イエ・ルポ #025 こんなの出ました?!我が家自慢のコレクション



こんにちは、ハザマです。ふはぁ〜、甘露です〜!昨日やっと宇治の新茶をお取り寄せして、鉄瓶で沸かしたお湯で、いちおうの作法通りにいれていただきました。まずは練習ということで、お盆に4つの茶碗を置いて。でも一人なので、じっくり2杯を味わい、2杯は冷茶にしてみました。とにかく深くとろんとした甘みが美味。いつもの渋い味より、上品な味を出すことが出来ました。緑茶独特の心和む風味、それを新茶でいただけるとは幸せだ、としみじみ味わいました(^^)。
さて今日は“イエ・ルポ”#025のスタートです。今回のテーマは「我が家自慢のコレクション」。みなさん、イエで楽しみに集めているモノってありますか?あるいはこれから集めてみたいモノは?今回はみなさんやご家族のご趣味に関係しそうなテーマです。またユニークなコレクションも登場しそう。みなさまのご投稿を楽しみにお待ちしてます!

#025 お題「こんなの出ました?!我が家自慢のコレクション」を教えて下さい

コレクション…というと、好きなジャンルの本やレコード、CD、DVDから、フィギュアやミニカーのようなマニアモノ、テディベアやキャラクターグッズ、食器や生活雑貨などがまずは思い浮かぶでしょうか。家具や椅子などのインテリア類、時計やZippoライター、アクセサリーなど、普段使うものでも色々ありそうですね。
ご参加者の中には、種々のサツキの盆栽を育てている方もありますし、自分の歴代の歯型を集めているという方もいらっしゃいましたね(笑)。
私のある友人はカタツムリが好きなので(彼女はデンデンムシと言います)、カタツムリの置物や食器を集めています。ある友達はポップアップ絵本をコレクション。海外の切手をネットで集めている友人もいます。ちなみに私はアンティークの小さな灰皿を集めています。
コレクターといった大げさなことでなくても、自然に集めるようになったもの、あなたのイエには何がありますか?もしよければその飾り方や保管の仕方、楽しみ方なども一緒に教えて下さいね。これから集めてみたいものもぜひぜひ考えてみて下さい!

「父と兄弟を結んできた馬コレクション」

「父と兄弟を結んできた馬コレクション」by ハザマ

またまた父ネタですみません。うちの実家には、前に書いたプラモデル部屋のほかに、父が若い時から集めてきた馬の置物コレクションがあります。国内で、海外出張で、お気に入りを見つけると必ず買ってきて陳列ケースにおさめるのです。
錫製のもの、真鍮製、黒檀製、皮製、陶磁器、焼物、樹脂、木彫り、ガラス製…。イギリス、フランス、マレーシア、フィリピン、韓国、中国などさまざまな国で求めてきたものが、今ではずらり約40体。私が小さい頃からあるので不思議は感じていませんでしたが、ナゼ馬なのか?それは一つに父が午年で、幼い頃から馬が大好きだったから。そして私が物心ついて知ったことには、父は兄弟の中で一番下で、一番上のお兄さんがちょうど12歳違いで同じ午年。幼少から一番可愛がってくれたという仲良しのお兄さんです。なので、昔から馬の置物はお兄さんの分も一緒に買って贈っていました。時にはお兄さんが見つけてきて贈ってくれることもありました。馬は二人を結ぶ特別な何かだったんですね。
その父のお兄さん、私も大好きだった叔父は残念なことに8年ほど前に亡くなってしまいましたが、父は今でも馬の置物を買ってきます。つい2カ月前にも中国出張の帰りに東京出張でうちに来て、薄い錫板細工の馬を買ってきたと箱を開けて見せながら、「兄さんがいたら持って行くのになぁ」と撫でていました。
実家に帰るたび「あ、また増えてる。無用の長物が〜」と思ってましたが、父と「兄さん」の長年の交友と思いが詰まっているんだなと思うとちょっと愛しいものに思えてきました。

»投稿または「いわし」の閲覧はコチラから
※今回の「いわし」ご投稿は6月6日(水)正午で終了とさせて頂きます。

»イエ・ルポのプレゼントはコチラから

いわしの回答(転記)

万年筆 Kumappus5pt

もともと文房具が好きな上にオトナの趣味!ということで集めかけたことがあります。

ちょい悪親父なんて言葉が出る前だけどやたらと「大人の」というキーワードが目に付くようになったころ。

文房具の研究―万年筆と鉛筆

あー、この本持ってたかもしれない。

結局、値段もそこそこ高いので4本ぐらいでストップ。とてもコレクションとは呼べる状態じゃなかったですね。後で考えるとそのあたりで止まって被害が食い止められたとも言えます(笑)。

一番の敗因は、字をますます書かなくなったこと。もともとコンピュータ関係の仕事で、WORDがデファクトスタンダードになる前からワープロソフトで書き物をしているような有り様だったのでそうなることは容易に想像できたのですが…。

