イエ・ルポ 2 #024 PickUp5



みなさまこんにちは、ハザマです。昨日、うちに素晴らしい本の届け物がありました。吉田千秋研究2『手作り個人雑誌の小宇宙 吉田千秋の「SHONEN」』(2006年、吉田文庫刊)。友人が見つけて送ってくれたのですが、吉田千秋という人が小学・中学生時代の6年間にわたり200号以上も作り続けたという家庭内雑誌の記録書です。この人物、明治時代に『大日本地名辞典』を書き上げた吉田東伍の次男、そして1993年に「琵琶湖周航の歌」の作曲者であったことが判明したことで注目されることとなった無名の市井人。けれども近年の研究により、この吉田家の兄弟姉妹が幼い頃から驚くばかりに優れた家庭内雑誌や家庭新聞の数々を作り残していたことが明らかになったんですって。一家にはいろいろな部会があって、科学・植物・鉱物・音楽・文芸・語学とさまざまな読本を研究しては美しい手書きのデザインで作られた手作り雑誌は本当に素晴らしく、大感動しました。〈イエはてな〉にはご興味のある方が多いのではないかと思いご紹介したくて。私刊本に近いカタチで発行された研究書、下のサイトで紹介されているので、ぜひ見てみて下さいね。
»砂丘館(新潟絵屋)


さて、今日は“イエ・ルポ 2”#024のピックアップ賞・ノミネート賞のご紹介です。「物語のついた愛しいモノたち!我が家の思い出の品」のテーマ、今回はちょっぴりむずかしいお題でしたが、これは“イエ・ルポ ”本に入れたい!と思わせる素敵なエピソードがたくさん集まりました。ご家族との忘れがたい物語を聞かせて頂くと、今も大切にされている品々が鮮やかに目に浮かぶようで…1枚1枚、セピア色の写真を見ながら読んでいるような気持ちでした。今回も素晴らしいハートストーリーをご披露下さったみなさま、どうもありがとうございました!

イエ・ルポ 2 #023 ピックアップ賞・ノミネート賞

#024では「物語のついた愛しいモノたち!我が家の思い出の品」のテーマでご投稿頂きました。
イエにある品々にはそれぞれに愛着があるものですが、とりわけ心の物語とともに宝物にしたいモノがあるって、とても素敵…。たとえばおばちゃまからお母様、妹さんと三代の姿を映してきた「鏡台」、ご実家に今も飾られている兄弟3人の「子供の頃に描いた絵」、部活で頑張った思い出がしみこんだ「野球のグローブ」、子供さんがお土産に買ってきてくれた「コーヒーカップ」、これまで書き綴って歳月が詰まった「ノート」…。さまざまな思い出を抱いた「ぬいぐるみ」のエピソードもたくさんあったり、「祖父から譲り受けたハンチング」や「懐中時計」も、時代をつなぐ家族の存在感があったかく伝わってきましたよね。また、宝物は今までずっと家族が一緒に過ごしてきた「食卓」、というお話にも、あぁうちの実家の古いダイニングテーブルもいろんな会話や時間を記憶しているんだなぁと、胸にじんときました。ほかにも、「結婚指輪」「古いソファー」「将棋の駒と盤」「卒業証書」「写真のアルバム」など、さまざまな思い出を聞かせて下さいました。


そんななかから、それぞれのモノやご家族ならではのエピソードが語られたルポより、ピックアップ賞・ノミネート賞を選ばせて頂きました。ぜひ1冊の本をひらくような心持ちで、ゆっくり読んで頂きたいモノ語りです。


»“イエ・ルポ 2”のプレゼントはコチラ

「父のすり鉢」by id:TomCat


キッチンに大きなすり鉢が置いてありました。それは父が古道具屋で見つけてきた物で、骨董価値は全くありませんが、尺五と呼ばれる直径一尺五寸(約45.455cm)の大きな物で、新品を買えば数万円はするというしろものでした。


