イエ・ルポ #039 PickUp3



こんにちは、ハザマです。お彼岸も明けて、昼間でも日ごとに秋の風ですね。カラッと晴れた日、窓辺から入ってくる風の爽やかで心地よいこと!昨日は平日にもかかわらず、あんまり窓辺が気持ちいいので、ついお昼寝してしまいました。この季節、食に読書に芸術に行楽、そして快眠の秋ですね(笑)。夜もちょうどいい室温でスヤスヤzzz…。猫たちも一日じゅうスヤスヤ、幸せそうです。
さて、今日は“イエ・ルポ”#039のピックアップ賞のご紹介です。「我が家の防火&セーフティ対策」、テーマが難しかった!という声もありましたが、とても多くのお役立ちルポを頂きましたよ。普段なかなか気づかないイエの安全を考えるよい機会になりました。みなさまたくさんのご投稿をどうもありがとうございました!

イエ・ルポ #039 ピックアップ賞

#039では「家内安全!我が家の防火&セーフティ」のテーマでご投稿頂きました。
今回は防火の話題が多かったですね。みなさん日頃から火の元注意に心掛けられていることにビックリしました。「避難器具や消火設備の使い方」「コンセントをこまめに抜く、外出時は付けっぱなさない」「コンロの周りはシンプルに」「揚げ物をする時は、チャイムも電話も無視」「カーテンなどを難燃加工のものにするのと消火器の準備」「防火はゴミを置かないのにつきるそうです」「避難口の確保」「物に執着しないという申し合わせ」「地域の避難訓練に参加する」…。ちょうど避難訓練に行ってきましたという方も二人いらっしゃって、消火や非難を体験してよかったという声も。「オール電化にする」のツリーではその賛否の情報交換で盛り上がり、「住宅用火災報知器を付けました」のツリーでは、イエの場所によって煙感知型と熱感知型の設置分けの話題も参考になりました。また「防火のお札&消火器」のツリーでは、家族で「火元責任者・電源責任者・戸締り責任者」など担当を決めてステッカーを貼っておくといいかも!とお話がひろがり、これもグッドアイデアでしたね。一方、セーフティ対策の方は、「家具固定バー」「頭をぶつけそうなところにコーナークッション」「猫がベランダや窓から落ちないようにストッパーを」などご投稿は少なめでしたが、「階段にすべり止め」のツリーで、誰にでも安全なイエ、ユニバーサルデザインに関心が集まりました。あと、防犯の話題もいろいろ出ていましたね。イエの安全というと、みなさん防犯の心配が大きいようでした。
ピックアップ賞には、いつもガスの元栓を閉めるというツリーの中からユニークだった「火を消したら元栓も締める二段動作」と、万一の火災・救急に安心の備え「119番通報手順を書いて壁に掲示」、そして通電火災の対策を教えて下さった「二次火災(通電火災)に備えて」を選ばせて頂きました。
今回どれも参考になる書き込みばかりでしたが、ツリーの中にあった「絶縁キャップ付きコンセント」を導入したいと思いました。コンセントまわりのホコリはいつも心配。そしてガスの元栓は毎回閉める、電熱器具のコンセントは毎回抜く!さっそく実践します!


»プレゼントについてはコチラから

「火を消したら元栓も締める二段動作」by id:TinkerBell


電磁調理器のツリーも立っていますが、
うちはガス調理器具OKのマンションですし、
ガスの火で料理した方が絶対おいしいっていうものもありますから、
ずっとガスコンロを使っています。
そういうキッチンですから、子供のころから母に仕込まれて、
コンロの火を消したらその動作の続きとして、
元栓も締める習慣をつけさせられました。
「右バーナー消火、左バーナー未使用、グリル未使用、三個所確認終了、元栓締めます」
みたいに口に出して確認させられたんですよー。
でもアニメか何かで見た戦艦のブリッジみたいでかっこいいので気に入っていました。


このいわしのツリーはコチラから

「119番通報手順を書いて壁に掲示by id:momokuri3


一分一秒を争う119番通報は簡潔明瞭、正確に行う必要があります。そこでわが家では固定電話機の近くに、通報手順をまとめた紙を貼っています。


火災・救急の別:火事です/救急です
通報者住所・氏名・電話番号:名前は○○○○、住所は○○町○丁目○番○号、今使っている電話の番号は xxx-xxxx です。
現場:現場は自宅/または○○
目標物:(わかりやすい目標物からの簡単な道順を具体的に書く)


火災の場合
燃えている物の確認:(木造家屋が燃えている、炎は見えず煙だけ、炎も上がり始めているなど)


救急の場合
傷病の種類や程度:(○○歳の男性が倒れたまま動きません、など)


といったようなことをまとめています。以前回覧板で回ってきた消防からのお知らせを書き直した物ですが、いざという時にあわてないために、電話機一台一台の脇に貼ってあります。


このいわしのツリーはコチラから

「二次火災(通電火災)に備えて」by id:vivisan


先日テレビで見ていたら、阪神大震災で出火件数の多かったものが、この通電火災だと聞きました。
地震で電気が止まり、それが復旧していた時点で、地震の前に電気を使っていたものが動き出す。例えばドライヤーだったり、電気ストーブだったり・・。
それを起こさないためには、避難するときにブレーカーを落としていくとよいといわれました。
しかし、地震になったとき、そこまで頭がまわるかどうか怖いので、色々探してみたところ、揺れの大きさで自動的にブレーカーを落とすものがありました。
 http://www.rakuten.co.jp/nippku/538619/538620/
早速買ってしまいました。
せっかく地震でイエが助かっても、二次災害で燃えてしまっては・・と思いまして。


このいわしのツリーはコチラから