原稿用紙に万年筆で何か随筆など書いてる姿をもりもりと想像して「むふふん、俺って文筆家ー!」みたいな妄想力が先に立ってしまったようで。

今度もし買うとしたら(懲りてないね)こういうやつかもしれません。

これなら手入れ悪くてパーになっちゃってもあきらめもつくし。

興味あり。 dankichik4pt

私も文房具好きかつものを書く仕事をしているので、万年筆には興味があります。現在はもっぱらパソコンで文書作成、ノートをとる時は安物ボールペンという有様。いい万年筆を手に入れれば、もう少しいい文章が書けるようになるかもしれません。。

いい万年筆は高価ですし、一生のお気に入りを一本みつけるのも大人の楽しみかな、という気がします。

本! 買った本て捨てたり売ったり出来る方ですか? shimarakkyo9pt

文庫本、ハードカバーに関わらず、買った本てほとんど捨てられないんです!たまに誰かにあげたりしてもやっぱり後で惜しくなって、もう1回買っちゃうぐらい。

引っ越しの時も、ヤドカリの様に本を担いで、国をまたいで郵送して(間違いなく送料の方が本の代金より数倍高い!)。

なので溜まる溜まる。。。量が、それはもう、ハンパじゃなく。私もツレアイ君も揃って「本の虫」+「本を捨てられない人」なので、今住んでいる家の1部屋が「本棚部屋」になっています。もう、殆ど書庫。

すごいですよ〜、生まれて初めて読んだ絵本から、今使ってる参考書まで揃ってますから!

売ります to-ching1pt

やはり本で家が潰れる可能性があり。半日かけて、半年に一回位売りに行きます。でも、この頃はボケてきて売った本なのに、忘れて買ってくることが多くなりました。自己嫌悪に陥ります。

賞状やトロフィー dankichik3pt

弟がスポーツが上手で、いろいろスポーツで賞をいただきました。その賞状やトロフィーをおうちには飾ってあります。みていると家族全員が嬉しい気持ちに慣れます。

母は今でも現役で賞状ゲッター! ie-ha-te-na

賞状やトロフィーって、人生の足跡や思い出の宝物ですよね。うちの実家にも、今でも弟が少年野球で優勝した時の記念写真が大伸ばしで飾ってあるし、賞状類も父が額装して飾ってくれています。

そして、何と、母は今でも現役で賞状ゲッター!(笑)趣味で入っているボーリングクラブ、もう15年くらいになるのかな…アマチュア大会でじゃんじゃん勝ってきます。賞状もトロフィーも増える増える。今も現役で頑張ってるっていうのがうれしいです。

?ハザマ?

誰かがくれた 大切なもの。 hanatomi2pt

誰かがくれたものってなかなか捨てられないんです。

なので、捨てられない箱に、誰かがくれたものをコレクションしてあります。

姉が受験の時に作ってくれた手づくりのお守り、

父が出張中に送ってくれてたおもちゃ、

友達が石に緑色を塗って作ってくれたなんだかわからない「幸福のお豆ちゃん」

絵の格段にうまい友達が誕生日にていねいに書いてくれたイラスト(私に、そのころ好きだったバンドのボーカルがプレゼントをくれているイラストです)、

友人が作ってくれた切り絵のカード、

等等・・・

誰かが作ってくれたものって、どうしてこんなに愛おしいのでしょうか。

その箱を開けると 愛がたっぷり入っている気がします。

カードひとつまで大切にとってあります ie-ha-te-na

わかりますー!友達がくれた小さなお土産や手作りカード。特に手作りのものは絶対に捨てずにとってあります。それが、ナント、みかん箱サイズの木箱に4箱あります(笑)。時折取り出しては飾ってみたり、思い出してみたり。私も友達たちも小さなガラクタ系のものが好きなので、パリ土産のエッフェル塔のエンピツ削りとか、どうやって使うんだ?!っていう中のガラスと砂だけの砂時計とか、アクリルキューブにプリントした絵を貼りつけた玩具とか、ほぼオモチャ箱化してます。でもどれも、愛しいものたちばかりです^^。

〈ハザマ〉

ギターの楽譜 flowerhill2pt

雑誌に載ってたりすると、いつか弾きたくなるかもと思って買ってしまったりします。Young Guitarとか。

雑誌にちょっと載ってるだけなので、そのページだけ切り取ってバインダーに挟んでるんですけど、結構な量になってきました。

多分一生弾くことのないものも沢山あるのだろうなぁ。

私は弾けないのにピアノの楽譜 ie-ha-te-na

弾けるからいいコレクションじゃないですかー。私など、音階楽器は何ひとつ弾けないのに、一曲ごとになってる美しいピアノの楽譜をいくつも持ってるだけ。だって、楽譜って美しいんだもん。刷り物好きにはたまりません。先日も古本屋さんで、日本楽譜出版社が出してた瀟洒なブックレット型の楽譜を買ってしまいました。眺めてるだけ…ですけど、綺麗!

