リブ・ラブ・サプリ〜SEASON #012



みなさまこんにちは、ハザマです。暦とはえらいもので、衣替えの日に近づくこの頃、夏日が増えてきましたね。この5月はめずらしく雨が多くて、半袖を着ることがほとんどなかったのですが、ようやく夏服に移行できる感じでうれしいw みなさまも洋服から夏じたくでしょうか。お部屋のカーテンやファブリック類など涼しげな薄物、薄色に変えて、気持ちも爽やかに過ごしたいですね。あ、そうそう、簾やよしずもそろそろ。籐の敷物なども心地よさそうですね♪


さて、今日スタートの“リブ・ラブ・サプリ〜SEASON”#012では、「夏の衣替え」をテーマの一つにしてみました。カレンダーでは6月1日ともうすぐ。衣類はもちろん、お部屋の衣替えも含めて、爽快感がアップするサプリをぜひ。そしてこれからたっぷり元気をもらいたい「初夏の味覚」、みなさまそれぞれの味わい方も一緒に教えて下さるとうれしいです。「水を楽しむ」も今年ふたたびテーマに取り上げました。また新たに素敵なお話を聞かせて頂けるのではと楽しみ。これからはじまる夏を感じながら過ごす3つのテーマ、みなさまの素敵なメッセージをお待ちしています。


»“リブ・ラブ・サプリ〜SEASON”のプレゼントはコチラ

「初夏の味覚」「夏の衣替え」「水を楽しむ」

#012テーマ
初夏の味覚」「夏の衣替え」「水を楽しむ


“リブ・ラブ・サプリ〜SEASON”フレーズ
「ウリ天国で夏料理!」by ハザマ


“メッセージ”
「瓜売りが瓜売りにきて瓜売れず売り売り帰る瓜売りの声」…。今年は「野菜を楽しむ」がテーマの私、この夏は「ウリ」に注目です。
日本の夏はウリ天国なんですね! 胡瓜(キュウリ)、越瓜(シロウリ)、甜瓜(マクワウリ)、冬瓜(トウガン)、苦瓜(ゴーヤ)、西瓜(スイカ)、隼人瓜(ハヤトウリ)、糸瓜(または、そうめんウリ)…。とはいっても、キュウリ以外では、トウガンのあんかけとゴーヤ料理しか作ったことがなく、あとは実家の母の漬け物くらい。あまり親しみのない食材でした。でも、日本の夏料理に欠かせないというだけあって、汗をかく夏場にミネラルをたっぷり補給できる優秀食材なんですって。


クセのないウリは、ウリもみ(塩もみ)でさっぱりと。三杯酢や酢味噌和えは食欲も増進しそうです。そうめんウリは洋風のサラダにも合いそう。ハヤトウリは炒め物も美味しいと聞いて、今年は「ウリチャンプルー」にも挑戦しようと思っています。先日、ゴーヤチャンプルーが夏料理のポイントにあてはまっているのに気づいてビックリしたんですよ。夏のタンパク質は消化のよいお豆腐がよい、疲労回復ビタミンであるB1を含む豚肉がよい、ビタミンとミネラルが豊富なキュウリなどの夏野菜がよい…ぴったりじゃないですか? あと、食欲アップのための酸味・風味・辛味・薬味というのももう一つポイントになっていて、ゴーヤだと苦味が食欲をそそるんだな、と思いつつ、ハヤトウリの場合はネギかミョウガの輪切りでもかけてみようかしら…。などと、ウリで夏料理を考えるのも楽しくて。いつも行く有機野菜のマーケットにウリが出たら、さっそくウリ三昧はじめたいです!

»投稿または「いわし」の閲覧はコチラから


※今回の「いわし」ご投稿は6月2日(月)正午で終了とさせて頂きます。
※今回のピックアップ賞は6月3日(火)に「イエはてな」にて発表いたします。


「今日の一枚“リブ・ラブ・スナップ”」


「今日の一枚“リブ・ラブ・スナップ”」
テーマ「リブ・ラブ〈MYテーブルウェア〉スナップ」から、今日の一枚をご紹介!
id:Lady_Cinnamonさん、ご投稿ありがとうございました。




食べられる箸置き。 
突然ですが問題です。この写真の中には「食べられる箸置き」と「食べられない箸置き」があります。もうお判りですかね・・・。茄子型の箸置きは陶器で出来ていますが、落花生とスナップエンドウは「食べられる箸置き」として、イエで活躍しています。新鮮なスナップエンドウなら生のまま食べれますし、落花生なら保存が楽ですね。他にも食べられる箸置きには、ミニ野菜の代表「はつかだいこん」や「ベビーキャロット」があります。ミニ野菜はプランター栽培もできるので、付け合わせだけでなく箸置きとしても食卓を彩ってくれるでしょう。