父はおそらく、プロ仕様の道具という所に惚れ込んで買ってきたのでしょう。核家族家庭にそんな大きなすり鉢は不要ですが、父はそのすり鉢でとろろ汁を作ってご満悦でした。


とろろ汁を作り始めると、父は必ずまだ子供だった私を呼びました。そして、すり鉢とすりこぎの使い方を、私に伝授しようとするのです。とろろ汁なんてそう頻繁に作る物ではありませんでしたが、毎回のことでしたので、いつしか私はすっかり、すり鉢すりこぎ使いが板に付いてしまいました。


そんなすり鉢にも一度だけ、大きな危機がありました。母のちょっとした不注意で、落としてしまったことがあったのです。たまたま私が至近距離にいたので、それこそスライディングをするようにして飛び込んで、間一髪、キャッチして無事でした。が、私は頭はぶつけるわ、大きく重いすり鉢を変な姿勢でキャッチしたので手首はくじくわで、もう散々な目に遭いました。でも、すり鉢を守ったというより、母を守ったみたいな気持ちになって、ちょっとしたヒーロー気分でした。


さて、優しかった母が早々に天に召されてしまうと、家の中には父と私の二人だけが残されました。それこそ火が消えたような寂しい家になりました。私も父も気力が失せて食事を作る気にもなれません。葬儀が終わってしばらくは、店屋物とインスタントラーメンが交互にテーブルに上る日が続きました。


飯、炊いてないなあ・・・・。ぶらりと街に出た私は、そんなことを考えながら歩いていました。いつまでもこんな生活はしていられない、久し振りにまともな食事を作るかとスーパーに立ち寄ると、山芋が目に付きました。さっそく買って帰り、その夜は久し振りにすり鉢の出番となりました。
「お前の腕前はまだまだだな、見てろ、こうやるんだ」
父が自慢の手さばきを披露します。
「何を言うか、見よこの鮮やかな手つきを」
もちろん私も負けてはいません。久し振りに家に笑顔が戻ってきました。調子に乗って作りすぎてしまったとろろ汁は、二人ではとても食べ切れそうにありませんでした。


そんな父も早々に母の所に行ってしまい、私は今一人で、この巨大なすり鉢を使っています。たかがすり鉢。されどすり鉢。この大きさは、私にも家族がいたという証明です。いつかこのすり鉢のサイズがちょうどよくなる家庭を築きたいと思います。その時再び、このすり鉢の物語が動き始めることでしょう。


»このいわしのツリーはコチラから

「母譲りのコンパクト」by id:TinkerBell


おませな女の子は、自分専用の鏡がほしくてたまりません。
手鏡でもいいですが、外にも持って行きやすいコンパクトがいいんです。
太陽の光を反射させて遊んだり、もちろん時々自分の顔を見ておしゃれのまねごとをしたりします。
私はずっとそんな鏡がほしいほしいと思っていました。
そんなある時、母のバッグが出しっぱなしになっていたので、
中に入っていたコンパクトを、ひょいと借りてしまったんです。
それはとてもきれいなコンパクトで、まるで何かの魔法のアイテムみたいでした。
私はそれをポケットに入れて、外に出ました。
外で鏡を取り出して自分の顔を見るというのをやってみたかったんです。
しばらくして家に帰ってみると、母は大事なコンパクトがないと、大騒ぎをしていました。
どこかに置き忘れて来ちゃったのかしら、
ずっと愛用してきた大切な宝物なのにと、半分泣きそうになっています。
なんとそれは母の母から、成人式の日のお化粧直しに使いなさいと渡された、記念のコンパクトだったのでした。
そんな話を聞いてしまうと、とても私がちょっと借りちゃったの、とは言い出せなくなってしまいます。
結局翌日、大泣きに泣きながらわけを話して返すはめになってしまいました。