〈ハザマ〉

祖父は薬コレクター? e-yokan2pt

祖父は結構な年です。体にも色々ガタが来ています。医者に通っては薬を貰ってきます。貰うのはいいけれど、アバウトな性格のせいで薬をきっちり飲まなかったりします。飲み残しがどんどんたまり、いまではちょっとしたコレクションです。「捨てれば?」と言っても、「もったいない」と頑固な祖父。無病じゃないけど、できる限り息災でいてね!

ちょっとコワイ父のお薬処方 ie-ha-te-na

うはは、溜めたお薬、後でどうするんでしょうね?新しいのはもらうんでしょうし…。

うちの父も、風邪薬とか熱さましとか胃腸薬ですが、お医者さんからもらって余った分は自分で袋に赤ペンで効用を書いて取り置き、家族が不調になるとその中から処方して出してくれます。でも、エー、これホントに喉の炎症止めなのぉ??とか、ちょっとコワイです。ホントはこんなことしちゃいけないんでしょうけど、父も「もったいない!」「大丈夫!」と頑固です(笑)

〈ハザマ〉

携帯電話 tehi2pt

昔初めて買った携帯電話から今までの機種変更してきた携帯電話を集める気がなくても何故かすてられずに置いてあります。そして、ときどきその携帯電話を並べて眺めています。

愛着わかります。でも私、たった2個だ…。 ie-ha-te-na

携帯って、毎日持つものだから日記みたいに捨てられない…って愛着わかりますー。私も残してますが、まだたった1個。今使っているので2機種目です。最初のは世界最薄っていうので、きれいなオレンジで気に入ってて、しつこく使った。で、今のも最高にお気に入りで、世界最小(そのかわり写メはついていない)で、まるでオモチャみたいなの。でもグッドデザイン!一生これがいいっていうくらい気に入ってます。もう4年使ってるかな…。壊れるまで使って、絶対記念にとっておきます^^。

?ハザマ?

紙袋、もらってください peachsound8pt

そんなにとっといてどーすんの!!

・・・と思いつつ、捨てるのも惜しい気がして保管してます。

いい使い方ないですか??

スタバの紙袋コレクション iijiman7pt

スタバで「お持ち帰り」の時にくれる小さな紙袋を集めています。

というか、集まってしまうのですが。

期間限定・夏バージョン、冬バージョンなんかもあって、集めてみると

意外に奥が深い(?)です。

ちょっとした贈り物の時に使うこともありますが、一番気に入っている

使い方は、「障子紙の代わりに障子にはる」というものです。

猫がばりばりやるので、丈夫で助かります。

全面貼ってしまうと暗くなるので、下半分だけ貼っています。

http://hmk.iijiman.com/photo2006/20060730/index.html

ディズニーグッズ xmoon_catx2pt

小さい頃、紀伊国屋書店にたまに行くと必ずディズニーの本を買ってもらっていました。

その影響からか、ディズニーが本当に大好きになり、未だにディズニーランドへ行くたびに色々買ってしまいます。

お菓子の缶などもかわいいので、小物入れなどに再利用。

ちょっとしたディズニーグッズコレクターになってきました

お菓子の缶や箱! ie-ha-te-na

私はディズニーではないですが、お菓子の缶や箱はたまりに溜まってます。というか、箱欲しさに買ってしまったり、それらはxmoon_catxさんと同じように、小物入れになります。切手入れ、ゴムはんこ入れ、ボタン入れ、ポストカード入れ…そして、いつか使う小箱たちも書庫で山積み(笑)。中でもお気に入りは、ベルギーのチョコレート老舗「デメル」の愛らしい紙箱たちや、資生堂パーラーの洒落たお菓子の缶です。

〈ハザマ〉

穿孔紙テープとCOBOLのリスト Yoshiya2pt

高校時代に実習で使用した紙テープとプログラムリストがなぜか残っています。

学校の実習機だったので、穿孔タイプライタでプログラムとデータ

を打ち込んでいたのですが、捨てずにそのまま家に持って帰っていたようです。

未だにクッキーの缶に丸まって残っています。

それとプログラムを印刷したラインプリンタの用紙がファイルに綴じて残っていました。

今年の正月に20年ぶりに紙テープを見つけて感慨にふけったのを覚えています。

高校の実習マシンはFACOM-V830とFACOM-M160Fでした。

吸い取り紙や包装紙、ラベルなどの紙コレクション ie-ha-te-na

高校時代にそんな実習があったとは、今では普通ですが、私には世代ギャップ?!(笑)