スナップコメント

わぁ〜、箸置きクイズを可愛い写真にして下さって!
食べられる箸置きって楽しいですねー。
お店で落花生のを見たことがありますが、小さな野菜まで…。
あ、チビキュウリでも可愛いかも。いろいろ楽しめますねw
−ハザマ−


»“リブ・ラブ・スナップ”今回のテーマはコチラから
募集期間中にご投稿頂いた方にもれなくはてなポイント300ptプレゼントいたします。
また、スナップ賞にはアマゾンギフト券3,000円分をプレゼントいたします。

いわしの回答(転記)

浴衣 vivisan1pt

私にとってこれからの季節、とても重要なのが浴衣です。

実はもう今年の浴衣デビューは5月に終わりました。郡上おどりでですがwいつでも使えるように取り出しやすいところに置きました。

今年はダンナに煙管柄の浴衣を仕立ててあげたので、花火を見に行きたいですね♪

自分用の浴衣もあと一ヶ月近くで仕立てねば・・。

ヤマモモ w835pt

生食も行けますが、果肉が薄いので、いまひとつ物足りません。そこで果実酒。地味な味ですが、ロックとかストレートで飲むと美味しいですよ

楊梅 ssunao4pt

やまももはコクのようなものがあって、ジュースや果実酒によくあいますね。

ベリーの季節 asukab7pt

初夏になるとマーケットに並ぶベリー類に胸がときめきます。初夏の象徴でもあり、夏休みに思いを馳せることができるからです。ストロベリー、ブルーベリー、レッドベリー、ブラックベリー、グースベリー、ボイズンベリー、ラズベリー、クアラント……。ぴちぴちした小粒の色合いを見ているだけで、元気になってきます。

典型的なレシピは、ストロベリーショートケーキかな。日本のように整ったケーキでなく、ホイップクリームと苺をビスケットにはさんだもので、これが本物の姿なのだと知ったときは驚きました。独立記念日には、苺とブルーベリーで米国旗のデザインケーキを作る人々も。

個人的には、ベリーのフルーツサラダ。半分に切ったメロンの種を除き、中にどっさりベリー類や葡萄、切ったりんご、バナナ、なしを入れるフルーツサラダが夏らしくて健康的です。

おおおお、美味しそう! shimarakkyo6pt

いいなあ、そんなに沢山のベリーが手に入るなんて!

木いちごとブルーベリーと苺のトライフル(トライフル)はたまに作ります。簡単なのに見栄えがいいので、この時期のバーベキューパーティーにはうってつけです。あとは木いちごの濃縮ジュースを昔よく作っていました。作るのがちょっとめんどくさいのですが、あればかき氷にかけたり、トニックウォーターで割ったりと重宝します。

食べると舌が真っ黒(紫)に染まってしまうベリーは、なんでしたっけ?昔、山に登っている時によく食べていました。

ニホンジカは初夏に衣替え w835pt

ニホンジカは夏と冬では体毛の色が異なります。冬場はやや黒っぽい灰褐色で地味ですが、今頃から

茶色の毛に白い点々がある、「鹿の子模様」になってきます。そして秋ぐらいにまた冬に備えて衣替えです。人間ほどではないですが、動物たちの衣替えもまた、季節の移ろいを感じさせてくれるものです。

毛の生え変わり atomatom4pt

雷鳥もそうですね。色は変わりませんがうちの猫も毛の生え変わる季節。なるほど衣替えといえば衣替えですね。

ビニールシートの水遊び asukab3pt

当地に来て初めて知った種類の水遊び。畑などで使用する大きなビニールシートを芝生の上に敷き、ホースで水を流します。(土地に傾斜があれば、もっとよし。)子どもたちはそのビニールシートに向かって助走し、ウルトラマンのように飛び込んで滑って行きます。坂のあるところで遊ぶと、水の流れた滑り台を滑るような感覚。庭に水撒きするときに、ちょっとシートを出して遊ばせてあげると喜びました。何度でも飽きずに繰り返していましたね。

うわぁ、楽しそう! TinkerBell2pt

水遊びというと水に浸かることばかり考えてしまいますが、

この発想の転換は目からうろこ気分です。

ちっちゃな子ならお庭でも遊べますね。

広ささえ確保できれば活動的なスポーツテイスト満載の遊びとして、

10代20代にもはやりそう。

シート滑り専用水着なんていうファッションも登場するかも!