そんなことがあってから十何年後。
成人式の朝、その思い出のコンパクトを、母は私の手に握らせてくれたんです。
私は涙が溢れそうになってしまいました。
母はお化粧したのに泣いちゃダメと、私のことをくすぐって笑わせようとしましたが、
そんな母の方が、これを渡せる時が来たのねと、ちょっと涙ぐんでくれました。
母も、自分の母にしてもらったのと同じように、
成人式の日に、このコンパクトを私に渡そうと思ってくれていたのだそうです。
今もそのコンパクトは、大切に大切に使っています。
いつか私に娘ができたら、同じように成人式の朝、これを渡したいと思っています。


»このいわしのツリーはコチラから

「父と歩きながら蹴っていた小さな石ころ」by id:Fuel


中学の体育祭。小学生ではないんだからという変なプライドが芽生えてきて、できれば親には来てほしくない年頃です。その年は、幸い、というか何というか、父は仕事で都合が付かず、母もちょうど何かで忙しかったようで、二人とも来ないことになっていました。
ところがです。午後の競技に出るためにグラウンドに出て一般観覧席に目をやると、なんと父の姿があるではありませんか。午後から都合が付いて来てくれたらしいのです。
お調子者の私はクラスの応援団も引き受けていましたので、応援合戦などもやりましたが、どうも親の前では調子が出ません。もう、親父のやつ、わざわざ来なくていいのに何やってんだよ、と思いましたが、忙しい合間を縫って来てくれたことは、嬉しくもありました。
全ての行事が終わり、後片付けなどを済ませて帰ろうとすると、まだ父が待っていました。一緒に帰ろうというわけです。中学生の男子は、こういうことをされると非常に恥ずかしいのですが、久し振りに父と歩くのが嬉しくないこともなく、非常に複雑な心境でした。
そうした照れ隠しもあって、私は無意識に、石ころをずっと蹴りながら歩いていたんです。ハッと気が付くと、その石が捨てがたくなってしまいました。父と歩く道をずっと一緒にきた石。なんとなく特別です。結局家の門の前まで、同じ石を蹴り続けてきてしまいました。
門に入る一歩手前で私は蹴るのをやめて、石をそこに残したまま庭に入りました。そうしたら何を思ったか、父がその石をちょこんと蹴って庭に入れ、ゴール、と言って笑ったんです。
翌朝、体育祭の翌日で代休です。庭に出てみると、昨日の石がそのままありました。拾ってきれいに拭いて、机の引き出しにしまいました。それからずっと、その石は引き出しの中に入っています。
私は家族には恵まれすぎるほど恵まれていたと思います。それは今も続いています。いつの間にかその恵まれた環境に慣れ、それが当たり前になってしまった時、不思議とこの石が目に付き、今の幸せに感謝を忘れるなと教えてくれます。私は石を握りしめ、うん、と頷きます。


»このいわしのツリーはコチラから

「父の走り書き。」by id:hanatomi


白い紙にゆらゆらした字で
 オレンジジュース 
  が 
 飲みたい。


それだけですが、我が家の大切な大切な記念の品となっています。


父は脳いっ血で9年前に倒れました。
脳外科に運ばれたのですが、半日におよぶ大手術の後、麻酔が切れた時点で再出血をして
再手術となりました。そのため、その前に一度家族を集められ、無菌の服を着せられて、もう会えないかも知れないと、再会をさせられました。ショックで私は泣くばかりでした。
それから、さらに数時間におよぶ手術。早朝から手術をはじめて、終わったのは午後になりました。
このような大変な手術のため、外来は全てストップして、待合いは患者さんで溢れかえりました。
手術室の前で長い長い間待つわたし達を、手術で良くなった患者さんが励ましに来てくださいました。
手術が終わり、何日もか経った後、管を入れられた父が、手で書く仕種をするので、母が紙を持っていくと、「オレンジジュース  が  飲み た い 」
そのオレンジジュースというのは、実際にオレンジを搾った母特製のジュースのことです。
その紙を見たとき、本当に嬉しかった。
父は頭をボルトで固定されていて、あちこちにくだを通されていて、喉が乾燥してヒリヒリと痛くて頭もガンガンに痛かったので、久しぶりに飲み物が飲みたかったそうです。
あれから何年も経ち、後遺症はありますが、今でも元気でいてくれている父、そして、神棚に飾っているこの走り書きは、我が家の思い出の宝物です。


