただし病原性の低い普通の鳥インフルエンザが野鳥から飼い鳥にうつることはあるのでそれは要注意ということ。それをちゃんと理解していれば大丈夫ですね。
もちろんご近所からクレームがあれば中止ですが、そうならないよう祈りたいと思います。
鳥は糞害も心配ですが、うちの方は小鳥の数が少なく、おそらく実害が出るほどは集まらないと思います。喜んでいいのか悲しむべきか…。ちょっと複雑です。
小鳥は早起きなので、朝一番に決行です。新嘗祭の朝は早起き!!
小鳥さんたちに新嘗祭を祝ってもらったら、わが家の食卓にも五穀粥を出す予定です。五穀とは、古事記においては稲・麦・粟・大豆・小豆とのことなので、それでやってみる予定です。
大豆と小豆は前日から煮ておきます。
粟も小鳥用とは別に、無事に手に入りました。
麦は押し麦でいいですよね。稲は古代米の赤米と黒米が手に入ったので、それを混ぜようと思っています。どちらも玄米なので、主役の白米も玄米で統一することにしました。これを機会にわが家も玄米食を取り入れようかと思っています。新嘗祭を機会にヘルシーな食生活というのもきっと意義深いですね。


それにプラスして、去年とても素晴らしい提案だと思った「提案!国際化時代の私たちの新嘗祭!」のアイデアも取り入れようと思っています。

まず国際化時代に生きる私達ですから、五穀に代えて五大陸の特産品を並べます。
できればこれはフェアトレードで輸入された物がいいですね。環境に配慮されながら作られた物こそ豊穣の感謝を捧げるに相応しいですし、勤労に対する感謝も、働く人達に公正な対価を約束するフェアトレードが最も相応しいと思います。
世界五大陸の産物が揃ったら、それを並べて、地球の豊かな恵みと世界中の人達の勤労に感謝してから、集った人みんなでそれを料理したりして、一緒に楽しく頂きます。友達同士で世界の特産品を持ち寄るポットラック形式のパーティーにしてもいいですね。
以上のような、五穀に代えて五大陸の恵みに感謝する新しい新嘗祭はいかがでしょうか。フェアトレードなどの社会的な活動を応援する行事を兼ねていけば、現実の成果がちゃんと現れる収穫祭にしていけると思います。


http://q.hatena.ne.jp/1227070380/192777/#i192777
私はコーヒー好きの友人に呼びかけて、世界のコーヒー豆を集めて、それをブレンドして飲んでみようという計画を立てました。
コーヒーは世界中で作られています。ちょっと考えただけでも、中南米諸国からアフリカ諸国、ユーラシア・アジアならまずインドネシアベトナム、中国、インドなどでも栽培されています。ごくわずかですが日本でも作られているらしいです。アラビア半島ならイエメンなど。オセアニアパプアニューギニアなど。北米は、メキシコが時々北米に分類されることがありますから、メキシコ産を北米代表にしていいですね。ハワイでもコーヒーが栽培されていますから、アメリカ合衆国の一部としてこれも北米代表にして良さそうです。
わぁ、コーヒーだけで五大陸網羅、コーヒーで世界巡りが出来るね、などなどみんなでわいわい相談し合って、一人一品目以上、できるだけフェアトレードの製品を持ち寄ることにしました。今日の午後、これからみんなで会って、豆交換会をする予定です。
今夜は各自それぞれの産地について調べて、それぞれの地域に思いを馳せながら、世界の平和と繁栄を祈る新嘗祭の午後のお茶を楽しむ予定です。
こういう私たちの新嘗祭計画はいかがでしょうか。皆さんのイエ新嘗祭の様子もぜひお聞かせくださいね。来年の計画に役立てます。


