リブ・ラブ・サプリ〜FORTUNE #029 pickup5



みなさまこんにちは、ハザマです。うふふ…昨日うちに、友達から楽しい贈り物が届きました♪ 箱にはお手製のラベルで「またたびT本舗」、変な顔の猫のイラスト入りです(笑)。メッセージには、「またたび(猫用)とまたたび酒(人用)をお送りします」。箱を開けると「北海道産天然またたび使用」と書かれた「お召し上がり方」の栞とともに、またたびの実のお酒と乾燥またたびが入っていました! 故郷の北海道で採取して手作りしたものだそうですw さっそく葉を少し猫たちにあげてみると、二匹ともスリスリゴロ〜ン。これは猫たちと一緒に愉快なほろ酔いごきげんまたたびセットですー。この週末の夜は思いがけずまたたびナイト(!)のお楽しみが出来ましたw


さて、今日は“リブ・ラブ・サプリ〜FORTUNE”#029のピックアップ賞・ノミネート賞のご紹介です。今回はなかでもはじめてのテーマ「瓶」にたくさんの素敵なメッセージが集まりましたね! そして「お守り」「天井」テーマにも、みなさまの暮らしの中のさまざまなエピソードとともに、ハッピーサプリがいっぱい。知らなかった招福の習慣や由来などもいろいろ教えて頂きましたw 今回も日々に小さな幸せをよぶメッセージの数々を、みなさまどうもありがとうございました!

リブ・ラブ・サプリ〜FORTUNE #029 ピックアップ賞

#029は「瓶」「お守り」「天井」+「縁起物」のテーマでご投稿頂きました。
まずは「瓶」テーマ。「瓶」って、イエのモノの中でも何だかチャーミングな存在なんですね。一番多かった声が「捨てられない」、思い思いのリユースを聞かせて下さいました。ボタン入れに、ビーズケース、ポプリ入れ、シンプルな花瓶に、1円玉5円玉募金用にと、見た目も愛しく。また「小さな瓶に星の砂」「天然石のサザレが詰められた瓶」といった小さな幸運の瓶や、手作りジャムやカスピ海ヨーグルトなどさまざまな瓶詰めの楽しみとレシピもいろいろ。「手紙を瓶に入れて…」のツリーでは、インターネットの海にボトルメールを流すというメールソフトも話題にのぼりました。そして「お守り」テーマでやはり多かったのは、合格祈願、交通安全、家内安全、病気平癒、縁結び、安産…と、みなさまがこれまでにもらって励まされたエピソード。なかでも、受験の時に先生からもらった合格祈願のお守りをご自身の教え子に贈られたお話や、旅先の神社で旅の幸運と安全を願うお守りを身につけるというお話は素敵でしたねw お守りの中が気になるというツリーでは、「お守りのそもそもは」領主などから受けた許可証や書面を大切に身につけておいたのがはじまり、という由来も教えて下さいました。さらに「天井」テーマでは、今も憧れの「吹き抜けの天井」、星座ばかりでなく海の中の風景も映し出すというグッズでゆったり「お部屋でプラネタリウム」、ミケランジェロの聖堂の天井画に思いをめぐらせる「天井の絵」をはじめ、多彩に話題がひろがって。新築中のイエの天井に旗が上がったり、紅白のお餅やお菓子がふるまわれる「建前」が楽しかったというエピソードも面白かったです!


そんななかから、今回もとりわけユニークで楽しいフォーチュン・サプリや、実践エピソードをピックアップ賞・ノミネート賞に選ばせて頂きました。我が家でもぜひしてみたい、作ってみたい!という気軽なサプリも多かったのですが、みなさまはどのメッセージに興味を惹かれましたか?