関係ないかもですが、私は古い文房具屋さんで自然アンティーク化した紙類、古い吸い取り紙やツヤ紙などをわざわざ買います。同じツヤ紙でも今のものとは味わいが全然違ったり。紙フェチなんです(笑)。地方や外国のお土産でもらった品の綺麗な包装紙とか、中に入ってる栞とかも味のあるのは捨てられません。ファイリングしてコレクションしてます。家族には、そんなもの集めてどうするんだと言われますが、コレクションとはそもそもそういうものですよね…(笑)。

〈ハザマ〉

意図的に集めているものというと、ないかもなあ。 Kumappus4pt

意図的にコレクションをしている人って案外少ないんですね…。

よくてたまたま溜まってしまったのでもう少し集めてみたとか、捨てられなくて溜まってしまったというか。

僕自身も小学生時代には切手、コイン、マッチ箱、ライダーカード…などは集めた記憶がありますが、大人になってからはないですね。

趣味の電子工作のパーツぐらいかな…最近「意図を持って集めつつある」ものは…。でもコレクションというよりは趣味の実用品ですからねえ。

世の中には偉大なるコレクターと呼ばれる方々もいらっしゃって

みたいにオーディオの名機を集めていらっしゃった方とか

http://www.youtube.com/watch?v=-6LuK8UAvaA&mode=user&sea...

京本政樹さんのようにウルトラマンを初めとする特撮関係のコレクターとか。

子供のときはみんなそんなに情熱に差はなかったのかもしれないが、大人になってからの考え方や環境でこうも差が付いてしまうものなのかなあと、このいわしを見ながら考えてしまいました。

コレクションの真髄とはそういうものかも・・・ e-yokan1pt

集めようと思って無理やり集める、例えばガチャガチャや食玩などの大人買い・・・そこには集める対象への愛より、欲が優先しているような気がします。

「好きなものは好き」だから「そばに置きたい」・・・素朴な愛情ですよね。時には愛が欲に負けるときもありますが、だいたいのところは「大好きっ!!」だから「集まっちゃった!!」という感じが多いかと。

「好きこそものの上手なれ」転じて「好きこそものが友を呼ぶ」・・・これぞ集めることを自慢するのではなく、集まったものが自慢できるコレクションの真髄だと思います。

そう、成金の高級乗用車コレクションが薄っぺらく見えるのは、この為だと貧乏人としては思ったりもします。

ガラスの小瓶に入れた色々な思い出 TinkerBell4pt

なぜかわが家には、小さなガラスの瓶がたくさんあるんです。

コルクの栓が付いた、小さなガラス瓶。

段ボール箱いっぱい、じゃらじゃらあります。

私は子供のころからそれをもらって、色んな物を入れてきました。

川で拾った小さな小石や、海に行った時に拾った貝殻。

小学校の卒業の時には、校庭の砂を一掴み小瓶に入れました。

中学の時も同じことをやったなぁ。

高校の時は、教室の壁の画鋲を一個くすねて小瓶に。

変なのでは、卵の殻。

小学生のころ、好きだった男の子から遠足のお弁当で分けてもらったうずらの卵です。

捨てるのがもったいなくて、持ち帰ってきれいに洗って小瓶に入れました。

ほかにも、今はいったい何の記念だったのかわからないリボンの切れ端とか、

工作に使ったラメの残りとか、種々雑多な物が小瓶に入っています。

ほんの短い間うちにいて親戚にもらわれていった猫の記念は、一本のヒゲ。

猫がいなくなってから見つけました。

長いので、クルンと丸めて瓶に入れて大切にとってあります。

そんな様々な小さな記念をおさめた小瓶が山のよう。

全ては並べておけないので、箱にじゃらじゃらと入れて保管しています。

時々取り出してながめます。私の立体思い出アルバムみたいなコレクションです。

うちにも沢山あります、コルク栓つきのガラス瓶 odorukuma3pt

私は貝殻、珊瑚、シーグラスを入れてます。

もともとウッドチップが入っていたのですが、それの空きを貯めて貯めていつのまにか30個くらいになりました(笑

おみくじと一緒に入っているマスコット tibitora3pt

お参りに行ったときに引くおみくじと一緒に入っている小さなマスコットを集めています。香川の金毘羅さんのこんぴら狗みくじには金色の犬のマスコットが入っているんですよ(^^*他の神社のおみくじでは招き猫が入っていたり七福神(のうち誰か一人)が入っていたりといろんなおみくじがあるんです。おみくじの内容とともにマスコットも楽しみなんです^^

いろいろなおみくじ vivisan3pt

神社は現在、いろんなバージョンのおみくじを売っていますもんね。

どのおみくじにしようかいつも迷ってしまいます。

天然石のおみくじを買ったときについてきた天然石を一時期お財布の中にいれていました。

雑誌^^; sanbo-n3pt

わたしは映画やDVD関連、父は買いもしないのに競馬雑誌、母は基本的に捨てられない人なのでジャンルを問わず。

こんな感じで各々がそれもういらないでしょと言い合いながらも捨てられない雑誌は物置部屋にたまる一方です^^;