リブ・ラブ・サプリ〜FORTUNE 11月のFORTUNEサプリ賞

今回のFORTUNEサプリ賞は、#043に頂いたご投稿から。「指」「兄弟姉妹」「襖・障子・日本の建具」のテーマよりセレクトした3つです。


※FORTUNEサプリ賞にはAmazonギフト券3,000円分をプレゼントいたします。

  (アマゾンギフト券は「ギフト券No.」がはてなポイント送信メールによって送付されます。)
»イエなてなのプレゼントについて

リブ・ラブ・サプリ〜FORTUNE

「指が脳を活性化する!楽器はとても効果的かも」by id:tough


リブ・ラブ・サプリ〜SEASON #029のテーマ「音楽の日に」がきっかけになって買ってしまったギター。
http://q.hatena.ne.jp/1237352204/209333/#i209333
その時の書き込みで賞までいただいてしまいましたので、これはもう頑張ってマスターしないわけにいきません。そこで、音楽的素質皆無の、学生時代は体育会系一筋で脳味噌筋肉男と呼ばれていた私が頑張りました。その結果、演奏が上達したかどうかは定かではないのですが、なんだかすごく頭が活性化してきた気がするんです。特に記憶力が良くなり、細かなことにまで配慮が行き届くようになって、仕事の評価が大幅アップ。同僚にも、お前はこのごろ脳味噌に秘密で背が高くなるシークレットインソールとか入れてないかとからかわれるほどです(笑)。
そこで調べてみました。すると次のことがわかりました。
まずヒトが他の哺乳類に比べ飛躍的に脳が発達した要因の一つに、10本の指を自在に操れるよう進化したことが関係しているらしいこと。指先には多数の神経が集まり中枢神経につながっていますから、進化しきってしまったかもしれない今の人類の脳にも、指の刺激は大きな影響を与えるらしいのです。
特に右手と左手を随意に動かせることはとても重要で、左右同時かつ別々の動きを自在にこなしていくことが、バランスの良い脳の活性化を促すらしいのです。両手を同時かつ別々の用途に使い、特に利き手の反対側の指で弦を押さえていくギターには、この要素が満載です。
また、指の動きはすばやいほど脳に対して良い刺激になるようです。ギターの世界は早引き競争のような世界らしく、高等テクニックになるとまさに神ワザですから、そういうのをマスターしたらすごいでしょうね。
それから、日常生活では使わないような指の動きであることも大切な要素らしいです。熟練してしまった動きは脳を使わないので、不慣れなことを次々にやっていくのがいいらしいとのこと。私のような練習途上の人間には、この効果が大きいのかもしれません。演奏技術に熟練したら、次々と新しいテクニックや曲にチャレンジしていくのがいいようです。
最後に指先の皮膚刺激。慣れないと指が痛くなってしまうほどの刺激があるギターは、もしかすると眠っていた脳細胞まで叩き起こしてくれるかもしれません(笑)。
脳味噌何パーセントアップなどという定量的な効果は定かではありませんが、とにかくギターは脳のためにいいようです。ほかにも、指を使う楽しい趣味は色々あると思いますので、皆さんも積極的に指を使うことを楽しんでみてはいかがでしょうか。他のツリーで指体操というのがありましたが、そういうのもとても効果的だと思います。


リブ・ラブ・サプリ〜FORTUNE

「たまには姉弟でデート」by id:MINT


私には弟がいます。姉弟、あるいは兄妹は、彼氏彼女を除くと、同世代では唯一の、友人以上に親密な関係にある異性ではないでしょうか。異性というとちょっと生々しいですが、自分と違うジェンダー(生物的な男女ではなく社会的・文化的な性のありよう)という意味です。
この社会的・文化的に自分と違う何かを持っている相手というのは、何かのアドバイスを求めたい時などに、とても心強い相談相手です。だから私は。本当に弟がいてよかったと思います。もし弟がいなかったらあの時どんなに悩み続けたろうと思うことは、一つ二つではありません。
そんなかけがえのない弟ですから、時々感謝デー。たまには私のおごりでお出かけします。タイトルの「デート」は訳語「逢い引き」(古っw)のデートではなく、たまには弟感謝「デーと」いうことで…のデートですねw
話題のおいしいお店に出かけたり、見たい映画を見たり。友人には、普通姉弟でそんなことしないよ、あんたんとこは仲良しだねぇと言われますが、私から誘うんじゃなく、いつも弟の方から「あの時のお礼してくれよ」とリクエストが来るんです。あ、でも私がそういう姉弟デートを楽しく思っているのを知っていて、私のためにリクエストしてくれてるのかな。だとしたら、できた弟ですw
家族同士のこういうお出かけをぜひ楽しんでみたい、でも照れくさくて誘いにくいという人は、何かで恩を着せる、何かのお礼をする、といった理由を付けるといいと思います。
普段から同じ家にいる相手でも、一緒に外に出かけると、今まで知らなかった意外な一面を発見することもあって、それが一層絆を深めてくれます。
ちょっと照れくさいかもしれませんが、姉弟、あるいは兄妹でデート。たまにはきっとたのしいと思います。姉弟や兄妹がいない人は、男性ならお母様と、女性ならお父様と。普段家で過ごしているだけでは得られない、ちょっと特別な時間が楽しめると思います。