»このいわしのツリーはコチラから

「青いラジカセ」by id:MINT


古い古いラジカセがあります。父が若いころに愛用していた物らしいのです。それを弟が譲り受けて、ラジオとして使っていました。小さなラジカセですし、モノラルですし、音もいいとは言えません。でも、メタリックな深い青のボディがとてもいい感じで、私もそのラジカセが大好きでした。うちはけっこう姉弟仲が良かったので、よく弟の部屋に遊びに行って、それでラジオを聞いていました。
しかしある時、私と弟は口をきかなくなりました。弟が勝手に私の部屋から大切な本を持ち出して、こともあろうにそれを紛失してしまったのです。大切な本だったので、私は怒りまくって、見つけてくるまで帰ってくるなと、弟を家から追い出してしまいました。弟はその日立ち寄った場所をしらみつぶしに探したようですが、どうしてもみつからないと、しょんぼりと帰ってきました。その姿を見て、もういいよと言おうとしましたが、あんな本一冊誰も気に留めないから見つかるわけないよ、みたいなことを言われてまた腹が立ってしまって、結局それから三日間、私たちは口をきかなくなっていました。
でも、こんなんじゃいけない、もう本なんてどうでもいい、早く弟と仲直りしたいと思ってはいたんです。ところが、あれから弟はめちゃくちゃ帰りが遅く、仲直りしようにも時間が合わなくなってしまっていました。
深夜、部屋の外でコトリと音がしたのでドアを開けると、青いラジカセが置いてありました。しばらく何の意味だかわからずにいましたが、よく見ると、中にカセットが入っていました。今どきカセットなんて使ったことないですから、一体なんだろうと再生してみると、なんと弟の声で、お姉ちゃんごめん、がんばって探しているけど、どうしても見つからない、見つかるまで探すから待っててよ、みたいな内容が吹き込まれていたんです。毎日帰りが遅かったのは、まだ本を探し回っていたからなんだとわかり、私はラジカセを持って弟の部屋に飛び込みました。そして、本なんてもういいからと泣いてしまいました。弟も、姉ちゃんごめんと泣いてくれて、私たちはいつもの仲良し姉弟に戻りました。
ところが後日父にその話をすると、あれ、おかしいな、あのラジカセ、カセットの方は壊れていたはずなんだが、なんて言うんです。えぇーっ?と、弟と二人で試してみると、本当にモーターが動きません。でもあの晩は、たしかに使えていたんです。録音もできましたし、再生もできました。これって、どういうこと?もしかして、ラジカセさんが、私たち姉弟の仲直りに力を貸してくれたのでしょうか。とっても不思議な出来事でした。
それからもう、ずいぶん歳月が過ぎましたが、青いラジカセは今でも現役で、弟の部屋でラジオとして使われています。私も時々、弟の部屋に行って、そのラジカセでラジオを聞いて過ごします。二人何も言いませんが、きっと弟も、あの時のことを思い出していると思います。ラジオの何気ないおしゃべりに耳を傾けながら、家族って、姉弟っていいなぁ、なんて思います。そんな時間が、何とも言えず幸せです。


»このいわしのツリーはコチラから

「すてられないぬいぐるみ、世代をわたる」by id:toukadatteba


私が一才になったころ、母に連れられて祖母のいとこのところへいきました。
祖母のいとこなので、祖母と同じ年くらいのおばあさんです。私はすっかり覚えていないのですが、そこにあった小さなくまの人形に釘付けになった私は。もってかえるといってきかず、そのぬいぐるみをもらってかえってきました。・・・続きを読む