私もやってみたいですー!

水道水をおいしくする工夫 tough5pt

ボトル詰めウォーターは法律上は清涼飲料水に分類され、その基準の中で製造されていますが、実は水道水の方がさらに基準は厳しいのだと聞きました。ならば、その水道水をおいしく飲む工夫をしてみたい、と思ったわけです。

まず試してみたのが、蛇口に取り付けるタイプの簡易な浄水器でした。安売りで2000円しなかったトレビーノの最安値と思われるカセッティRという商品でしたが、効果は抜群でした。カルキ臭さはスッキリ取れます。さらにカートリッジ交換時には、もうワンランク上のトリハロメタン高除去用などにも付け替え可能。安物と言っても、なかなか侮れない製品です。

素朴な炭も試してみました。炭100%ならは炭素は人体に害はありませんから、おそらく安心して使えると考えたわけです。一応、飲み水用と書かれて売られている物を買って試してみましたが、これも効果はすばらしいものがありました。浄水器を通さない水道水でも、とてもおいしくなります。欠点は、大量の水を処理できない点。冷蔵庫に入れるくらいのクーラーボトルでは、真夏ではあっという間に飲み干してしまいます。かといって一気に何リットルもの水に炭を漬けておくのは場所の問題があります。

麦飯石も試してみました。これは最近水に凝っているということを知ってくれた知り合いからいただいた物です。味は、これが最高です。カルキ除去の原理は炭と同じく、麦飯石の持つ微細な孔が吸着するということらしいですが、ある程度石の持つミネラル分が溶解するのでしょう。とても自然な味わいのおいしい水になります。しかしこれも、一度に処理できる水の量には限度があります。なお、炭や石は、週一くらいのペースで煮沸消毒をしつつ使います。

石は花崗岩などでもいいそうです。そこで私は考えました。花崗岩で水槽を作り、そこに水を張って、ひしゃくで飲んだらさぞおいしいだろうと。いつかそんな物が作れたら楽しいと夢に描いています。

すばらしい実践リポート Oregano4pt

なんと基準は水道水の方が厳しいのですね。ならば水道水もおいしい水に変えて、ありがたく飲まないと申し訳ないですね。

浄水器にも色々ありますが、私はどうも、ちょっと似非科学っぽい効能をうたった物には懐疑的です。その点中空糸膜フィルターなどによる物理的な濾過を採用している物は、魔法のような効果はうたわれていないものの、理屈がわかっているので信頼できますね。実はわが家もトレビーノ愛用です。

麦飯石は、そんなにいいですか。もしかして岩清水みたいな水になるでしょうか。ちょっと興味があります。ただ、麦飯石と呼ばれる石は花崗斑岩や石英斑岩など複数の鉱物の総称で、さらには産出地によっても組成が異なりますから、何でも同じというわけにはいかないような話も聞きます。また天然鉱物ですから、人体に有害な重金属などが含まれていないことが確認されている必要もあると思います。飲料水用として売られている麦飯石はちょっと高価という印象がありますが、それって、やはりそういう理由なのでしょうか。安くて安心な物があるといいのですが。

花崗岩の水屋はすばらしいですね。そんなのを作ってひしゃくで飲んだら、とても贅沢な気分が味わえそうです。水道水もそこまで凝ったら、ちょっとした名水並みの楽しみ方ができそうですね。

100円野菜のシーズン atomatom4pt

さあ、これから100円でたっぷり野菜買える季節です。キューリは5本、ナスなら4本、トマトは3つ、ピーマンなら8個、枝豆ならば2袋、ゴーヤは2本! ぼくの晩酌のツマミが冬の味噌汁から夏の浅漬けへとシフトチェンジの季節到来です!!

野菜 eiyan3pt

旬の野菜はこれからですね。

物価高騰で何でも高くなった昨今。

たっぷり買える時期には旬のもので大羽振りですね。

ぐみ!! TinkerBell6pt

ぐみといっても、キャンディーの親戚ではありません。

ぐみの木の実です。

父の知り合いの家に立派なぐみの木があって、

時々摘んだ実のお裾分けをいただくんです。

赤い実はとてもきれいで、

洗ってザルに上げると、光を反射して輝いて、まるで宝石のよう。

食べるとちょっぴり甘くて、ちょっぴり酸っぱくて、ちょっぴり渋い不思議な味。

鳥たちも大好きな実だそうで、実がなるとヒヨドリなどがついばみに来るそうです。

たくさんあったら果実酒も作れますね。

でもお店で売っているところは見たことがありません。

貴重な貴重な初夏の味覚です。

これぞ貴重な初夏の味覚 YuzuPON5pt

グミの実は本当に貴重な初夏の味覚ですね。私も店頭で売られているのは見たことがないので、グミと言われても、そんな物知らないとか、知っていても食べたことがないという人が多いのではないかと思います。