リブ・ラブ・サプリ〜FORTUNE

「和建具の機能的特徴を現代の暮らしに生かす」by id:TomCat


建具とは、建物や部屋の開口部に設置される開閉できる仕切りとその枠などの総称ですが、日本の建具の特徴は、その仕切りの曖昧さにあります。構造的に脆弱で、声も音も筒抜け。ほとんどカーテンで仕切っているに等しい状態です。


しかしこれが日本のライフスタイルだったんですね。部屋と部屋とをきっちり仕切らない。家の中に閉鎖空間を作らない。部屋でありながら、ワンルームの中の一コーナーのような開放感を兼ね備える。それが日本の建具の特徴だろうと思うんです。


こういう、カチッと仕切らない建具で作られた家だったからこそ、「四畳半」なんていう、洋風建築では考えられない狭さの部屋が、ずっと日本のお茶の間の標準サイズだったんですね。閉めると壁のように空間を遮断する洋建具が普及するにつれて、四畳半というサイズは消えていきました。


さて、そんな開放的な和建具の特徴を現代に生かしている例を、一つご紹介してみたいと思います。いえ、障子だの襖だのと言った和のアイテムを使っているわけではありません。そうではなく、曖昧にしかエリアを区切らないという和建具の時代の日本のライフスタイルが、現代に生きている例なんです。


それは、どばんとデカいワンルームに住んでいる友人の例。彼の部屋は、だいたい30畳くらいあるでしょうか。やたら広いですが、オフィスだった物件をコンバージョンした賃貸なのでけっこう安いんだとは彼の弁。昔はきっとその部屋に、いくつもの机が並べられていたんでしょうね。


そんな部屋に住む彼がやっているのは、絨毯でエリアを区切る部屋のレイアウトです。ここは応接のエリア、ここはリビングのエリア、ここは書斎のエリア・・・・といった感じに、絨毯でエリアを仕切っているんですね。


これはいわば、和建具の敷居に相当するアイデアと言えるでしょう。昔の日本家屋では、襖は常時開けっ放し、敷居だけで部屋の区切りを示す、なんていう住まい方がよく行われていました。


絨毯と絨毯の間に露出するフローリングは、いわば廊下。絨毯の縁には、見えない襖や障子があるのかもしれません。


ベランダに面した掃き出し窓の際もフローリングのままで、絨毯は敷かれていません。これは縁側に相当する部分とのことで、床には座布団が置かれていました。窓を開けると本当に縁側のように楽しめるスペースです。


彼の部屋には、取り立てて和風の建具やアイテムはありません。しかしこの暮らし方は、伝統的な日本家屋のライフスタイルを、上手に現代に受け継いでいます。彼は奥さんと二人暮らしですが、二人別々のコーナーで別々のことをやっていても、「おーい」と呼べばすぐに「なあに」と声が返ってくる近さがとてもいいと言っています。


それって、じさまが土間で藁を打ちながら、囲炉裏端で繕い物をしているばさまに声をかけるようなもんだなと言ったら、その通りだと笑っていました。


こんなふうに、個室で区切られた家では実現出来ない家族の近さが楽しめる、伝統的な日本の家。その良さを、形を変えながら現代生活にも生かしていく工夫は、とても興味深いと思います。私も新たな家を建てることがあったら、ちょっと強度面で設計が難しくなるかもしれませんが、1階はだだっ広いワンルーム形式に出来たらいいな、などと考えています。