うちもです chocogasuki2pt

とにかく本や雑誌がえらいことになってますね。

雑誌は個人によって好きなジャンルが確立しすぎていて何とも濃いですね。

うちはちなみに車関連、生活関連、スポーツ関連、映画関連、ファッションですかね、、

多分これからもたまりつづけるでしょう(笑)

使い古しの下着やタオルなど e-yokan2pt

下着やタオル、靴下など捨てるしかないような古着的ものたち・・・靴下やパンツは雑巾代わりに、シャツやタオルなどは小さく切ってティッシュ代わりに使っています。

シャツやタオルのティッシュの出番は多いのですが、靴下やパンツの雑巾は出番が少なくて・・・結局、靴下やパンツの古着コレクションをしてしまっています・・・

リサイクル dankichik1pt

我が家にもボロ布ストック(コレクション?)があります。うちもすぐに使えるように、と切った状態で保存してあるんですが、案外使わないんですよね。引っ越しや大掃除のときまではなかなか使う機会がないかも?

レジ袋コレクション・・・? e-yokan2pt

何かと使い勝手が良く、応用範囲の広いレジ袋ですが、どんどんたまります。使った後のはきれいに伸ばして再利用の為に置いておきます。

買った商品をマイバッグや再利用レジ袋に入れる場合は未使用のものが手元に残ります。これはきれいにたたんで持って帰ります。

形や色や透明度や印刷されたデザインなどが結構バラエティに富んでいるので面白いと思います。今では何となくですが、一つのデザインについて一袋を未使用できれいに折りたたんで保存しています。

自称レジ袋コレクターでした!

レジ袋いりませんスタンプカードのコレクション・・・? maido_cafe1pt

なんだかたまっちゃいました・・・ていうか、ためちゃいましたねぇ!

クレジットカード(^^;) chipmunk19845pt

いえ,別にコレクションしているつもりは無いんですが,デパートの友の会からレンタルビデオの会員証,果てはSUICAまで今や何でもクレジットカード付きですよね.なんかサイフがパンパンになってしまっています.

全部おサイフ携帯にまとめられると嬉しいんですが.

ポイントカード! Mac_Do4pt

これもたまるよ、たまるぅ???!!どんどんたまる??!

でも、ポイントはたまらないぃ??!!こりゃたまらん!!

本やCDやDVDがたまるたまる! Mac_Do9pt

来宅した人が口を揃えて「凄いコレクションですね!」と言うんです。当人は別にコレクションにしようだなんて思ってないんですが・・・

どのくらいあるんですか? odorukuma9pt

ぷちBOOKOFFが出来そうですね。

なかなか愛着が沸いてしまって、捨てるに捨てられず、売るに売れず。

また読んだり聞いたりする事もなさそうなのですが(笑

景品のグラスやお皿やオマケなどがコレクション化した話・・・ Mac_Do5pt

買ったら必ず付いてくるものや、シールなどを集めてわざわざもらうもの・・・いろんなのが有りますが、何気なく、さり気なく、どんどん増えていって、その気もないのに自慢(?)のコレクション化しています。

ヤマザキ春のパン祭りでもらう白いお皿 NAPORIN4pt

毎年1つづつ増えるのですが、型が違うので、

重ならないでスペースをとっています。

色は使いやすいのですが・・・

冷蔵庫の中 greenfox12pt

いつの間にか賞味期限が切れて・・・「化石か!?」と言いたくなるようなコレクションが発掘されることもしばしば・・・

「こんなの出ました?!我が家『愕然』のコレクション」ですね・・・

ウチにもあります。 yoshigyu131811pt

今度食べようと思っていて、いつの間にか賞味期限が切れてしまっているものは結構あります。先日、冷蔵庫の大掃除をしました。結構なレアモノを発掘してしまいました。

天皇家のタバコ miumiur3pt

『恩賜煙草』っていうんですかね。一本々々に菊の紋章が入ってるんです。吸ってみたのですが、しばらく家で眠っていたみたいで大変辛かったのが印象的です。

恩賜の煙草ですか tough2pt

なぜかうちにもあります。菊花紋章の入った白い箱に納められた煙草。一本一本にも菊花紋章が金色で入っています。うちでは煙草を吸う者がいないので、ずっとそのまま保管してあります。

子供たち baggins2pt

物扱いか、と怒られそうですが自慢で大切にしてるものといえば子供達ですね。

まさに宝物です。

悩みの種でもありますが…。

孫ができたら・・ hanatomi1pt

孫ができたら、さらに大切な宝物が増えそうですね ^-^

私はまだ1つも持っていないですWWW

(でも、姪っ子は超かわいい宝物です)