ぐみ酒を作るには、だいたい焼酎一升あたり、グミの実1kgが必要です。氷砂糖は300?500gぐらい。砂糖は後で足せるので、最初は少なめにして漬けるのがいいと思います。実は人によって数週間で引き上げる人から3ヶ月くらいは漬けておくという人まで様々です。漬けて一ヶ月くらいしたら一口試飲して、その様子で決めればいいと思います。たくさん手に入ったらぜひ漬けてみてください。

梅ジュース vivisan13pt

そろそろ青梅も店頭に並び始めました。梅の季節が到来ですね!

実家の南高梅と小梅も実が大きくなってきました。

というわけで、昨年作ってめちゃくちゃおいしく、また疲れがとれたジュースが梅ジュースです。

ダンナも私も大好きで、すぐになくなってしまいました。再度作ろうと思ったときには、もう店頭から梅が消えていて作れなくなっちゃったのでした。

というわけで、今年はたくさん作ります!

この梅ジュースの作り方ですが、めちゃくちゃ手軽で簡単な方法があります。

それは、梅をきれいに洗ってへたもとったあと、1日冷凍します。

あとは凍ったまま、容器に入れ、適量の糖分をいれるだけ。

昨年の画像があったはず・・って探してみたらありました。

http://d.hatena.ne.jp/vivisan/20070629/1183134346

ちなみにダイアリーにある赤紫蘇ジュースはhanatomiさんにおしえてもらったレシピでいきました。こちらもおすすめです!

暑いとき、風呂上り・・などなど、たくさん氷をいれて飲むと冷たくておいしいです♪

紫蘇ジュースも! Lady_Cinnamon12pt

梅ジュースも美味しい時期ですね。オンザロックスタイルも好きですが。ダイアリーの梅ジュースと紫蘇ジュースのレシピは要チェックですね。

花びら水遊び asukab5pt

娘が赤ちゃんの頃によくしていた水遊びです。ジップロックバッグ(チャック付きの透明バッグ)の中に、庭で摘んだ花や葉っぱを入れます。――ツツジ(朱色)、バターカップ(黄色)、しゃくなげ(薄ピンク、濃いピンク、紫)など色合いの鮮やかな花びら、クローバー、苺など形の面白い葉っぱetc。この中に水を注いで、チャックを閉めるだけ。満杯にするのでなく、適度に袋がしおれる程度がいいです。

これを芝生の上に置き、赤ちゃんを座らせて、水の中で気持ちよさそうに浮く花びらや葉っぱを眺めます。色に魅せられて袋を触ると、その度にふんわり、中の花びらが動きますから、娘は興味津々。太陽光線があたると水がきらきら反射して、大人でも幻想的な色と動きに、たびたび魅了されました。

すてきです TinkerBell4pt

これ、窓辺に置いても光を受けてすてきでしょうね。

手にとって袋の中の水のヒンヤリ感を楽しみながら、

眺めたりほっぺに当てたりして過ごしても楽しそうです。

あ、ちょっとだけ、小さく砕いた氷も入れちゃおうかな。

夏の新しい楽しみが増えました!

コットンの半袖ブラウスにスカート、サンダル asukab2pt

コットンの半袖ブラウスにスカート、サンダル――この3点セットで夏が来た!と実感します。実際は涼しくて、この上からカーディガンをはおる日がほとんどですが、それでも年に1週間ぐらいは、真夏日があるので、そんな日々が待ち遠しくて仕方ありません。

半袖ブラウスは薄手のローン綿で、水玉模様がついていたり、レース模様が入っていたり。この軽さは、やはり夏だけの特権ですね。他の季節には感じられない開放感に満たされるので、サンダル履きでこれを着ているときは、背中に羽根がはえたような気分です。短いからこそ思い切り楽しみたい夏着です。