イエ・ルポ 2 11月ヒット賞

今回のヒット賞は、#045「甘酸っぱいあの日の思い出、あなたの初恋物語」に頂いたご投稿から3つ選ばせて頂きました。

※ヒット賞にはAmazonギフト券3,000円分をプレゼントいたします。

  (アマゾンギフト券は「ギフト券No.」がはてなポイント送信メールによって送付されます。)
»イエなてなのプレゼントについて

イエ・ルポ 2

「中学の夏に」by id:C2H5OH


季語がテーマだった時にちょっと触れた思い出を、もう少し時期を遡ったところから書かせていただきたいと思います。
新学期が始まったばかりの頃。一人の女子が目に止まりました。校庭の隅で空を見上げているようでした。その日は晴れ渡った空がとても綺麗でした。一瞬強い風が吹きました。後ろで一本に束ねた長い髪がサァッと風になびきました。おそらくその時が、生まれて初めて女の子を綺麗だと思った瞬間だったと思います。
その日の午後、クラスの係決めのホームルームがあり、私は広報委員というのに選ばれました。広報委員会とは、校内放送や掲示物などを担当する生徒会の下部組織です。帰り道で友達が、おい、お前校内放送やるのか、面白そうだな、などと話しかけてきましたが、私はかなり上の空でした。さっき見た女子が誰だったのか、それが気になって仕方がなかったのです。
しばらくして、その子のクラスが分かりました。普段見かけないはずです。私達の教室は2階でしたが、1クラスだけ1階のクラスがあって、その子は1階の教室だったんです。でも時々、最初にその子を見かけたのと同じ場所で、空を見上げているのを見かけることがありました。
梅雨の晴れ間の日、久し振りに空がカラッと晴れ上がったので、もしかしてあの子が来るかなと、ドキドキしながらその場所に行ってみたことがありました。その子がしていたのと同じように私も空を見上げてみました。するとそこは邪魔な電線がなく、空を見るのに最高のスポットであることが分かりました。視界の隅に木の葉を透かしてこぼれてくる緑の光。私はその美しさに、初めてその子を見た時の気持ちを思い出していました。
しかし、ハッと気が付きました。もうずいぶん長くここにいるのに、あの子は来ない。しまった、本当はここで空を見上げたいのに、先に人がいるからと遠慮して来られないに違いない。それに気付いた私は慌ててその場を立ち去りましたが、ついにその日、その子は現れなかったようでした。せっかくの梅雨の晴れ間の貴重な日にあの子の楽しみを邪魔してしまったと、私は激しく後悔しました。翌日からはずっと曇りか雨でした。夏が来るまで、私のその後悔は続きました。
やっと梅雨が明けた下校の時、その子の姿が例の場所にありました。私はしばらくその様子を見ていましたが、安心して空を眺めてくれているようなので、ほっとして校門に向かおうとしました。すると、なんとその子が私を呼んでいるようなのです。あたりを見回してみましたが、付近にいるのは私一人。「俺?」と自分を指さすジェスチャーをすると、「そうだよー、遠慮しないでここに来てよー」みたいなことを言っています。ダッシュ!!


ハァハァハァ
ごめんね、ここ、あなたのお気に入りでしょう、私に遠慮して帰ろうとしてたんでしょ
え?
私知ってるよ、あなたがここで空を見てたこと
あ、あの時は邪魔してごめん
これからは私も遠慮しない、だからあなたも私がいても遠慮しないでここに来て
うん、わかった


そんな言葉を交わして、私達は空を見上げました。明日も晴れるといいねと言い合いながら別れましたが、あいにくそれから終業式までの間、雲の多い日が続いていました。
そして夏休み。私は自転車を走らせていました。そうしたら、庭先で朝顔の花を摘んでいるその子に出会ったんです。
それから、こちらに書かせて頂いたようなことがあって、
http://q.hatena.ne.jp/1255582326/236816/#i236816
私の初恋らしきものは、あっけなく終わりました。