»“リブ・ラブ・サプリ〜FORTUNE”のプレゼントはコチラ

「ボトルシップを5円玉宝船で」by id:fwap


長女が学校の授業で手芸を習っていたときに、手芸屋さんへビーズや生地をよく買いに行きました。そのとき、「5円玉で作る宝船シリーズ」というのが販売されていたのを見て、陳列されている手芸屋さんのお手本が見事なこと!もともと幼い頃から手先が不器用な私でしたが、裁縫だけは得意で家庭科の成績がよかった私は10年振りに手芸に挑戦してみることにしました。5円玉を集めるだけで四苦八苦、案外5円玉というのは入手しづらい。だって、おつりで出ても最高で1枚。5円玉というのは「ご縁」が薄いようです。そのため、近所の知り合いに100円玉と5円玉20枚の両替を頻繁にしてもらったりしたものです。宝船製作を進めたいと思っても5円玉が不足し、頭の中で今後の構想をひたすら練っていた時期もありました。
また、同じ時期に息子が戦車や城郭のプラモデルばかり作っていた時期、ボトルシップという一見不思議な模型が流行っていました。瓶の入り口よりも大きな舟が瓶の中で作られている。どうやって作ったんだろう。すぐさま、邪道な考えが浮かびました。瓶を後から溶接すれば、完成した舟をあたかも中で作ったように見せることができる。実際、ボトルシップというのはしっかりとピンセットと接着剤で模型を作るものです。近所の模型屋さんに息子を遣いに出し、ボトルシップの作り方を聞きに行かせました。まさか、母親が作っているとは思っていなかったことでしょう。
そのとき、瓶の中に5円の宝船を入れることはできないかと急にですが、何かの思いつきのようにひらめいたものです。「手芸+工芸、プラモデル以上の魅力、手芸以上のやさしさ」。ボトルシップを5円玉宝船で再現できたらカッコイイだろうなと思い、作ってみることにしました。当時、大型の瓶と言ったら業務用の日本酒の瓶。およそ5Lが最大。(当時は、尺貫法で表わされていたので正確な容量が分かりませんですが。)手芸屋さんで売られているキットをそのまま瓶の中で作ることができないので、自分なりに舟の模型の下図と5円玉宝船の縮尺を作りました。なかなか縮尺をした5円玉の宝船を造ることができない。バランスを取るのが難しい。なので、いびつで無骨な宝船ができました。本来ならば宝船には七福神全員が乗れるくらいの大きさの舟ですが、私が作った5円玉宝船は多くて3人しか乗れなさそうな渡しの舟のように頼りない、小さくて細長い宝船が完成しました。
また、瓶の中で宝船を作ることはあきらめました。そもそも、5円玉が瓶の口を通りません。そこで、邪道の後から「溶接」する方法を取りました。溶接したことがなかったので、溶接は近所の板金屋さんお願いしました。手慣れたプロでも大きめの瓶でも溶接をすると溶接跡が大きく見えてバレバレです。加えて、なんども瓶を酒屋さんからもらってきて、用途を尋ねられたものです。溶接は一気に高熱でガラスを切断し、熱気が発する瓶の中に5円玉宝船を入れます。2つに切断されたガラスを再度つなげるために熱を加えて、宝船・イン・ボトルシップは完成です。
5円玉で作っただけの宝船でも手が凝ったように見えますし、さらに瓶の中にあると壮観。それも大きな瓶なのでさながらプロが作ったように見えます。制作期間は材料・素材集めを含め2ヶ月。本当に手間かかった道楽でした。娘も長男もどっちも気に入ってくれたのが少しうれしかったです。当時、写真を撮っておけばよかったです。「瓶」の中に「お守り」代わりの「縁起物」、私の作った宝船・イン・ボトルシップはすぐさま子供たちに飽きられてしまい、航行には失敗しましたが不揃いな舟、見えてしまっている溶接跡が大笑いです。
ボトルシップと宝船、2つを組み合わせてみると楽しい「招福舟」ができますよ。


»このいわしのツリーはコチラから

「ニポポ」by id:azukiazu


私の部屋にいつも置いてある大事な守り神です。
http://www.abashiri.jp/tabinavi/guide/07souvenir/nipopo.html

『ニポポ』とはアイヌ民族で「木の小さな子」・「人形」などの意味があり、どんな願いでもかなえて幸福をもたらしてくれると信じられ、アイヌの人々に大切にされてきました。