夏でも基本的に涼しい所なのですね?(’▽’* staples541pt

楽しみですね。今年も満喫されますように☆

お風呂トーイで水遊び♪ CandyPot5pt

お風呂で遊ぶなんて子供みたいですが、でも、そういう童心に戻れる時間が、なによりのすてきなリラックスタイムになってくれるんです。

最近の私のお気に入りは、アヒルさんとクマさんのプカプカおもちゃ。アヒルさんの背中にクマさんが乗っていて、普段はプカプカ浮かべて遊びます。そして背中のクマさんを押すと、アヒルさんのくちばしから水がピュッと飛び出すのー。これは楽しい?♪こんなおもちゃで無心になって遊んでいると、本当に心がリフレッシュしてきます。

お風呂の中では、年齢なんて関係ありません。お風呂タイムは誰の目も木にせず、生まれたままの姿で、生まれたままの素直な心で、大人のヨロイを全部脱ぎ捨ててリラックスできる特別な時間です。そんなバスタイムにお風呂おもちゃで水遊び、楽しいですよ。

かわいいし、楽しい! vivisan4pt

おもちゃってかわいいですね♪見ているだけでも癒されたりします。

私がお風呂でよくやるのは噴水w 小さい頃父といっしょにはいったときにやってくれて、それが楽しかったです。

たまにお風呂でやっていますw

しかし、今はこういったおもちゃもあるようで♪

アクアパーティー おふろのふんすい おさかな

また、大人のあなたには、噴水と光が楽しめるのもありました。

AquaRain (アクアレイン)

楽しくってずっとはいっていそうですw

お日様が温めたお風呂 shimarakkyo7pt

太陽温水器、だとは思うのですが、でも我が家にあるのはそんな立派なものじゃなかったです。ひょっとしたら父か祖父の手作りだったのかもしれません。厚手のビニールで出来た容器が木枠に支えられていて、出口からホースがひょろんと伸びているだけの簡単な作りのモノが屋根に乗っかっていました。

それでも、十分に機能していたんですよ。朝のうちにホースを蛇口につないで「タンク」を一杯にします。夕方になって気温が下がる前に、1日中屋根の上で太陽を浴びてあったまったお湯を風呂に落とすんです。

そして、間違いなく気のせいだとは思うのですが、お日様にあっためられたお湯は、普通に沸かしたお風呂のお湯よりも「ぽかぽか」していました。丁度、太陽のもとに干したお布団がいいにおいがして気持ちがいいのと同じ様な感じで。

手作り太陽熱温水器? TomCat6pt

もし手作りだったらすごいですね。っていうか、市販品には、たとえ初期の物であっても、木枠は使われていなかったんじゃないかなあ。木では量産しにくいですから。少なくとも取り付けは、家の方のお手製だったのではないかと推察します。

お湯って、不思議なんですよね。温められ方によって、保温力や肌への刺激が違うんです。普通に自ら焚いても、薪で炊くと、あきらかに柔らかなお湯になっています。そして冷めにくいんですよ。あれって何が違うんでしょう。お湯が赤外線を貯めているみたいな、そんな感じです。

きっとお日様に温められた水にも、何かがありますね。太陽の恵みと水の恵みの両方を頂くお風呂は素敵ですね。

水まんじゅう vivisan2pt

小さい頃は知りませんでしたが、大人になって岐阜の大垣を通ったところ、水まんじゅうという名前を耳にしました。なんだろ?と思ったのですが、本葛や本ワラビの餅部分に餡子をいれたものです。何回も水をとりかえながら冷やしてたべます。私は氷をいれた水に浮かせて食べています。

なんと発祥が水のきれいな大垣の地で、明治の頃にできたものだそうです。葛まんじゅうににていますが、葛が高価なため、ワラビ粉を入れたところ、コシがよわいんで、ぷるんとした感じになったそうです。

夏の暑いときには本当においしい!ワラビ餅みたいに透明感があるのは涼しさをそそりますよね。

暑くて少し甘味がほしいときは、手軽な水まんじゅうを作ってあげるとダンナが喜びますw

私は透明度の高いほうが好きです。

水まんじゅうは本格的に作るなら葛とワラビ粉をつかうらしいですが、最近では水まんじゅうの素が売っているので、市販の餡子を使えば簡単にできます。

できるだけ透明にするにはちょっとだけ蒸すのがポイント。砂糖を増やしても透明度は増しますが、甘くなるので気をつけて。

蒸さない場合は、とりだしやすくするために、おちょこなどにサランラップを敷き、茶巾しぼりにすると簡単にとれます。

私は面倒なときは、容器ごと冷やしてそのままたべたりもしますw

おおーヾ(≧▽≦)〃 TomCat1pt

葛饅頭はほぼ全国区だと思いますが、水饅頭といったらやっぱ岐阜ですよね。水羊羹と同じノリで透明感があるから「水」と名が付くのかなと思ったら、ほんとに冷水に浮かべて供されることも多いと聞き、以来私もその食べ方の大ファンになりました。

