リブ・ラブ・サプリ〜FORTUNE #024 PickUp5



みなさまこんにちは、ハザマです。東京にも、一年で一番寒い時期だと実感される冷たい北風が吹いています。みなさまの中にもお風邪との声が聞こえますが、体調はいかがですか? 私も毎日の手洗い・うがい・加湿と気をつけていたのに…早くも今年最初の風邪を引いてしまいました。ちょうど出来上がったカリンの蜂蜜漬けドリンクを飲みながら、今夜は先日のお鍋談義で教えてもらった薬膳鶏ネギ鍋であたたまろう!と決めました。鶏のスープにぴったりで風邪に効くおろししょうがもたっぷりと。みなさまも食から風邪予防、栄養をしっかりとって冬の体力を維持して下さいね!


さて、今日は“リブ・ラブ・サプリ〜FORTUNE”#024のピックアップ賞・ノミネート賞のご紹介です。今回は、やっぱりみなさま大好き♪な「お菓子」テーマが盛り上がり、「柱」テーマでは貝柱や茶柱などさまざまな柱をめぐるユニークなサプリも登場して楽しかったですね〜。また子供の頃の幸せな記憶もいろいろに詰め込まれて、微笑みいっぱいのいわしになりました。今回もハートをあたためてくれる素敵なメッセージを、みなさまどうもありがとうございました!

リブ・ラブ・サプリ〜FORTUNE #024 ピックアップ賞

#024は「柱」「お菓子」「おやすみ前に」+「縁起物」のテーマでご投稿頂きました。
まず「柱」テーマの多くの声で気づかされたのが、今のイエでは柱が見えない…ということ…。そうか、柱の時計も日めくりもひと昔前の光景になってしまったんだなぁと思いながら、それでも「床柱に御札」「柱にシールや背くらべのらくがき」「上棟式のこと」など幸せなエピソードに微笑みました。また受賞タイトルには、電柱、貝柱、茶柱など面白い「柱」サプリが並んでいるのでご覧下さいね! そして「お菓子」テーマでは、「母が作ってくれたカステラ→ショートケーキに変身!」「紙芝居に水飴!中にはうめぼしでペロペロ」といった懐かしい思い出がいろいろに登場。「遠足のお菓子」「だがし屋さん」のツリーも盛り上がっていましたね。なかでもやっぱり、お母さんの手作りお菓子の思い出エピソードは心を和ませてくれましたw 今回二度目になる「おやすみ前に」テーマでも、素敵なメッセージばかりだったので、たくさん賞に選んでしまいました♪


下に、とっておきのサプリを選ばせて頂いたピックアップ賞とノミネート賞をご紹介しますね。今回は、イエを彩る、手作りで味わう、リラックスタイムを過ごす…と多彩なフォーチュン・サプリが満載。日々の幸せづくりってこんなコト、と教えてくれる素敵なメッセージたちですw 


»“リブ・ラブ・サプリ〜FORTUNE”のプレゼントはコチラ

「突っ張り棒式で和の雰囲気を楽しむ〈仮設柱〉の工夫」by id:tough


最近は、柱が見えない家が多いと思います。昔は柱の傷で背比べ。猫も柱で爪を研ぎましたし、昔のマンガではイタズラ坊主は柱に縛り付けられてエーンと泣くのが相場だったと思います。しかし今の家屋には、露出した柱がないのです。そこで、磨き丸太などの上下にツッパリ棒式のネジを取り付けてどこにでも仮設できる柱を作り、それを立てて和の風合いを楽しみます。
こういう用途に使えるネジは「アジャスター」などの名称で売られています。アジャスターベースというネジ穴の付いた金具とセットで使います。
http://www.monotaro.com/c/000/331/


突っ張り棒は上下にアジャスターネジが付く物が多いですが、仮設柱は下が床にピッタリしていた方がいいので、ネジは上のみにします。ネジの上端には、圧力を分散して天井の傷を防止するための適当な板を取り付けてください。もちろん板の天井側にはフェルトなどを貼っておきます。
私はきれいな磨き丸太を見つけたのでそれを仮設柱にして、仮設柱と壁との間にきれいに磨かれた板を敷き、インスタント床の間にしてみました。
http://q.hatena.ne.jp/1214973884/173284/#i173284


