2010-03-09から1日間の記事一覧

「今日の一枚“リブ・ラブ・スナップ”」

「今日の一枚“リブ・ラブ・スナップ”」 テーマ「リブ・ラブ〈MYナチュラルライフ〉スナップ」から、今日の一枚をご紹介! id:VEGALEONさん、ご投稿ありがとうございました。 「水田にもう水が・・・」 私のイエの隣の田んぼは、もう水を入れています。ホントに…

「雑柑、今日は〈はるみ〉が出ていました。」by id:iijiman 早春の味覚というと「雑柑(ざっかん)」を連想します。 冬が終わりに近付くと、温州みかんも、そろそろ終わり。 そして、「雑柑」と呼ばれる、温州みかん以外のみかんが出回り始めます。 昔からあ…

「タンポポを食べる」by id:TomCat 日本料理では昔から「春は苦味」と言われます。 * 春は苦いもので夏を養い、 * 夏は辛いもので秋を養い、 * 土用(季節の移り変わりの時期)は塩辛いもので冬を養い、 * 秋は酸っぱいもので翌年の春を養い、 * 冬は甘いも…

「ふきのとう味噌」by id:Shared この春先になると必ず作る早春料理のひとつがこの「ふきのとう味噌」 美味しくて白いご飯が何杯もいけちゃいます。 マイファミリーでのふきのとう味噌レシピ! +++ふきのとう味噌の作り方+++ 材料 @ふきのとう10個 @…

「内部温度と冷え性をチェック」by id:Lady_Cinnamon 大半の人の平均体温(体温計で測る内部体温のこと)は36度台だといわれています。ですが、35度台の低体温の人もいらっしゃるでしょう。別に低体温の人がいても不思議ではないのですが、実際はこの1…

「春先の健康管理は“適度な運動”+“たっぷり寝る”」by id:TinkerBell 春眠暁を覚えずといいますが、春にやけに眠くなる原因の一つは「時差ボケ」にあるんだそうです。 今年の東京の元旦の初日の出は6時51分でした。日の入りは16時38分。 それが春分の日の21…

「春先の風邪予防はお腹の健康から」by id:Oregano 風邪の予防にはまずうがいと言われますが、実は喉の粘膜だけでなく、消化管粘膜を守っていくことも大切なんです。消化管は体の中にありながら、実は常に外の物と接している「内側の体表」です。消化管全体…

「上巳の節句」by id:hinadoll 先日、てのひらサイズのお雛さまを求めて、陶の街 瀬戸へ出かけました。 何軒目かで、中国雑貨のお店が目にとまりました。 所狭しと中国製品が並んでいる中、そこには日本製雛人形がメインに何体か飾られていました。エッ!中…

「おひな様」by id:meizhizi87 私の家のおひな様は3段です。毎年飾っていて、今年も2月から飾っています。オルゴールには私の名前と生まれた日が書いてあるので、とてもお気に入りです。子どもの頃はおひな様の前で何枚も写真を撮りました。おひな様が持っ…

「猫の雛祭り」by id:Fuel 彼女の家に猫がいます。とてもかわいいメス猫で、私にもとてもなついてくれています。そこでこの猫に、お雛様をプレゼントすることにしました。これです。 http://item.rakuten.co.jp/shukoh/e031/ ふくよかな顔をした白磁製の猫雛…

「手作り雛あられ」by id:SweetJelly 雛祭りに欠かせない雛あられの起源は、おそらく神前にお米やお餅を供えるのと同じだったと思います。でも庶民の間では、これは母から娘に伝える暮らしの心構えの実践でした。おひつに残った米粒を毎回こまめに干して、そ…

「早春の味、サヨリ」by id:watena 春告魚と呼ばれる魚は色々ありますが、サヨリも春告魚、早春魚などと呼ばれます。水揚げが多く価格もこなれてくる「旬」より、まだ水揚げが少なく価格が高めの「はしり」の方が目立ちますから、サヨリを冬の魚だと思ってい…

「つくしの玉子とじ」by id:ekimusi 春の野草で、手軽に誰でも楽しめるつくし採りは、我が家では毎年恒例の行事です。 つくしの玉子とじが小さい頃から好きで食べると、あ〜春が来たなって感じます。 今住んでいる所では、土手や野原はほとんどないのですが…

「春は厚着に、秋は薄着に」by id:vivisan 昨年の秋のちょっと寒くなった時、おもいきり厚着をしたんですが、中国の方に「あんまり急に厚着をしないほうがいいよ。少しずつ体にならしていったほうがいいよ」と言われたんです。 実は、中国には「春?秋凍」と…

「上巳の節句とハハコグサ」by id:YuzuPON 雛祭りというと男にはちょっと縁遠いですが、上巳の節句といえば男女の別なく特別な日になります。昔の中国ではこの日に川で身を清める上巳の祓という習慣があったと言われ、日本では平安時代には野山で野草を摘み…

「雛のつるし飾り」by id:sayonarasankaku 金曜日に旅行で伊豆に行ったときに、稲取温泉で「雛のつるし祭り」を見てきました。 江戸時代の後半に始まった風習だそうです。 丁寧に布で作られたお飾りが紐にたくさんつる下がって飾られています。 そのお飾りの…

リブ・ラブ・サプリ〜SEASON #050 ピックアップ賞・ノミネート賞

#050では、「桃の節句に」「余寒の健康対策」「早春の味覚」のテーマでご投稿頂きました。 まず「桃の節句」テーマでは、みなさまのイエを彩る「雛人形」のお話や、地域の特色ある行事をご紹介下さった「ひな祭り」、関東と関西で味わいが違う「ちらし寿司」…

リブ・ラブ・サプリ〜SEASON #050 pickup5

みなさまこんにちは、ハザマです。先日も、いわしに一行レスが多発していてゆっくり語らいが出来ず困りましたー!とコメントを頂きましたが、最近ずっとこの状況がつづいています…。こちらでもかなり注視して対策もとっているのですが、毎回新たな一行ユーザ…