全国でも有数の水の自噴帯に位置する大垣市。豊富で綺麗で美味しい地下水に恵まれた水の都。そこで生まれた水饅頭。涼味満点の夏の味覚ですね。

毛布からタオルケットに nakki13427pt

そろそろタオルケットをかぶって

眠る時期かな?と思っています。

毛布の肌触りが気に入ってるのですが・・

暑いとキツイですから・・

そんな時期 kin19746pt

そうですね。毛布では少し暑い季節になりました。

ズッキーニ teionsinonome5pt

去年ハマッたズッキーニ、今年も食べる気マンマンなのですが、肝心のどうやって食べていたかをきれいに忘れてしまいました・・・ あんなにハマッたのに・・・ さっぱり思い出せません

私はどうやってズッキーニを食べていたのでしょう??

皆さんはどんな風に食べてらっしゃいますか?

ラタトゥイユに。 dankichik4pt

いつもラタトゥイユに入れてます。煮込むとほどよく崩れておいしいです。

ラタトゥイユは、さめてもおいしくいただけるので助かります。

洗濯は楽しい Oregano6pt

私は洗濯がけっこう好きです。洗濯機を使わずに、手洗いするんです。洗う物は主にジーパンです。これは色落ちの問題があるので、他の物とは分けて洗う必要がありますから、水遊びを兼ねて自分で洗います。

方法は踏み洗いです。バスタブの中で、折り畳んだ状態にしたジーパンを踏んで洗っていきます。おっと、これでは手洗いではなく足洗ですね。昔の人も、きっと河原の石か何かの上で、こんな洗濯の仕方をしていたのではないでしょうか。

気分がいい時は、他の物も一緒に洗います。手洗いは楽しいです。真夏でも、水を使っていると暑さを忘れます。昔は何ごとも手仕事で大変だったろうと思いますが、きっと暑い盛りなどにはこんな水仕事に涼しさを見つけて、楽しみながらやっていたのかなぁと想像しています。

冬はさぞ過酷だったことでしょうから、私のやっていることは楽なところだけのつまみ食いに過ぎませんが、水遊びを兼ねてのこんな洗濯は、一種のストレス解消にもなって楽しいひとときです。

洗濯 eiyan5pt

凄いですね!

洗濯機を使わずに手洗いとは驚きました!

これから暑い夏には良いかも知れませんね!

水浴びを兼ねての洗濯は楽しいかな?

ストレス解消なら余程のつぼ入りですね。

水羊羹 akilanoikinuki11pt

普通の羊羹よりものどごしがよく、この「ちょっと暑くなってきたかな。」の季節によくあいます。

これが真夏になると、アイスクリームが欲しくなるので、やはり初夏の食べ物の一つですね。

水羊羹^^ tibitora10pt

よく冷やした水羊羹、アイスクリームくらい冷た過ぎなくてちょっと暑くの季節に合いますね^^

小豆、あんこも好きなので水羊羹も好きです^^

うなぎですね。 taknt10pt

土用の丑の日のうなぎといえば、7月・・・って 7月って初夏じゃなくて 真夏?

ま、夏に向けて うなぎを食べてがんばろうということで・・・。

もしかすると鰻の本当の旬は初夏かもです momokuri39pt

従来、鰻は冬に産卵するのでその前が一番脂が乗っていてうまいと言われていましたが、一昨年、東大海洋研究所の塚本勝巳教授がニホンウナギの産卵場所を突き止めました。それによると、産卵場所はグアム島沖のスルガ海山付近、産卵時期は6月から7月にかけての新月の日ということだそうです。ですから、この直前に捕ることができれば、それが最も脂の乗った旬の鰻ということになると思います。もっともそんな漁は誰もしていないと思いますがw

アイスクリームアート saite172pt

「アイスに顔を作り隊」というのにこっそりチャレンジしています。

アイスクリームを食べながら、顔を作っていくんですが、結構リアルにできて面白いです。

自分でもトライしてみました。

作り方は、アイスについている木のへらやスプーンと、爪楊枝(目を書くため)で作ります。

アイスに顔を作り隊のブログがここにあります。

ご参考まで。

手も汚れず、費用もさしてかからず、置く場所も要らないので、食べるときに芸術家気分を楽しんでみませんでしょうか。

http://iceface.blog123.fc2.com/

http://iceface.webspace.ne.jp/bbs/

ここに投稿できますよ。

すごい! vivisan1pt

はじめてみました!いろいろな芸術がありますね?♪棒のアイスでもカップのアイスでもできるんですね。アートの力を磨きながらアイスを食べるっておもしろいですね。まさに一石二鳥ではないでしょうか!