そのほか、磨き丸太は価格が高いですが、安価な竹を柱にしてみるのも面白いと思います。竹の場合はアジャスターベースの取り付けがちょっと難しいですが、竹の内径に合う木の丸棒などを差し込み、そこにアジャスターベースを取り付ければOKだと思います。太い青竹の柱のインスタント床の間などというのも、風情があってすてきだと思います。柱のない家の皆さん、ぜひこんな突っ張り棒式仮設柱の自作で、和の空間の演出を楽しんでみてください。


»このいわしのツリーはコチラから

鬼まんじゅうby id:vivisan


名前はちょっと怖めの名前ですが、愛知・岐阜地方のスーパーには必ず売っている庶民派のお菓子があります。それが鬼まんじゅう。といっても中に餡子がはいっているようなお饅頭ではありません。小麦粉と砂糖とサツマイモを蒸した、いたってシンプルなお菓子です。
小さい頃、両親が働いているため、祖母に遊んでもらいました。
そんなときに祖母がよく作ってくれたのがこの鬼まんじゅうでした。
「おなかすいたでしょ。おやつ食べなさい」
とよく作ってくれたもので、不思議とこれを食べると心が落ち着いたのを思い出します。
この鬼まんじゅうは家庭でもよく作られます。素材から考えると、きっとモノのない時代に空腹を満たすための食べ物だったのかもしれません。
今では周りを見渡せばどこにでもあるのですが、時々むしょうに食べたくなります。
私はこれ、実は全国にあるものだと思っていたのです。


私が横浜に住んでいた際、同郷のおばちゃんと仲良くなり、そこのおうちに遊びにいったところ、鬼まんじゅうを出していただいたのです。
「なつかしいでしょ?」
おばちゃんの手作りの鬼まんじゅうは、祖母に作ってもらった味とは違いましたが、小さい頃のことを思い出させてくれるとっても懐かしい味ですっごくうれしかったです。
鬼まんじゅうって関東にはないって知ってた?」
そういえば・・スーパーの和菓子コーナーをみてもないし、和菓子屋さんでみかけることもありません。
これって郷土独特のお菓子だったことに気がつきました。
それからというもの、時々むしょうに食べたくなりました。しかし、関東では購入することができません。
わざわざ親にレシピを聞くのもなんなので、ネットで検索してレシピを探して作りました。
これを食べるたびに、おばあちゃんとの思い出がよみがえります。少しだけタイムスリップした気分です。


現在はこちらに戻ってきたので、親にレシピを聞きつつ作っています。
鬼まんじゅうもいろいろで、重曹などをいれて蒸しパンみたいな感じのものもあれば、白玉粉をまぜてもっちりした感じのものもいっぱいあります。
さつまいもって蒸したときのあのほくほく感と色が幸運をイメージしますよね。サツマイモの品種で七福というのがあるのでそれを使えば福をまねくことまちがいなしではないでしょうか♪


○材料
・さつまいも 100g
・砂糖    40g
・小麦粉   40g
・塩     少々


作り方
・さつまいもを1センチ角ぐらいのさいのめに切り、水にさらしてあくぬきをします。このとき、皮は残しておいたほうがいいです。
・水を完全に切った状態のさつまいもに砂糖をまぶします。砂糖がとけるまで待ちます。多分30分ぐらい。
・小麦粉と塩をまぜます。水分がたりなければ水を少しずつたしてもよいです。
・蒸し器にふきんを敷き、スプーンで形を整えて、15〜20分ぐらい蒸します。皮が透明になったらできあがりです。


もっちり感が好きなら、小麦粉の半分を白玉粉にかえます。
砂糖は嫌いなのでわたしはきび糖か黒糖をつかいます。
紫芋にすると色がむらさきになります。
手軽にできるホットケーキミックスをつかったレシピを見つけてみました。ご参考に♪
http://kazuko-w.ld.infoseek.co.jp/bun.html


»このいわしのツリーはコチラから

「手作りおやつと手紙」by id:haruyo_koi


小学校のとき、かえってくると必ず母のおやつが机の上においてありました。
いぬだかねこだかわからない、かわった動物の絵とともに
いつも、なんの絵だろう・・・と首を傾げていましたが、
そのうち、しっぽが長いのはネコ、短いのは犬、まぁるいのはライオン、と、なんとなく区別できるように(笑)
本当に、今でもあのへんな絵は忘れられません。
仕事の合間に戻ってきて手紙を書いて、おやつをつけて。
大変だったと思います。
けれど、そのおかげで寂しさも少なく、母親の愛情もたっぷり受け取り成長できたのだと思います。
同じくへんてこな形のドーナッツ。
本人は☆だといいはるけど、出っ張りが一個なかったり、
ぶたのようなネコだったり、
ホットケーキの上にクリームで書くキャラクターもまるっきりにていなかったり(笑)
それでも、見れば母の絵だとすぐわかります。
今でも、時々なつかしくなりますが、そのときの話は母にはしていません。
口ではいつも、何の絵かわからない。おかあさんは絵が下手だ。友達のお母さんはもっとうまい
なんて、いっていたものですから、なかなかいえなくて^^;