秋、例の場所に立って空を見上げました。あの子もきっと新しい町で、またここと同じような場所を見つけて空を見上げているに違いないと思いました。


イエ・ルポ 2

「子供時代と別れを告げた夏の日の十秒間」by id:Catnip


君は最初、友達の妹として私の前に登場しましたね。ちっちゃくて、お兄さんのことが大好きで、いつもちょこちょこついて回っていました。
そんな君が泥んこのきったない姿で現れたのは、雨の日でしたね。すぶ濡れで、膝っ小僧を擦り剥いて、泣きながら歩いているのを私が発見したのでした。お兄さんはと聞くと一人だというので、私の家に連れていって膝っ小僧を洗って絆創膏を貼ったのでしたね。洗おうとして膝に水をかけると痛がってひどく泣くので、私は悪いことをしているような気持ちになって困ってしまいましたよ。
でもそんなことがきっかけで、君はとても私のことを慕ってくれるようになりましたね。まだ小さかった君は、それまではいつもお兄さんの膝の上に乗って抱かれていましたが、いつのまにか私の膝によじ上ってくるようになっていました。兄弟がいない私は妹が出来たようで、そんな君をとても可愛く思っていました。
でも君が二年生の夏だったでしょうか。私は突然君を膝に乗せることを拒否してしまいましたね。君は、どうしてどうしてと泣きじゃくっていました。私にもどうしてか分かりませんでした。今なら分かります。急に君に「女の子」を感じてしまったんだと思います。もう君は幼児じゃない。僕もまだ子供だけれど少し大人になりかけている。いつまでも子供のままではいられない。そんな気持ちが芽生え始めていたんだと思います。
それでも君は私のことを慕って、いつもそばにいてくれましたね。本当のお兄さんのことは「お兄ちゃん」、私のことは名前を一文字入れて「○兄ちゃん」。君は交互に「お兄ちゃん」「○兄ちゃん」と呼びながら、いつも私たちの後を付いてきてくれました。
あれは君が三年生になっていた時の夏休み。三人で遊んでいると、「お兄ちゃん」の方は別の友達に呼ばれて行ってしまい、夕暮れの公園で、私たちは二人きりになってしまいましたね。帰ろうか、送ってくよと手を引くと、君は無言で私の腕を引っ張ってベンチに座らせました。そして私の目の前に立ち塞がって、立てないように両手で肩をぎゅっと押さえつけましたね。びっくりして君の顔を見上げると、小さく小声で、最後に一回だけ抱っこ、と唇が動きました。私は戸惑いました。何か悪いことをする前のように、あたりがとても気になりました。でも拒否したら君が遠くに行ってしまいそうな気がして、うんと頷くしかありませんでした。
君は私の脚の上に乗って、私の体をぎゅっと抱きしめましたね。去年とは比べ物にならない重さが足に感じられて、もう君はこんな風に触れてはいけない年頃の女の子なんだという実感を与えました。君もほんの十秒ほど私の体を抱きしめたあと、すぐに降りて、ごめん、もうしない、と言ってくれましたね。影になって顔がよく見えませんでしたが、きっと君は泣いていたんだと思います。
お互い「子供」と決別した十秒間。それは今も忘れられない思い出です。君を膝に乗せることが出来なくなった時、私は君に、自分では気付かなかった恋心を抱いていたのかもしれません。