今度アイスを食べるときやってみようかな♪

穴子も・・じゃないでしょうか? vivisan1pt

ちょうど6月から夏にかけての穴子がおいしい!

私は穴子ってダメだったんです。岐阜には海がないので、小さい頃穴子ってお寿司しかみたことがありませんでした。鰻に似ていて、「お寿司で鰻??」って思ったら食べれませんでした。鰻のお寿司もあるって知りましたが、どうしてもピンとこなくて・・。

しかし、結婚して横浜に移り住んで、穴子の白焼きをはじめて食べたんです。ワサビが効いて、めちゃくちゃおいしいんです!典型的な「食わず嫌い」でした。それから穴子の天ぷらをたべてからはやみつきになりました。干物もおいしい!

宮島のフェリー乗り場のそばにあるお店の「あなご飯」も絶品ですよね♪

おすし屋さんに行くと、第一声が「穴子」になりましたw そして白焼き食べています。かわればかわるもんです。

カツオのたたきの食べ方 siyal15pt

スライスオニオンと、茗荷を良く冷やして皿に並べます。

その上にカツオのタタキを載せ、ぽん酢で頂きます。

カツオのだしがでた、タマネギが美味しい!

休みの前はニンニクですが cret14pt

スライスオニオンと茗荷もおいしそうですね。

平日には良さそうです。

raigou11pt

夏に見に行きたい場所として「滝」

水しぶきをあげて流れ落ちる様が涼しげですよね。

近くにいるだけで涼しいし、

大概は森の中などにあるので癒されます。

マイナスイオン効果 kyonkyon-81pt

滝の近くに行けばマイナスイオン効果で健康になれるとかいいますよね。

マイナスイオン自体の効果については科学的なものではないらしいですけど。

いきた水を飲む hanatomi5pt

生きている水を飲むようにしています。

水は、生きているそうなんです。(不確かです(笑))

そして、生きている水は美味しいそうです。(キレイな小川の水、新鮮な地下水をくみ上げた水、山の近くの冷たい新鮮な井戸の水など。)ずっと置いてあるペットボトルや、カンカンに沸騰させてしまった水は死んでしまうそうなんです。

割と田舎な場所では、井戸水が蛇口から出ていたので、とってもおいしくて、ポットに入れて3日くらい、カルキを飛ばしてそのまま飲んでいました。

とても美味しかったです。

都会でも沸騰させた水より、カルキを飛ばしたり、炭を入れて数日おいたりした水の方がおいしいと思ってしまいます。浄水機もいいと思います。

煮ないでそのまま頂きます。

お茶も、水出しは美味しい気がしますし、少し低目で沸騰させないようにしたり、沸騰させてしまったときは少し生きている水を混ぜて飲んだりします。

辰巳 芳子さんの「命のスープ」が、評判になっていました。全部のレシピは知りませんが、あのスープも沸騰させないんです。弱火で(60度くらいだったような気がします)ゆっくり作っていきます。

水や素材を、殺さない料理とかはとても体にいい気がします。

生野菜や、菌が生きている納豆、果物、お漬物。

水も含めて、生きたパワーをそのままいただいたら、体がキレイで元気になる気がします。

たしかに Fuel4pt

水そのものに生物学で定義される命はないかもしれませんが、いきいきとした自然の恵みを含む水と、そうでない水というのはあると思います。

まず酸素をよく含んだ水はおいしいし、生きてるって感じがしますよね。煮沸してしまうと、カルキは抜けますが、一緒に含まれている酸素も抜けてしまいます。湯冷ましの特有のあの感じは、それではないかと思います。

また適度なミネラルが含まれた水もおいしいし、生きているって感じがします。硬度が高いのとはまた違います。水の硬度は含まれるカルシウムやマグネシウムの量を表す数値ですが、水はそれ以外の大地の恵みもたくさん含みます。井戸水はおいしいですよね。きっと地中を浸透していく間に、大地の恵みをたくさん受けてきた水なんだと思います。

いきいきとした水を飲みたいですね。私は水にも炭を愛用しています。こちらの水道の水はまずいですが、炭は100%炭素ではなく、木が大地から受け取った恵みを含んでいますから、それが適度に溶出して水をいきいきさせてくれる気がします。

ビワ w834pt

時々走る国道の傍にビワの畑があります。山に近いため、時々ニホンザルが失敬していく姿を見かけます。

そういえば最近種無しビワというものができたとか。一個5000円という値段がついたものもあるそうで、びっくり。昔家にあったビワをたらふく食べましたが、1個5000円だと、見るだけでお腹一杯ですね

http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080428/sty0804281646008-...