でも、そろそろ、親にストレートにあの時こういうのが嬉しかったといえるような年齢になりましたので
折をみて話してみようかと。


実は、何枚かそのときのわけのわからない絵をもっているんですよねぇ〜。
ひげのない、ネコの絵とか(*^^*)


»このいわしのツリーはコチラから

「お休み前の入眠儀式」by id:canorps


どこで知ったのか、もうすっかり忘れてしまいましたが
眠る前に一定の習慣を設けておくと、スムーズに眠りに入れる。
たとえば歯磨き前に温かいミルクを飲むとか、些細なことでいいのだそうです。
まだ長女が一歳になっていなかった頃でしたが。
考えて私は彼女の入眠儀式を、「歯磨きをして絵本を二冊選んで読む。」
にしようと決めました。
歯磨きは毎日の習慣ではありますが、歯磨き後に絵本を二冊選ぶこと。
それをまず徹底しました。
同じ絵本でもいいけれど、娘と一緒に選び、それをふとんに持って行き
読み聞かせる。
二冊読み終わったら「おやすみなさい」といって電気を消すのです。
それを毎日続けました。
添い寝をするのは必須でしたが、電気を消したあとも、遊びまわることも多かった娘は
そのうち、絵本を読んだあとに電気を消すと、おとなしくふとんで目をつぶるようになりました。
次女が生まれて、再び赤ちゃんのいる生活でしたが、その習慣を続けました。
長女も次女も、今は自分で絵本を読めるようになりましたが
眠る前は一緒に絵本を選んで読みます。
三女が生まれて、どうしても私が一緒に読んであげられない日もあります。
そんな日は長女と次女二人で仲良く絵本を読んで、電気を消すとあっという間に
寝てしまいます。
三女にも同じ入眠儀式をお休み前に作ろうと考えています。


»このいわしのツリーはコチラから

「お休み前に、今日の一言」by id:TinkerBell


以前は日記を付けていました。
でも最近は母と共同のキッチンダイアリーも付けていますので、個人の日記はなかなか続きません。
そこで、寝る前にたった一言、「今日を象徴する言葉」を書く日記を始めてみました。
ほんとに一言。短文のこともあれば、単語一つのこともあります。
ミルフィーユ大成功」こんな日の一言は、後で読み返しても、ちゃんと何があったのか思い出せます。
でも「カナリアの東」なんて書いてあると、なんのことだか思い出すのに時間がかかります。
これは小鳥のカナリアではなく、カナリア諸島の東にある島の、美しい砂浜の写真を見た時の感動の言葉でした。
この晩、私は夢の中で、コロナド・ビーチにいました。
「白」これは雪が降った日の言葉です。
「白と緑」これは今となっては全く意味不明の言葉です。なんだろ、ネギ?(笑)。
「透明な沈黙」これは言葉にすることもできないような悲しみにとらわれていた日のページに書いてありました。
とにかくこんな感じで、寝る前にそっと一日を振り返って、何か一言、その日にふさわしい言葉を選んで書いていきます。
一日は24時間。一瞬一秒の積み重ねで一日があると考えると、毎日は8万6千400の瞬間の積み重ね。
どんなに悲しいことや辛いことがあった日でも、8万6千400の瞬間瞬間の一つくらいには、きっとすてきな何かがあったはず。
できるだけそういう瞬間を切り出して、そこに当てはめる言葉を考えたいなぁと思いながら、このお休み前の思索を楽しんでいます。


»このいわしのツリーはコチラから

茶柱との出逢を願って、番茶や焙じ茶を楽しむ」by id:Lady_Cinnamon


茶柱が立つと縁起が良いと言いますから、私も昔はよく試しました。新茶や高級なお茶よりも、お手頃な茎茶(棒茶)や茎茶から作られる焙じ茶を頂くとき、茶柱に出会える確率は高いんですよ。・・・続きを読む