私もたくさん増やしたいですーー☆

小さな水晶の干支たち tibitora3pt

家には水晶で作られた小さな干支たちがいます。

毎年その年の干支の子が増えていって今では5匹がちょこんと一緒に居ます(^^*

すてきです CandyPot2pt

私もちょこんとかわいい動物の置物が大好きです。十二年たったら十二匹全部揃うんですね。楽しみですね。水晶はパワーストーンですから、きっと一年の守り神になってくれますね。いいなぁ♪

てぬぐい vivisan4pt

タオルよりかさばらずに吸収率もよいので、いろいろと実用品として使っていますが、増えました。

最近はブームになってきて、どんどんかわいい柄がでていますので、ついつい手がでてしまいます。

なので、今は季節のしつらいとして飾るためのてぬぐい、手ふきとして使う手ぬぐい、おまつりで使うてぬぐい、などなどに分けています。

何回も洗っていると糸がでてきますが、これもご愛嬌。どんどん糸を切って短くなったものは手拭→おそうじ用になります。

手拭いはコレクションの対象になりますね tough3pt

私は親戚に日舞の名取がいるので、発表会などの手伝いに行くと、色々な方から名入りの手拭いをいただきます。それぞれに意匠を凝らしていて、とてもいいものです。落語家の方なども配りますよね。お祭りの手拭いもいいものです。

また私は学生時代に武道をやっていましたので、タオルより手拭いを愛用していました。毎日汗を拭き、洗い、また汗を拭きを繰り返していると、染めの色が褪せて、生地もボロボロになってきます。でもそれはよく言えば柔らかで使い心地がよいとも言えますから、ずっと同じ手拭いを愛用し続けました。頭に巻くもよし、腰に下げてバンカラを気取るもよし。私も手拭い大好きです。

eiyan4pt

昔の国鉄時代の切符、定期券、JRキップ、各種入場券半券、電車の乗車券、マッチ、箸袋、各種チケットや優待券等々機会があればあらゆる券を収集する。

それがかなりの量が貯まった。

折角収集したので今更捨てられず、宝物。

記憶を蘇らせる各種券種。

郷愁、哀愁も相まって今では貴重な宝物。

宝物と思う割には大切には保存していない。

そんな感じの宝物。

きっと想い出が宝物かも知れないな?!?

いいコレクションですね tough3pt

昔の国鉄時代というと硬券もあるでしょうか。貴重ですね。昔はキップに入れるハサミの形も、駅ごとに違っていたらしいですね。色々な歴史を物語る券類などは素晴らしいコレクションだと思います。

そしてそれらに込められた様々な思い出。これが宝物ですね。私もたった一枚ですが、きっとあとで記念になると思い、ある節目の日の駅の入場券を買って、今も大切に保存しています。感熱紙なので少し色が褪せていますが、全く文字が読めなくなったとしても、思い出は鮮やかに残るはずだと思います。

使い古しの歯ブラシ riceball2pt

大掃除や細かい場所の掃除の時に使えると思って、捨てずに取っておくのですが、家族分の使い古しが消費よりも多いので、結局溜まっていきます。

貧乏性なのでナカナカ捨てられずじまいです。

歯ブラシを長持ちさせては? e-yokan1pt

歯ブラシのブラシが広がったりしてダメになる大きな理由のひとつは、ブラシに必要以上の大きな力が加わることだそうですよ。

気づかない内に力が入ったみがき方をしているという可能性もあると思います。力を入れなくても歯垢を落として、歯茎をマッサージすることはできます。ちょっとみがき方をチェックしてみてください。

そうでなければ、歯をみがいた後に歯ブラシを洗う時、ブラシを指でゴシゴシこすっていたら、こすらないようにしましょう。ブラシを毛先の上方向から押さえつけないでブラシを洗うのです。強めの流水で歯磨きペーストを洗い流すだけで十分です。衛生面で不安なら、台所洗剤などをつけて毛の側面から揉んでからすすぎます。

こうしただけで、歯ブラシ1本が毎日1回歯磨きに使う場合、最低2年は長持ちする場合がありますよ。

クレーンゲームのぬいぐるみ。 mododemonandato3pt

私ではなく某同居人の女性がクレーンゲームにハマって集めてきたぬいぐるみが、異様にたくさんあります。

原価は100円もしないものだそうです。

シリーズ全て集めたい! vivisan2pt

なんて思いつつがんばっていたら、かなりの額を投入していたことってけっこうありました。

今はあrまりいきませんけど、なんとなく残ってますねぇ・・。

そのうちのいくつかはワンコの遊び道具になって、悲惨な姿になったけど・・。

懸賞でもらったものたち taknt2pt

押入れが狭いので 入りきりません。

壁のほうに 積み上げられています。

うらやましいです! vivisan1pt

押入れに入りきらないほど懸賞の商品があるなんてほんとすごい!