うわ? eiyan3pt

そんなに高いものがあるのですか??

今年うちのびわの木に初めて実が付きました。

スーパーでビワの実を購入してきて食した後の種を蒔いておきました。

それが芽を出し大きくなったのですが、全く実がなりませんでした。

それが今年初めて実が付いたので嬉しく思っています。

木が大きくなって全く実がならないと言っていたのですが、実を付けてくれたので木に感謝しています。

どんな風になるのだろうと毎日楽しみにしています。

種まきから5年以上は経過したかな?

実はなるものですね。

この前夕張メロンがセリで150万とかいってましたね!

時鮭 taku_j_75pt

小料理屋にでも行かなければ食べられないと思っていましたが、

妻がデパ地下で切り身を買ったらしく、先々週あたりにホイル焼きにして美味しく頂きました。

普通の鮭より脂に甘味があったように感じます。

時鮭が初夏の味覚というのは、今日調べて初めて知りました。

通常、食卓には出ないものですし、探してきてくれた妻に感謝です

脂の乗った鮭はおいしいですよね moresou4pt

これとみそ汁があったら何もいらないです。

磯採集 raigou5pt

海に海水浴に行ったことはほとんどないのですが、磯採集には良く行ってました。

網を片手に岩場の水たまりや浅瀬などを散策。

いろんな生き物を捕まえた記憶があります。

今は水槽がないので自宅で飼うことはできませんが、

昔は飼えそうな生き物のみ持ち帰って飼育したりしてました。

今は飼えないから逃がすとはいえ、

採集そのものも燃えるものがあって好きなんです。

もちろん岩場を傷つけない、

採集した生き物は逃がすとしても傷つけないなどは当たり前のこととして、

機会があれば磯採集をやってみたいものです。

磯遊び楽しいですね。 sayonarasankaku4pt

潮溜まりに逃げ遅れた小さい魚がいたり、

カニやヤドカリはよく捕まえました。

水がないので縮んでしまっているイソギンチャク。

小さいうにを見つけて「これも食べられるのかな?」なんて思ったり・・・

磯遊びはとても楽しいですね。

子供だけじゃなくて、大人も夢中になってしまいます。

うちは飼いきれないので、その場で逃がしてかえるようでしたけど。(笑)

☆豆☆ hanatomi22pt

今、豆が旬ですよね。私は今年エンドウを栽培していますがもう今日収穫できました。^-^

スナックエンドウちゃんです。

先日は、とれたての豆が手に入ったので、豆ご飯を頂きました。美味しいです☆

これからもう少しの間豆を楽しめますね。

そら豆 dankichik21pt

先日おいしいそら豆をいただきました。きれいな緑色も目にうれしい!

ところで私の周りでは、スナックエンドウという人と、スナップエンドウという人がいます。どっち?

金魚すくい、スーパーボールすくい noz-hat9pt

小さい頃金魚すくいが大好きでした。

昔はデパートの屋上などでも時折金魚すくいがあったんですよね。

スーパーボールすくいも、たくさんすくえて大きいのをもらえたら、次の日それで友達と遊んでいました。大きいのはずっしりしていてよく跳ねた覚えがあります。

金魚すくい futanbo8pt

へたくそだけど、楽しかったですね。

あの紙の弱さがもどかしい・・でも金魚およいでるのを見てるのが楽しかったのかなあ。

金魚すくいは今でも大人気コーナーですよね。上手な子はたくさんとってて・・。

昔は、ヨーヨー(風船に水入れたやつ)つりも大人気でした。あの、手にあたったときの

パシャパシャッとゆう音と感触が忘れられない・・。

鹿威し shimarakkyo4pt

祖父母の家の庭にありました。冬でも水は流れていたはずなのですが、鹿威しの音で思い出すのは何故かいつも「夏」です。

風流ですね。 futanbo3pt

懐かしいですね。なんか昔はわりと見かけた気がしますが、最近あの音聞いてないなあ・・。

なんか急に聞きたくなってきた・・。涼しい音ですね・・。

昔の人はほんと色々工夫して、季節を楽しんでたんですよね。