イエ・ルポ 2

「入院先で知り合った男の子」by id:SweetJelly


子供のころ、熱があるのでお医者さんに行ったら、猩紅熱かもしれないと言われて、そのまま入院させられてしまったことがありました。抗生物質で簡単に治療できる病気ですが、制度上はその頃はまだ法定伝染病だったので、大事を取ってしばらく病院で様子を見ましょうということになったようです。いかにも法定伝染病らしく、入院最初の晩はまるで隔離されたような一人部屋。法定伝染病扱いですから親の付き添いもなく、寂しく恐い夜を過ごしました。
検査の結果はすぐ出て、法定伝染病扱いは無罪放免となりましたが、まだ熱が下がらなかったので、そのまま入院を続けることになりました。でも薬が効いたのか、そのうち気分が良くなってきたので、トイレに行くふりをしてそのまま一階のロビーに降りてみました。
ロビーではたくさんの人がくつろいでいましたが、一人歳が近そうな男の子がいました。足を怪我していたようで、車椅子に座っていました。目が合って、自然に話が始まって、私たちはすぐ仲良しになりました。男の子は交通事故だそうで、もうずいぶん長く入院しているようでした。
「ここ、大人ばっかりでつまんないんだよ、よかった、お前が来て。」
「わぁ失礼な。よくないでしょ、入院なんだから。」
「俺がうれしいんだからそれでいいの。」
こういう会話がいかにも男の子です。私は決して友達が少ない方ではありませんでしたが、男子と一対一でこんな話をしたことは数少なかったので、私もちょっぴり嬉しくなってしまいました。
翌日は朝からその男の子と遊ぶのが楽しみでわくわく。でも午前の回診で、君は明日あたり退院で良さそうだねとのお達しが出てしまいました。先生はニコニコしながら、
「良かったね、他にも診てくれた先生がいるからそちらと相談しなければならないけど、おそらく明日には99.9パーセント退院OKだよ」
と言ってくれましたが、私はせっかく仲良くなった男の子とお別れかと思うと、急に胸が締め付けられるような気持ちになってしまいました。
でもさすがは男の子。考え方が前向きです。明日退院になるらしいと言うと、おめでとうと自分のことのように喜んでくれました。私が、せっかく仲良くなったのに寂しいと言うと、
「なに言ってんだよ、今度はお前、俺の見舞いに来いよ」
あ、そういう方法があったんだ。私は急に心が軽くなって、それから後の時間はとても楽しく過ごすことができました。
「お見舞いに何か持ってきてほしい物ある?」
「うーん、何か遊ぶ物。」
「ゲームとか?持ち運べるの持ってないなぁ。」
「いいよ、お前で遊ぶから手ぶらで来れば。」
「私はおもちゃじゃないぞー。」
楽しい時間が流れました。長く入院してると俺も周りも慣れちゃって、親も土日くらいしか見舞いに来ないんだよ、そう言っている横顔がちょっと寂しそうで、また胸がキュンとなりました。
退院して数日後、親に許しをもらって病院に行きました。お花を買って病院に着くと、なんと男の子は手術中とのことでした。ええっ、あんなに元気だったのになぜ。不安な時間が過ぎていきました。最初はロビーで待っていましたが、たまらなくなって、看護師さんに許しをもらって、病室に行って待つことにしました。ベッドの横の台の上に置かれた時計を見ながら待ちました。一分があんなに長く感じたことはありませんでした。あの男の子が無事戻ってくるなら、私はどんな物でも差し出したいと思いました。
やっと看護師さんが来て、手術終わったからもうすぐ来るわよと教えてくれました。先生に付き添われて病室に戻ってきた男の子を見て、私はわぁわぁ泣いてしまいました。そしたら先生が、
「これは骨をつないでいたネジみたいな物を取る手術だったから、もう後は治るのを待つばかりなんだよ、経過はとても順調、だから安心していいんだよ。」
と教えてくれました。よかった。恐ろしい病気とかじゃなくて。安心したらまた涙が出てきて止まらなくなりました。男の子に「ばーか」と笑われてしまいました。なによと怒ったふりをしましたが、もし神様がいたらこんなに感謝したいと思ったことはありませんでした。
これが初恋かどうかは分かりませんが、生まれて初めて男の子のために真剣に祈った出来事でした。


リブ・ラブ・スナップ 11月スナップ賞

今回のスナップ賞は、#024「MYハーベスト・クッキング」「MYウォーム・ファブリック」テーマより各3つずつセレクトさせて頂きました。


※スナップ賞にはAmazonギフト券3,000円分をプレゼントいたします。

  (アマゾンギフト券は「ギフト券No.」がはてなポイント送信メールによって送付されます。)
»イエなてなのプレゼントについて

リブ・ラブ・スナップ「MYハーベスト・クッキング」

「菊花しぼり」by id:gallerybaaba


九里より旨い十三里より旨い、菊花しぼりはいかが?(材料は、サツマイモとゆで卵)この季節、我が家に再三登場する手作りお菓子です。そしてお正月には、お節の彩りと箸休めに、お重の一隅に収まっているオフクロの味です。