私はこういった懸賞ものって2度ぐらいしかあたったことがありません。いつも応募してるのに・・。

いつも読んでてほんとに凄いと思います。

セミの抜け殻 YuzuPON11pt

しょこたんもコレクターだとわかり一躍脚光を浴びている?セミの抜け殻ですが、私も小学生のころから集めています。

触角に毛が多く、茶褐色でツヤツヤしているのはアブラゼミの抜け殻。同じような大きさでも触角に毛が少なく、暗褐色でツヤツヤ感に欠けるのはミンミンゼミの抜け殻です。

それより小型で、全身に泥が付いているのはニイニイゼミ。体が丸っこいのも特徴です。

ニイニイゼミと同じくらいの大きさで泥が付いていないのはヒグラシかツクツクボウシ。この二種類は触角の第四節で見分けます。第四節が第三節より間延びしていればヒグラシ。逆に第三節よりみじかければツクツクボウシの抜け殻です。

抜け殻でオスメスもわかります。お腹の側の体の先端近く、ちょうど産卵管が出てくるあたりの腹板がなめらかになっていればそれがオス、小さな突起物のような物が見られればそれがメスの抜け殻です。

抜け殻は、種類、オスメスの別、採取した日時、場所、地面から何センチの所に付いていたかなどを記録して保管します。抜け殻はボール紙の箱に脱脂綿を敷いて並べ、記録はノートに付けて保管します。なんせ小学生の時からやっていますので、かなりの量が貯まっています。虫が嫌いな人にはちょっと気持ち悪いコレクションかもしれませんが、私には大切な宝ものです。

それにしても最近セミが少なくなりました。いつまで毎年集め続けられるかと心配になってきます。採取できる場所も激減しました。毎年たくさんの抜け殻に出会える自然を残したいと痛感します。

蝉の抜け殻・・・大量 to-ching1pt

広島に遊びに行った中学生からお土産と渡された、饅頭でも入ってそうな箱。

開けてみると蝉の抜け殻がぎっしり!!「ぎゃーっ」と叫びたかったのですが、彼女を傷つけては行けないと思い「どうもありがとう」といいました、幾らなんでも全部は多いのでと良いわけをして(汗たらたら)2?3個だけもらっておきました。

アルバム xmoon_catx5pt

写真が好きな父が撮りためたたくさんの写真。

きちんとアルバムに整理され、本棚には我が家の歴史・子どもの成長がコレクションされています。

ただ、私は長女なのですが下の兄弟になるにつれアルバムの数が少ないんですよね(笑)

そこまで多くはないですが odorukuma4pt

写真は捨てられないな。

見る事もないけど、捨てずにずっととっておいてます。

どこの鍵? yoshikichin2pt

自分でもどこ?何の?と分からなくなるほどいっぱいあります。今現在も持ち歩いているだけで6個の鍵を身に付けていますし、眠っている鍵もなかなか捨てる勇気がありません。だって何の鍵だか分からなくなってしまっているので・・・いつか使えるのかな?

私も不明な鍵がたくさんあります tough1pt

鍵はいつの間にか、どこの物かわからないのがたまってしまいますね。玄関の鍵、裏口の鍵、物置の鍵、門扉の鍵あたりはわかりますが、使っていない南京錠の鍵などは、鍵の本体が現存しているかも既に不明の物が何個もあります。でもいつか使う時があるかと思うと捨てられませんね。また万一施錠していることを忘れて捨ててしまったら大変です。

ウルトラマンシリーズのソフビ人形・・・父子で! dayday4pt

主人が子供の頃全盛だった、ウルトラマンセブンや帰ってきたウルトラマンとかのフィギュアやソフビ人形。

もうわんさかです。

バルタン星人、シーボーズエレキング、あと私の知りもしない怪獣の山々。ウルトラの父、や母までありました。

主人の実家の本棚とかダンボールの中で眠っていたのを、5歳の息子達が発掘。もう5歳の息子は宝箱を見つけた心境で歓喜

まだまだ根強いウルトラマンシリーズ人気。

主人は昔のセブンや怪獣の思いを熱く語り、息子は尊敬のまなざし。

主人は『捨てなくてよかったよ??』と。

私は父子二代でウルトラ族になったか・・・と。

うちにもありますよー! teionsinonome3pt

食玩なんですけど、ウルトラマンティガウルトラマンナイスがあります

ウルトラマンナイスBANDAIがパロディで作ったウルトラマンなんですけど、放送してた当時大好きでした

トイレに飾ってたので遊びに来た友達は一様にドン引いてました

貨幣 eiyan9pt

そんなに昔ではないけれど日本の紙幣を保存してます。

偽造防止で最近はよく貨幣が変わるので最近貨幣を集め始めました。

紙幣は旧旧になるかな?