また、小さいものは「エニシテ・ニポポ」と呼ばれ、お守りとして身に付けられていました。


現在、網走刑務所受刑者が更生の願いを込め、エンジュの木を一本一本手彫りで制作しているもので、網走でしか販売されていない独創的なお土産です。


10年以上前にツアーの一環で網走刑務所の見学をしました。
そこで帰り道に購入してきたのです。


それから私は何かあるたびに部屋にあるこのニポポに願いをかけています。
いつも守ってくれているような・・・
とても大事なものです。


ニポポを前に何度も涙を流しながらお願いをしたこともあったなと今でも思い出します。
それだけ私の人生を目の前にいつも見守ってくれている大事な存在です


»このいわしのツリーはコチラから

「愛のパワーが奇跡を呼ぶかも・手作りのお守り」by id:C2H5OH


受験を間近に控えた冬のことでした。二つ年下のいとこの女の子が、お守り袋を縫っていました。傍らにはこんもりと房になった千羽鶴。いえ、正確にはそれは九百九十九羽の折り鶴で、最後の千羽目をこのお守り袋に入れて、大好きな先輩に渡そうという計画なのでした。
こうした手作りのお守りの伝統は各地にあります。たとえば沖縄では昔から手作りの袋に塩を入れた物をお守りとして持たせる習慣がありますし、勇壮な曳山で知られる唐津くんちの曳き子たちが襷のように体に掛けている組紐なども、元は妻や恋人が夫や彼氏の安全を願って手作りしたお守りだったと言われています。つまり日本のお守りには、社寺で祈祷を受けて神仏の加護が宿ると考えられている物と、大切な人のために手作りされて愛が宿っている物の二通りがあったわけですね。ですから、いとこの真心籠もる手作りのお守りも、立派なお守りの一種と言っていいわけです。
こんな物渡して喜んでもらえるかなぁと不安げに聞くので、俺なら喜ぶよ、こんなに一生懸命作ってくれた物ならなおさらだよと答えると、うんと言って頬を赤らめていました。
私の受験が間近に迫った日、いとこが家にやってきました。そして私にあのお守り袋を手渡して、ほとんど無言で帰っていきました。どうやらいとこの片思いは、このお守りを手渡す前に玉砕したようでした。
私は何とかいとこを励ましたいと思いました。そのためには何としても、このお守りのお陰で無事合格したというシナリオを完成させないといけません。模試での第一志望の判定はボロボロでした。ここから合格は奇跡に近いと思われました。その奇跡をやって見せないと失意のいとこは励ませないと思い、半ば投げかけていた勉強の総仕上げに、かなり必死に取り組みました。その結果、奇跡が起きました。
こんなふうに、人の思いが不可能を可能にしてくれたりすることもあるのですね。社寺とはまったく関係のない手作りのお守りでも、受け止めようによってはすごい力を発揮してくれることがあるのだとこの時知りました。いとこもその後いい彼氏が出来て幸せになったようです。めでたしめでたしです。


»このいわしのツリーはコチラから

「天井から吊り下げてある…」by id:aicyu


「天井」+「縁起物」で“空とぶブタ(フライング・ピッグ)”とういグッズを紹介します。
ブタさんを縁起のいい動物としている国は中国をはじめ、いろいろあるようですが、
アジアの一部では、羽の生えたブタ(通称:フライングピッグ)を天井から吊るしておくと、その家を守るとされているようです。