リブ・ラブ・スナップ「MYハーベスト・クッキング」

「小豆の手作りういろ」by id:VEGALEON


米粉と小麦粉、砂糖をお湯でといて 茹で小豆を加えます。それを型に流し込んで蒸し器に入れて中火で約1時間ほど蒸します。私の住んでいます尾張名古屋は「ういろ」で有名ですが、買ってまで食べませんね。 ウチの「ういろ」は甘さ控えめです。栗などを入れてもおいしいですよ。「ようかん」とはまた違った「もちもちっとした味わい」です。


リブ・ラブ・スナップ「MYハーベスト・クッキング」

「もってのほかのゴマ和え」by id:fumie15


山形の秋の味覚の「もってのほか」のゴマ和えです。名前の由来は諸説あるようですが、「もってのほか(思ったより)おいしい」というのが由来のようです。菊の花びらをむしり(山形の子供が必ずさせられるお手伝いです)、酢を入れたお湯でゆでます。いつもは酢のものにして食べるのですが、今回はゴマ和えにしてみました。ほろ苦くて大人の味です。


リブ・ラブ・スナップ「MYウォーム・ファブリック」

「湯たんぽ」by id:meizhizi87


職場で使っている湯たんぽです。ミニサイズなので、膝の上に乗せています。ぽかぽかと暖まり、ケースもふかふかとしていて肌触りもお気に入りです。デスクワークが中心なので、体を動かさないと寒いですが、これから心強い味方になってくれそうです。


リブ・ラブ・スナップ「MYウォーム・ファブリック」

「Mさんの手編みマフラー」by id:iijiman


http://q.hatena.ne.jp/1257396705/238804/#i239053 に投稿しました、Mさんの手編みのマフラーです。襟元が少し寒いなと感じる時に重宝します。外出時だけでなく、イエにいる時にも、ストーブを付けるほどではないけれど少し寒い、というときに、襟元を暖めてくれます。ちょっと小さめに作られているところが重宝します。手作りの暖かみのあるマフラーです。by iijiman


リブ・ラブ・スナップ「MYウォーム・ファブリック」

「コタツ布団掛けとネコ」by id:futanbo


こたつふとん、2年前に安いものと買ったんだけど、柄もちょっといまいちで、汚れで「もう今年はだめかなあ・・」って思ってましたが、防水加工された布団掛けを見つけ、「これでまだまだ使える!」と思い、またまた今年もこたつ重宝の冬となりそうです。ネコ・・・も大事な冬のファブリック?かも・・と思い、ネコとカバーを一緒に撮ってみました。^^


11月のAmazonギフト券当選者

11月(11月1日から11月30日)のプレゼント当選者を発表!!


id:VEGALEONさん、id:choco-latteさん、id:iijimanさん、
id:TomCatさん、id:aicyuさん、id:lepremierpasさん、
id:canorpsさん、id:tatiaさん、id:tibitoraさん、
id:westa1さん、id:gallerybaabaさん、id:meizhizi87さん、
id:Catnipさん、id:danburiteさん、id:hanatomiさん、
id:Lady_Cinnamonさん、id:miyupie777さん、id:momokuri3さん、
id:TinkerBellさん、id:toughさん、id:yuqotさん、
id:Zeldaさん、id:akilanoikinukiさん、id:asukabさん、
id:CandyPotさん、id:Cocoaさん、id:Fuelさん、
id:MINTさん、id:some1さん、id:YuzuPONさん、


ご当選おめでとうございます。
当選者様にAmazonギフト券500円分をプレゼントいたします。
これからも「イエはてな」をよろしくお願いいたします。


※アマゾンギフト券は「ギフト券No.」がはてなポイント送信メールによって送付されます。
「ギフト券No.」をアマゾンショッピングサイトに入力してご利用下さい。
»詳しい使い方についてはこちらAmazonのサイトへ )