聖徳太子の1万円札から5000円札、500円札、100円札を保存してます。

少し前に福沢諭吉の旧1万円札から新1万円札に変わりましたので、この旧福沢諭吉の1万円札は多く保存してます。

旧5000円札、旧1000円札も保存してます。

2000円札も殆んど流通してないですが、保存してます。

2000円札は現役ですから探せば市場に流通していると思いますので、手に入れようとすれば手に入るかもしれません。

コインも少し集めています。

昔の10銭や50銭。

旧50円玉や100円玉。

記念硬貨も僅かですが保存してます。

現在流通しているコインも釣銭から僅かずつ保存してます。

現在流通している現役コインはピカピカ新品だと早速保存してます。

貯金兼コレクションが興を総じて段々多く貯まって来ました。

地道にコツコツと集めていくつもりです。

これからも機会を見つけてコレクションするつもりです。

いつしか家宝となるかな?

切手より良いかな?

そんな感じで集めています。

五円玉だけ集めていたことがあります YuzuPON8pt

紐に通して各年度一枚ずつ集めていました。でもどうしても手に入らない年のがあって、いつの間にか挫折してしまいました。

聖徳太子の一万円札、実際に手にとって見てみたいです。あのころの一万円の価値は、今のいくらくらいに相当するのでしょう。ついでに今の流通価格はいくらくらいになるのでしょう。お金のコレクションは貯金と財産的価値を含めた実利があっていいですね。

将来の農園計画に使う物コレクション(^-^) TomCat5pt

私の夢は、いつか広大な農地を確保して、農と自然、食と自然、自然と文化の大発信基地を作ること。もちろん日本でやるからには、日本の伝統的な生活を踏襲した暮らしをそこで実現したいですからね。いつかそんな計画が実現できる時に備えた物たちを、今せっせと集めています。

まず囲炉裏計画。囲炉裏の上に掛ける自在鍵。鍋などを吊す、高さを自在に調整できるフックのような物です。これは新品を買うとやたら高いですが、うまく骨董品屋で見つけてきました。


自在鍵「鯛」青銅9064

囲炉裏に掛ける鍋もあります。蓋がなかったので、これは木で自作しました。鍋に使うお玉も木のやつがいいですよね。視力検査で片目を隠すようなのの大きなやつ。これもチーク材を削りだして自作しました。鉄瓶もあります。茶室も作りたいので、茶釜も買ってあります。かまどでご飯を炊くお釜もあります。これも蓋は分厚い木で自作しました。

農機具類も、実際にはトラクターや耕耘機を使っていくことになりますが、日本の伝統的な鍬や鋤なども、道具を知ることで日本の農業の歴史を知ることが出来ますから、見つけ次第購入しています。けっこう色んな種類がありますよ。現在修復待ちですが、稲の脱穀に使う千歯扱き(せんばこき)もあります。

作業場の暖を取るための薪ストーブも買いました。本当は薪ストーブではなくコークスを燃料にするストーブなのですが、薪も十分燃やせます。石炭も燃やせるので、こっちの方が便利です。上蓋がなかったので、ちょうどサイズが合う鉄瓶を探して、それを蓋にしました。

ほかにも、宮沢賢治の「下ノ畑ニ居リマス」の黒板(http://why.kenji.ne.jp/)とほぼ同サイズの自作黒板、農園に併設する畑で採れた作物で作るスープレストランに使うプロ使用に耐える調理器具など、着々とマニアックな道具達を収集中。オリジナルスープのレシピも開発してコレクション中です。

全く土地の目途もつかない段階なので、現状では全くのお遊びの域を出ませんが、将来の計画に夢を馳せながら、古道具屋を回ったり、壊れている物を修復したり、足りない物は自分で作ったりして一つ一つ揃えています。

あ、先日、石臼を見つけて手に入れてきました。これで粉を挽くと、機械で挽くのと違って発熱がないので、とてもいい粉が挽けます。また野望に一歩近付きました。ほんとかな(笑)

昔の民具や農機具などは YuzuPON4pt

文化的にも価値ありますね。実際に使える状態にリペアして、これは民具の動体保存と言えると思います。骨董品と違って生活の道具はどんどん失われていく物ですから、将来きっと価値が生まれてくると思います。

宮沢賢治の黒板、いいですね。将来農園を訪ねていくと、そこにTomCatさんの居場所が書かれているわけですね。楽しそうです。

辞書(全書) toku4sr4agent1pt

コレクションというほどのものではないですが、

どうしても捨てられずコレクション化しつつあるものがあります。

仕事上使っている法律の辞書です。

(○○法全書。でも六法全書ではありません)

結構改正が多くて、前はどうだったのか、

を確認するためにとってあったりします。

(といってもあまり使いませんが)

その資格を取るために勉強を始めたのが平成11年からなので、

11年度版から19年度版まで9冊あります。

1冊の厚さが広辞苑並みで半端じゃないので、

結構場所を多く使っています(苦笑)

法改正を沢山されるのも困りものです。