カップ酒のコップ」by id:YuzuPON


私の机の上には、カップ酒のガラスのコップがペン立てとして置いてあります。
あれはちょうど私の二十歳の誕生日でした。二十歳というとやはり特別ということで、久しくやってもらっていなかった家での誕生祝いをしてくれることになっていました。いい歳こいて照れますが、誕生日がとても楽しみでした。・・・続きを読む

「お客さん用の座布団」by id:atomatom


実家にあるお客さん専用の座布団。お客さん用といっても何枚もあるわけではなく、たった1畳きり。
あ、ちなみに座布団の数え方ってご存知ですか。1枚2枚でもいいんでしょうが、関西では1畳、2畳と数えます。・・・続きを読む

「へその緒」by id:canorps


うちにも三つへその緒があります。
三つ目のへその緒は、夫が切りました。
へその緒って思ったより弾力があってなかなかきれないんだそうです。
おなかの中で育つ間。栄養を赤ちゃんに運ぶ大事な役目を持ったものですから、そう簡単にきれてしまっては困るのですが。・・・続きを読む

「小学校の自由研究」by id:powdersnow


薄い木の板を幾重にも重ねてカモを掘った……家の場合はそんな自由研究が残っています。
両親がとっておいてくれなければ、絶対に捨ててしまっていただろうなと思います。
掘った後に色を着けて、ニスを塗って、目を入れて……
子供の頃はすぐに飽きてしまいましたが、大人になってみると、母親と一緒に作ったなぁなどと、思い出深く見たりしています。・・・続きを読む

「絵本やまんがも」by id:tibitora


子供の頃に読んでもらった絵本とか、実家にあります。
今は甥っ子が読んでいるみたいです^^
絵が可愛かったり、独特な雰囲気だったりで好きで捨てられないですね。
昔の本は手放すともう手に入らなかったりしますし、まんがとかも大切です。・・・続きを読む

「8ミリビデオテープ」by id:peach-i


運動会、家族旅行
家族の歴史が刻まれています。
今は8ミリビデオなんて使わないと思いますが、大事な我が家の宝物です
子供の成長を、親が愛おしみ、大事にとったものです。・・・続きを読む

「祖父の形見の懐中時計」by id:fumie15


うちの家宝は懐中時計です。早くに亡くなった祖父が父に残したものです。
と言っても大切にしすぎて金庫からあまり出したことないのですが・・・
私も数回しか見た時がないのですが、かなり立派なものです。
時計の話をする父の目は輝いています。
おそらく父にとって時計は自慢の祖父そのものなのでしょう。・・・続きを読む

「卒業アルバム」by id:akauo


小学校、中学校、高校まではオフィシャル(?)なものが手元に残っていますが、自分の写真ほど恥ずかしいものはないですね。同窓会の必需品でもあり、当時を思い出すきっかけにも最適で一番盛り上がりますね。・・・続きを読む

「今日の一枚“リブ・ラブ・スナップ”」


「今日の一枚“リブ・ラブ・スナップ”」
テーマ「リブ・ラブ〈リトルオータム〉スナップ」から、今日の一枚をご紹介!
id:junykunyさん、ご投稿ありがとうございました。




寄せ植えした「ほうき草」。
気がついたら、深紅色に。紅葉だそうです。小さな庭先の秋。あまりにも小さくて見逃しがちだけれど、しっかりと色づきました。



スナップコメント

ほうき草ってはじめて見せて頂きました…。
草がこんな深紅に紅葉するのですね、茎まで美しく染まって。
お庭で鮮やかな季節の色を見られるのはやっぱり何よりの贅沢だな…。
近くで眺めながらお茶でもいただく秋のひとときなど素敵でしょうねw
―ハザマ―


»“リブ・ラブ・スナップ”今回のテーマはコチラから
募集期間中にご投稿頂いた方にもれなくはてなポイント300ptプレゼントいたします。
また、スナップ賞にはアマゾンギフト券3,000円分をプレゼントいたします。