「棚の上に並ぶミニ電柱のジオラマby id:momokuri3


柱のテーマで真っ先に思い出したのがこれです。私ではなく、友人の部屋に作られている物なのですが、とてもお洒落な作品なのです。電柱、いえ、もっとレトロな「でんしんばしら」と呼ぶべき物。・・・続きを読む

「柱の傷」by id:cherry-pie


小さいときは、柱に傷をつけて、毎年お正月に今年は去年よりこれくらいのびた
と、いとこもあつまってみんなで背比べをしていました
必ず、おじいちゃんが
「今年はこんなにのびたな。よしよし。好き嫌いをしない子はたくさん大きくなるんだよ、今年も好き嫌いしないでたくさん食べて元気でいようね。」・・・続きを読む

「貝柱」by id:atomatom


これ、うまいんですよねえ。でもたしかに高い。そこでぼくはタイに旅行に行ったときにかならずうちへのお土産として海産物の干したものを買って帰ります。貝柱もそうですし、スルメ、エビ、海苔なんかもばんこくの卸問屋で買うと安いのですよ。・・・続きを読む

「母の手作りお菓子」by id:fumie15


小さい頃、母が良く手作りオヤツを作ってくれました。パウンドケーキやミルク寒天。毎日チーズケーキというときもありました。
今は母も忙しくなり、全然作ってくれなくなりましたが、自分で作ればいいと言う当たり前のことに気づき、今年のお正月ミルク寒天に挑戦しました。・・・続きを読む

ホットケーキミックスでお菓子作り入門!」by id:MINT


お料理苦手だけどお菓子は作ってみたいと考えているあなた!私がお菓子作りに目覚めたころのお話を聞いてください!

友だちのお姉さんが、すっごくおいしいスコーンを焼いてくれたんです。・・・続きを読む

「ええ夢見いや」by id:futanbo


関西弁丸出しですが、寝る前に必ず主人が私に言う言葉です。
ずっと当たり前のように聞いてたのですが、
あるときそのありがたさに気付いて、私も言うようになりました。・・・続きを読む

「夜空の月を眺める」by id:peach-i


寝る前に、なんとなーくしてしまう。
夜空の月を眺めて・・・
静まった世界がそこにあって、昼間の騒がしい時間さえ思い出せないほど静寂な時間が流れています。・・・続きを読む

「安眠のための、お休み前の調光操作」by id:TomCat


健康と翌日の活力のためには、安眠が不可欠です。しかし、この安眠ってのが、実はなかなか難しかったりするんですよね。翌日に大切な事を控えている時に限って、神経が高ぶって寝られない。あるいは眠れることは眠れても、眠りが浅くて疲れがなかなか取りきれない。そんな悩みを持っている人は少なくないと思います。・・・続きを読む

「寝る前の腹式呼吸by id:otayori


ヨガまでやる元気とか余裕がないときは、横になってからやります。
鼻で5秒で吸ったら、口から10秒で吐く。これを5分以上かな。
代謝とか自律神経に良いそうです。
うまくいくと骨盤で呼吸してるみたいで、足もあったかくなります。・・・続きを読む

「今日の一枚“リブ・ラブ・スナップ”」


「今日の一枚“リブ・ラブ・スナップ”」
テーマ「リブ・ラブ〈ハッピーニューイヤー〉スナップ」から、今日の一枚をご紹介!
id:yoshigyu1318さん、ご投稿ありがとうございました。




輪飾り
自家製の輪飾りです。輪飾りは、しめ飾りを簡略化したものです。ゆずり葉と半紙で作った四手と昆布をつけて作りました。ゆずり葉は〈家系が絶えない〉という意味があるそうです。これを家の中の要所要所に飾ります。



スナップコメント

このような「輪飾り」というものははじめて教えて頂きました。
しかも手作りで縁起物をこんなに丁寧にしつらえられて…本当に美しい。
イエの随所にお祝い飾りをするというのも、ぜひ来年からは習っていきたいです。
家族の幸福と繁栄の願いをこめて手で作る正月飾り、素晴らしいです!
−ハザマ−


»“リブ・ラブ・スナップ”今回のテーマはコチラから
募集期間中にご投稿頂いた方にもれなくはてなポイント300ptプレゼントいたします。
また、スナップ賞にはアマゾンギフト券3,000円分をプレゼントいたします。