これはバリ島のお土産でいただいたものです。
普通にブタなんだけど、羽を生やすだけでなんだか神々しい感じになります。


»このいわしのツリーはコチラから

「やってみると意外に簡単な天井のモールディング」by id:Catnip


モールディングとは、建物の内外装や家具などに施される帯状の装飾のことです。内装におけるモールディングはこちらの図を見て頂くと分かりやすいと思います。
http://www.rakuten.co.jp/queen-ann/785825/
モールディングの効果に気が付いたのは、友人の家に招かれた時でした。この友人はぶっきらぼうなマンションの内装のやり変えに凝っていて、半ば完成したから見に来いと誘われたのです。
部屋を見せてもらって特にいいと思ったのが、上のURLの図で言う所の「クラウン」という天井周りの装飾でした。天井は白、壁も白、クラウンも白で色調はとても落ち着いて控えめですが、幅の広いクラウンが、部屋にとてもいい感じの表情を与えていました。
これの施工もDIYかと聞くと、もちろんとの答えでした。モールディング材はDIYショップに行けば売っている、施工で難しいのは正確な寸法と角度でカットすることだけ、取り付けは要所要所に釘を打つだけだから失敗した時の取り外しも簡単とのことだったので、さっそくぶっきらぼうで芸がないわが家の応接間にも、モールディングを施してみることにしました。
まず、壁と天井の継ぎ目部分の構造を調べ、釘が効くかどうかを確認します。釘が効かない構造の場合は接着剤か両面粘着テープで施工することになります。このためのテープには、コニシの「TMテープ WF110」などの製品があります。
道具ですが、ノコギリに自信が無い人は、マイターボックスという便利な物がありますから、いい機会なので買ってしまうといいと思います。これで45度のカットがプロ並みに仕上がります。
http://blogs.yahoo.co.jp/uncle_tanakasan/54869115.html
精密な切断には普通のノコギリではなく、目が細かく刃が薄い、切断誤差の出にくい胴付き鋸(建具屋さんなどが使うノコギリ)が必要です。
http://www.kenchikuyogo.com/315-to/010-doutsuki.htm
こういうノコギリの手持ちがない人は、ノコギリとマイターボックスがセットになった製品を用意するのがお勧めです。
http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%8E%E6%9D%BF%E5%88%A9%E5%99%A8%E5%...
電動ノコが付いた製品もあります。
素材をクランプなどでマイターボックスに固定する場合は、木ぎれなどを当てて傷を付けないように気を付けます。
あとは、釘打ちで固定する場合は、使う釘の太さに合わせたドリルかキリ。モールディング材に直接釘を打つと割れることがありますから、予め下穴を空けておきます。
釘打ちの場合は金槌と釘締めも必要ですね。釘締めというのは、釘打ちのフィニッシュに、釘の頭を沈めるように打ち込む棒状の道具です。
その他必要なものは、切断面の荒れを取り除く目の細かい紙ヤスリ、寸法が合わなかった場合の隙間埋めに使用するパテ、必要に応じてモールディング材に合わせた塗料、仮止めに使用する接着テープ、と言った感じでしょうか。
施工方法については、こちらにわかりやすい説明が載っていましたのでで参考にしてください。
https://www.diyna.com/webshop/jstyle2/m01.html
切断や組み合わせなどに精密さを要するところがちょっと緊張しますが、多少隙間が空いてもパテで埋めればいいくらいに考えながら作業すれば、日曜大工程度の腕で十分に作業が可能でした。これで天井が見違えるようにお洒落になりました。
私は天井や壁と同化するような白いモールディングを施しましたが、真っ白な天井と真っ白な壁の間にニスの色も鮮やかな木のモールディングを施すなども定番ですね。あるいは淡いピンクなどパステルカラーのモールディングを使うと、部屋がケーキみたいに可愛らしくなります。女性の部屋や子供部屋などによさそうです。
施工には、全く何の装飾も施されていない部分に施工する、控えめな細いモールディングの上に幅広の物を被せて施工する、既存のモールディングを撤去して施工し直すなど様々なケースが考えられますが、いずれの場合もDIYで手に負える範囲での効果的なリフォームとして注目できると思います。ファイトのある人は検討してみてください。


»このいわしのツリーはコチラから

「どうやって入れたの?と不思議な瓶入り松ぼっくりby id:CandyPot


瓶細工というのをご存じですか?口の狭い瓶の中いっぱいに手鞠などが入っていて、どうやって入れたの?と不思議に思うような工芸です。
http://www.ayaha.co.jp/spe-b08.htm
これは手鞠を作ったあと、一度芯を抜いて瓶に押し込んで、再度瓶の中で芯を詰め直すというとても手の込んだ方法で作られるんだそうです。すごいですね。
これと似た、どうやって入れたの?と不思議になる瓶が、松ぼっくりで作れるんですよ。・・・続きを読む

「空き瓶を曇りガラススプレーで飾って遊ぶ」by id:Fuel


用意する物は、
・適当なガラス瓶
・マスキングテープ
・曇りガラススプレー
これだけです。
道具は、
・瓶に手の油を付けないための手袋(バスガイドさんの白手袋のような物がいいですが、きれいな物なら軍手でも何でも構いません)・・・続きを読む

「空き瓶」by id:canorps


私も数々の空き瓶を捨てられない人間です。
空き瓶の活用法としては一番多いのは
手作りのジャムを入れること。
にんにく醤油を作る時の保存用にとか。
友人へクッキーなどのおすそ分けにビンを使う時は
蓋もかわいいものは何の問題もないけれど、中にはかわいくない蓋もあって、そういう時は端切れ布が大活躍・・・続きを読む

「瓶詰め作りの楽しみ」by id:TinkerBell


手作りの瓶詰めが並ぶキッチンは、とても幸せな感じです。
キッチンと言っても、たいていの手作り瓶詰めの常備位置は冷蔵庫になりますが、
それでも色々並ぶと幸せ気分がいっぱいです。
まずはジャム。季節のフルーツをたっぷり使ってジャムを作ります。
果実酒から取り出した果物をジャムにしてもいいですね。・・・続きを読む

「羽根飾り帽」by id:aekie


インディアンの羽根飾り帽、あれは魔除けの効験、神聖なる自然への敬意を表わすそうです。あの目立つ1つの直立した羽は、イヌワシのもの。イヌワシは強力な攻撃力を持つ猛禽類イヌワシを捕まえるだけでも一悶着、大けがやあるいは生死の危険をも感じただろうと思います。インディアンもすでに原住民としての人数はごくわずか。伝統ある文化が失われていくので残念で仕方ありません。乱獲に伴うイヌワシは天然記念物。
羽が何を象徴するのか調べてみました。・・・続きを読む

「写経」by id:miyupie777


高校受験のときに、親戚の伯母さんがお守りを作って送ってくれたのですが、手作りの小さな巾着の中に写経が入っていました。手書きのお経と「合格祈願」の文字。同封の手紙には「神社のお守りじゃなくてごめんね」とあり、当時病気で入院中だった伯母の思いに胸が熱くなりました。
そして、このお守りのおかげで受験は見事合格。まっ先に伯母に合格の報告をしました。・・・続きを読む

「《星のかけら》を守り石として持つ」by id:TomCat


神社仏閣で授与されるような、宗教的なバックボーンを持つお守りではありません。石は、この地球という星のかけら。それを一粒分けてもらって、生きる支えになってもらうんです。
私のそんな「星のかけら」はヘマタイト(米:hematite、英:haematite)。日本名は赤鉄鉱。・・・続きを読む

「オリジナルジンクスで自分だけのお守りを持つ」by id:tough


スポーツの世界では、色々な「験担ぎ」があります。あの時何々をしたら勝てた、という経験が、次の勝利を呼び込むジンクスになっていくのです。私も学生時代ずっとスポーツをやっていましたので、試合前にはとても緊張し、色々なジンクスに頼りました。
私の場合、たとえば赤い靴下を履いて行った日は勝てる、といったジンクスがありました。・・・続きを読む

「上納式で天井裏に〈幣束〉と〈破魔矢〉」by id:powdersnow


一軒家などを建てる時に執り行う「上納式」の際には、天井裏に棟木に幣束を立てて、破魔矢を飾ります。
天井裏に御札というと、額縁のうらに御札があると……みたいな怪談話を思い浮かべてしまう人が多そうですが、そういうわけではありません。
こちらは、魔除けとして、鬼門を守ってくれるというありがたいものです。・・・続きを読む

「柔らかな音がシャワーのように降り注ぐ…かな?天井埋め込みスピーカー」
by id:momokuri3


父が、寝室の天井に埋め込み型スピーカーがほしいと言いました。デパートの天井などによく付いているタイプのスピーカーです。しばらくしてジャンクショップで、天井用スピーカーのパネルだけの物を見つけました。こんな感じの製品です。
http://www.toa.co.jp/products/cp-184s.htm
実際にはURLの製品よりだいぶ古い型のようで、天井への取り付け方が全く違いますが、見た目は新品同様でとてもきれいな品でしたので、これはいいと2枚買ってきました。・・・続きを読む

「今日の一枚“リブ・ラブ・スナップ”」


「今日の一枚“リブ・ラブ・スナップ”」
テーマ「リブ・ラブ〈メモリアルプレゼント〉スナップ」から、今日の一枚をご紹介!
id:danburiteさん、ご投稿ありがとうございました。




「クマのマスコット」
友達にもらった誕生日プレゼントです。クマの足の裏に私の誕生日の日付が入っています。12月28日という年末の忙しい時期のせい(?)なのか、日にちをよく間違われるのですが自分以外の誰かがちゃんと誕生日を覚えていてくれるというのはうれしいものですね。


スナップコメント

とってもキュートなピンクカラーのクマさん、見るとハッピーになりますねw
それにバースデーの日付が入っているというのも、
何気ないようでいて、それだけであなたへスペシャル!の気持ちが伝わってくる…。
贈り物そのものにメッセージを入れる、素敵なアイデアも教えて頂きました♪
−ハザマ−


»“リブ・ラブ・スナップ”今回のテーマはコチラから
募集期間中にご投稿頂いた方にもれなくはてなポイント300ptプレゼントいたします。
また、スナップ賞にはアマゾンギフト券3,000円分をプレゼントいたします。